JP2845327B2 - 透明材料製装飾体の製造方法 - Google Patents

透明材料製装飾体の製造方法

Info

Publication number
JP2845327B2
JP2845327B2 JP1278542A JP27854289A JP2845327B2 JP 2845327 B2 JP2845327 B2 JP 2845327B2 JP 1278542 A JP1278542 A JP 1278542A JP 27854289 A JP27854289 A JP 27854289A JP 2845327 B2 JP2845327 B2 JP 2845327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored layer
decorative body
transparent material
color
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1278542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03140300A (ja
Inventor
明広 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASHIMOTO FUOOMINGU KOGYO KK
Original Assignee
HASHIMOTO FUOOMINGU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASHIMOTO FUOOMINGU KOGYO KK filed Critical HASHIMOTO FUOOMINGU KOGYO KK
Priority to JP1278542A priority Critical patent/JP2845327B2/ja
Publication of JPH03140300A publication Critical patent/JPH03140300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845327B2 publication Critical patent/JP2845327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば自動車等の車体に取付けるフィニ
ッシャやオーナメントなどの凹凸部を有する透明材料製
装飾体の製造方法に関する。
(従来の技術) この種の透明材料製装飾体は、その裏面側に施した色
彩が表面側から透視できるような透明又は半透明材料を
素材として用い、装飾性を高めるために複数の異色部分
によって模様や図形などを形成し、そしてこの異色部分
での異なる色調層の境界を、明確な見切り線で区画し
て、すっきりとした輪郭を有する模様などが現われるよ
うにしたものがあり、例えば、特公昭61−25000号とし
て知られている。
この公知技術では、例えば射出成形によって裏面側に
凹凸部を形成した素材が用いられ、その凸部にホットス
タンプによって第1色調層を形成し、前記凸部の第1色
調層の上および凹部に塗装あるいは真空蒸着などによっ
て第2色調層を形成するなどの方法を用い、これにより
第1色調層と第2色調層との間にすっきりとした輪郭が
現われるようにしている。また、凹凸部が形成されてい
ることにより、立体的な模様が現出して装飾体の美的感
覚が高まる。
(発明が解決しようとする課題) 前記公知技術は、素材の凹凸部を素材成形時に射出成
形によって一体に形成しているので、装飾体素材として
は、凹凸部に対応する外表面にひけが発生したり、フロ
ーマークやウエルドなどが発生し易く、このような欠点
のない素材の製造に困難を伴う。
そこでこの発明は、素材の製造に困難を伴なうことな
く、異色部分での異なる着色層の境界が明確な見切り線
となって得られる製造方法を提供することを目的として
いる。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記課題を解決するためのこの発明の構成は、請求項
1では、表裏両面を有し、ほぼ平坦な裏面に不透明な第
1着色層を形成した透明材料製装飾体素材の前記裏面側
に、切削工具により前記第1着色層を超えて透明材料製
装飾体素材に達し、かつ前記第1着色層と前記素材との
間に境界線を有する凹部を形成し、この凹部の全体に前
記第1着色層とは異色の第2着色層を形成し、表面側か
ら透視したときに、第1着色層の色と第1着色層よりも
表面側に突出して位置する第2着色層の色の両方が、前
記境界線が見切り線となって視認できるようにしたこと
を特徴とする。
請求項2では、凹部の形成は、切削中の透明材料製装
飾体素材の裏面と切削工具との両方に冷却媒体を供給し
ながら行うことを特徴とする請求項1記載のものであ
る。
(作用) 透明材料製装飾体の素材の裏面に形成されている第1
着色層を超えて前記素材に達する凹部を切削加工により
形成したので、第1着色層は所望の位置で正確に切削さ
れ、そして、この切削され、素材の表面側に突出する面
を含む凹部に第2着色層を形成するので、素材を表面側
から透視したとき第1着色層と第2着色層との境界には
機械加工による明瞭な見切り線が形成されることになっ
て、色の異なる着色層間の明瞭な輪郭による模様、図形
などによる装飾効果が得られると共に第2着色層は第1
着色層よりも表面側に突出して位置するので凹凸感を呈
する装飾体が得られる。
そして、この素材は切削加工によって凹部が形成され
ることになるので、あらかじめ成形時に凹凸部を形成す
る必要がなく、したがって素材を射出成形で形成するに
しても、ひけやフローマークなどが発生する心配がなく
なり、その製造に困難を来たすことはなくなる。
またこの発明は、凹部形成時に、切削中の素材の裏面
と切削工具の両方に冷却媒体を供給するため、切削性が
向上して切削された仕上面は滑らかとなり、着色層相互
の境界が明瞭なものが得られる。
(実施例) 次に、この発明の実施例を図に基づいて説明する。
第2図はこの発明の方法で製作された透明材料製装飾
体の平面図、第1図は第2図におけるI−I線に沿う断
面図であり、第3図〜第5図にこの発明の方法における
工程の一例を示している。
透明材料製装飾体の素材1は、キャスト成形によって
作られた所謂キャスト板であって、そのほぼ平坦な裏面
3に後述のように施した着色層の色が表面5側から透視
できるような透明(裏面3の模様や色が表面5側から透
視できる範囲で半透明のものも含む)な合成樹脂、例え
ば、メチルメタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボ
ネイト樹脂などの硬質又は軟質合成樹脂で作られてお
り、裏面3には、第3図に示すように不透明な第1着色
層7が形成されている。
第1着色層7は素材1と一体に素材1とは異色の不透
明な合成樹脂で形成されるが、この合成樹脂による形成
に代えて素材1に塗装によって形成してもよく、あるい
は、着色したフィルムを素材1と一体に溶着してもよ
く、さらには、インモールド成形やホットスタンプ等の
方法によって形成してもよい。
又、素材1の表面5には、剥離可能な保護テープ9を
貼付しておき、すべての加工が完了するまでの間に素材
1の表面5にスリ傷などが発生しないように表面5を保
護することが望ましい。
次に、素材1の裏面3に、第1着色層7の厚さを超え
て素材1に達し、表面5側に向けて突出する凹部11を切
削加工によって形成する。第4図は切削加工中の一例を
示すもので、第1着色層7を超えて素材1の内部に喰い
込むように切削工具13によって切削される。切削加工さ
れる凹部11は、裏面3側からの平面視が直線状又は曲線
状の溝のほか、断面視が円形状、楕円状、長方形状な
ど、表示されるマーク、図形、文字などに応じた種々の
ものとすることができる。また、使用される切削工具13
は、ミリングカッタ、セーパー用バイト、ドリル等、凹
部11の形状に適した種々のものが使用される。
切削加工は、素材1および第1着色層7が例えばメチ
ルメタクリル樹脂のような常温でかなり硬度の高い材料
で作られているものを加工する場合には、冷却剤を必要
としないでそのまま常温で切削加工が可能であり、切削
性も良いので切削後の仕上り面は滑らかとなって後述の
ように着色層の境界は明瞭となる。一方、素材1と第1
着色層7が軟質のものは、常温のままで切削すると切削
された仕上り面が滑らかにならず、着色層の境界が明瞭
となりにくくなるので、この場合には、切削中の素材の
裏面と切削工具13の両方に冷却水、冷却エアー等の冷却
媒体を供給することにより切削性が改善されて仕上面は
滑らかとなり、着色層の境界が明瞭となる。
上記凹部11を形成することで、素材1と第1着色層7
との間に第1着色層の端末を画定する境界線14が形成さ
れる。
境界線14が現われるべく切削加工した後には、第5図
に示すように境界線14を含んで凹部11全体に第1着色層
7の色とは異色の色の第2着色層15を形成する。第2着
色層15を形成する方法としては、第5図のようにスプレ
ーガン17から液状塗料を凹部11に吹き付けるスプレー塗
装を行い、塗装後、加熱による焼付けを行うもの、ある
いは、液状樹脂を凹部11に流して行うディスペンサーに
よる部分的色差しやフロー塗装でもよいが、金属光沢が
要求されるものでは、真空金属化処理(例えば真空蒸
着、スパッタリング、イオンプレーティング)によって
形成でき、この金属化処理を行ったものでは、その上に
トップコート塗料のスプレー塗装を行い、次に焼付けを
行って、金属光沢層を傷付きや変色等から保護するトッ
プコート層を形成する。
上記第2着色層15の形成作業において、第1着色層7
の端末の上にかぶさるように第2着色層を形成しても第
1着色層7が不透明であるためマスクとしての役目を果
たし、かぶさった部分の第2着色層は表面5側からは目
視されない。第2着色層15の形成が終了して、素材1の
表面5側から透視すると、境界線14を境として一方に第
1着色層7の色が他方に第2着色層15の色が目視され
て、境界線14が両方の色の見切線19になる。
また、素材1は切削加工によって凹部11が形成される
ので、素材成形時にあらかじめ凹部を形成しておく必要
はなく、したがって素材1を例えば射出成形で形成する
場合でもひけやフローマークなどの欠点が発生する心配
はなく、欠点のない素材1の製造に困難を来たすことは
ない。また、凹部11の形成が切削工具の切削により容易
であることから、表面5側へ突出する凹部11の深さなど
も自由に選択でき、これにより様々な光学的視認パター
ンが得られ、凹凸部による立体的模様などによる装飾効
果が有効に活用できる。
更に、第1着色層7と第2着色層15との見切り線19を
形成するためにマスキング治具を使用したり、マスキン
グテープを貼り付ける等の工程が不要であり、またマス
キング塗装では得られない明瞭な見切り線19(境界線)
が得られ、極く小さい文字、マークなどシャープなエッ
ジ部でも明瞭な見切り線が得られる。
上記実施例においては、透明材料製装飾体の素材1
は、キャスト成形によるキャスト板を使用することで説
明したが、裏面に模様となる凹凸を有しない限りにおい
てこの他に射出成形品や板ガラス等の透明材料製で、切
削加工が施せるものは全て適応可能である。
[発明の効果] 以上によって明らかなように、この発明によれば、透
明材料製装飾体の素材の裏面に形成されている第1着色
層を超えて素材に達する凹部を切削加工により形成し、
さらにこの凹部の全体に第2着色層を形成するようにし
たので、第1着色層と第2着色層との境界には、機械加
工である切削による明瞭な見切り線が得られることにな
り、凹部による表面側に突出した立体的装飾効果と相俟
って、異なる色の着色層間の明瞭な輪郭による模様、図
形などによって装飾効果は一層顕著なものとなる。
そして、機械加工である切削によって行われる凹部の
形成は、切削工具の位置制御を行うことによって凹部の
形や幅、深さなどを自在に設定できて、これにより様々
な光学的視認パターンが得られる。また、凹部を型成形
によって形成する場合の各凹部の形状ごとに必要とされ
る比較的高価な成形型は各凹部の形状ごとには不要で低
コストとなり、また上記成形時にみられるひけやフロー
ライン発生などの不具合は防止されて、素材の製造に困
難を来たすようなことはなくなる。また、見切り線を得
るために、マスキング治具やマスキングテープを用いた
マスク塗装を行う必要がないので、その分作業工程が短
縮化され、またマスク塗装では得られない極く小さい文
字、マークなど、シャープなエッジが得られる。
また、凹部形成時に、切削中の素材の裏面と切削工具
の両方に冷却媒体を供給することで切削性が向上して切
削された仕上面は滑らかとなり、着色層相互の色の境界
が明瞭な装飾体が得られる。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はこの発
明の方法によって製造された装飾体の第2図におけるI
−I線に沿う断面図、第2図は前記装飾体の平面図、第
3図から第5図まではこの発明の方法の工程の一例を示
す斜視図である。 1……素材、3……裏面側 7……第1着色層、11……凹部 13……切削工具、15……第2着色層

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表裏両面を有し、ほぼ平坦な裏面に不透明
    な第1着色層を形成した透明材料製装飾体素材の前記裏
    面側に、切削工具により前記第1着色層を超えて透明材
    料製装飾体素材に達し、かつ前記第1着色層と前記素材
    との間に境界線を有する凹部を形成し、この凹部の全体
    に前記第1着色層とは異色の第2着色層を形成し、表面
    側から透視したときに、第1着色層の色と第1着色層よ
    りも表面側に突出して位置する第2着色層の色の両方
    が、前記境界線が見切り線となって視認できるようにし
    たことを特徴とする透明材料製装飾体の製造方法。
  2. 【請求項2】凹部の形成は、切削中の透明材料製装飾体
    素材の裏面と切削工具との両方に冷却媒体を供給しなが
    ら行うことを特徴とする請求項1記載の透明材料製装飾
    体の製造方法。
JP1278542A 1989-10-27 1989-10-27 透明材料製装飾体の製造方法 Expired - Lifetime JP2845327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278542A JP2845327B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 透明材料製装飾体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278542A JP2845327B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 透明材料製装飾体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140300A JPH03140300A (ja) 1991-06-14
JP2845327B2 true JP2845327B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17598713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278542A Expired - Lifetime JP2845327B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 透明材料製装飾体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845327B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441592B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-12 小島プレス工業株式会社 車両用金属調加飾部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03140300A (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8252379B2 (en) False inlay decoration and method for producing the same
US4307058A (en) Forming a selectively decorated molded resin panel
EP1279460A1 (en) Method and apparatus for forming a color pattern on the surface of an apparel accessory item using a laser beam
JP2845327B2 (ja) 透明材料製装飾体の製造方法
JP6715009B2 (ja) 車両用ホイール及び車両用ホイールの加飾方法
US2781597A (en) Ornamental article
JP2000037214A (ja) 装飾具及びその製造方法
JP5202898B2 (ja) コンパクト容器用加飾成形体の製法およびそれによって得られるコンパクト容器用加飾成形体。
KR102005884B1 (ko) 로고 라벨 제조방법 및 이를 이용한 로고 라벨
JP2620691B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
JP6586304B2 (ja) 加飾成形体およびその製法
JPH07265498A (ja) 遊技台の装飾部構造
JPH0249161Y2 (ja)
TWI779893B (zh) 輪圈標誌的製作方法
JPH0534904Y2 (ja)
KR200343668Y1 (ko) 실크인쇄층이 형성된 아크릴거울
JPS63135215A (ja) プラスチツク射出成形品
JP2989297B2 (ja) 透明材料からなる成形品の製造方法
JPH03253437A (ja) 着色モール及びその製造方法
JPH01176479A (ja) 車両用装飾体の製造方法
JPS6125000B2 (ja)
JPH0257516B2 (ja)
JPH02288114A (ja) 透光性キートップ
JP2561670B2 (ja) フィニッシャ構造
JP2891372B2 (ja) 透明材料からなる成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term