JP2854202B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JP2854202B2
JP2854202B2 JP23173792A JP23173792A JP2854202B2 JP 2854202 B2 JP2854202 B2 JP 2854202B2 JP 23173792 A JP23173792 A JP 23173792A JP 23173792 A JP23173792 A JP 23173792A JP 2854202 B2 JP2854202 B2 JP 2854202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
coil
adapter
cooking
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23173792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676932A (ja
Inventor
忠男 奥田
英明 小山
信明 河田
郁子 芦田
正晃 金城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP23173792A priority Critical patent/JP2854202B2/ja
Publication of JPH0676932A publication Critical patent/JPH0676932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854202B2 publication Critical patent/JP2854202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導加熱調理器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、特開平1−161695号公報
に示されているように、制御回路のメモリーに記憶した
炊飯、カレー等の自動調理用加熱パターン情報を読み出
し、その情報に基づいてトッププレート裏面に配置した
加熱コイルの出力を調節し、調理実行することが知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例において、
鍋を加熱するとき、トッププレート裏面に加熱コイルが
配置しているので、トッププレート上に載置した鍋の底
を加熱することになる。
【0004】従って、鍋底の温度が鍋の上部に比べて高
くなり、カレーやおでん等の煮込調理では鍋の底のほう
では出来上がっていても、上部ではまだ出来上がってい
ないことが生じる。
【0005】そこで、上述の問題を解決するために、補
助加熱コイルを備えたアダプターを使用して、鍋の側面
も加熱し、鍋の上部と下部の温度差をなくそうとするこ
とが考えられる。
【0006】しかし、使用する電源の容量にも限界があ
り、加熱コイルにフルパワーで通電するとき補助加熱コ
イルに通電することはできず、また鍋の側面は底面と違
い曲面を有しているので、補助加熱コイルと鍋の側面と
の距離がどうしても開いてしまった。誘導加熱では、一
般に加熱コイルと被加熱物との距離が離れるほど加熱出
力が低下するので、アダプターを使用した上述の方法で
は調理時間が長くなってしまった。
【0007】本発明は、斯る課題を解決するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の手段は、加熱コイル及び給電コイルを有する
本体と、前記給電コイルと磁気結合する受電コイルと該
受電コイルに接続した補助加熱コイルを備える前記本体
上に着脱自在に載置するアダプターと、前記アダプター
への給電を通断電する切換部と、前記アダプターを使用
して自動調理を実行する制御部と、からなり、前記制御
部は、調理開始初期時、前記アダプターに給電しないよ
うに前記切換部を制御する構成である。
【0009】
【作用】即ち、制御部は、アダプターを使用した自動調
理を行うとき、切換部を制御して調理開始初期時アダプ
ターへの給電を断電し、加熱コイルからの加熱のみにし
てできるだけ高い出力で鍋を加熱し、その後はアダプタ
ーに給電して加熱調理を行うものである。
【0010】
【実施例】図1において、1は誘導加熱調理器本体であ
り、上カバー2、下かバー3から構成され、さらに前記
上カバー2は、中央部に鍋を載置するセラミック製のト
ッププレート4、前部に操作部5を設けている。
【0011】尚、誘導加熱調理器1には、図2に示すよ
うに、鍋6の底部と同様に周囲も誘導加熱調理器1本体
から電力の供給を受けて誘導加熱できるようなアダプタ
ー7を載置することができる。即ち、該アダプター7を
本体1上に載置すると、アダプター7内にリング状に配
設した図3に示す受電コイル35が後述する給電コイル
25より高周波電力の供給を受け、受電コイルに接続し
た図3に示す補助加熱コイル36に高周波電力を供給し
て鍋6の周囲を誘導加熱するのである。
【0012】前記操作部5は、図に示すとおり、0分
から180分まで設定可能なタイマーボタン8と、加熱
出力を保温、弱、中、強に設定できる火かげん調節ボタ
ン9と、揚げ物調理の油温度を設定できるあげもの温度
ボタン10と、鍋物調理、焼肉、おでん、炊飯、茶碗蒸
し、カレー・シチューの自動調理メニューから調理メニ
ューを選択するオートメニューボタン11と、電源のオ
ンオフする電源ボタン12とを備え、また前記タイマー
ボタン8またはあげもの温度ボタン10で設定した時間
または温度を表示する表示部13と、火かげん調節ボタ
ン9の操作に応じて設定された火加減を表示する火加減
表示LED群14と、揚げ物調理中油の温度が適温にな
ったとき表示する適温LED15と、自動調理メニュー
に各々LEDを対応させ、オートメニューボタン11の
操作に応じて選択したメニューのLEDが点灯するメニ
ューLED群16と、前記アダプター7がトッププレー
ト4上に載置されているとき、点灯するパワーリングL
ED17と、電源オン時点灯、オフ時消灯する電源LE
D18を備えている。
【0013】図は誘導加熱調理器の制御回路を示す。
19は電源回路であり、商用交流電源19aに接続した
全波整流器19bと、該全波整流器19bの出力の一端
に接続したチョークコイル19cと、該チョークコイル
19cと全波整流器19bの他端に接続した平滑コンデ
ンサ19dから構成され、商用電源を平滑して直流電源
を作り出している。
【0014】20は前記直流電源をスイッチングして高
周波電源に変換するインバータ回路であり、前記平滑コ
ンデンサ19dに並列接続した加熱コイル21と共振コ
ンデンサ22との直列回路と、該共振コンデンサ22と
並列接続したIGBT等からなるスイッチング素子23
と、該スイッチング素子23に逆並列したダイオード2
4とから構成されている。
【0015】前記加熱コイル21は、内側を巻回する内
側加熱コイル21aと外側を巻回する外側加熱コイル2
1bとで形成している。また前記内側加熱コイル21a
には、アダプター7の受電コイルに電力を供給する給電
コイル25を並列接続している。該給電コイル25は、
通常外側加熱コイル21bの外側に巻回され、チョーク
コイル19cと加熱コイル21との間に接続したリレー
26のリレーコイル26aに通電するかしないかによ
り、接点26bと内側加熱コイル側、給電コイル側に切
り替えている。尚、本実施例では前記給電コイル25を
別途設けているが、加熱コイル21が給電コイルを兼用
するようにしてもよい。
【0016】27は前記インバータ回路20を駆動制御
する制御手段となる制御回路である。該制御回路27
は、加熱コイル21とスイッチング素子23の接続点に
接続し、インバータ回路20の共振周期に同期してスイ
ッチング素子23をオンするためのオン信号を発生する
オン信号発生部28、該オン信号発生部28からのオン
信号に同期して三角波を発生する三角波発生部29、イ
ンバータ回路20の発振停止時、三角波発生部29を起
動してインバータ回路20の発振を開始する起動部3
0、タイマーセット時または自動調理時、調理時間をカ
ウントする調理カウンタ31、3分間をカウントする3
分タイマー32、スイッチング素子23にオンオフ信号
を出力するドライバー部33、レジスタTと自動調理す
るときの加熱パターンを記憶する記憶部34、調理の終
了を報知するブザー39、アダプター7及び加熱コイル
21に夫々電力供給できるようリレー26を切り換え制
御する切換部40を備えている。
【0017】即ち、前記制御回路27は、三角波発生部
29からの三角波と、後述する出力設定レベルと、カレ
ントトランス37の検知信号とに基づいてオンオフ信号
を形成してドライバー部35からスイッチング素子23
に出力したり、インバータ回路20の発振中、リレー2
6のコイル26bに周期的なオンオフ信号を出力して接
点26bを切り替えている。
【0018】尚、インバータ回路20の発振中にリレー
26を動作するとき、インバータ回路20の発振を停止
して、一定時間(0.2秒から0.5秒)経過してから
リレー26を動作するようにしている。これは、発振を
停止してすぐにリレー26を動作させると、インバータ
回路20では共振動作が過渡的に継続している場合があ
り、リレー26の接点でアークが発生し、接点不良の原
因や、接点溶着が起こる恐れがあるからである。そし
て、リレー26の動作後、チャタリングの収まる時間が
経過してから、再びインバータ回路20の発振を開始し
ている。
【0019】37はインバータ回路20の入力電流を検
知するカレントトランス、38はトッププレート4の裏
面略中央に配置され、鍋の温度を検知するサーミスタで
ある。
【0020】斯る構成における動作をカレー調理を例に
して図5乃至図14に基づき説明する。尚、この調理
は、最初にアダプター7を本体に設置してた後、調理物
を鍋に入れた状態から開始するものとする。
【0021】まずステップS1で加熱出力を1350W
に設定して加熱動作を開始するとともに、3分タイマー
32をオンする。ステップS4で3分タイマー32がカ
ウントアップするまで1350Wでの加熱を継続する。
この間、ステップS2ではサーミスタ38で検知される
温度が30℃に達したか否かを検知しており、ステップ
S3で30℃に達すれば調理カウンター31のカウント
動作を開始する。
【0022】ステップS4で3分タイマー32がカウン
トアップしたと判断すると、ステップS5で加熱出力を
1200Wに再設定し加熱動作を継続する。
【0023】ステップS6では、加熱物の内容量が多
く、又その初期温度が大変低ければ、ステップS1から
S4の動作の間にサーミスタ検知温度が30℃に達しな
いことがあり、その時調理カウンター31はまだ動作し
ていないので、そのことを検知し、もし、動作していな
ければステップS2と同様にステップS7でサーミスタ
38の検知温度が30℃以上かどうか判断し、30℃以
上ならステップS8で調理カウンタ31のカウント動作
を開始する。
【0024】ステップS5で設定した1200Wでの加
熱動作が続き、ステップS9で調理カウンター31が1
4分をカウントしたと判断されるか、ステップS10で
サーミスタ38の検知温度が100℃に達したと判断さ
れれば、ステップS11に進み、その時の調理カウンタ
ー31の値を記憶部34のレジスタTに記憶させる。
【0025】このレジスタTの内容は、ステップS12
で5分30秒以下かどうか、ステップS13で5分30
秒以上10分以下か、それ以上の時間かどうか判断され
る。
【0026】即ち、ステップS12及びS13では、調
理する分量が少なければ、30℃から100℃に達する
までの時間は短くなり、また調理する分量が多くなれば
長くなる。このことより、調理分量を判断しているので
ある。尚、本実施例では、5分30秒以下を2人分、5
分30秒以上10分以下を4人分、10分以上を6人分
と判断し、夫々の分量に見合う調理シーケンスを実施し
ようとしている。
【0027】まずステップS12でレジスタTの記憶値
が5分30秒以下であると判断されれば、即ち2人分の
分量であると判断されれば、ステップS14で1200
Wに再度設定し、ステップS15で1分間継続した後、
ステップS16で1200Wから400Wに加熱出力を
変更する。
【0028】ステップS17ではリレー26を切り替え
てアダプター7での加熱を2分間行い、またステップS
18で再びリレー26を切り替えて加熱コイル21での
加熱を2分間行う。ステップS17及びS18の動作を
ステップS19で5回繰り返させてから、ステップS2
0で加熱出力を200Wに変更し、6分間加熱する。
【0029】ステップS21ではリレー26を切り替え
てアダプター7に電源供給を行うようにしてステップS
22で加熱出力を400Wに変更して2分間加熱する。
その後、ステップS23で0Wに設定、即ち加熱停止を
1分間継続する。
【0030】加熱停止の後、ステップS24でリレー2
6を切り替えて加熱コイル21に電力供給が行えるよう
にして、ステップS25で400Wに設定して2分間加
熱してから、ステップS26で加熱停止を1分間継続す
る。
【0031】上述のステップS21からステップS26
までの動作をステップS27で3回くりかえさせる。
【0032】ステップS28でリレー26を切り替えて
アダプター7に電力供給ができるようにしてから、ステ
ップS29で400Wに設定して1分間加熱し、ステッ
プS30で1分間加熱停止する。そして、ステップS3
1で再びリレー26を駆動して加熱コイル21に電力供
給できるようにしてから、ステップS32で400Wに
設定して1分間加熱し、ステップS33で1分間加熱停
止する。
【0033】ステップS34では、上述のステップS2
8からステップS33までの動作を5回繰り返させる。
【0034】ステップ35では、ステップS34で5回
繰り返させれば調理シーケンスが終了するので、ブザー
39を鳴らして終了した旨報知する。
【0035】以上が2人分の調理シーケンスの説明であ
る。次に4人分の調理シーケンスについて説明する。
【0036】まず、レジスタTの記憶値がステップS1
3で5分30秒以上10分以下であり、4人分の分量で
あると判断されると、ステップS36で1200Wに加
熱出力を設定し、2分30秒間加熱する。
【0037】その後、ステップS37でアダプター7に
よる400W加熱を2分間、ステップS38でリレー2
6を切り替えて加熱コイル21による400W加熱を2
分間行い、この動作をステップS39で10回繰り返
し、ステップS40で加熱コイル21による200W加
熱を6分間行う。
【0038】ステップS40の動作が終了すれば、ステ
ップS41でアダプター7による400W加熱を2分
間、ステップS42で加熱停止を2分間、ステップS4
3で加熱コイル21による400W加熱を2分間、ステ
ップS44で加熱停止を2分間行い、ステップS45で
上述の動作を5回繰り返す。
【0039】ステップS45で5回の繰り返し動作が終
了すると、ステップS46でアダプター7による400
W加熱を1分間、ステップS47で加熱停止を1分間、
ステップS48で加熱コイル21による400W加熱を
1分間、ステップS49で加熱停止を1分間行い、ステ
ップS50でこの動作を7回繰り返す。
【0040】ステップS50で7回の繰り返し動作が終
了すれば、調理シーケンスは終了し、ステップS51で
その旨ブザー39を鳴らして報知する。
【0041】以上が4人分の調理シーケンスの説明であ
る。このシーケンスは2人分と比べて、アダプターと加
熱コイルの交互加熱の回数を約2倍に増やしている。最
後に、6人分の調理シーケンスの説明を行う。
【0042】まず、レジスタTの記憶値がステップS1
3で10分以上であり、6人分の分量であると判断され
ると、ステップS52で1200Wに加熱出力を設定
し、4分30秒間加熱する。
【0043】その後、ステップS53でアダプター7に
よる400W加熱を2分間、ステップS54でリレー2
6を切り替えて加熱コイル21による400W加熱を2
分間行い、この動作をステップS55で15回繰り返
し、ステップS56で加熱コイル21による200W加
熱を6分間行う。
【0044】ステップS56の動作が終了すれば、ステ
ップS57でアダプター7による400W加熱を2分
間、ステップS58で加熱停止を2分間、ステップS5
9で加熱コイル21による400W加熱を2分間、ステ
ップS60で加熱停止を2分間行い、ステップS61で
上述の動作を7回繰り返す。
【0045】ステップS61で7回の繰り返し動作が終
了すると、ステップS62でアダプター7による400
W加熱を1分間、ステップS63で加熱停止を1分間、
ステップS64で加熱コイル21による400W加熱を
1分間、ステップS65で加熱停止を1分間行い、ステ
ップS66でこの動作を10回繰り返す。
【0046】ステップS66で10回の繰り返し動作が
終了すれば、調理シーケンスは終了し、ステップS67
でその旨ブザー39を鳴らして報知する。
【0047】以上が6人分の調理シーケンスの説明であ
るが、2人分と比べて約2.5倍に加熱コイル21とア
ダプター7の繰り返し回数を増やしている。
【0048】以上述べたように本発明では、ステップS
1からステップS10に示すように、調理物が煮えるま
では加熱コイル21で鍋6の底面を加熱し、その後はア
ダプターと加熱コイルの両方から加熱しているので、調
理物が煮えるまでは磁気結合のよい加熱コイル21で加
熱して早く温度を上昇させ、また煮えれば鍋の側面と底
面の両方から加熱して均一に熱が伝わるようにして、調
理の仕上がりムラをなくするものである。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、鍋の底部と側面を加熱
するので、鍋の上部と下部の加熱ムラがなくなるばかり
か、自動調理を行っても、早く調理が仕上がるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誘導加熱調理器の外観図である。
【図2】本発明の誘導加熱調理器に使用するアダプター
及び鍋の外観図である。
【図3】本発明の誘導加熱調理器の制御回路図である。
【図4】本発明の誘導加熱調理器の操作部の拡大図であ
る。
【図5】本発明のカレー調理の動作フローチャートであ
る。
【図6】図5の続きの動作フローチャートである。
【図7】図6の続きの動作フローチャートである。
【図8】図7の続きの動作フローチャートである。
【図9】図5の続きの動作フローチャートである。
【図10】図9の続きの動作フローチャートである。
【図11】図10の続きの動作フローチャートである。
【図12】図5の続きの動作フローチャートである。
【図13】図12の続きの動作フローチャートである。
【図14】図13の続きの動作フローチャートである。
【符号の説明】
15 誘導加熱調理器本体 23 アダプター 31 受電コイル 32 補助加熱コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芦田 郁子 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 金城 正晃 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−236288(JP,A) 特開 昭59−35387(JP,A) 特開 平3−184291(JP,A) 特開 平1−144591(JP,A) 実開 昭53−58871(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 6/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱コイル及び給電コイルを有する本体
    と、前記給電コイルと磁気結合する受電コイルと該受電
    コイルに接続した補助加熱コイルを備える前記本体上に
    着脱自在に載置するアダプターと、前記アダプターへの
    給電を通断電する切換部と、前記アダプターを使用して
    自動調理を実行する制御部と、からなり、前記制御部
    は、調理開始初期時、前記アダプターに給電しないよう
    に前記切換部を制御したことを特徴とする誘導加熱調理
    器。
JP23173792A 1992-08-31 1992-08-31 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP2854202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23173792A JP2854202B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23173792A JP2854202B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676932A JPH0676932A (ja) 1994-03-18
JP2854202B2 true JP2854202B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16928252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23173792A Expired - Fee Related JP2854202B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854202B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043587A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Panasonic Corp 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676932A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003063552A1 (fr) Appareil chauffant a induction
JPS61114488A (ja) 誘導加熱調理器
JP4421392B2 (ja) 加熱調理器
JP2854202B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4577081B2 (ja) 電気炊飯器
JP2004178969A (ja) 誘導加熱調理器
JPH04249886A (ja) 電子レンジ
JP2012248499A (ja) 誘導加熱調理器
JP2846600B2 (ja) 電磁誘導加熱飯釜を用いるヨーグルト製造方法
JP2007000394A (ja) 炊飯器
JP3978650B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3149538B2 (ja) 電気炊飯器
JPH05343177A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP3060962B2 (ja) 電気炊飯器
JPH08187169A (ja) 電気調理器
JP2004220848A (ja) 誘導加熱調理器
JPH09245956A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0645059A (ja) 電磁調理器
JP2004247237A (ja) 誘導加熱調理器
JP2818196B2 (ja) 高周波加熱調理器
JP2714168B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2000058250A (ja) 誘導加熱調理器
JP3022216B2 (ja) 電磁調理器用鍋
JPH07275114A (ja) 炊飯器
JP2003180517A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees