JP2858997B2 - 逆打工法に使用する仮設対応支柱 - Google Patents

逆打工法に使用する仮設対応支柱

Info

Publication number
JP2858997B2
JP2858997B2 JP3167401A JP16740191A JP2858997B2 JP 2858997 B2 JP2858997 B2 JP 2858997B2 JP 3167401 A JP3167401 A JP 3167401A JP 16740191 A JP16740191 A JP 16740191A JP 2858997 B2 JP2858997 B2 JP 2858997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
steel
temporary
welded
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3167401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04366229A (ja
Inventor
正英 谷丸
佳広 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK, Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP3167401A priority Critical patent/JP2858997B2/ja
Publication of JPH04366229A publication Critical patent/JPH04366229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858997B2 publication Critical patent/JP2858997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地下部分構築用の支柱に
係り、仮設支柱を本設柱に転用できる逆打工法に使用す
る仮設対応支柱に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、地階を有する建物の構築を行う
場合、予め建物全体の基礎下端まで根伐を行い、最下層
となる地階の基礎コンクリートを打設した後、漸次に地
階から地上階へと施工している。このような順打ち工法
は地下部分構築後に地上部分を構築しなければならない
ので、工期が長くなる欠点があった。そのため、最近で
は逆打工法の採用が増加している。逆打工法は、建物の
柱を立設すべき地面の所定位置に予め基礎杭を打ち、こ
の基礎杭の上に建込んだ仮設支柱の上部での地上階施工
と同時に、根伐およびコンクリート打設を地下階上層か
ら地下階下層へ向って行うものである。その際、基礎杭
上部に仮設支柱を接続し、この仮設支柱を地下階層の
柱に使用することにより、工期を著しく短期化してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、既製杭を掘削
孔に埋設すること自体においても一定の工期がかかり、
更に仮設支柱の接続にもコストがかかることから、なお
一層の工期短縮および低コスト化の余地があった。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は従来に較べなお一層の工期短
縮および低コスト化が図れる逆打工法に使用する仮設対
応支柱を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の逆打工法に使用する仮設対応支柱は既製杭
の杭頭に、本設柱として使用可能な強度寸法をもつH形
鋼、鋼管などの仮設支柱を予め直列に溶接接続して一体
化し、これを杭穴に建て込むようにしたのである。仮設
支柱部分となるH形鋼,鋼管などの部分と既製杭である
既製PC杭との接続は前記H形鋼は既製杭の杭頭内部へ
延びるアンカー部分を有し、該既製杭の上端部におい
て、その主筋に溶接固定した杭頭リングに溶接接続し、
あるいは前記鋼管は、既製杭の上端部において、その主
筋に溶接固定した杭頭リングに溶接接続したのである。
【0006】
【作用】予め仮設支柱部分を既製杭の杭頭に接続してお
いて建込むので、逆打工法に限らずアイランド工法でも
同じであるが、杭径と仮設支柱部分の材料を自由に選ん
で必要支持力に対応する。そして、仮設支柱部分の頭部
にて芯出しやレベル調整を行う。地下部分を掘削しなが
ら、仮設支柱部分は対応地下階の本設柱に使用する。し
たがって、新に既製杭に仮設支柱部分を土中にて接続す
る必要はない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面を
参照にして詳細に説明する。図1乃至図4に仮設対応支
柱とその使用例を示している。ここに例示する仮設対応
支柱1は既製PC杭3(鉄骨鉄筋コンクリート,鉄筋コ
ンクリート管,鉄筋コンクリート柱等何れでもよい)の
頭に直列に仮設支柱用のH形鋼5を溶接接続したもので
ある。これは、PC杭3を建て込む前に予め現場にて接
続する。接続の詳細は図5,6で後述する。この仮設対
応支柱1を本設柱の位置にトランシットで確認しながら
調整建て込むには、最初に表面グランドレベルからオー
ガーで垂直に穴を掘る。所要目的深さの穴を掘削したな
らば、孔壁の崩壊に注意し、孔を拡大掘削しながら根固
め液を注入する。すなわち、根固め固定液7を注入充填
しながらオーガーを徐々に引き上げる。オーガー引き抜
き完了後、クローラーにて杭受器を掘削孔の中心にトラ
ンシットで精密に合せて設置する。杭打機を杭受器に乗
せ、次いで逆打ようの仮設対応支柱1をクレーンで吊り
上げ、上記掘削孔に軸方向を合せながら徐々に沈めてい
る。
【0008】このようにして、所定の目的位置に仮設対
応支柱1を建て込んだならば、地下階を構築するために
土砂を掘削除去する。ほぼ地下1階のフロアーレベルよ
り少し下の所まで掘り下げたならば、H形鋼5の部分を
地下1階フロアーレベルに合せてガス溶接機で切断し、
本設鉄骨柱9を接続立設する。そのために、H形鋼5の
切断面にはアンカーボルトを固定する鋼板台座プレート
11を溶接固定している。更に、仮設支柱であるH形鋼
5間に支柱用支持材13を水平に渡し、然る後に台座プ
レート11上に本設鉄骨柱9を固定している。更に、本
設鉄骨柱9の上方に地上1階部分のスラブを支える梁の
鉄骨15を接続している。次いで更に、敷底レベルまで
土を掘削除去したならば、基礎梁17を打つ。敷底は凡
そPC杭3の杭頭部分に相当するレベルになってる。基
礎梁17に基部を埋め込んで基礎梁17上に立ち上げた
柱筋19はH形鋼5の周囲を囲繞するように配筋し、支
持材13を撤去する。また、台座プレート11を埋め込
むように地下1階部分のフロアー支持用鉄筋コンクリー
ト梁(RC梁)21をH形鋼5の外周囲に打設する鉄骨
鉄筋コンクリート柱用のコンクリートと一体に打設して
いる。本設鉄骨柱9の周囲にも柱主筋を配して梁の鉄骨
15周りのコンクリートと一体に打ち、仮設支柱のH形
鋼5と本設鉄骨柱9とが一体に連続した地下部分の本設
支柱を構成している。
【0009】図5はPC杭3と仮設支柱用の鋼管23と
の接続部位を示す。PC杭3の杭頭において、その鉄筋
25を露出させ、この鉄筋に接続した杭頭リング27を
具え、更に杭頭リング27に鋼管23の底端部周囲を全
面的に溶接している。図6はPC杭3と仮設支柱用のH
形鋼5との接続部位を示している。鋼管23を接続する
場合と同じく、鉄筋25に杭頭リング27を接続し、こ
れにH形鋼5の底端部に当てて溶接固定したプレート2
9を溶接接続している。また、PC杭3の中心部にはH
形鋼5と連続するようにプレート29の下方へ延出する
H形鋼を溶接接続し、これをアンカー用H形鋼31とし
ている。アンカー用H形鋼31をPC杭3内部に通して
プレート29をPC杭3の杭頭にある杭頭リング27に
溶接接続している。
【0010】
【発明の効果】以上のべたように、本発明の逆打工法に
使用する仮設対応支柱によれば、PC杭の杭頭に本設柱
として使用可能なH形鋼,鋼管等を直列に溶接接続して
一体化し、これを杭穴に建て込むので、従来の如く既製
杭を打ち込んだ後、仮設支柱を打ち込み、土中にてグラ
ウト等で接続する工法に較べて信頼性の高い支持力を持
った杭の施工ができる。また、予め目的支持力に合せて
仮設支柱部分の強度寸法を選択できる。また、本柱の位
置でトラック桟橋に利用した場合は、仮設開口を残さ
ず、捨杭も要しない。したがって、工期的にも短縮でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の仮設対応支柱を説明するため、その利
用施工手順の最初を示す断面図である。
【図2】次の手順工程を示す断面図である。
【図3】更に次の手順工程を示す断面図である。
【図4】その最終工程を示す断面図である。
【図5】(a)仮設支柱部分とPC杭との接続部分を示
す説明図である。(b)その断面図である。
【図6】(a)仮設支柱部分とPC杭との接続部分の説
明図である。(b)その断面図である。
【符号の説明】 1 仮設対応支柱 3 PC杭 5 H形鋼 7 固定液 9 本設鉄骨柱 11 台座プレート 13 支持材 15 梁の鉄骨 17 基礎梁 19 柱筋 21 RC梁 23 鋼管 25 鉄筋 27 杭頭リング 29 プレート 31 アンカー用H形鋼
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−244018(JP,A) 特開 昭62−284825(JP,A) 実開 昭53−65203(JP,U) 実開 昭48−73910(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 29/045 E02D 27/12 E21D 13/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既製杭の杭頭に、本設柱として使用可能
    な強度寸法をもつH形鋼、鋼管などの仮設支柱を予め直
    列に溶接接続して一体化し、これを杭穴に建て込むよう
    にしたことを特徴とする逆打工法に使用する仮設対応支
    柱。
  2. 【請求項2】 前記H形鋼は既製杭の杭頭内部へ延びる
    アンカー部分を有し、該既製杭の上端部において、その
    主筋に溶接固定した杭頭リングに溶接接続したことを特
    徴とする請求項1記載の逆打工法に使用する仮設対応支
    柱。
  3. 【請求項3】 前記鋼管は、既製杭の上端部において、
    その主筋に溶接固定した杭頭リングに溶接接続したこと
    を特徴とする請求項1記載の逆打工法に使用する仮設対
    応支柱。
