JP2856739B2 - 宇宙航行体の視覚装置 - Google Patents

宇宙航行体の視覚装置

Info

Publication number
JP2856739B2
JP2856739B2 JP63073788A JP7378888A JP2856739B2 JP 2856739 B2 JP2856739 B2 JP 2856739B2 JP 63073788 A JP63073788 A JP 63073788A JP 7378888 A JP7378888 A JP 7378888A JP 2856739 B2 JP2856739 B2 JP 2856739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
image
spacecraft
visual
visual device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63073788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01247300A (ja
Inventor
芳彦 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63073788A priority Critical patent/JP2856739B2/ja
Publication of JPH01247300A publication Critical patent/JPH01247300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856739B2 publication Critical patent/JP2856739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば人工衛星に搭載されて宇宙環境を
影響するのに用いる宇宙航行体の視覚装置に関する。
(従来の技術) 一般に、テレビジョンカメラ等の撮像装置を備えた視
覚装置は、単一の光学系が備えられ、この光学系により
単一の視野を撮影するように構成される。このため、例
えば視点を含めた略90゜の視野範囲を撮影可能な視覚装
置を構成する場合には、その光学系の画角の関係から複
数の撮像装置を撮影方向に対応して組合わせ配設するこ
とにより実現される。
ところが、上記のように複数の撮像装置を用いた視覚
装置では、その構成上、大形で、重量が嵩むうえ、消費
電力が嵩むために、小形・軽量化の要請される宇宙搭載
用として用いることが困難なものであった。
そこで、撮像装置の光学系に広角レンズを配設するこ
とにより、略90゜方向の広い視野を撮影することも考え
られる。
しかしながら、上記のように広角レンズを用いた視覚
装置では、撮像した被写体が非常に小さく撮影されるこ
とにより、その分解能が低下するため、視覚精度が低下
するという問題が生じる。
このため、広い範囲の撮影が可能なうえ、宇宙空間に
おける撮影に好適する視覚装置の開発が要請される。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、従来の視覚装置では、広角度の撮
影を可能に構成すると、大形で、重量が嵩むものであっ
たり、視覚精度が低下するという問題を有していた。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、高精
度な視覚精度を維持したままで1つの撮像手段で複数の
視線方向の像を同時に撮像可能とした上で、構成を簡易
にして小型・軽量化を実現する宇宙航行体の視覚装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、撮像手段と、入射した像を前記撮像手段
に結像するための光学系とを有した宇宙航行体の視覚装
置における前記光学系の視線方向とは異なる視線方向か
らの像を前記光学系に導くように前記光学系による前記
撮像手段の視野範囲内に反射鏡を備え、前記光学系に他
の光学系を介することなく直接的に入射した像と前記光
学系に前記反射鏡のみを介して他の光学系を介すること
なく入射した像とを前記撮像手段で同時に撮像するよう
に構成したものである。
(作用) 上記構成によれば、光学系の視線方向の画像と反射鏡
の光軸方向の画像が光学系に入力される。従って、光学
系本来の視線方向の画像と共に、反射鏡を介して入力さ
れる画像と異なった方向の画像の広い範囲の被写体が撮
影されて同一画面に表示される。
しかも、光学系本来の視線方向の画像と、異なる視線
方向の画像とは、いずれも唯一の光学系のみによって撮
像手段へと結像される。
(実施例) 以下、この発明の実施例について、図面を参照して詳
細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る宇宙航行体の視覚
装置を示すもので、図中10はテレビジョンカメラ等の撮
像装置を構成する撮像部である。この撮像部10は、図示
しない撮像素子,信号処理回路等が配設されており、そ
の一端部には光学系11が配設される。そして、光学系11
の光軸Xm方向の画角Θm内には反射鏡12が光学系11の画
角Θmを全部遮ることなく、例えば、略画角Θmの略半
分程度が重なるように光軸Xsで、画角Θsとなるように
配設される。これにより、光学系11は、その本来の光軸
Θmと共に、反射鏡12との協働による光軸Θsが生じ
る。なお、上記反射鏡12としては、使用目的に応じて適
宜、平面鏡,凹面鏡,凸面鏡等各種のものが配設され
る。
上記構成において光学系11には、該光学系11本来の視
野でとらえる第1の画像と共に、反射鏡12でとらえた上
記光学系11の視野と略90゜方向の視野における第2の画
像が入力される。この光学系11で撮影された第1及び第
2の画像は撮像部10に導かれて第1及び第2の映像信号
に変換されて信号処理がそれぞれ施され、第2図に示す
ように、表示装置13の同一画面の領域Amに第1の画像が
表示され、その領域Asに第2の画像が表示される。
このように、上記宇宙航行体の視覚装置は光学系11の
画角Θm内に反射鏡12を配設し、該光学系11の光軸が複
数の光軸Xm及びXsを有するように構成したことにより、
広い範囲の視野における被写体を撮影することが可能と
なる。これによれば、従来のように複数の撮像装置を用
いることがないことにより大形・重量化が促進されるこ
となく、しかも、広角レンズを用いた場合のように画像
が小さくならないことにより、所望の分解能も確保でき
るため、特に、宇宙搭載用として好適する。
しかも本実施例では、反射鏡12を光学系11の画角Θm
内に配設していることにより、唯一の光学系11のみで2
つの視線方向の画像をそれぞれ撮像部10に結像すること
ができる。従って、2つの視線方向のそれぞれについて
の光学系を別個に設ける必要がなく、大型・重量化をさ
らに抑制することができる。
なお、上記実施例では、光学系11の画角Θm内に1枚
の反射鏡12を配設して構成した場合で説明したが、これ
に限ることなく、複数枚の反射鏡を配設するように構成
することも可能である。よって、この発明は、上記実施
例に限ることなく、その他、この発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々の変形を実施し得ることは勿論のことであ
る。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、高精度な視
覚精度を維持したままで1つの撮像手段で複数の視線方
向の像を同時に撮像可能とした上で、構成を簡易にして
小型・軽量化を実現する宇宙航行体の視覚装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る宇宙航行体の視覚装
置を示す構成図、第2図は第1図で撮影した画像が表示
される表示装置の画面を示す図である。 10……撮像部、11……光学系、12……反射鏡、13……表
示装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像手段と、入射した像を前記撮像手段に
    結像するための光学系とを有した宇宙航行体の視覚装置
    において、 前記光学系の視線方向とは異なる視線方向からの像を前
    記光学系に導くように前記光学系による前記撮像手段の
    視野範囲内に反射鏡を備え、前記光学系に他の光学系を
    介することなく直接的に入射した像と前記光学系に前記
    反射鏡のみを介して他の光学系を介することなく入射し
    た像とを前記撮像手段で同時に撮像するように構成した
    ことを特徴とする宇宙航行体の視覚装置。
JP63073788A 1988-03-28 1988-03-28 宇宙航行体の視覚装置 Expired - Lifetime JP2856739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073788A JP2856739B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 宇宙航行体の視覚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073788A JP2856739B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 宇宙航行体の視覚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01247300A JPH01247300A (ja) 1989-10-03
JP2856739B2 true JP2856739B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13528278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073788A Expired - Lifetime JP2856739B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 宇宙航行体の視覚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856739B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080545A2 (en) * 2000-04-19 2001-10-25 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem System and method for capturing and viewing stereoscopic panoramic images

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688231U (ja) * 1979-12-11 1981-07-15
JPS60111800U (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 日本電気株式会社 人工衛星搭載用地球観測センサ
JPS60153685A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Mitsubishi Electric Corp 速度違反取締システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01247300A (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266194B1 (en) Picture display apparatus and camera
US5727239A (en) Photographing optical apparatus
US20060284971A1 (en) Composite surveillance camera system
DE69426822D1 (de) Weitwinkliges, abbildendes system
WO2016165644A1 (zh) 全景影像采集装置
US4049907A (en) Combination photographing and prompting systems
JP2856739B2 (ja) 宇宙航行体の視覚装置
JP2005148265A (ja) カメラ装置
JPH01197716A (ja) 電子内視鏡の拡大撮影機構
CA2140681C (en) Wide area coverage infrared search system
JPH04152765A (ja) 多方向撮像ビデオカメラ
JP2002229138A (ja) 撮像装置
KR20200058761A (ko) 영상 중첩 인식을 통한 사물 인식 강화 시스템
TW200925024A (en) Wide angle vehicle monitoring system
US20170048455A1 (en) Optic for enabling instantaneously 360° Degree Panoramic Video of the Surroundings
KR200155733Y1 (ko) 비디오카메라용 입체촬영장치
JPS6312617Y2 (ja)
JPH08237636A (ja) テレビジョンシステム
JPH09214991A (ja) 撮像装置
JP3566998B2 (ja) テレビカメラ用プロンプター装置
JPH07222138A (ja) 被撮影物の周囲撮影装置
JPS60194692A (ja) 赤外線映像表示方式
JPS60225139A (ja) 赤外線映像照準装置
JP2001309213A (ja) 撮像装置および情報通信装置
JPH09297350A (ja) カメラ装置