JPH0621244Y2 - ウェハ把持装置 - Google Patents

ウェハ把持装置

Info

Publication number
JPH0621244Y2
JPH0621244Y2 JP10135186U JP10135186U JPH0621244Y2 JP H0621244 Y2 JPH0621244 Y2 JP H0621244Y2 JP 10135186 U JP10135186 U JP 10135186U JP 10135186 U JP10135186 U JP 10135186U JP H0621244 Y2 JPH0621244 Y2 JP H0621244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
roller
support
supporting
gripping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10135186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636738U (ja
Inventor
亘 大加瀬
寛治 小沢
Original Assignee
東京エレクトロン東北株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン東北株式会社 filed Critical 東京エレクトロン東北株式会社
Priority to JP10135186U priority Critical patent/JPH0621244Y2/ja
Publication of JPS636738U publication Critical patent/JPS636738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621244Y2 publication Critical patent/JPH0621244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、半導体製品の製造に用いるウェハ把持装置
に関するもので、更に述べると、多種類のプロセスに用
いることのできるウェハ把持装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ウェハの移し替え、例えば、ウェハキャリヤ内のウェハ
をウェハボートに移し替える場合には、ウェハ把持装置
が用いられている。
このウェハ把持装置は、第5図に示す様に内側にウェハ
の周縁が嵌合する如く設けられたウェハ溝1を形成した
爪2を、互に対向して設け、該爪2を互いに内方に移動
せしめてウェハ3を挟持(チャッキング)したり、又、
前記と逆方向に移動せしめてチャッキングを解除したり
して、所定のウェハ3の移し替えを行なっている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来例のウェハ把持装置では、ウェハの移し替え時にウ
ェハ溝1にウェハ3が接触するので、ウェハ溝1にウェ
ハ3の表面層成分がはがれ付着する。
しかし、多段式炉でウェハを処理する場合、各チューブ
が同一プロセスであれば問題がないが、異なるプロセス
のチューブがあると、先に移し替えられたウェハの表面
層成分が次に移し替えるウェハに付着し、当該半導体チ
ップの不良化の原因となる。
そこで、各チューブ毎に専用のウェハ把持装置を配設
し、上記問題点を解決することが考えられるが、この方
法は多くのスペースと設備費を必要とする問題がある。
又、一台のウェハ把持装置の爪2を、異なるプロセスの
チューブ毎に取り替えて使用することも考えられるが、
上記爪2の交換作業が面倒で多くの時間を必要とするの
で稼働率が悪い。
この考案は上記事情に鑑み、プロセスの異なる各チュー
ブのウェハ移し替えを、他のプロセスの影響を上記ウェ
ハが受けることなく、1台の装置で行なうことを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、互いに対向する可動なローラ支持部材と、
該ローラ支持部材の内側に設けられた回転可能なウエハ
支持ローラと、該ウエハ支持ローラの外周面に形成さ
れ、かつ、その外周を囲む様に形成された多角形状のウ
エハ支持溝と、から構成されたことを特徴とするウエハ
把持装置、により前記目的を達成しようとするものであ
る。
〔作用〕
ローラ支持部材を互いに内方に向って移動させると、ウ
ェハはウェハ支持ローラの支持溝に嵌合接触し、チャッ
キングされる。
そして、ローラ支持部材を前記と逆方向に移動すると、
ウェハは支持溝から外れ、チャッキングが解除される。
次に、各ウェハ支持ローラを90度回転させると、支持ロ
ーラのウェハ接触部側には、回転前と異なるウェハの支
持溝が現われるので、前記と同様な要領で前記とプロセ
スの異なるチューブのウェハのチャッキングなどを行な
う。
〔実施例〕
この考案の一実施例を添附図面により説明する。
ローラ支持部材10,11の上端はロッド12,13を介して、図
示しない駆動装置に接続されている。ローラ支持部材1
0,11の下部には垂直方向に間隔をおいて、3本の円柱状
の支持ローラ14〜19が互に平行に配設されている。
該ローラ14,16,17,19は、ウェハWの倒れるのを防止
し、又、ローラ15,18は、ローラ16,19とローラ14,17間
のウェハWのガイドを目的とするものである。
支持ローラ14〜19の外周には、多角形状、例えば、第2
図、第3図に示す様な4角形状に連続するウェハの複数
の支持溝20が形成されている。
これらの支持ローラ15〜19は、図示しない駆動装置、例
えばステッピングモータにより同期して90゜づつ回転す
る。
なお、この支持ローラ14〜19は円柱状に限定されるもの
ではなく、その外周に多角形状に連続するウェハの複数
の支持溝を形成できればよいので、例えば第4図に示す
様な4角柱状でもよい。
次に、上記実施例の作動につき説明すると、図示しない
ウェハ突き上げ装置によりウェハWを突き上げ、支持ロ
ーラ14〜16と支持ローラ17〜19との間にウェハWを位置
せしめる。
この時、各ローラ17〜19の内側には、ウェハの支持溝20
の第1溝20aが位置し、又、この第1溝20aの移動軌跡内
に、ウェハWの外周縁Waが位置しており、ウェハ移し
替え装置Tはローラ支持部材10,11が開いたT1の位置
にある。
次に、ローラ支持部材10,11を内方に移動させ、ウェハ
Wを掬うようにしながら、第1溝20aに嵌合接触させて
チャッキングし、ウェハ移し替え装置TをT2の状態に
する。
その後、予め定められたウェハ移し替え作業を行い、ロ
ーラ支持部材10,11を前記と逆方向に移動し、ウェハW
のチャッキングを解除する。
次にステッピングモータにより支持ローラ14〜16と支持
ローラ17〜19を互いに内方に90度回転させて第2溝20b
を内側にし、前記要領で前記とプロセスの異なるチュー
ブで処理するウェハWのチャッキングなどを行なう。
このようにプロセスの異なるチューブ毎に支持ローラ14
〜19を90゜づつ回転させて、プロセスの異なるチューブ
で処理するウェハに対応させた第1溝〜第4溝20a〜20d
を用いるようにする。
〔考案の効果〕
この考案は、以上のようにローラ支持部材の内側に垂直
方向に間隔をおいて配設された複数のウェハ支持ローラ
と、該ウェハ支持ローラの外周に多角形状に連続して形
成されたウェハの支持溝を有するので、支持ローラを回
転すると、支持ローラのウェハ接触部側には、回転前と
異なるウェハ支持溝が現われる。
このように、プロセスの異なるチューブ毎に、支持ロー
ラを回転すれば、各プロセス専用のウェハの支持溝が現
われるので、他のプロセスの成分が処理ウェハに混入す
ることはない。
従って、1台のウェハ把持装置で、プロセスの異なる複
数のチューブをまかなうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示す平面図、第2図は、第
1図の要部拡大図、第3図は、第2図の平面図、第4図
は、第2図の支持ローラ変形例を示す正面図、第5図
は、従来例を示す縦断面図である。 10,11…支持部材 14〜19…支持ローラ 20…ウェハの支持溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向する可動なローラ支持部材と、
    該ローラ支持部材の内側に設けられた回転可能なウエハ
    支持ローラと、該ウエハ支持ローラの外周面に形成さ
    れ、かつ、その外周を囲む様に形成された多角形状のウ
    エハ支持溝と、から構成されたことを特徴とするウエハ
    把持装置。
JP10135186U 1986-07-01 1986-07-01 ウェハ把持装置 Expired - Lifetime JPH0621244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135186U JPH0621244Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 ウェハ把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135186U JPH0621244Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 ウェハ把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636738U JPS636738U (ja) 1988-01-18
JPH0621244Y2 true JPH0621244Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=30972008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135186U Expired - Lifetime JPH0621244Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 ウェハ把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621244Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636738U (ja) 1988-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100242533B1 (ko) 반도체 처리시스템 및 기판의 교환방법 및 처리방법
TWI636858B (zh) Substrate transfer robot and substrate processing system
JPH0410454A (ja) ウェハの移し替え装置
JPH0621244Y2 (ja) ウェハ把持装置
JPH07130637A (ja) 半導体製造装置
JPH07130638A (ja) 半導体製造装置
JPH1179391A (ja) 薄型ワークの立直装置
JPH0685408B2 (ja) ウエハ−ロ−ディング装置
JP2841606B2 (ja) ウエハ移載装置
CN111627839A (zh) 烤盘用限位装置、烤盘以及半导体处理设备
JPH041150Y2 (ja)
JPH0220834Y2 (ja)
JPH02122541A (ja) 半導体ウェーハの移載装置
KR930017659A (ko) Nc 선반의 무인 연속가공 시스템
JPS63173338A (ja) ウエハ移載方式
JPS62188335A (ja) 半導体ウエハの移し替え装置
JPS629727Y2 (ja)
JPS6390146A (ja) 基板の移しかえ装置
JPS62114235A (ja) 移載装置
JPH07231029A (ja) デバイス搬送機構
JP3149027B2 (ja) 熱処理用ボートの位置決め装置
JPH01295435A (ja) ウエハトランスファ装置
JPH05217999A (ja) 半導体製造装置
JPH019170Y2 (ja)
JPH11251412A (ja) 基板処理装置