JP2857001B2 - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JP2857001B2
JP2857001B2 JP4348947A JP34894792A JP2857001B2 JP 2857001 B2 JP2857001 B2 JP 2857001B2 JP 4348947 A JP4348947 A JP 4348947A JP 34894792 A JP34894792 A JP 34894792A JP 2857001 B2 JP2857001 B2 JP 2857001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
distance
field
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4348947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06201379A (ja
Inventor
ひろ子 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4348947A priority Critical patent/JP2857001B2/ja
Publication of JPH06201379A publication Critical patent/JPH06201379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857001B2 publication Critical patent/JP2857001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は距離測定装置に関し、
特に先行車両を画像表示しながら追尾すると共に、先行
車両の画像信号を処理して車間距離を測定する距離測定
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は例えば特開昭59−19781
6号公報に開示されたイメージセンサ利用による従来の
距離測定装置の全体構成を示すブロック図である。図に
おいて、1、2は基線長Lだけ隔離して左右対称に配置
された一対のレンズであり、距離R前方に位置する先行
車両5の像の焦点距離f後方に位置するイメージセンサ
3、4に結像する。6、7はイメージセンサ3、4から
出力されたセンサ信号をデジタル信号に変換するA/D
変換器、8、9はA/D変換器6、7から出力されたデ
ジタル信号を先行車両5の画像信号として記憶するメモ
リである。
【0003】10はCPUであり、メモリ8,9より読
み出した画像信号を処理して画像表示信号を生成し、先
行車両5を含む車両前方の物体の画像を表示装置11に
表示させると共に、先行車両5までの距離を演算する。
12は追尾ウィンド設定装置であり、表示装置11の画
面上に距離測定対象としての先行車両5を認識した際に
操作されるウィンド設定スイッチ13により、追尾ウィ
ンドを表示画面上で先行車両5に設定するようにCPU
10へ指示を出す。
【0004】次に従来の距離測定装置の動作について説
明する。先ず自車両の運転手は表示装置14の画面を見
ながら画面上に距離測定対象とする先行車両5を見い出
したならばウィンド設定スイッチ13を操作してウィン
ド形成装置12を動作させる。その結果CPU10はウ
ィンド画像信号を生成し画面上で先行車両にウィンドを
設定する。更にウィンド設定時にCPU10は先行車両
5までの距離測定する。
【0005】その距離測定方法として、CPU10はメ
モリ8、9を通してイメージセンサ3、4の各左上端に
配置された画素から画像信号a1,b1をそれぞれ読み
出し、それら画像信号の差の絶対値c11=|a1−b
1|を求める。更にイメージセンサ3、4の左端から1
つ右側に配置された画素から画像信号a2,b2をそれ
ぞれ読み出し、それら画像信号の差の絶対値c12=|
a2−b2|を求める。このような操作を各イメージセ
ンサ11、12の全画素に対して行い、総ての
【0006】以上のように絶対値の総和s1が求められ
たならば、次にCPU10はメモリ8からイメージセン
サ3の左上端に配置された画素から画像信号a1を読み
出すと共に、メモリ9からイメージセンサ4の左上端か
ら1つ右側に配置された画素から画像信号b2を読み出
し、それら画像信号の差の絶対値c21=|a1−b2
|を求める。更にイメージセンサ3の左上端から1つ右
側に配置された画素から画像信号a2を読み出すと共
に,イメージセンサ4の左上端から2つ右側に配置され
た画素から画像信号b3をそれぞれ読み出し、それら画
像信号の差の絶対値c22=|a2−b3|を求める。
このような操作を各イメージセンサ3、4
【0007】上記のようにCPU10はメモリ8、9を
通してイメージセンサ3、4の各画素をn(n=1.
