JP2841606B2 - ウエハ移載装置 - Google Patents

ウエハ移載装置

Info

Publication number
JP2841606B2
JP2841606B2 JP169390A JP169390A JP2841606B2 JP 2841606 B2 JP2841606 B2 JP 2841606B2 JP 169390 A JP169390 A JP 169390A JP 169390 A JP169390 A JP 169390A JP 2841606 B2 JP2841606 B2 JP 2841606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
holding jig
wafer holding
holding
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP169390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03206640A (ja
Inventor
和幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP169390A priority Critical patent/JP2841606B2/ja
Publication of JPH03206640A publication Critical patent/JPH03206640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841606B2 publication Critical patent/JP2841606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用範囲] 本発明は、半導体製造工程のウエハ移載装置に関す
る。
[従来の技術] 従来の技術としては実開昭63−188947に記載されたも
のがある。これは回転可能にしたウエハ取り出し機(プ
ッシャ)と該ウエハ取り出し機にテーパ状溝を有するロ
ーラを具備し、2枚ウエハ裏面同士を密着、あるいは分
離するウエハ保持機構(ホルダ)を構成したものであ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし、かかる従来のウエハ移載装置のウエハ保持機
構は、ウエハ裏面同志を密着・分離する際に下方に支持
手段がなく、ウエハの落下、破損の危険性がある。ま
た、テーパ状溝を有するローラの回転時に発生する塵が
ウエハ表面に付着する可能性がある。さらに、ウエハの
収納ピッチの変更の際は、ローラ上のテーパ状溝とウエ
ハ取り出し機の形状を変更しなければならないという課
題を有していた。
[課題を解決するための手段] 本発明のウエハ移載装置は、第1のウエハ収納容器か
ら第2のウエハ収納容器へウエハの移載を行うウエハ移
載装置であって、 1枚のウエハを保持可能な第1のウエハ保持治具と、 前記第1のウエハ保持治具と対称な形状を有し、前記
第1のウエハ保持治具と対称な形状を有し、前記第1の
ウエハ保持治具で保持されるウエハと背面で向き合うウ
エハ1枚を両ウエハの少なくとも一部が接するように保
持可能な第2のウエハ保持治具と、 前記第1のウエハ保持治具よりも下方に設置され、前
記第1のウエハ保持治具を前記第2のウエハ保持治具に
対して上下方向に移動させる直線駆動手段と、 1枚あるいは複数枚のウエハを挟持して移動させ、前
記第1及び第2のウエハ保持治具に対して搬出入するウ
エハ挟持手段と、 を有することを特徴とする。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において被保持ウエハ下部の円周を保持するための
ウエハ保持溝6aを有する第1のウエハ保持治具1と、該
ウエハ保持治具1と対称な形状で、ウエハ保持溝6bを有
する第2のウエハ保持治具2が、ウエハ保持溝6a、6bを
合わせる向きで配置されている。このとき、第2のウエ
ハ保持治具2は固定位置にあり、第1のウエハ保持治具
1は駆動軸4を介して直線駆動手段5に固定され、該直
線駆動手段5によって第2のウエハ保持治具2に対して
移動方向Z1,Z2に任意量の移動をする。第2図(a)〜
第2図(f)に本発明の動作例を断面図で示す。第2図
(a)は、初期状態を示す。第2図(b)で、第1のウ
エハ保持治具1は、該ウエハ保持治具1に固着した駆動
軸4と直線駆動手段5によりZ2方向に任意量の移動をす
る。第2図(c)で、第1のウエハ10の上方円周部をウ
エハ挟持手段7で挟持し、任意位置より、第1のウエハ
保持治具1のウエハ保持溝6aに挿入する。このとき第1
のウエハ10の表面はX1方向を向かせた状態とする。な
お、ウエハ挟持手段7は1枚ないし複数枚のウエハを同
時に狭持し、任意位置間を移動する。同様に、第2図
(d)で第2のウエハ11の上方円周部をウエハ挟持手段
7で挟持し、任意位置より第2のウエハ保持治具2のウ
エハ保持溝6bに、前記第1のウエハ10と背面合わせの状
態(第2のウエハ11の表面をX2方向に向かせた状態)で
挿入する。このとき第1のウエハ10は、第2のウエハ11
の下方に位置しており、第2のウエハ11の上方円周部を
挟持するウエハ挟持手段7と第1のウエハ10は直接干渉
しない。第2図(e)で第1のウエハ保持治具1は駆動
軸4と直線駆動手段5によりZ1方向に第1のウエハ10と
第2のウエハ11が重なり合う位置(初期状態の位置)ま
で移動する。ここで、第1のウエハ保持持具1を駆動す
る駆動軸4ならびに直線駆動手段5は第1のウエハ10と
第2のウエハ11の下方に位置しているため駆動時に発生
する塵がウエハ表面に付着する可能性は低い。また、ウ
エハ保持溝6a、6bは被保持ウエハ下部円周部を保持する
ためウエハの落下、破損の危険性も低い。第2図(f)
において、ウエハ狭持手段7で、第1のウエハ10と第2
のウエハ11の上方円周部を2枚のウエハの裏面同士を密
着させた状態で同時に狭持し任意位置へ移動する。以上
の手順により、第1のウエハ10と第2のウエハ11の裏面
同士の密着・移動が終了する。また2枚のウエハの分離
・移動は、以上の手順を逆に実施することにより可能で
ある。
この様にするとウエハの裏面同士を密着させたBack T
o Backのウエハ移載ができる。さらに、ウエハ収納容器
等における収納ピッチの変更、あるいは収納ピッチが異
なるウエハ収納容器間のウエハ移載にも柔軟かつ容易に
対応することができる。
[発明の効果] 本発明のウエハ移載装置は、以上説明したように、ウ
エハ下部の円周を保持する簡単なウエハ保持治具の上下
動作によって安全かつ容易に2枚のウエハ裏面同士(Ba
ck To Back)の密着・分離・移動を可能にし、ウエハ収
納容器のピッチ変更に柔軟に対応した移載作業を可能に
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、本発明のウエハ保持機構の正面図。 第1図(b)は、本発明のウエハ保持機構の側面図。 第1図(c)は、本発明のウエハ保持機構の上面図。 第2図(a)〜第2図(f)は、本発明のウエハ移載装
置の動作の説明図。 1…第1のウエハ保持持具 2…第2のウエハ保持持具 4…駆動軸 5…直線駆動手段 6a,6b…ウエハ保持溝 7…ウエハ挟持手段 10…第1のウエハ 11…第2のウエハ X1,X2…ウエハの表面方向 Z1,Z2…直線駆動方向

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のウエハ収納容器から第2のウエハ収
    納容器へウエハの移載を行うウエハ移載装置であって、 1枚のウエハを保持可能な第1のウエハ保持治具と、 前記第1のウエハ保持治具と対称な形状を有し、前記第
    1のウエハ保持治具で保持されるウエハと背面で向き合
    うウエハ1枚を両ウエハの少なくとも一部が接するよう
    に保持可能な第2のウエハ保持治具と、 前記第1のウエハ保持治具よりも下方に設置され、前記
    第1のウエハ保持治具を前記第2のウエハ保持治具に対
    して上下方向に移動させる直線駆動手段と、 1枚あるいは複数枚のウエハを挟持して移動させ、前記
    第1及び第2のウエハ保持治具に対して搬出入するウエ
    ハ挟持手段と、 を有することを特徴とするウエハ移載装置。
JP169390A 1990-01-09 1990-01-09 ウエハ移載装置 Expired - Fee Related JP2841606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP169390A JP2841606B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ウエハ移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP169390A JP2841606B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ウエハ移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03206640A JPH03206640A (ja) 1991-09-10
JP2841606B2 true JP2841606B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=11508610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP169390A Expired - Fee Related JP2841606B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ウエハ移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841606B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03206640A (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340359B2 (ja) ウェハ移送用高速交換ステーション
WO2021174963A1 (zh) 自动化生产线及电机转子生产线
KR100638942B1 (ko) 각각의 웨이퍼를 처리하기 위한 장치 및 방법
TW201718202A (zh) 基板搬送機器人及基板處理系統
JPH0717629A (ja) ウエハ整列機
US4965924A (en) Methods for making electric motor parts employing pallet with removable workpiece holder
CN106796906B (zh) 晶圆搬运方法及装置
JPH05315373A (ja) 薄板フレームの搬送及び位置決め方法、並びにその装置
KR850700238A (ko) 집적회로 다이스의 조작 및 취급
JP2841606B2 (ja) ウエハ移載装置
US4865509A (en) Walking beam gripper
KR102521081B1 (ko) 기판을 파지하기 위한 그리퍼 및 이를 포함하는 장치
JPH0621244Y2 (ja) ウェハ把持装置
JPH03149153A (ja) 自動パレット交換装置
JP3452967B2 (ja) デバイス搬送機構
JPS5917261A (ja) ウエハ搬送装置
JPS63173338A (ja) ウエハ移載方式
JP2657187B2 (ja) 並べ換え方法及び並べ換え装置
JPH068100Y2 (ja) ウエハ移し替え突き上げ装置
KR970006415Y1 (ko) 반도체 장치를 수납한 트레이 이송 시스템
JPH041150Y2 (ja)
JPH106166A (ja) 方向性を有するワークの搬送装置
US4907939A (en) Transfer method using walking beam gripper
JPS6218383Y2 (ja)
JPS6126235A (ja) ウエハの移し替え装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees