JP2855539B2 - 定車速走行制御方法 - Google Patents

定車速走行制御方法

Info

Publication number
JP2855539B2
JP2855539B2 JP2139169A JP13916990A JP2855539B2 JP 2855539 B2 JP2855539 B2 JP 2855539B2 JP 2139169 A JP2139169 A JP 2139169A JP 13916990 A JP13916990 A JP 13916990A JP 2855539 B2 JP2855539 B2 JP 2855539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
speed
control
stepping motor
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2139169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431132A (ja
Inventor
章浩 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP2139169A priority Critical patent/JP2855539B2/ja
Publication of JPH0431132A publication Critical patent/JPH0431132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855539B2 publication Critical patent/JP2855539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車輛の走行速度が所要の目標車速となるよ
うに速度調節部材の位置調節をステッピングモータによ
り行なうようにした定車速走行制御方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来の定車速走行制御システムにおいて、車速を調節
するための速度調節部材の操作をそれに連結されたステ
ッピングモータにより行なう構成とし、制御システムの
メインスイッチがオンとされたことに応答して、速度調
節部材が車速減少方向に操作されるようにステッピング
モータを回転させ、速度調節部材がストッパ部材に当接
したときの位置情報を、基準位置情報として制御システ
ム内のメモリに記憶させ、以後、ステッピングモータの
正転、逆転の情報と上記基準位置情報とによりその時の
車速調節部材の位置を把握し、目標車速が設定された場
合に、予め定められている速度調節部材位置と車速との
間の関係を示すデータを参照して、速度調節部材を所要
の位置へ位置決めする車速制御方法が公知である。
この従来の方法では、運転者により目標車速がセット
された場合、速度調節部材がステッピングモータによっ
てその目標車速に応じた速度調節部材位置に位置決めさ
れ、実車速が目標車速と等しくなるように制御される。
(発明が解決しようとする課題) したがって、上述の従来装置では、実車速と目標車速
との間の偏差が許容範囲より大きくなっている場合に
は、可及的速やかにその差が許容範囲以下となるよう
に、速度調節部材の位置調節を行なう必要がある。しか
しながら、偏差が生じた時にステッピングモータを駆動
して速度調節部材の位置調節を行なおうとする場合、PI
D制御系の制御動作のために、その時の実車速を出すの
に必要な位置とは異なる位置に速度調節部材が位置せし
められる状態が生じ得る。この結果、制御がハンチング
状態に陥り、目標車速にて車輛が正常に走行するように
なるまでに時間が掛かってしまい、車速制御がこの間不
安定になってしまうという問題点を有している。
本発明の目的は、したがって、ハンチング状態を引き
起こすことなしに、実車速を所望の目標車速へ速やかに
収束させることができる定車速走行制御方法を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明の方法の特徴は、車
輛の実車速が所与の目標車速と一致するように、実車速
と目標車速との間の偏差に応答して速度調節部材の位置
調節がステッピングモータにより行なわれる定車速走行
制御方法において、上記偏差が第1の所定値以下の状態
が所定時間以上継続した後に、上記偏差が上記第1の所
定値より小さい第2の所定値以下となった場合、予め定
められている車速−速度調節部材位置特性に基づいて上
記目標車速に相応する速度調節部材位置を計算し、この
計算された位置に上記速度調節部材を上記ステッピング
モータを高速度で駆動することにより位置決めするよう
にした点にある。
また、本発明の他の特徴によれば、難らかの理由によ
り上記偏差が大きくなった後、PID制御等により偏差が
所定値以下となった場合に、上記と同様に、予め定めら
れている車速−速度調節部材位置特性に基づいて上記目
標車速に相応する速度調節部材位置を計算し、この計算
された位置に上記速度調節部材を上記ステッピングモー
タを高速度で駆動することにより位置決めされる。
(作用) 例えば、長い下り坂を走行することにより実車速と目
標車速との間の偏差が第1の所定値以下となっている状
態が所定時間以上継続した後、平坦路走行に移り、PID
制御等によりその偏差がさらに小さくなって第2の所定
値以下となった場合、車速制御のための速度調節部材の
位置は、ステッピングモータを高速度にて回転駆動する
ことにより所定の車速−速度調節部材位置特性に基づく
そのときの目標車速に相応する位置に速やかに位置決め
される。このため、負荷の急変によるハンチングの発生
を防止でき、実車速を速やかに目標車速に収束させるこ
とができる。
また、本発明の別の構成によれば、車両の走行負荷が
何らかの原因で大きくなることにより偏差が一旦大きく
なった直後に走行負荷が軽くなることにより、偏差が所
定値以下となったような場合にも、同様にしてステッピ
ングモータの高速駆動により速度調節部材の位置が所定
の車速−速度調節部材位置特性に基づくそのときの目標
車速に相応する位置に速やかに位置決めされ、負荷の急
変によるハンチングの発生を防止できる。
(実施例) 以下、図示を参照しながら本発明の方法により制御さ
れる定車速走行制御装置の一実施例につき詳細に説明す
る。
第1図には、本発明の方法により内燃機関車輛の走行
速度を所定の目標速度に維持するための定車速走行制御
を行なうようにした、定車速走行制御装置の概略構成図
が示されている。定車速走行制御装置1は、公知のマイ
クロコンピュータシステムを含んで成る制御ユニット2
を備え、制御ユニット2には、車速センサ3から車速を
示す車速信号Vが入力されると共に、内燃機関用燃料噴
射ポンプ4の噴射量調節レバー5の調節位置を示す位置
信号Pが入力されている。
位置信号Pは、軸8に取り付けられている噴射量調節
レバー5とリンク機構6によって結合されているポテン
ショメータ7から出力される。噴射量調節レバー5は、
ばね17によって矢印Bで示される回転方向にばね付勢さ
れており、噴射量調節レバー5に公知の方法で連結され
ているアクセルペダル9の操作によって、矢印A方向へ
回動せしめることができ、図示しない内燃機関への燃料
噴射量が調節される。噴射量調節レバー5は、また、ス
テッピングモータ10にも連結されており、ステッピング
モータ10によっても噴射量調節レバー5の位置調節を行
なうことができる構成となっている。
なお、符号11はストッパであり、噴射量調節レバー5
が矢印Bで示される燃料減方向に向けて一杯に操作され
ることによりストッパと当接する。一方、符号12で示さ
れるストッパは、噴射量調節レバー5が矢印Aで示され
る燃料増方向に向けて一杯に操作されることにより噴射
量調節レバー5と当接する。
図示しない内燃機関には、燃料調節レバー5の操作位
置に応じて燃料の供給が行なわれ、この結果車速の制御
を行なうことができるものであり、燃料調節レバー5は
車速調節部材として使用されている。後述の如くして制
御ユニット2から出力される車速制御信号CSは、ステッ
ピングモータ10の駆動制御信号としてステッピングモー
タ10に与えられており、車速が車速制御信号CSに応答し
て制御される構成である。
制御ユニット2においては、中央処理装置(CPU)21,
読出し専用メモリ(ROM)22,ランダムアクセスメモリ
(RAM)23,入出力装置(I/O)24、及びこれらを接続す
るバス25から成るマイクロコンピュータシステムが構成
されており、減速スイッチ13,増速スイッチ14及びクル
ーズ解除スイッチ15が制御ユニットに接続されている。
符号16は、制御ユニット2によって定車速走行制御が実
行されている場合に点灯して制御中であることを示すク
ルーズランプである。
制御ユニット2のROM22内には、本発明の方法により
定車速走行制御を行なうための制御プログラムが予めス
トアされており、この制御プログラムに従って、定車速
走行制御のために、燃料調節レバー5の位置がステッピ
ングモータ10により制御される。
第2図には、ROM22内にストアされている制御プログ
ラム30を示すフローチャートが示されている。このフロ
ーチャートに基づいて制御プログラム30に従う制御動作
について説明する。制御プログラム30の実行がスタート
すると、ステップ31で初期化が行なわれ、次のステップ
32で制御のために必要なデータが読み込まれる。しかる
後、ステップ33で車速信号Vに基づいて車輛の速度の実
際値が計算され、ステップ34において、各スイッチ13乃
至15の操作状態から定車速走行制御を実行すべきか否か
の判別が行なわれる。
ステップ34において定車速走行制御を行なうべきであ
ると判別されると、ステップ34の判別結果はYESとな
り、ステップ35に進み、ここで、制御ユニット2にセッ
トされている目標車速とステップ33で計算された実車速
との差分を示す偏差データDが所定の第1基準値K1より
小さいか否かの判別が行なわれる。D≧K1の場合にはス
テップ35の判別結果はNOとなり、ステップ36で、1プロ
グラムサイクル毎に1だけインクリメントされるタイマ
がクリアされる。しかる後、ステップ37でPID制御が実
行される。このPID制御は、実車速と目標車速との間の
差を零とするための、ステッピングモータ10による燃料
調節レバー5の位置制御であり、この制御により、実車
速が目標車速へ収束することになる。ステップ37におけ
る制御が終了すると、ステップ32に戻る。
PID制御によって偏差データDが小さくなりD<K1
なると、ステップ34の判別結果はYESとなり、ステップ3
8でタイマの値TMが所定の値M以上となっているか否か
の判別が行なわれる。カウンタの値TMが未だMより小さ
い場合はステップ38の判別結果はNOとなり、ステップ37
に進む。しかし、カウンタの値TMがMに達すると、ステ
ップ38の判別結果はYESとなり、ステップ39に進む。
ステップ39では、偏差データDがK1よりも小さい所定
値K2以下か否かの判別が行なわれる。D>K2であると、
ステップ39の判別結果はNOとなり、ステップ37に進む。
一方、D≦K2となるとステップ39の判別結果はYESとな
り、ステップ40に進み、ここで、ステッピングモータ10
を最高速度で駆動し、車速と噴射量調節レバー5の位置
との間の関係を示す所定の特性データに従って、その時
の目標車速に相応した位置が決定され、この決定された
位置へ噴射量調節レバー5を迅速に位置決めするための
位置決め制御が実行される。ステップ40の実行が終了す
ると、ステップ32に戻る。
なお、ステップ34において定車速走行制御の実行を行
なわないとの判別がなされると、ステップ34の判別結果
はNOとなり、ステップ41において定車速走行制御を解除
するための処理が実行され、ステップ32に戻ることにな
る。
上述の構成によると、目標車速が設定された場合、D
≧K1であると実車速を目標車速と一致させるためのPID
制御がステップ37で実行されることとなり、噴射量調節
レバー5の位置がステッピングモータ10により調節さ
れ、実車速は速やかに目標車速に一致せしめられる。D
<K1となった後、カウンタの値TMがM以上となった場合
においてD≦K2であると、ステッピングモータ10が最高
速度で駆動され、噴射量調節レバー5がその時の目標車
速に相応した位置へ位置決めされることになる。
したがって、例えば、長い下り坂を走行するなどの理
由によってD≦K1の状態がMに相応する時間以上継続し
た場合には、噴射量調節レバー5の位置はそのときの実
車速に相応した位置にないという状態が生じる。このよ
うな状態は、フィートバック制御系に対して大きな外乱
を与える要因となるものであるが、その後平坦路走行に
移って車両の走行負荷が軽くなってD≦K2の状態になる
ことにより、ステップ37のPID制御に代えてステップ40
の位置決め制御が行なわれ、ステッピングモータ10が最
高速度で回転し、噴射量調節レバー5の位置を可及的速
やかに目標車速に相応した位置へ移動せしめる。この結
果、ハンチング等の不具合が生じることなく、円滑な車
速制御が実行される。
第3図には、第1図の制御ユニット2において実行さ
れる別の制御プログラム40のフローチャートが示されて
いる。第3図において、第2図の各部に相応する部分に
は同一の符号が付されており、その説明を省略する。
第3図において、ステップ34の判別結果がYESとな
り、定車速走行制御状態に入ると、偏差Dが所定値L1
上か否かの判別が行なわれ、D≧L1の場合にはステップ
51の判別結果はYESとなり、ステップ52に進む。ステッ
プ52では、偏差Dが所定値L2(<L1)以下か否かの判別
が行なわれ、D≦L2であるとステップ52の判別結果はYE
Sとなりステップ40に進み、ここで、第2図に基づいて
説明したのと同様の位置決め制御が行なわれる。ステッ
プ51又はステップ52の判別結果がNOの場合には、ステッ
プ37においてPID制御が実行される。
上述の構成によると、D≧L1の場合には、ステップ52
においてD≦L2か否かの判別が行なわれ、D≦L2の場合
には、ステップ40において、ステッピングモータ10の最
高速動作により、噴射量調節レバー5がその時の目標車
速に相応した位置へ迅速に位置決めされる。一方、D<
L1の場合、又はD≧L1であってもステップ52でD>L2
判別された場合には、ステップ37でPID制御が実行され
る。したがって、何らかの理由により偏差Dの値がL1
り大きくなり、その後PID制御等によりDの値が小さく
なってD≦L2となると、予め用意されている車速と噴射
量調節レバー5の位置との間の関係を示す特性データに
基づいて、その時の目標車速に相応した位置に噴射量調
節レバー5が位置決めされるが、この位置決めは、最高
速度で駆動されるステッピングモータ10により実行され
る。
この結果、何らかの理由により偏差Dが大きくなり、
噴射量調節レバー5の位置がそのときの実車速に相応し
た位置にない状態が生じた場合においてD≦L2となった
ときに、ステップ37のPID制御に代えてステップ40の位
置決め制御が行なわれ、ステッピングモータ10を最高速
度で回転させ、噴射量調節レバー5の位置を可及的速や
かに目標車速に相応した位置へ移動せしめる。この結
果、ハンチング等の不具合が生じることなく、円滑な車
速制御が実行される。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、車速調節部材の位置決め操作
によって実車速が所要の目標車速と一致するように車速
をフィードバック制御する場合において、車両の走行負
荷の急変を示す所定の条件の下で、実車速と目標車速と
の間の偏差が所定値以下になった場合フィードバック制
御に代えて車速調節部材操作用のステッピングモータを
高速回転させて車速調節部材の位置をその時の目標車速
に相応する位置へ位置決めさせる構成としたので、車両
の走行負荷の急変時に種々の理由により実車速とその時
の車速調節部材の位置とが所定の対応関係にない場合が
生じることにより車速制御がハンチング状態に陥るのを
有効に防止することができ、極めて円滑な車速制御が確
保できる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法による定車速走行制御装置の
一実施例を示す概略構成図、第2図は第1図の制御ユニ
ットにおいて実行される制御プログラムを示すフローチ
ャート、第3図は第1図のユニットにおいて実行される
他の制御プログラムを示すフローチャートである。 1……定車速走行制御装置、 2……制御ユニット、 3……車速センサ、 4……燃料噴射ポンプ、 5……噴射量調節レバー、 10……ステッピングモータ、 P……位置信号、 V……車速信号、 CS……制御信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 31/00 - 31/18 F02D 29/00 - 29/06 F02D 41/00 - 41/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輛の実車速が所与の目標車速と一致する
    よう実車速と目標車速との間の偏差に応答して速度調節
    部材の位置調節がステッピングモータにより行なわれる
    定車速走行制御方法において、前記偏差が第1の所定値
    以下の状態が所定時間以上継続した後に、前記偏差が前
    記第1の所定値より小さい第2の所定値以下となった場
    合、予め定められている車速−速度調節部材位置特性に
    基づいて前記目標車速に相応する速度調節部材位置を計
    算し、この計算された位置に前記速度調節部材を前記ス
    テッピングモータを高速度で駆動することにより位置決
    めするようにしたことを特徴とする定車速走行制御方
    法。
  2. 【請求項2】車輛の実車速が所与の目標車速と一致する
    よう実車速と目標車速との間の偏差に応答して速度調節
    部材の位置調節がステッピングモータにより行なわれる
    定車速走行制御方法において、前記偏差が一旦大きくな
    ったのち所定の値以下となった場合に、予め定められて
    いる車速−速度調節部材位置特性に基づいて前記目標車
    速に相応する速度調節部材位置を計算し、この計算され
    た位置に前記車速調節部材を前記ステッピングモータを
    高速度で駆動することにより位置決めすることを特徴と
    する定車速走行制御方法。
JP2139169A 1990-05-29 1990-05-29 定車速走行制御方法 Expired - Lifetime JP2855539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139169A JP2855539B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 定車速走行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139169A JP2855539B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 定車速走行制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431132A JPH0431132A (ja) 1992-02-03
JP2855539B2 true JP2855539B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=15239186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139169A Expired - Lifetime JP2855539B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 定車速走行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855539B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291722U (ja) * 1985-11-30 1987-06-11
JPS63179240U (ja) * 1987-05-13 1988-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431132A (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725969A (en) Constant-speed driving system
JPS63198739A (ja) 自動車の走行速度を調節する方法及び装置
JPS611549A (ja) 自動車用車速制御装置
US6817338B2 (en) Idle speed control system
JP3784407B2 (ja) 車両の設定走行速度の維持方法および装置
JP2855539B2 (ja) 定車速走行制御方法
JPS59183051A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH04504893A (ja) 自動車の内燃機関の出力を電子的に開ループ及び/あるいは閉ループ制御する装置
US4790276A (en) Idling revolution control device for internal combustion engine
JPH0324575B2 (ja)
JP2844918B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁開度制御装置
US5209318A (en) Constant-speed cruising system for a vehicle
JP3189487B2 (ja) 制御装置
JPH11200936A (ja) 駆動ユニットの設定要素の制御方法及び装置
JPH0764229B2 (ja) 定車速走行制御方法
JPH0764228B2 (ja) 定車速走行制御方法
JP3023889B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0830438B2 (ja) 電子式エンジン制御補正装置
JPH0747222Y2 (ja) 定速走行装置
JP2812219B2 (ja) 車両定速走行制御時の一時加速検出装置
JPS61123721A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射方式
JPH0771903B2 (ja) 定車速走行制御方法
JP3509998B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3050062B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0739702Y2 (ja) 自動走行装置