2.3..)づつシフトしながら画像信号を読み出して
各画像信号の差の絶対値の総和を求める。そしてこのよ
うなパターンマッチング方法により差の絶対値の総和レ
ベルが最も高くなった時が双方のイメージセンサにおけ
る画像信号が最も一致したと判定し、その時のイメージ
センサのシフト数nと共にレンズ1、2間の基線長L、
レンズ1、2の焦点距離f、イメージセンサ3、4を形
成する画素間のピッチ幅pを以下の(1)式に代入し三
角測量の原理によりレンズ1、2から先行車両5までの
距離即ち車間距離Rを求める。
【0008】 R=(f*L)/(n*p) ・・・(1)
【0009】尚、前記従来技術では画面上で距離測定対
象とする先行車両を特定する毎にウィンド設定スイッチ
13を操作し、ウィンドを先行車両に画面上で設定して
いた。だが特開平2ー232511号公報に開示された
距離測定装置のように、1度ウィンドを設定した先行車
両がビデオカメラ等の撮像手段の視野内に入っている限
りウィンド設定が継続して行われ、ウィドウ内の先行車
両画像を基に車間距離を求める装置があった。
【0010】図11はその他の従来技術による距離測定
装置の全体構成を示すブロック図である。図中図10と
同一部分は同一または相当部分を示す。図において、8
Aはウィンド設定された先行車両の画像信号を基準画像
信号として格納したメモリである。メモリ8Aの基準画
像信号は所定時間毎にメモリ8に格納された先行車両画
像に更新される。CPU10によるウィンド設定方法と
は以下のようなものである。最初に自車両の運転手が表
示装置14の表示画面を見ながら追尾対象である先行車
両5を探し出し、この先行車両5ににウィンドを設定す
る場合はウィンド設定スイッチ13を操作しウィンド形
成装置12を通してCPU10に対しウィンド設定を指
示する。CPU10は先行車両画像にウィンドウを設定
した画像信号を基準画像信号としてメモリ8Aに格納す
る。
【0011】その後、CPU10はメモリ8或いは9よ
り画像信号を取り込むと、前記距離測定方法に用いたパ
ターンマッチング方法により各メモリ8、8Aより画像
信号をシフトしながら公知のアルゴリズムによりメモリ
8に格納された画像信号の内メモリ8Aに格納された基
準画像信号にと最も相関性の良い画像にウィンドを設定
する。そしてウィンドウを設定した画像を基準画像とし
てメモリ8Aに格納し、基準画像信号を更新する。
【0012】ウィンドが設定された先行車両までの車間
距離を測定する方法としてはメモリ9に格納された画像
信号を参照画像とし、両メモリ9、8Aの画像信号を順
次シフトしながら、前記パターンマッチングの方法で2
つの画像を重ね合わせその時のシフト数nを前記(1)
に代入して先行車両5までの距離を求める。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従来の距離測定装置
は、車両に搭載したビデオカメラ等で撮像した先行車両
の表示画像信号に基づいて先行車両の追尾及び距離測定
を行っているため、車両が激しく振動したりビデオカメ
ラの視野内にワイパーブラシ等がはいると表示画像を構
成する第1フィールド画像と第2フィールド画像との相
関性が著しく損なわれ追尾或いは距離測定の信頼性が低
下するといった問題点があった。
【0014】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、第1フィールド画像と第2フィ
ールド画像との相関性をチエックしながその結果により
追尾動作或いは距離測定を行うことができる距離測定装
置を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る距
離測定装置は、車両に搭載された一対の撮像手段よりそ
れぞれ出力された測定対象物の画像信号を基に、三角測
量原理で前記測定対象物までの距離を測定する測距手段
と、前記一対の撮像手段の内少なくとも一方の撮像手段
より出力された測定対象物の各フィールド毎の画像信号
を比較し、これら画像信号間の相関性が低いと判定され
た時に距離測定を解消する信号処理手段を備えたもので
ある。
【0016】請求項2の発明に係る距睡測定装置は、車
両に搭載された一対の撮像手段よりそれぞれ出力された
測定対象物の画像信号を基に、三角測量原理で前記測定
対象物までの距離を測定する測距手段と、予め設定され
た測定対象物の基準画像を更新するのに用いる現画像信
号の各フィールド毎の画像信号と比較し、これら画像信
号間の相関性が低いと判定された時に前記現画像信号に
よる基準画像の更新を停止する画像更新手段を備えたも
のである。
【0017】請求項3の発明に係る距離測定装置は、車
両に搭載された一対の撮像手段よりそれぞれ出力された
測定対象物の画像信号を基に、三角測量原理で前記測定
対象物までの距離を測定する測距手段と、前記一対の撮
像手段の一方の撮像手段で撮像された前記測定対象物を
ウインド設定用の基準画像信号として記憶する基準画像
記憶手段と、他方の撮像装置で撮像された前記測定対象
物を距離測定用の参照画像信号として記憶する参照画像
記憶手段と、前記各画像信号毎に第1フィールド画像信
号と第2フィールド画像信号を比較し、前記各画像信号
とも第1フィールド画像信号と第2フィールド画像信号
間の相関性が低いと判定された時に、基準画像信号にお
ける各フィールド画像信号と参照画像信号における各フ
ィールド画像信号とを比較して相関性が高いフィールド
画像信号を有効とみなし、この有効なフィールド画像信
号に基づいて補間画像信号を求め、この補間画像信号を
相関性が低く無効とされたフィールド画像信号に置き換
えて相関性の高い測定対象物のフィールド画像信号を生
成する画像信号生成手段を備えたものである。
【0018】
【作用】請求項1の発明における距離測定装置は、距離
測定用の画像信号を時間帯毎の画像信号に分けて、これ
ら画像信号間の相関性をしらべ相関性が低いと判定され
たならば、前記距離測定用の画像信号に何等かのノイズ
が混入しこの画像信号は距離測定用画像信号として信頼
性に欠けるとして距離測定を解消する。
【0019】請求項2の発明における距離測定装置は、
予め設定された測定対象物の基準画像を更新するのに用
いる現画像信号を各時間帯毎の画像信号とに分けて、こ
れら画像信号間の相関性をしらべ相関性が低いと判定さ
れたならば、現画像に何等かのノイズが混入し基準画像
更新用の画像信号として用いるのに不適格であるとして
基準画像の更新を停止する。
【0020】請求項3の発明における距離測定装置は、
距離測定用の画像信号を各時間帯毎の画像信号に分け
て、これら画像信号間の相関性をしらべ、相関性が低い
と判定されたならば、ノイズの影響を受けた無効画像信
号を有効画像信号に基づいて有効画像信号に置き換え、
相関性の良好な距離測定用画像を生成して距離測定に供
する。
【0021】
【実施例】 実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は本実施例における距離装置装置の全体構成
を示すブロック図である。尚、図中図10と同一符号は
同一又は相当部分を示す。図において10Aは本実施例
におけるCPUであり、その機能として従来の機能に加
えメモリ8、9に格納された1フレーム分の画像信号に
おける各時間帯毎の画像信号、即ち第1フィールド画像
信号と第2フィールド画像信号の相関性をチエックす
る。尚、イメージセンサ1、レンズ3より撮像手段、に
CPU10Aより測距段及び信号処理手段を構成する。
【0022】次に本実施例の動作について説明する。こ
の動作説明では各フィールド画像信号間の相関性チエッ
クに基ずく距離測定(測距)実施判定処理に注目して説
明する。先ず自車両の運転手は図3に示すように表示装
置11の表示画面中に設定した監視領域21に追尾対象
となる先行車両5の画像を認めたならば、その画像に対
し追尾ウィンド21をかけるようウィンド形成装置12
を通してCPU10Aへ指示する。その結果CPU10
Aは追尾ウィンド21を設定した画像20の画像信号を
メモリ8、9に格納する。
【0023】しかしながら、ビデオカメラの前方を車両
のフロントガラスを介してワイパーブラシがかかると、
図4に示すように画像20中においてウィンド22にワ
イパーブラシ画像23がかかってしまう。その結果、先
行車両画像の一部がワイパーブラシ画像23によって遮
蔽され、その状態で画像20がメモリ8、9に格納され
てしまう。図4に示す画像20を1フレーム分の画像と
し、この画像20を第1フィールド画像、第2フィール
ド画像に分解してみると、図5に示すように第1フィー
ルド画像にはワイパーブラシ画像23aが、第2フィー
ルド画像にはワイパーブラシ画像23bが入り込んだの
が認められる。
【0024】更に図5に示す画像20を図6に示す第1
フィールド画像(同図b)、第2フィールド画像(同図
c)にそれぞれ分解すると通常時の画像(同図a)に比
べ、先行車両画像はそれぞれ異なった領域でワイパーブ
ラシ画像によって遮蔽されている。次に図5に示す1フ
レーム分の画像の一部を画素単位で表わすと図7ように
なる。ここでAi,j〜Ai+1,j+2は第1フィー
ルド画像における画素群であり、Bi,j〜Bi+1,
j+2は第2フィールド画像における画素群である。そ
して第2フィールド画像における画素群より出力された
画像信号をA/D変換器6、7にデジタル変換すると、
画像信号はワイパーブラシの影響で0になる。
【0025】以下、本実施例の動作を図8のフローチャ
ートに従って説明する。まずメモリ8、9にはレンズ1
とイメージセンサ3で構成される第1ビデオカメラと、
レンズ2とイメージセンサ4で構成される第2ビデオカ
メラとでそれぞれ撮像され、デジタル変換された監視領
域21内の画像信号が1フレーム分格納されている。C
PU10Aはメモリ8、9に格納された1フレーム画像
信号を第1、2フィールド画像信号に分解して取り込む
(ステップS1)。そして監視領域21内の画像に関し
て第1フィールド画像信号と第2フィールド画像信号と
を(2)式に従って比較する(ステップS2)。
【0026】
【0027】この比較演算処理として、即ち図7に示さ
れる第1フィールド画像の画素Ai,j〜Ai+1,j
+2の画像信号と第2フィールド画像の画素Bi,j〜
Bi+1,j+2の画像信号との差を(2)式にてそれ
ぞれ求め、各画素毎に差が求められたならば比較値cで
ある差の総和を求める。ここで各フィールド画像間の相
関性がよければ総和は0に近くなる。
【0028】以上の比較演算処理を各ビデオカメラで撮
像した1フレーム画像に対して行い各画像とも比較値が
所定値以下であると判定されると(ステップS3)、両
ビデオカメラによって撮像された画像は有効と判定し両
画像信号を用いて三角測量原理で先行車両5までの車間
距離をもとめる。
【0029】しかしながら、図7に示すように第2フィ
ールド画像がワイパーブラシの影響を受けると各画素の
画像信号は0になるため、これら画像信号を(2)式に
代入し第1フィールド画像の画像信号との差の総和を求
めると総和は所定のレベルを有するようになる。その結
果各フィールド画像間の相関性は低いと判定され撮像画
像は無効となり車間距離測定を行わない。
【0030】実施例2.上記実施例1では先行車両を撮
像した1フレーム分の画像信号を第1フィールド画像信
号と第2フィールド画像信号に分け、これらフィールド
画像信号間の相関性より撮像画像信号が距離測定用の画
像信号として有効か判定した。しかしながら有効判定結
果に基づき撮像画像信号がウィンド更新用画像信号とし
て有効であるかを判定することも可能である。図2は実
施例2による距離測定装置の全体構成を示すブロック図
である。図中図11と同一符号は同一または相当部分を
示す。図において、10Bは測距手段、画像更新手段、
及び画像信号生成手段を構成するCPUである。
【0031】以下、本実施例の動作を図9のフローチャ
ートに下がつて説明する。CPU10Bは図5に示すよ
うに基準画像20の画像信号を例えばメモリ8より読み
出し、この基準画像信号を実施例1と同様に第1フィー
ルド画像信号(図6b)と第2フィールド画像信号(図
6c)に分け、各フィールド画像信号を画素単位で比較
し比較値が所定値以下かを判定する(ステップS11、
12)。この時比較値が所定値以下であれば実施例1で
説明したように各フィールド画像信号間の相関性は良好
であると判定しメモリ8Aに格納してあるウィンド設定
用の基準画像をメモリ8に格納した基準画像で更新する
(ステップS13)。更新処理に関しては従来技術で説
明した通りである。
【0032】だが、ステップS12で各フィールド画像
信号間の相関性が低いと判定されたならば、メモリ8に
格納された基準画像は更新用の画像として信頼性が低い
ものとして今回はメモリ8Aに格納した基準画像は更新
をせず、先行車両5までの距離測定に用いる参照画像に
ついても相関性をしらべる。この場合参照画像としてメ
モリ9に格納した画像を用いて参照画像信号を、基準画
像信号と同様に第1フィールド画像信号と第2フィール
ド画像信号に分け、各フィールド画像信号を画素単位で
比較し比較値が所定値以下かを判定する(ステップS1
4、15)。この時比較値が所定値以下であれば各フィ
ールド画像信号間の相関性は良好であると判定し、メモ
リ8に格納された基準画像とメモリ9に格納された参照
画像を用いて従来の方法で車間距離を計測する(ステッ
プS16)。
【0033】しかしながらステップS14におけるフィ
ールド画像信号間の比較により相関性が低いと判定され
たならば、参照画像信号とメモリ8に格納された基準画
像信号における各フィールド画像信号を比較し相関性の
良い有効フィールド画像信号、すなわち図7に示すよう
にワイパーブラシの影響を受けていない第1フィールド
画像信号(Ai,j〜Ai+1,j+2に相当する)を
求める。
【0034】次に無効フィールド画像信号(Bi,j〜
Bi+1,j+2に相当する)を有効フィールド画像信
号にし相関性のよい参照画像信号を得るために、補間処
理により例えば無効画素Bi,jを有効画素に置き換え
る(ステップS14)。補間処理の一例として無効画素
Bi,jに関しては画像信号値を単に有効画素Ai,j
またはAi+1の画像信号に置き換えても良い。或いは
以下の(3)式で示す平均フィルタのアルゴリズムを用
いて無効画素Bi,jの画像信号値を有効画素Ai,j
とAi+1,jの画像信号の平均値で置き換えてもよ
い。
【0035】 Bi,j=(Ai,j + Ai+1,j)/2 ・・・・・(3)
【0036】尚、この実施例では有効フィールド画像信
号を求めるため基準画像信号の各フィールド画像信号を
用いたが、参照画像を格納するメモリ9に対して他のメ
モリ9Aを追加し、基準画像と同様に所定時間毎に交互
に参照画像を格納する構成とし前回の参照画像と今回の
参照画像を比較し、今回の参照画像のなかから相関性の
よいフィールド画像信号を選び、補間処理にかけてもよ
い。
【0037】また、各実施例においては先行車両に対す
るウィンド設定を表示装置14の表示画面を見ながら手
動動作で行なったが、特開平3ー45898号公報に開
示されているように画像信号を車両抽出フィルタにかけ
車両抽出時に該等する画像信号にウィンドを設定しても
良い。更に、情報処理学会vol27 no.7 19
86に記載されているように車両の左右対称性に注目
し、画像信号処理の結果撮像画像が左右対称性を有して
いた場合にその画像に対してウィンドを設定しても良
い。
【0038】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、車両に搭載さ
れた一対の撮像手段よりそれぞれ出力された測定対象物
の画像信号を基に、三角測量原理で前記測定対象物まで
の距離を測定する測距手段と、前記一対の撮像手段の内
少なくとも一方の撮像手段より出力された測定対象物の
画像信号を各フィールド毎の画像信号に分けて比較し、
これら画像信号間の相関性が低いと判定された時に距離
測定を解消する信号処理手段を備えたので、距離測定処
理の信頼性が向上するという効果がある。
【0039】請求項2の発明によれば、車両に搭載され
た一対の撮像手段よりそれぞれ出力された測定対象物の
画像信号を基に、三角測量原理で前記測定対象物までの
距離を測定する測距手段と、予め設定された測定対象物
の基準画像を更新するのに用いる現画像信号の各フィー
ルド毎の画像信号と比較し、これら画像信号間の相関性
が低いと判定された時に前記現画像信号による基準画像
の更新を停止する画像更新手段を備えたので、測定対象
物の特定処理動作の信頼性が向上するという効果があ
る。
【0040】請求項3の発明に係る距離測定装置は、車
両に搭載された一対の撮像手段よりそれぞれ出力された
測定対象物の画像信号を基に、三角測量原理で前記測定
対象物までの距離を測定する測距手段と、前記一対の撮
像手段の一方の撮像手段で撮像された前記測定対象物を
ウインド設定用の基準画像信号として記憶する基準画像
記憶手段と、他方の撮像装置で撮像された前記測定対象
物を距離測定用の参照画像信号として記憶する参照画像
記憶手段と、前記各画像信号毎に第1フィールド画像信
号と第2フィールド画像信号を比較し、前記各画像信号
とも第1フィールド画像信号と第2フィールド画像信号
間の相関性が低いと判定された時に、基準画像信号にお
ける各フィールド画像信号と参照画像信号における各フ
ィールド画像信号とを比較して相関性が高いフィールド
画像信号を有効とみなし、この有効なフィールド画像信
号に基づいて補間画像信号を求め、この補間画像信号を
相関性が低く無効とされたフィールド画像信号に置き換
えて相関性の高い測定対象物のフィールド画像信号を生
成する画像信号生成手段を備えたので、距離測定機能を