JP3167401A 1991-06-13 1991-06-13 逆打工法に使用する仮設対応支柱 Expired - Lifetime JP2858997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167401A JP2858997B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 逆打工法に使用する仮設対応支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167401A JP2858997B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 逆打工法に使用する仮設対応支柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04366229A JPH04366229A (ja) 1992-12-18
JP2858997B2 true JP2858997B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=15849022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167401A Expired - Lifetime JP2858997B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 逆打工法に使用する仮設対応支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858997B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565457B2 (ja) * 1992-09-09 1996-12-18 鹿島建設株式会社 構真柱建込み工法
JP3890666B2 (ja) * 1997-04-28 2007-03-07 株式会社大林組 逆打ち工法における構真柱と本体鉄骨との接合方法および接合構造
JP2011220009A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Kajima Corp 構真柱の建込み工法
JP2017031755A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 大成建設株式会社 免震建物構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04366229A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102162258B (zh) 一种塔吊钢管混凝土高桩塔基结构及构建方法
KR102195504B1 (ko) 보강부재와 cip공법을 이용한 자립식 흙막이 공법
US3250075A (en) Method of retaining wall construction and anchoring
US20200263380A1 (en) Tubular rivet foundation for onshore wind turbine generators
JP4069509B2 (ja) 地下掘削空間外周部における逆打支柱の施工方法
JP4663541B2 (ja) 既設コンクリート橋脚の耐震補強工法
CN111236952A (zh) 一种全回收装配式矩形顶管工作井钢结构支护装置及其工作井的施工方法
KR102195510B1 (ko) 보강부재와 phc파일을 이용한 자립식 흙막이 공법
JP3095376B2 (ja) 建屋基礎の施工法
KR100698912B1 (ko) Phc 말뚝을 건물의 기초 겸 기둥으로 활용하는 공법
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JP2858997B2 (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JP2868651B2 (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JP2002188157A (ja) 既設構造物基礎の耐震補強工法
JP2001329545A (ja) 橋脚基礎工法及び橋脚用床版
JP2858998B2 (ja) 逆打工法用仮設対応支柱の施工方法
JP3244324B2 (ja) 山留め工法
KR102195496B1 (ko) 더블 아이 빔이 포함된 현장타설콘크리트 파일을 이용한 자립식 흙막이용 파일
KR102194381B1 (ko) 더블 아이 빔을 이용한 자립식 흙막이용 파일
JPH10317374A (ja) 鉄筋コンクリート製地下柱の施工方法
JP3790310B2 (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JP3135495B2 (ja) 雪崩・落石防護柵施工方法および雪崩・落石防護柵
JP2000355941A (ja) 建物およびその施工方法
JP2567990B2 (ja) 地下構築用逆打工法
JPH09125405A (ja) 傾斜塔脚深礎基礎

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13