JP2854727B2 - 地熱利用システム - Google Patents

地熱利用システム

Info

Publication number
JP2854727B2
JP2854727B2 JP3138923A JP13892391A JP2854727B2 JP 2854727 B2 JP2854727 B2 JP 2854727B2 JP 3138923 A JP3138923 A JP 3138923A JP 13892391 A JP13892391 A JP 13892391A JP 2854727 B2 JP2854727 B2 JP 2854727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
outdoor unit
basement
heat pump
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3138923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04366372A (ja
Inventor
睦美 日野
浩 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP3138923A priority Critical patent/JP2854727B2/ja
Publication of JPH04366372A publication Critical patent/JPH04366372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854727B2 publication Critical patent/JP2854727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地熱を利用して冷暖房
を行うようにした地熱利用システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のエアコンは建物内に室内機を配置
し、建物外に室外機を配置し、室外の室外機が屋外の外
気と熱交換するようにしてあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、冷房を行う
ときは外気の温度が高く、暖房を行うときには外気の温
度が低く、成績係数(COP)が低いという問題があ
り、特に冬季の早朝等にはその成績係数が極端に低いと
いう問題があった。本発明は上記問題点に鑑みてなされ
たものであって、本発明の目的とするところは年中温度
の殆ど変わらない地熱を熱源として冷暖房できてヒート
ポンプの成績係数を向上できる地熱利用システムを提供
するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的と達成するため
本発明地熱利用システムは、建物1の下の地中に地下室
2を形成し、地下室2に外気が通る通気経路3を設ける
と共にヒートポンプ4の室外機5と上記通気経路3と連
通させて成ることを特徴とする。また建物1の下の地中
に地下室2を形成し、地下室2の一部に水やその他の液
体等の液体熱媒6を装填し、ヒートポンプ4の室外機5
の凝縮器7または蒸発器を液体熱媒6内に配置して成る
ことを特徴とすることも好ましい。
【0005】
【作用】上記の前者の発明にあっては、外気を地下室2
の通気経路3に通すことにより地熱と熱交換して外気を
室外機5に供給でき、夏季には温度の低い空気を室外機
5に供給できると共に冬季には温度の高い空気を室外機
5に供給でき、ヒートポンプ4の成績係数を向上して冷
暖房できる。
【0006】上記の後者の発明にあっては、地熱にて地
中の温度と略同じ温度になった液体熱媒6と室外機5の
凝縮器7または蒸発器が熱交換し、夏季の冷房するとき
も冬季の暖房するときもヒートポンプ4の成績係数を向
上できる。
【0007】
【実施例】まず図1の実施例から述べる。建物1を立て
た部分の下の地中には地下室2を設けてある。ヒートポ
ンプ4は室内機8、室外機5、圧縮機9、膨張弁10等
で形成され、室内機5は建物1の居室11内に設置して
あり、室外機5は建物1の外に設置してある。地下室2
は外殻12と内殻13との二重構造にしてあり、外殻1
2と内殻13との間に通気経路3を形成してある。外殻
12はコンクリートや金属等にて形成され、所定の構造
強度を有すると共に熱貫流率の高いものである。また通
気経路3と室外機5とはダクト14にて連通させてあ
る。しかしてヒートポンプ4を駆動すると、室内機8か
ら冷気または暖気を吐出して冷暖房が行われ、また室外
機5で外気と熱交換される。室外機5のファン5aを駆
動すると、外気が矢印に示すように通気経路3に吸入さ
れて地熱と熱交換し、熱交換した外気がダクト14を介
して室外機5に送られて室外機5と熱交換される。夏季
には温度の高い外気から地中に放熱して温度の低い空気
を室外機5に供給でき、冬季に温度の低い外気が地中か
ら吸熱して温度の高い空気を室外機5に供給でき、ヒー
トポンプ4の成績係数を向上できる。
【0008】次に図2の実施例について述べる。地中に
コンクリート等の殻15を埋設して地下室2を形成して
あり、地下室2の床16の下に床16で仕切った熱媒充
填室17を設けてある。この熱媒充填室17には水やそ
の他の液体よりなる液体熱媒6を装填してある。熱媒充
填室17の液体熱媒6内にヒートポンプ4の室外機5の
凝縮器7または蒸発器を内装してある。しかして熱媒充
填室17の液体熱媒6は地熱により地中の温度と略同じ
温度に保たれる。つまり、夏季には地中に放熱し、冬季
には地中から吸熱して一定の温度に保たれる。この一定
の温度の液体熱媒6と凝縮器7または蒸発器が熱交換す
るため夏季に冷房するときも冬季に暖房するときもヒー
トポンプ4の成績係数が向上する。このとき地下に室外
機5を配置することができて騒音を低減できる。また地
下室2の床16に点検口を設けると、凝縮器7や蒸発器
の点検も容易にできる。従来に見られる井戸水を熱源と
するヒートポンプでは点検が非常に困難である。
【0009】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明にあっては、叙
述のように地下室に外気が通る通気経路を設けると共に
ヒートポンプの室外機と上記通気経路と連通させている
ので、外気を地下室の通気経路に通すことにより地熱と
熱交換して外気を室外機に供給できるものであって、夏
季には温度の低い空気を室外機に供給できると共に冬季
には温度の高い空気を室外機に供給できてヒートポンプ
の成績係数を向上して冷暖房できるものであり、また井
戸水のような地下水を熱源とするヒートポンプのように
地熱を利用するためにだけに土壌を掘り起こすのでなく
地下室という空間を得るためのと地表面から深いところ
の地熱を利用するために行うものであって、有益な利用
ができるものであり、さらに従来の地下室では夏季に於
ける内壁の結露が多いが、外気を地下室に通すことによ
り外気熱を適当に奪って内壁の温度を上げることができ
て結露も少なくできるものである。
【0010】また本発明の請求項2の発明にあっては、
地下室の一部に水やその他の液体等の液体熱媒を装填
し、ヒートポンプの室外機の凝縮器または蒸発器を液体
熱媒内に配置しているので、地熱にて地中の温度と略同
じ温度になった液体熱媒と室外機の凝縮器または蒸発器
が熱交換し、夏季の冷房するときも冬季の暖房するとき
もヒートポンプの成績係数を向上できるものであって、
請求項1記載の発明と同様の効果を奏するものであり、
また地下室に室外機を配置してあるため騒音を低減でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】同上の他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 建物 2 地下室 3 通気経路 4 ヒートポンプ 5 室外機 6 液体熱媒 7 凝縮器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の下の地中に地下室を形成し、地下
    室に外気が通る通気経路を設けると共にヒートポンプの
    室外機と上記通気経路と連通させて成ることを特徴とす
    る地熱利用システム。
  2. 【請求項2】 建物の下の地中に地下室を形成し、地下
    室の一部に水やその他の液体等の液体熱媒を装填し、ヒ
    ートポンプの室外機の凝縮器または蒸発器を液体熱媒内
    に配置して成ることを特徴とする地熱利用システム。
JP3138923A 1991-06-11 1991-06-11 地熱利用システム Expired - Fee Related JP2854727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138923A JP2854727B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 地熱利用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138923A JP2854727B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 地熱利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04366372A JPH04366372A (ja) 1992-12-18
JP2854727B2 true JP2854727B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=15233297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138923A Expired - Fee Related JP2854727B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 地熱利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854727B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730208A (en) * 1995-03-09 1998-03-24 Barban; Reno L. Biothermal and geothermal heat exchange apparatus for a ground source heat pump
US5964101A (en) * 1996-12-10 1999-10-12 Edward R. Schulak Energy transfer system for refrigerator/freezer components
JP3057024B2 (ja) * 1997-04-18 2000-06-26 三菱電線工業株式会社 建物の温調構造
KR100795352B1 (ko) * 2006-11-02 2008-01-17 김재휘 지하공기를 이용한 냉난방장치
KR100795353B1 (ko) * 2006-11-10 2008-01-17 김재휘 지하공기를 열원으로 이용한 냉난방장치
JP2009250581A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Three Yuu:Kk 地中熱利用冷暖房システム
JP6117078B2 (ja) * 2013-10-22 2017-04-19 大和ハウス工業株式会社 熱源システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04366372A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009250581A (ja) 地中熱利用冷暖房システム
JP2002340382A (ja) 家 屋
JPS63271045A (ja) 建物室内への給気装置
JP2854727B2 (ja) 地熱利用システム
CN204153874U (zh) 一种小型分体式风冷冷热水的空调系统
CN108131766A (zh) 一种双压缩机双工况空气源热泵循环系统
CN105066498A (zh) 一种建筑用二氧化碳空调系统及含有该空调系统的建筑物
JP2008261535A (ja) 地中熱を利用した省エネ恒温換気システム
JP3032891U (ja) 住宅の地中熱利用冷暖房装置
JPS609220B2 (ja) 高天井形空間の空調装置
JPH07174368A (ja) 輻射冷暖房装置
JP2003343884A (ja) 地中熱(地熱)を利用した建築物の循環式冷暖房の方法
KR100795353B1 (ko) 지하공기를 열원으로 이용한 냉난방장치
JP2005163482A (ja) 建物の換気システム
CN109945368A (zh) 一种地冷式空调器系统及安装方法
JP3727229B2 (ja) 空気循環式空調システム
CN215175647U (zh) 一种全新风直膨式空调机组
JP2001173991A (ja) 温度成層冷房システム
KR100307025B1 (ko) 지중열을 이용한 단열 및 환기 병용시스템
JPS63259336A (ja) 建物
JPS6124823Y2 (ja)
JPH04143532A (ja) 冷暖房装置
JPS6244258Y2 (ja)
KR200202020Y1 (ko) 열회수 환풍기
JPS6213591B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees