JP2855041B2 - バッテリー接続端子用カバー - Google Patents

バッテリー接続端子用カバー

Info

Publication number
JP2855041B2
JP2855041B2 JP5049878A JP4987893A JP2855041B2 JP 2855041 B2 JP2855041 B2 JP 2855041B2 JP 5049878 A JP5049878 A JP 5049878A JP 4987893 A JP4987893 A JP 4987893A JP 2855041 B2 JP2855041 B2 JP 2855041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
post
connection terminal
battery
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5049878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06243849A (ja
Inventor
潤 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP5049878A priority Critical patent/JP2855041B2/ja
Publication of JPH06243849A publication Critical patent/JPH06243849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855041B2 publication Critical patent/JP2855041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の据置型バッテリ
ーのポストを接続するための接続端子の保護カバーに関
する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車等の開発に伴って、据置型バ
ッテリーの電気容量不足に鑑み、複数の据置型バッテリ
ーのポストを直列又は並列に接続して、バッテリーの電
気容量を増やす必要がある。バッテリーポストどうしを
接続するには複数のバッテリーを隣設して、接続すべき
各ポストに導電性の接続端子を固定することによる。
【0003】図8にバッテリーポストの接続構成を示
し、(A)は接続構成の分解斜視図、(B)は固定状態
の斜視図である。複数のバッテリー10はバッテリーポ
スト14が近接するように隣設され、両バッテリーポス
ト14に接続端子8を固定することにより、両バッテリ
ー10は電気的に接続される。バッテリーポスト14が
ボルトで構成されていれば、該ボルトと螺合するナット
42によりバッテリーポスト14に接続端子8を容易に
固定することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、接続したバ
ッテリーポスト14がそのまま露出していると、該ポス
ト14が異物と接触して損傷することがあり、バッテリ
ーポスト14が損傷して変形すると接続端子8を取り外
すことができなくなるという問題がある。また、逆にバ
ッテリーポスト14の先端部がワイヤーハーネス等の他
の部材を損傷することもある。また、バッテリーポスト
14のような導電部分が露出したままであると、これが
他の導電部材と接触して短絡する事故も招きかねない。
【0005】そこで、バッテリーポスト14が直接露出
しないようにカバーで保護する必要がある。バッテリー
ポスト14の単体を保護するカバー構成等は種々知られ
ているが、複数のバッテリーポスト14を同時に保護す
るためのカバー構成は、その脱着作業が煩雑になりがち
であり、未だ不十分なものしかない。そのために、バッ
テリーポスト14の接続作業と合わせて容易に装着でき
るポストカバーが望まれている。
【0006】本発明の目的は、隣設した複数のバッテリ
ーのポスト接続部を保護するとともに装着装脱作業の容
易なバッテリー接続端子用カバーを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る上記目的
は、隣設したバッテリーの接続すべきバッテリーポスト
に装着されて接続端子を保持した状態で該接続端子とと
もに前記ポストに締結されるカバー基体と、該カバー基
体に固定されて前記接続端子及び前記ポストを包被する
カバー本体とからなり、前記カバー本体は、前記カバー
基体に着脱可能に固定される被固定部を備えた端子包被
部と、該端子包被部の対向縁部にヒンジ部を介して開閉
可能に一体成形され、互いの開状態で係合して開状態を
維持する仮固定部と閉状態で前記カバー基体に着脱可能
に固定される被固定部を備えた一対のポスト包被部とを
有し、前記カバー基体は前記端子包被部と前記ポスト包
被部の各被固定部と係合する固定部を有することを特徴
とするバッテリー接続端子用カバーにより達成される。
【0008】
【作用】本発明のカバーを接続端子に装着するには、ま
ず、一対のポスト包被部を開状態で仮固定したカバー本
体の端子包被部を、バッテリー接続端子を保持したカバ
ー基体に固定する。次いでポスト包被部の開放部で、ナ
ット等により接続端子とカバー基体とを一体でポストに
締結して固定し、締結終了後にポスト包被部の互いの仮
固定を解除してポスト包被部をカバー基体に固定する。
【0009】カバー装着作業は上記の手順に従うが、す
べてを現場で行わずに、カバー基体に接続端子を保持
し、カバー本体の端子包被部をカバー基体に固定した状
態まであらかじめ組み立てておくことができる。あらか
じめカバーと接続端子とを一体に組み立てておくことに
より、バッテリー端子接続現場での作業工程を減らすこ
とができ、バッテリーポスト接続作業とカバー装着作業
とがきわめて容易になる。
【0010】また、バッテリーの接続を解除するには、
カバー本体のポスト包被部だけを開いた状態又はカバー
本体をカバー基体から外した状態で締結解除作業を行え
ばよく、カバー本体が作業の障害となることはない。ポ
スト包被部の仮固定部、カバー本体の被固定部、カバー
基体の固定部は、カバーと同材質の樹脂により一体成形
することが好ましく、樹脂により成形することにより各
固定部はわずかに弾性変形可能になり、カバーの装着作
業及び装脱作業が容易になる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を
説明する。なお、本発明は本実施例のみに限定されな
い。図1は本発明の第1実施例であるカバーの分解斜視
図、図2は該カバーの組立状態の斜視図、図3は該カバ
ーの装着完了状態の斜視図である。
【0012】カバー2は樹脂製でありカバー本体4とカ
バー基体6とからなり、これらが一体に組み立てられて
バッテリー接続端子8及びバッテリーポスト14を被覆
することができる。カバー本体4は、隣設したバッテリ
ー10を電気的に接続する接続端子8を主に被覆する端
子包被部12と、一対のバッテリーポスト14をそれぞ
れ被覆する一対のポスト包被部16a,16bとからな
る。端子包被部12及びポスト包被部16a,16b
は、例えば図示のような直方体の底面を除いた略箱形状
であり、端子包被部12とポスト包被部16a,16b
とは、端子包被部12の上面の対向した縁部に形成され
たヒンジ部18a,18bを介して連結されている。
【0013】ポスト包被部16a,16bは端子包被部
12とヒンジ部18a,18bを介して一体成形され、
ポスト包被部16a,16bは端子包被部12に対して
回動し、バッテリーポスト14を露出する状態と被覆す
る状態とに開閉可能である。ヒンジ部18a,18bは
他の部分より薄肉に形成されることによりヒンジ機能を
有する。図1及び図2はポスト包被部16a,16bの
開状態を示し、図3はポスト包被部16a,16bの閉
状態を示している。
【0014】ポスト包被部16a,16bには互いの開
状態で係合して開状態を維持するための仮固定部20が
形成されている。図3に示すポスト包被部16a,16
bの閉状態からわかるように、仮固定部20は一方のポ
スト包被部16a,16bに形成した係合突起22と、
他方のポスト包被部16a,16bに形成した係合凹部
24とからなる。
【0015】一方のポスト包被部16bは上部角部の中
央に切欠部26が形成されており、他方のポスト包被部
16aは上部角部の両端が切り欠かれ中央に突出部28
が形成されている。この中央の突出部28が切欠部26
に入り込んで、係合突起22と係合凹部24とが係合す
ることにより、両ポスト包被部16a,16bの開状態
を維持できるようになっている。本例の場合、係合突起
22及び係合凹部24は半球状であるが、これらの形状
及び形成部分は特に限定されず、双方のポスト包被部1
6a,16bに設けた係合部が係合して両者の位置が固
定される構成であればよい。
【0016】また、カバー本体4の端子包被部12及び
ポスト包被部16a,16bには、後述するカバー基体
6の固定部30に係合する被固定部32,34が形成さ
れている。図示の例では、端子包被部12に形成された
被固定部32はカバー基体6の固定部30により係止さ
れる縁部32aを有する。また、ポスト包被部16a,
16bに形成された被固定部34はカバー基体6の固定
部30により係止される縁部34aを有する凹部であ
る。これらの被固定部32、34及び固定部30は、適
正な位置関係を以て被固定部32、34を固定部30に
押しつけることにより、相互が弾性変形して円滑に係合
する。
【0017】一対のバッテリーポスト14を接続するた
めの接続端子8は、一部が湾曲した金属片からなり、長
手方向の両端部にポスト挿通孔36が形成されている。
カバー基体6は接続端子8を受容して保持する保持部3
8が形成され、該保持部38の底面には一対のバッテリ
ーポスト14が挿通可能で接続端子8のポスト挿通孔3
6と同芯となるポスト挿通孔40が形成されている。
【0018】接続端子8はバッテリー10との間にカバ
ー基体6を挟持して、両者一体に締結される。図示のよ
うにバッテリーポスト14がボルトであれば、接続端子
8とカバー基体6とはナット42により固定することが
できる。バッテリーポスト14がボルトでない場合は、
その形状に対応した他の締結手段により接続端子8とカ
バー基体6とを一体に締結する。
【0019】カバー本体4は、接続端子8を保持したカ
バー基体6に装着されて固定される。カバー基体6に
は、カバー本体4の各被固定部32,34の縁部32
a,34aを係止するための固定部30が、カバー基体
6から上方に立ち上がった部分にカバー外方に張り出し
て形成されている。カバー本体4とカバー基体6との固
定は、カバー本体4の各被固定部32,34がカバー基
体6の各固定部30に係止されることによる。
【0020】接続端子8によるバッテリーポスト14の
接続作業やカバー2の装着作業は、バッテリー側に位置
する部材から順に装着していってもよいが、カバー2と
接続端子8とを図2に示すようにあらかじめ一体に組み
立てておくことができる。図2の状態は、カバー基体6
に接続端子8を保持した後に、ポスト包被部16a,1
6bを開いて相互に係止したカバー本体4をカバー基体
6に装着して、端子包被部12の被固定部32,34を
カバー基体6の固定部30に固定したものである。接続
端子8の湾曲部44はカバー本体4の端子包被部12に
覆われており、このとき湾曲部44の頂部は端子包被部
12の上面に接していることが好ましい。湾曲部44が
カバー基体6に保持されなおかつ上面に接して支持され
ることにより、端子包被部12内での湾曲部44のガタ
つきが防止される。
【0021】カバー本体4とカバー基体6内に接続端子
8を保持してこれらを一体に組み立てておくと、装着作
業以前はこれらを一体に取り扱うことができるので、運
搬作業、保管等が容易である。装着作業現場には、これ
らのカバー2及び接続端子8を組立体の状態で持ってい
けばよい。
【0022】カバー2と接続端子8との組立体をバッテ
リーポスト14に装着する作業は接続作業現場で行われ
る。接続現場では、カバー基体6及び接続端子8の各ポ
スト挿通孔40,36にバッテリーポスト14を挿入し
た後、開いているポスト包被部16a,16bの下部ス
ペースを利用してナット42の締付作業を行えばよく、
狭い場所でも容易に接続作業を行うことができる。ナッ
ト42により接続端子8をバッテリーポスト14に締め
付けて接続端子8の装着が完了した後は、開いているポ
スト包被部16a,16bを閉じて各被固定部32,3
4をカバー基体6の固定部30に係合させて固定するだ
けで、カバー2の装着も完了する。図3に装着完了状態
のカバーの外観を示す。
【0023】このようにカバー2をバッテリー接続部に
装着することにより、接続端子8及びバッテリーポスト
14は他の部材との接触が不可能であり、異物等が接触
することによる相互の損傷を未然に防止できる。また、
導電性部材との接触も防止されるので、短絡や漏電等の
電気的事故も未然に防止できる。
【0024】更に、あらかじめカバー本体4とカバー基
体6と接続端子8とを一体に組み立ておけば、バッテリ
ーの接続現場でこれらの組み立てを行わなくてもよく、
接続現場での作業を大幅に削減できる。また、カバー2
と接続端子8とを別々に保管せずにまとめて保管してお
くことができ、保管スペースを有効に利用することがで
きる。
【0025】次に、本発明の第2実施例を説明する。図
4は第2実施例のカバーの装着状態の外観斜視図、図5
は組立状態の斜視図、図6及び図7は第2実施例の要部
である仮固定部の説明図である。第2実施例が第1実施
例と異なるのは、カバー本体4のポスト包被部16a,
16bに形成した仮固定部60の構成である。その他の
構成は同じであるので、以下に異なる構成についてのみ
説明する。
【0026】本実施例の特徴は仮固定部60が枠状の係
止枠46と該枠内に挿入されて係止される張出部48を
有する被係止片50とからなることにある。一方のポス
ト包被部16a,16bに形成された係止枠46は被係
止片50が挿通可能な空隙54を有する枠状に形成され
ている。他方のポスト包被部16a,16bに形成され
た被係止片50は、係止枠46の空隙内に挿入されて枠
部分に係止され得る幅方向外方にそれぞれ張り出した張
出部48を有し、更に該張出部48が幅方向内方に撓め
るように長手方向のスリット52が形成されている。
【0027】被係止部50は、張出部48を幅方向内方
に押圧して撓めた状態で係止枠46内に挿入され、挿入
後に押圧を解除することにより張出部48が係止枠46
に係止される。これにより一対のポスト包被部16a,
16bが開状態で固定される。係止枠46の空隙の幅a
と被係止片50の張出部48の頂部間の幅bは、図7に
示すように張出部48の幅bが空隙54の幅より長く設
定されており、張出部48が枠内に一端入り込んで係止
された後は、外力が加わらない限り張出部48が枠内か
ら抜け出ないようになっている。
【0028】係止枠46及び被係止片50は、樹脂製の
カバー本体4と片持式に一体成形されるが、少なくとも
被係止片50の基部には薄肉のヒンジ部56が形成され
ており、係止作業時に被係止片50がポスト包被部16
a,16bに対して容易に回動変形できるようになって
いる。このヒンジ部56の構成は係止枠46に適用して
もよい。
【0029】前述の第1実施例では、仮固定部20であ
る係合突起22と係合凹部24をポスト包被部16a,
16bの厚みを利用して形成する構成であるから、ポス
ト包被部16a,16bは切り欠いた部分に孔が生じる
形状となることもあり、この孔から塵埃や水等がカバー
内に侵入することもある。しかし、第2実施例のような
ポスト包被部16a,16bの外部に設けた仮固定部6
0の構成であれば、仮固定のためにポスト包被部16
a,16bに孔が生じることがなく、カバー内に異物が
侵入するのを防止することができる。
【0030】以上に本発明の実施例を説明したが、本発
明は上記実施例に限定されず本発明に技術的思想に基づ
いてあらゆる態様が考えられる。例えば、カバー本体4
の端子包被部12やポスト包被部16a,16bの形状
は、接続端子8やバッテリーポスト14の形状が変われ
ば、その形状のものを被覆する好ましい形状に変更され
る。また、端子包被部12とポスト包被部16a,16
bとの間のヒンジ部18a,18bは両者の接合部分を
薄肉化することにより形成したが、可撓性の接続帯を用
いたり、公知の蝶番構成等の他の回動可能な構成によ
り、端子包被部12とポスト包被部16a,16bとを
接続してもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、あらかじめカバー基体
に接続端子を保持してからカバー本体の端子包被部を固
定して、カバーを組み立てておくことができるので、端
子の接続作業とカバー装着作業が容易である。カバー本
体は、ポスト包被部が開閉可能であるので、組み付け時
にはポスト包被部を開いておくことにより締結作業が容
易である。また、締結後はポスト包被部を閉じてカバー
基体に固定するだけでよいのでカバーの装着もきわめて
容易である。また、カバー本体とカバー基体とは弾性変
形する固定部により固定されているので、着脱作業が容
易である。このように装着したカバーにより、接続端子
及びバッテリーポストと異物との接触が防止され、接続
端子、バッテリー、異物の相互の損傷及び短絡や漏電に
よる電気的事故を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例のカバーの分解図で
ある。
【図2】図2は上記カバーの組立状態の斜視図である。
【図3】図3は上記カバーの装着完了状態の斜視図であ
る。
【図4】図4は本発明の第2実施例のカバーの装着完了
状態の斜視図である。
【図5】図5は上記カバーの組立状態の斜視図である。
【図6】図6は上記カバーの要部斜視図である。
【図7】図7は上記カバーの要部説明図である。
【図8】図8(A)は従来の接続端子の固定構成を表す
分解図、図8(B)は従来の接続端子の固定状態を表す
斜視図である。
【符号の説明】
2 カバー 4 カバー本体 6 カバー基体 8 接続端子 10 バッテリー 12 端子包被部 14 バッテリーポスト 16a,16b ポスト包被部 18a,18b ヒンジ部 20,60 仮固定部 22 係合突起 24 係合凹部 26 切欠部 28 突出部 30 固定部 32,34 被固定部 36,40 ポスト挿通孔 42 ナット 44 湾曲部 46 係止枠 48 張出部 50 係止片 52 スリット 54 空隙 54 ヒンジ部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣設したバッテリーの接続すべきバッテリ
    ーポストに装着されて接続端子を保持した状態で該接続
    端子とともに前記ポストに締結されるカバー基体と、該
    カバー基体に固定されて前記接続端子及び前記ポストを
    包被するカバー本体とからなり、 前記カバー本体は、前記カバー基体に着脱可能に固定さ
    れる被固定部を備えた端子包被部と、該端子包被部の対
    向縁部にヒンジ部を介して開閉可能に一体成形され、互
    いの開状態で係合して開状態を維持する仮固定部と閉状
    態で前記カバー基体に着脱可能に固定される被固定部を
    備えた一対のポスト包被部とを有し、 前記カバー基体は前記端子包被部と前記ポスト包被部の
    各被固定部と係合する固定部を有することを特徴とする
    バッテリー接続端子用カバー。
JP5049878A 1993-02-17 1993-02-17 バッテリー接続端子用カバー Expired - Lifetime JP2855041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049878A JP2855041B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 バッテリー接続端子用カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049878A JP2855041B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 バッテリー接続端子用カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06243849A JPH06243849A (ja) 1994-09-02
JP2855041B2 true JP2855041B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=12843308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049878A Expired - Lifetime JP2855041B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 バッテリー接続端子用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855041B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11450927B2 (en) 2016-07-21 2022-09-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US11654782B2 (en) 2016-07-21 2023-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5070695B2 (ja) * 2005-01-18 2012-11-14 日産自動車株式会社 組電池および保護カバー
KR100868255B1 (ko) * 2005-04-19 2008-11-11 주식회사 엘지화학 단자 연결장치
KR101552904B1 (ko) 2008-12-08 2015-09-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이를 이용한 전지 모듈
JP5453593B2 (ja) * 2009-07-30 2014-03-26 トヨタ車体株式会社 バッテリーの設置構造
US8372534B2 (en) * 2010-09-02 2013-02-12 Bathium Canada Inc. Connector for battery pack
US8709628B2 (en) * 2010-09-02 2014-04-29 Bathium Canada Inc. Battery pack with connecting device
JP5813430B2 (ja) * 2011-09-13 2015-11-17 矢崎総業株式会社 電源体の接続部材、バスバーモジュール及び該バスバーモジュールを備えた電源装置
JP6264720B2 (ja) * 2012-12-04 2018-01-24 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
DE112014002519T5 (de) * 2013-05-21 2016-02-25 Yazaki Corporation Batterieverbindungskörper und Stomversorgungsvorrichtung
JP6442305B2 (ja) * 2015-02-02 2018-12-19 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール
JP2017076546A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP7268075B2 (ja) * 2021-03-12 2023-05-02 矢崎総業株式会社 バスバ用プロテクタ及びプロテクタ付バスバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11450927B2 (en) 2016-07-21 2022-09-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US11654782B2 (en) 2016-07-21 2023-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06243849A (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855041B2 (ja) バッテリー接続端子用カバー
JP2952550B2 (ja) バッテリーポスト用接続端子の保護カバー
US5326279A (en) Combination connector assembly
JP4023237B2 (ja) ヒューズボックスの固定構造
JPH06310123A (ja) バッテリー接続端子用カバー
JPH07130353A (ja) バッテリー接続端子用カバー
US6376768B1 (en) Wire guiding out structure of wire protector
JP3141819B2 (ja) バッテリー搭載用電気接続箱
JP2001256956A (ja) バッテリ端子接続コネクタ
JP3107139B2 (ja) 配線箱
EP3875318B1 (en) Electrical connection box
JP3480399B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP3489653B2 (ja) 端子用保護キャップ
JP3514608B2 (ja) ヒュージブルリンクボックス
JP3760798B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
JPH07131914A (ja) プロテクタ
JPH10308252A (ja) コネクタ及びコネクタの組付方法
JPH0711503Y2 (ja) 電装品収容体用サブカバー
JP3013699B2 (ja) ヒューズボックス
JPH0419710Y2 (ja)
JP2578341Y2 (ja) 電気接続箱の防水構造
JP2508977Y2 (ja) 端子保護キャップ
JP3791780B2 (ja) プロテクタ
JP2596147Y2 (ja) ターミナルキャップ
JPH0446390Y2 (ja)