より安定したものにできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による距離測定装置の全体
構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施例2による距離測定装置の全体
構成を示すブロック図である。
【図3】上記各実施例における表示装置14の画像表示
例を示す図である。
【図4】表示画像がウィンドワイパーの影響を受けた時
の画像表示例を示す図である。
【図5】表示画像を第1フィールド画像と第2フィール
ド画像との合成で示した図である。
【図6】図5にしめす画像20を第1フィールド画像
(b)と第2フィールド画像(c)に分けて示した図で
ある。
【図7】1フレーム分ぼ画像信号を各画素配列に示した
図である。
【図8】実施例1の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図9】実施例2の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図10】従来の距離測定装置の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図11】他の従来の距離測定装置の全体構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1、2 レンズ 3、4 イメージセンサ 5 先行車両 8、8A,9 メモリ 10A、10B CPU 14 表示装置 23 ウィンド

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載された一対の撮像手段よりそ
    れぞれ出力された測定対象物の画像信号を基に、三角測
    量原理で前記測定対象物までの距離を測定する測距手段
    と、前記一対の撮像手段の内少なくとも一方の撮像手段
    より出力された測定対象物の各フィールド毎の画像信号
    を比較し、これら画像信号間の相関性が低いと判定され
    た時に距離測定を解消する信号処理手段を備えたことを
    特徴とする距離測定装置。
  2. 【請求項2】 車両に搭載された一対の撮像手段よりそ
    れぞれ出力された測定対象物の画像信号を基に、三角測
    量原理で前記測定対象物までの距離を測定する測距手段
    と、予め設定された測定対象物の基準画像を更新するの
    に用いる現画像信号の各フィールド毎の画像信号と比
    し、これら画像信号問の相関性が低いと判定された時に
    前記現画像信号による基準画像の更新を停止する画像更
    新手段を備えたことを特徴とする距離測定装置。
  3. 【請求項3】 車両に搭載された一対の撮像手段よりそ
    れぞれ出力された測定対象物の画像信号を基に、三角測
    量原理で前記測定対象物までの距離を測定する測距手段
    と、前記一対の撮像手段の一方の撮像手段で撮像された
    前記測定対象物をウインド設定用の基準画像信号として
    記憶する基準画像記憶手段と、他方の撮像装置で撮像さ
    れた前記測定対象物を距離測定用の参照画像信号として
    記憶する参照画像記憶手段と、前記各画像信号毎に第1
    フィールド画像信号と第2フィールド画像信号を比較
    し、前記各画像信号とも第1フィールド画像信号と第2
    フィールド画像信号間の相関性が低いと判定された時
    に、基準画像信号における各フィールド画像信号と参照
    画像信号における各フィールド画像信号とを比較して相
    関性が高いフィールド画像信号を有効とみなし、この有
    効なフィールド画像信号に基づいて補間画像信号を求
    め、この補間画像信号を相関性が低く無効とされたフィ
    ールド画像信号に置き換えて相関性の高い測定対象物の
    フィールド画像信号を生成する画像信号生成手段を備え
    てことを特徴とする距離測定装置。
JP4348947A 1992-12-28 1992-12-28 距離測定装置 Expired - Fee Related JP2857001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348947A JP2857001B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348947A JP2857001B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06201379A JPH06201379A (ja) 1994-07-19
JP2857001B2 true JP2857001B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=18400462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348947A Expired - Fee Related JP2857001B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857001B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743277B2 (ja) * 2006-11-28 2011-08-10 富士通株式会社 画像データ認識方法、画像処理装置および画像データ認識プログラム
US8204278B2 (en) 2006-11-28 2012-06-19 Fujitsu Limited Image recognition method
RU2552123C2 (ru) * 2013-10-22 2015-06-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский Федеральный Ядерный Центр-Всероссийский Научно-Исследовательский Институт Технической Физики имени академика Е.И. Забабахина" (ФГУП "РФЯЦ-ВНИИТФ им. академ. Е.И. Забабахина") Способ селекции объектов на удалённом фоне

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06201379A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983407B2 (ja) 画像追尾装置
US7092015B1 (en) Apparatus and method for stereo matching and method of calculating an infinite distance corresponding point
US5159557A (en) Distance detecting apparatus and method for a vehicle
JP2001091247A (ja) 距離データの検査方法およびその検査装置
JP3388087B2 (ja) 物体検出装置
JP3570198B2 (ja) 画像処理方法およびその装置
JP2001174696A (ja) カラー撮像装置
JP2857001B2 (ja) 距離測定装置
US5255064A (en) Distance-measuring equipment
JP2001148865A (ja) 画像入力装置
JP4661578B2 (ja) 移動体認識装置
JPH11108660A (ja) 距離検出装置
JP2635232B2 (ja) 車間距離検出装置
JP3099692B2 (ja) 走行路における対象物の位置計測方法
JP3525712B2 (ja) 三次元画像撮像方法及び三次元画像撮像装置
JP3193258B2 (ja) 画像入力装置
JP4435525B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JP3373331B2 (ja) 車間距離検出装置
JP2971693B2 (ja) 距離測定装置
JP3406196B2 (ja) 車両用距離測定装置
JP2524016B2 (ja) 画像変位測定装置
JPH07177425A (ja) 動きベクトル検出装置
JP3912639B2 (ja) 3次元画像処理装置
JPH0746456A (ja) 手振れ補正装置を有するビデオカメラ
WO2023026517A1 (ja) 物体距離検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees