JP2844255B2 - トルク管理用ステンレスボルト・ナットとその作製法 - Google Patents

トルク管理用ステンレスボルト・ナットとその作製法

Info

Publication number
JP2844255B2
JP2844255B2 JP2238308A JP23830890A JP2844255B2 JP 2844255 B2 JP2844255 B2 JP 2844255B2 JP 2238308 A JP2238308 A JP 2238308A JP 23830890 A JP23830890 A JP 23830890A JP 2844255 B2 JP2844255 B2 JP 2844255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
nut
torque
bolt
nuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2238308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04119210A (ja
Inventor
和久 塩見
政義 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Haitetsuku Kk
DOWA KOGYO KK
Original Assignee
Dowa Haitetsuku Kk
DOWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Haitetsuku Kk, DOWA KOGYO KK filed Critical Dowa Haitetsuku Kk
Priority to JP2238308A priority Critical patent/JP2844255B2/ja
Publication of JPH04119210A publication Critical patent/JPH04119210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844255B2 publication Critical patent/JP2844255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、締め付け時に必要な一定トルクが要求され
るステンレスボルト・ナットとその作製法に関する。
[従来の技術] 従来、電気、機械、食品等の産業分野で各種のステン
レス製ボルトおよびナットが数多く使用されてきたが、
トルク管理のための一定トルクをもつステンレスボルト
・ナットを得ることは、加工精度上の困難さ、適当な表
面処理法がなかったことなどから、現在まで必要な一定
トルクが得られるステンレス製ボルト・ナットを製造す
ることは不可能であった。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように従来のステンレス製ボルト・ナットを用
いて締付けしようとすると、かじりや焼付けが発生し易
いという問題があり、また、加工精度の問題からステン
レスボルト・ナットは一定トルクが得られず、トルク管
理は難しいものとされていた。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、斯る課題を解決するために鋭意研究し
たところ、ステンレス製ボルトおよびナットの一方また
は両方の少なくともネジ部表面を特殊加工することによ
り一定なトルクで締付けできるボルト・ナットが得られ
ることを見い出し、本発明を達成することができた。
すなわち、本発明は第1に、ステンレス製ボルトおよ
びナットの一方または両方の少なくともネジ部の表面
に、錫めっきを施した後熱拡散処理によりFe−Sn系金属
間化合物を形成させ、その上に予め定めた所定のトルク
係数を持たせるために必要な厚さのフッ素樹脂コーティ
ングを行うことを特徴とするトルク管理用ステンレスボ
ルト・ナットの作製法;第2に、前記トルク係数が、0.
15〜0.30の範囲内の所定の値となるように予め定めた厚
さのフッ素樹脂コーティングを行うことを特徴とする前
記第1記載のトルク管理用ステンレスボルト・ナットの
作製法;第3に、ボルトおよびナットのうち少なくとも
一方の少なくともネジ部の表面にFe−Sn系金属間化合物
が形成されており、その上にフッ素樹脂がコーティング
されていて、予め定めた所定のトルク係数を有し、締め
付け回数によるトルク係数の変化が小さく安定している
ことを特徴とするステンレスボルト・ナット;第4に、
前記トルク係数が、0.15〜0.30の範囲内にある請求項3
記載のステンレスボルト・ナット;第5に、前記フッ素
樹脂がテフロンである前記第3または4記載のステンレ
スボルト・ナットを提供するものである。
[作 用] 本発明においてステンレス製ボルトあるいはナットの
表面にSnめっきを施した後、熱拡散処理により金属間化
合物を形成せしめる理由は以下の通りである。
すなわち、金属間化合物は純金属と比べて硬さ、耐磨
耗性、耐食性に優れており、Snめっき後得られるFe−Sn
系金属間化合物はステンレス母材に比較して硬さが十分
高く、且つ組織が緻密で潤滑性良好な被膜のため、かじ
り、焼付け防止効果が優れている。従って一定の締付け
トルクが要求されるという特殊事情がない場合は、この
熱拡散処理を行うことのみによって十分満足できる特性
を持つステンレス製ボルト・ナットを得ることができる
ものである。
しかしながら、この金属間化合物による被膜であって
さえトルク係数は尚かなり高く、要求にあった低いトル
ク値を示すボルト・ナットを得ることはできなかった。
そこで本発明においては潤滑性の高いフッ素樹脂をボ
ルト・ナットの一方または両方の少なくともネジ部の表
面にコーティングすることにより、必要な低い一定の締
付けトルクを持つボルト・ナットが得られることを見い
出すと共に、コーティングするフッ素樹脂の被膜厚みを
変化させることによって任意の所望の低い一定のトルク
を示し、要求にあったトルク管理を行うことができるボ
ルト・ナットを得ることができたものである。
以下実施例をもって詳細に説明する。
[実施例1] 市販のステンレス製ボルト(材質SUS×M7、寸法M10×
40)に所定の前処理を施し、硫酸Snめっき浴中で、約5
μm厚みのSnを電気めっきした。その後、熱拡散処理に
よりFeSn2の金属間化合物を形成させ、最表面にフッ素
樹脂としてテフロンのコーティング処理を施した。この
場合、フッ素樹脂コーティングはフッ素樹脂の懸濁分散
液中にステンレスボルトを浸漬した後、乾燥焼成するこ
とによって行った。このようにして得られたステンレス
ボルトのうち、フッ素樹脂(テフロン)膜の厚みの最も
厚いものを100とし、その半分の厚さを50、さらにその
半分を25とする相対的厚さのフッ素樹脂膜で表面コーテ
ィングされたボルトを供試材としてそれぞれ用い、ボル
ト締付け試験を行い締付け回数とトルク係数の関係を第
1図に示した。
ボルト締付け試験は、油圧式の軸力計を用い軸力1,00
0kg一定とした時の係数を次式により求めた。
ただし式中の各記号は次のものをそれぞれ表わす。
K:トルク係数 F:軸力 d:ねじ呼び径 T:トルク値 第1図中に、テフロン厚み0として示すように、Fe−
Sn系金属間化合物を形成させただけでフッ素樹脂(テフ
ロン)をコーティングしないものは、締付け回数による
トルク係数の変化は小さく安定しているが、トルク係数
の値は約0.4と高いことがわかる。
これに対しテフロン厚み25、50、100として示すよう
に、Fe−Sn系金属間化合物を形成させた後、さらにフッ
素樹脂コーティングを施したボルトは、全てトルク係数
が小さく、且つその厚みを25、50、100と相対的に変化
させることにより0.15〜0.30の範囲で任意の値に設定で
き、締付け回数によるトルク係数の変化も小さく安定し
たものを得ることができた。
[実施例2] ステンレスボルトの代わりにステンレスナットを用い
てコーティング処理した以外は、実施例1と同じ実験を
行った。コーティング処理したナットを用い、ボルトは
未処理のものを用いて締付け試験を行った結果、ナット
をまわして締付ける場合に特に良好な効果が得られるこ
とがわかった。
[実施例3] ステンレスボルト・ナットの両方について、それぞれ
実施例1に示した手順に従ってコーティング処理した。
締付け試験はボルト、ナットのどちらをまわして締付け
ても良好な結果が得られることがわかった。尚、この場
合、ボルト・ナットは極めて耐食性の良好なものとなる
ことが理解されよう。
[発明の効果] 本発明は、上述のようにSnめっき後、表面に金属間化
合物を形成させ、さらにテフロンからなるフッ素樹脂物
をコーティングすることによって、従来得られなかった
締付けトルクが一定に管理できるステンレスボルト・ナ
ットを簡易な作製方法で提供できる効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって得られたステンレスボルトの
締付け試験によるトルク係数の変化を示した線図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−162587(JP,A) 特開 平2−134407(JP,A) 特開 昭57−12108(JP,A) 特開 昭59−40008(JP,A) 実開 昭64−45167(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16B 33/06 F16B 35/00 F16B 37/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステンレス製ボルトおよびナットの一方ま
    たは両方の少なくともネジ部の表面に、錫めっきを施し
    た後熱拡散処理によりFe−Sn系金属間化合物を形成さ
    せ、その上に予め定めた所定のトルク係数を持たせるた
    めに必要な厚さのフッ素樹脂コーティングを行うことを
    特徴とするトルク管理用ステンレスボルト・ナットの作
    製法。
  2. 【請求項2】前記トルク係数が、0.15〜0.30の範囲内の
    所定の値となるように予め定めた厚さのフッ素樹脂コー
    ティングを行うことを特徴とする請求項1記載のトルク
    管理用ステンレスボルト・ナットの作製法。
  3. 【請求項3】ボルトおよびナットのうち少なくとも一方
    の少なくともネジ部の表面にFe−Sn系金属間化合物が形
    成されており、その上にフッ素樹脂がコーティングされ
    ていて、予め定めた所定のトルク係数を有し、締め付け
    回数によるトルク係数の変化が小さく安定していること
    を特徴とするステンレスボルト・ナット。
  4. 【請求項4】前記トルク係数が、0.15〜0.30の範囲内に
    ある請求項3記載のステンレスボルト・ナット。
  5. 【請求項5】前記フッ素樹脂がテフロンである請求項3
    または4記載のステンレスボルト・ナット。
JP2238308A 1990-09-07 1990-09-07 トルク管理用ステンレスボルト・ナットとその作製法 Expired - Lifetime JP2844255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238308A JP2844255B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 トルク管理用ステンレスボルト・ナットとその作製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238308A JP2844255B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 トルク管理用ステンレスボルト・ナットとその作製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119210A JPH04119210A (ja) 1992-04-20
JP2844255B2 true JP2844255B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17028277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238308A Expired - Lifetime JP2844255B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 トルク管理用ステンレスボルト・ナットとその作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844255B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6452321B2 (ja) * 2014-05-27 2019-01-16 株式会社友電舎 配管締結用ステンレス鋼製ねじ部材の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712108A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Nippon Pillar Packing Anticorrosion type insulation bolt set
JPS5940008A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 ダイキン工業株式会社 締め付け具
JPH0414456Y2 (ja) * 1987-09-02 1992-03-31
JPH02134407A (ja) * 1988-11-11 1990-05-23 Nippon Steel Corp ステンレス鋼製潤滑処理ナットを使用した締結方法
JP2974344B2 (ja) * 1989-11-20 1999-11-10 同和鉱業株式会社 ステンレス製ボルト,ナット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04119210A (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69107067T2 (de) Schraube aus hartem rostfreiem austenitischem Stahl.
US3914178A (en) Wear reducing coating
US6071052A (en) Extended height lock nut
DE1815726C3 (de) Verfahren zum Aufbringen einer Schicht aus einem Trockenschmiermittel auf eine aus einem Metall oder einem Polymeren bestehende Oberfläche
WO2005106065A1 (de) Dlc hartstoffbeschichtungen auf kupferhaltigen lagerwerkstoffen
US5468567A (en) Slide member
AT410580B (de) Gleitlager und verfahren zu seiner herstellung
US4799959A (en) Anticorrosion coating composition, process for applying it and coated threaded components
US4540636A (en) Metal bearing element with a score-resistant coating
Jun et al. Tribological behaviors between commercial pure titanium sheet and tools in warm forming
JP2844255B2 (ja) トルク管理用ステンレスボルト・ナットとその作製法
JP3056646B2 (ja) 耐ゴーリング性に優れた鋼管継手の表面処理方法
JP3823197B2 (ja) 摺動部品およびその製造方法
JP3334011B2 (ja) 摺動部品
WO1993017154A1 (en) Process for producing sliding bearing
JP4167326B2 (ja) アルミニウム合金製オートマチックトランスミッション用スプール弁
DE602004003020T2 (de) Gleitlagerwerkstoff
JPS61136013A (ja) 座金の共回り防止構造
WO2004050937A2 (de) Verfahren zum beschichten von kolbenringen für verbrennungsmotoren
JP3099119B2 (ja) ステンレス製ボルト、ナット
JPS61255998A (ja) 複合潤滑被膜
JP2008214666A (ja) ネジ部材およびその製造方法
JPH0571803B2 (ja)
Stephens et al. Fatigue of high strength bolts rolled before or after heat treatment with five different preload levels
JPH03215694A (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term