JP2840448B2 - インドール誘導体 - Google Patents

インドール誘導体

Info

Publication number
JP2840448B2
JP2840448B2 JP5510088A JP51008893A JP2840448B2 JP 2840448 B2 JP2840448 B2 JP 2840448B2 JP 5510088 A JP5510088 A JP 5510088A JP 51008893 A JP51008893 A JP 51008893A JP 2840448 B2 JP2840448 B2 JP 2840448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
ylamino
ylmethyl
alkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5510088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06510793A (ja
Inventor
マコーア,ジヨン・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH06510793A publication Critical patent/JPH06510793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840448B2 publication Critical patent/JP2840448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、インドール誘導体、その調製法およびその
ための中間体、それらを含む医薬組成物並びにその医薬
上の使用に関する。本発明の活性化合物は偏頭痛および
他の障害の治療に有効である。
米国特許第4,839,377号および第4,855,314号並びにヨ
ーロッパ公開特許出願第313397号は、5−置換3−アミ
ノアルキルインドールに関する。該化合物は偏頭痛の治
療用に有効であると言われている。
英国特許出願第040279号(GB−A−2035310)は、3
−アミノアルキル−1H−インドール−5−チオアミドお
よびカルボキサミドに関する。該化合物は、高血圧症、
レイノー病および偏頭痛の治療に有効であると言われて
いる。
ヨーロッパ公開特許出願第303506号は、3−ポリ:ヒ
ドロピリジル−5−置換−1H−インドールに関する。該
化合物は、5HT1−レセプタアゴニストおよび血管収縮作
用を有しており、偏頭痛の治療に有効であると言われて
いる。
ヨーロッパ公開特許出願第354777号は、N−ピペリジ
ニル:インドリル:エチル−アルカンスルホアミド誘導
体に関する。該化合物は、5HT1−レセプタアゴニストお
よび血管収縮作用を有しており、頭部痛の治療に有効で
あると言われている。
発明の要旨 本発明は、下記の式 {式中、Zは、 であり;R1は、 に等しく;XはO、NHまたはSであり;A、B、D、Eおよ
びFはそれぞれ別々に、C、N、OまたはSであり、
R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ別々に、水素、C1
C6アルキル、アリール、C1〜C3アルキル−アリール、ハ
ロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ
素)、シアノ、ニトロ、−NR7R8、−(CH2)mOR9、−S
R9、−SO2R9、−SO2NR7R8、−NR7CO2R8、−NR7CO2R9
−NR7COR9、−CONR7R8または−CO2R9であり;R2およびR
3、R3およびR4、R4およびR5またはR5およびR6の中の1
組は一緒に5〜7員アルキル環、6員アリール環、N、
O若しくはSのヘテロ原子1個を有する5〜7員ヘテロ
アルキル環、またはN、O、若しくはSのヘテロ原子1
若しくは2個を有する5〜6員ヘテロアリール環を形成
し;R7およびR8はそれぞれ別々に、水素、C1〜C6アルキ
ル、−(CH2)qR10、C1〜C3アルキル−アリールである
か、またはR7およびR8は一緒に4〜6員環を形成し;R9
は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C3アルキル−アリー
ル、アリールまたは−(CH2)wR11であり;R10およびR11
はそれぞれ別々に、−OH、−OR12、−CO2R12、−CONHR
12またはシアノであり;R12は、水素、C1〜C6アルキ
ル、アリールまたはC1〜C6アルキル−アリールであり、
R13は、水素、−OR14または−NHCOR14であり;R14は、C
1〜C6アルキルまたはC1〜C3アルキル−アリールであり;
nは0、1または2であり;mは1、2または3であり;q
は2、3または4であり;wは2、3または4であり;上
記のアリール基および上記アルキル−アリール基のアリ
ール部分はそれぞれフェニルまたは置換フェニルであ
り、該置換フェニルはC1〜C4アルキル、ハロゲン、ヒド
ロキシ、シアノ、カルボキサミド、ニトロ、およびC1
C4アルコキシ1〜3個で置換してもよく;点線は任意の
二重結合を表すが、但しZが非置換フェニルのときに
は、R1は2−アミノエチルではない}の化合物並びに医
薬上許容可能なその塩に関する。これらの化合物は偏頭
痛および下記に説明する他の症状の治療に有効である。
本発明の化合物は、式Iの全ての光学異性体(例え
ば、RおよびS鏡像異性体)並びにそのラセミおよびジ
アステレオマー混合物を含んでいる。式中、R1が、 に等しいときには、*で示されているキラル炭素を有す
るRジアステレオマーが好ましい。R13が−OR14または
−NHCOR14であるときには、シスエピマー[(2R,4R)絶
対配置]が特に好ましい。
特に断りのない場合には、本明細書中に引用されてい
るアルキル基並びに本明細書中に引用されている他の基
のアルキル部分(例えば、アルコキシ)は、直鎖または
分岐鎖であってよく、さらに環式(例えば、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロ
ヘキシル)または直鎖若しくは分岐鎖であり、環式部分
を含んでいてよい。
本発明の好ましい化合物は、式Iにおいて、R1は、 (式中、R7、R8およびR13は上記の定義と同様である)
であり;Zは、 (式中、A、D、E、R2、R3、R4およびR5は上記の定義
と同様である)であり;XはNHに等しい化合物である。
本発明についての上記記載には下記の式 の化合物が含まれている。
下記の化合物が特に好ましい: 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3,5−ジ
ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−ニト
ロピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−トリ
フルオロメチルピリド−2−イルアミノ)−1H−インド
ール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドー
ル; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イ
ンドール; (R,S)−3−(N−メチルピロリジン−3−イル)
−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イ
ンドール; 5−(ベンゾオキサズ−2−イルアミノ)−3−(2
−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール; (R)−3−(N−シクロプロピルメチルピロリジン
−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イ
ルアミノ)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−(2−プロピニル)ピロリジン−2−イル
メチル)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−(2−プロペニル)ピロリジン−2−イル
メチル)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−プロピルピロリジン−2−イルメチル)−
1H−インドール; (R)−3−(N−ブチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドール; (R)−3−(N−エチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−ペンチルピロリジン−2−イルメチル)−
1H−インドール; (R)−3−(N−(2−メトキシエチル)ピロリジ
ン−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−
イルアミノ)−1H−インドール; 5−(4−ベンジル−1,3−チアズ−2−イルアミ
ノ)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インド
ール; (R)−5−(3−ベンジルチオ−1,2,4−チアジア
ズ−5−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(ピリミド
−2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−メチ
ルスルホニルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
ル; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(2−ニトロフェニルアミノ)−1H−インド
ール; (R)−5−(6−メトキシ−3−ニトロピリド−2
−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イ
ルメチル)−1H−インドール; (R)−5−(4−メチル−3−ニトロピリド−2−
イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イル
メチル)−1H−インドール; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(3−ニトロ−5−フェニルピリド−2−イ
ルアミノ)−1H−インドール; (R)−5−(3−シアノピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H
−インドール; (R)−5−(6−イソプロポキシ−3−ニトロピリ
ド−2−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドール; (R)−5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミ
ノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)
−1H−インドール; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(4−トリフルオロメチル−2−ニトロフェ
ニルアミノ)−1H−インドール; (R)−5−(5,6−ジクロロ−2−ニトロフェニル
アミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−1H−インドール; 5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミノ)−3
−[(2R,4R)−N−メチル−4−メトキシピロリジン
−2−イルメチル]−1H−インドール; (R)−5−(5−クロロ−2−ニトロフェニルアミ
ノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)
−1H−インドール; (R)−3−(N−(2−シアノエチル)ピロリジン
−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イ
ルアミノ)−1H−インドール;および (R)−3−(N−シアノメチルピロリジン−2−イ
ルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミ
ノ)−1H−インドール。
本発明の他の具体的な化合物は下記の通りである: 6−(3−(2−ジメチルアミノエチル)インドール
−5−イルアミノ)プリン; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2−ニト
ロフェニルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−アミ
ノカルボニルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
ル; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2,6−ジ
ニトロフェニルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2−シア
ノフェニルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2,4−ジ
ニトロフェニルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(6−エト
キシカルボニル−3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン
−5−イルアミノ)−1H−インドール; 5−(1−フェニルテトラズ−5−イルアミノ)−3
−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール; 5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−3−
(ピペリド−4−イル)−1H−インドール; 5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール; 5−(5−ニトロピリド−2−イルアミノ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール; 5−(3−ニトロピリド−2−イルオキシ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール; 5−(5−ニトロピリド−2−イルオキシ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−アミ
ノピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−フェ
ニルカルボニルアミノピリド−2−イルアミノ)−1H−
インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(6−ベン
ジルアミノカルボニル−3−メチルチオ−1,2,4−トリ
アジン−5−イルアミノ)−1H−インドール; 5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−3−イ
ル)−1H−インドール; (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドール; (R)−5−アミノ−3−(ピロリジン−2−イルメ
チル)−1H−インドール。
本発明はさらに、高血圧症、うつ病、不安神経症、摂
食障害、肥満症、薬物依存症、群発頭痛、偏頭痛、痛
み、並びに慢性の発作性片頭痛および血管障害に関連し
た頭痛から選択された症状の治療に効果的な一定量の式
Iの化合物または医薬上許容可能なその塩と、医薬上許
容され得る担体とを含む医薬組成物に関する。
本発明はさらに、高血圧症、うつ病、不安神経症、摂
食障害、肥満症、薬物依存症、群発頭痛、偏頭痛、痛
み、並びに慢性の発作性片頭痛および血管障害に関連し
た頭痛から選択された症状の治療を必要とするほ乳類
(例えば、ヒト)に、そのような症状の治療に有効な一
定量の式Iの化合物または医薬上許容可能なその塩を投
与することを含む上記症状の治療法に関連する。
本発明はさらに、セロトニン作動性の神経伝達欠乏症
(例えば、うつ病、不安神経症、摂食障害、肥満症、薬
物依存症、群発頭痛、偏頭痛、痛み、並びに慢性の発作
性片頭痛および血管障害に関連した頭痛)から引き起こ
される障害の治療を必要とするほ乳類(例えば、ヒト)
に、そのような障害に効果的な一定量の式Iの化合物ま
たは医薬上許容可能なその塩を投与することを含む上記
の障害の治療法に関連する。
本発明はさらに、式: (式中、XおよびYは式Iの定義と同様である)の化合
物に関する。式IIの化合物は、例えば、式Iの化合物の
調製の際の中間体として使用してもよい。
発明の詳細な説明 式Iの化合物は、式II(式中、R1は式Iの上記定義と
同様である)の化合物を用いて、式IIIAまたはIIIB{式
中、X、A、B、D、E、F,R2、R3、R4、R5およびR6
式Iの定義と同様であり、LGは、例えば、Cl、Br、I、
SCH3、SO2CH3、SPh、またはSO2Ph(Ph=フェニル)のよ
うな離脱基である}の化合物との下記の反応式 によって調製する。この反応は、通常昇温下、酸性、塩
基性または中性条件下に行うことが可能である。好適な
塩基には、炭酸水素ナトリウム、トリアルキルアミン、
水素化ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが含まれてい
る。トリエチルアミンが好ましい塩基である。好適な酸
には、無機酸(例えば、塩酸および臭化水素酸)並びに
有機酸(例えば、酢酸)が含まれている。好ましい酸は
酢酸である。好適な溶媒には、メタノール、エタノー
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル
およびN,N−ジメチルホルムアミドが含まれている。エ
タノールが好ましい溶媒である。反応は通常約50℃から
約154℃の範囲、好ましくは約70℃から約80℃の範囲の
温度で行われる。
式IIの化合物は下記に略記したように調製することが
可能である: 式VI(式中、R16は、例えば、−N(R18)2、−NHR18
−OR18、−SR18、2,5−ジメチル−1H−ピロールまたは
−NO2のような保護ヘテロ原子群であり、R18は、水素、
ベンゾイルまたはベンジルである)の化合物は、不活性
溶媒中の塩基の存在下に、式VII(式中、R15は−SH、−
NH2、−OHである)の化合物を、ベンジルまたはベンゾ
イルハロゲン化物(好ましくは、臭化ベンジルまたは塩
化ベンゾイル)の化合物またはアセチルアセトンと反応
させて調製する。式VIIの化合物は、市販されている
か、または当業者には周知の方法を用いて製造すること
が可能である。好適な塩基には、重炭酸ナトリウム、炭
酸ナトリウム、水素化ナトリウムおよびトリアルキルア
ミンが含まれている。トリエチルアミンは好ましい塩基
である。好適な溶媒には、ジメチルホルムアミド、エー
テル(テトラヒドロフランを含む)およびC1〜C3アルコ
ールが含まれている。テトラヒドロフランは好ましい溶
媒である。通常、反応は約25℃〜約100℃の範囲の温
度、好ましくは約25℃で行われる。
式Vの化合物は、酸性、塩基性または中性条件下に、
式VI(式中、R16は式IVの定義と同様である)の化合物
を適切な求電子剤と反応させて調製することが可能であ
る。好適な求電子剤には、N−保護プロリン酸塩化物、
N−保護−4−ピペリドン、塩化オキサリルおよびマレ
イミドが含まれている。塩化オキサリルの場合には、得
られたインドール−3−グリオキサミン酸塩化物をさら
に式NHR5R6(式中、R5およびR6は式Iの定義と同様であ
る)の第二級アミンと反応させる。好適な酸には、鉱
酸、酢酸およびギ酸が含まれている。好適な塩基には、
臭化エチルマグネシウムを含むグリニャール試薬、第一
級、第二級若しくは第三級アミン、ナトリウム若しくは
カリウム金属または水素化ナトリウムが含まれている。
好適な溶媒には、エーテル(テトラヒドロフランおよび
ジエチルエーテルを含む)、ベンゼン、トルエン、酢
酸、ギ酸またはC1〜C4アルコールが含まれている。通
常、反応は約0℃〜約150℃、好ましくは約0℃〜約120
℃の範囲の温度で行われる。求電子剤がN−保護プロリ
ン酸クロリドである場合には、好ましい溶媒はベンゼン
であり、反応は、好ましい塩基として臭化エチルマグネ
シウムを用いた塩基性条件の下に、約0℃の温度で行う
ことが好ましい。求電子剤がN−保護−4−ピペリドン
である場合には、好ましい溶媒はメタノールであり、反
応は、好ましい塩基としてナトリウムメトキシドを用い
て塩基性条件下に、約65℃の温度で行うことが好まし
い。求電子剤が塩化オキサリルである場合には、好まし
い溶媒はエーテルであり、反応は、好ましい塩基として
HNR5R6を用いて塩基性条件下に、約0℃の温度で行うこ
とが好ましい。求電子剤がマレイミドである場合には、
好ましい溶媒は酢酸であり、反応は、好ましい酸として
酢酸を用いて酸性条件の下に、約101℃の温度で行うこ
とが好ましい。
式IVの化合物は、式V(式中、R17は、 であり、R5およびR6は上記の式Iの定義と同様であり、
R16は上記の式IVの定義と同様であり、R19t−ブチル
またはベンジルである)の化合物から不活性溶媒中の水
素還元により調製することが可能である。好適な還元剤
には、水素化リチウムアルミニウム、ホウ水素化リチウ
ムおよびジボランが含まれている。水素化リチウムアル
ミニウムが好ましい。好適な不活性溶媒には、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンおよび他のエーテルが含まれて
いる。テトラヒドロフランが好ましい溶媒である。通
常、反応は約25℃〜約100℃の範囲、好ましくは約65℃
の温度で行われる。
式IIの化合物は、遷移金属触媒および水素源またはヘ
ミ塩酸ヒドロキシルアミンを用いてヘテロ原子の脱保護
により式IVの化合物から調製することが可能である。好
適な溶媒には、C1〜C4アルコール、酢酸エチル、アセト
ンおよびジメチルホルムアミドが含まれている。エタノ
ールが好ましい溶媒である。好適な遷移金属触媒には、
パラジウム/炭、水酸化パラジウム/炭および酸化白金
が含まれている。好ましい触媒は水酸化パラジウム/炭
である。好適な水素源には、水素ガス、ギ酸アンモニウ
ムおよびギ酸が含まれている。水素ガスが好ましく、通
常1〜3気圧、好ましくは3気圧である。通常、反応
は、約25℃〜約100℃の範囲、好ましくは約40℃の温度
で行われる。
式VIIの化合物は市販されている。
式IIの化合物はまた、例えば、Shaw,E.およびWoolle
y,D.W.,J.Am.Chem.Soc.,1877(1953)の手順または実施
例9、実施例12、実施例14、実施例16、実施例17、実施
例21若しくは実施例25に記載されている方法のような当
業者には周知の方法を用いて製造可能である。式IIIの
化合物は、市販されているか、または当業者には周知の
方法を用いて製造可能である。
式Iの化合物もまた、式 (式中、Z、Xおよびnは上記の定義と同様である)の
化合物を、不活性溶媒中のアルキル化剤および塩基でア
ルキル化して調製する。好適なアルキル化剤には、所望
のR7基に従って、ハロゲン化アルキル(塩化物、臭化物
またはヨウ化物)、アルキルトシラート、アルキルメシ
ラート、アルキルトリフラート、α,β−不飽和ケト
ン、α,β−不飽和エステル、α,β−不飽和アミド、
およびα,β−不飽和ニトリルが含まれている。ハロゲ
ン化アルキル(ヨウ化物)が好ましい。好適な溶媒に
は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、アセト
ニトリル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジ
オキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、エタノール、
プロパノール、メタノールが含まれている。好ましい溶
媒はアセトニトリルである。一般に、反応は約0℃〜約
150℃の範囲、好ましくは約25℃〜約65℃の範囲の温度
で行われる。
特に断りのない限り、上記の各反応の圧力は重要では
ない。一般的に反応は、約1〜約3気圧、好ましくは周
囲圧力(約1気圧)で行う。
本来塩基性である式Iの化合物は、さまざまな無機酸
および有機酸と共に多種の塩を形成することが可能であ
る。そのような塩は動物への投与に対して医薬上許容可
能なものでなければならないが、先ず式Iの化合物を医
薬上許容不能な塩として反応混合物から分離し、次いで
アルカリ試薬で処理することによって該塩を遊離塩基化
合物に戻し、続いて該遊離塩基を医薬上許容可能な酸付
加塩に転化させることがしばしば望ましい方法である。
本発明の塩基化合物の酸付加塩は、塩基化合物を水性溶
体またはメタノール若しくはエタノールのような好適な
有機溶媒中の実質的に等量の選択された無機酸または有
機酸で処理することによって容易に調製される。溶媒を
注意深く蒸発させることにより、所望の固体塩を得る。
本発明の塩基化合物の医薬上許容可能な酸付加塩の調
製に使用される酸は、非毒性の酸付加塩、即ち、塩酸
塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、硝酸塩、硫酸塩若しく
は重硫酸塩、リン酸塩若しくは酸性リン酸塩、酢酸塩、
乳酸塩、クエン酸塩若しくは酸性クエン酸塩、酒石酸塩
若しくは重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマ
ル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、
メタンスルホン酸塩およびパモエート[即ち、1,1′−
メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエー
ト)]のような医薬上許容可能なアニオンを含む塩を形
成するものである。
例えば、Zがカルボン酸基を含むような、本来酸性で
もあるそれら式Iの化合物は、医薬上許容可能なさまざ
まなカチオンと共に塩基性塩を形成することが可能であ
る。そのような塩の例には、アルカリ金属またはアルカ
リ土金属塩および特にナトリウムおよびカリウム塩が含
まれている。これらの塩は全て慣用技術によって調製さ
れる。本発明の医薬上許容可能な塩基性塩の調製に試薬
として使用される化学塩基は、本明細書中に記載されて
いる式Iの酸性化合物と共に非毒性塩基性塩を形成する
ものである。これらの非毒性塩基性塩には、例えば、ナ
トリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムの
ような医薬上許容可能なカチオンから誘導された塩が含
まれている。これらの塩は、対応する酸性化合物を、所
望の医薬上許容可能なカチオンを含む水溶液で処理し、
次いで、好ましくは減圧下に、得られた溶液を蒸発乾涸
することによって容易に調製可能である。或いは、これ
らの塩はまた、酸性化合物の低級アルカノール溶液と所
望のアルカリ金属アルコキシドとを混合し、次いで上記
と同様な方法で、得られた溶液を蒸発乾涸することによ
って調製してもよい。いずれの場合においても、反応の
完全を期すため、および所望の最終生成物の最大収率を
得るためには、化学量論量の試薬を使用することが好ま
しい。
式Iの化合物および医薬上許容可能なその塩(以後、
本発明の活性化合物とも称する)は、有効な精神療法剤
であり、有効なセロトニン(5−HT1)アゴニストであ
って、うつ病、不安神経症、摂食障害、肥満症、薬物依
存症、群発頭痛、偏頭痛、慢性の発作性片頭痛および血
管障害に関連した頭痛、痛み、並びにセロトニン作動性
の神経伝達欠乏症から起こる他の障害などの治療に使用
してよい。該化合物はまた中枢的に作用する抗高血圧剤
および血管拡張薬として使用することも可能である。本
発明の活性化合物は、犬の分離伏在静脈の収縮におい
て、このものがどの程度スマトリプタンを模擬するかを
テストすることによって、その抗偏頭痛剤としての性能
を評価する{P.P.A.Humphreyら,Br.J.Pharmacol.94,
1128(1988)}。この効果は、公知のセロトニンアンタ
ゴニストであるメチオセピンによってブロックすること
が可能である。スマトリプタンは、偏頭痛の治療に有効
であることが知られており、麻酔した犬の頚動脈管抵抗
を選択的に増大させる。このことがその効力の根拠であ
る旨が示唆されている{W.Fenwickら,BrJPharmaco
l.,96,83(1989)}。
本発明の組成物は、一種以上の医薬上許容可能な担体
を用いて常法で製剤することが可能である。従って、本
発明の活性化合物は、経口、口腔内、鼻孔内、非経口
(例えば、静脈内、筋肉内若しくは皮下)若しくは直腸
内投与用に、または吸入若しくは通気による投与に好適
な形態で製剤可能である。
経口投与用には、医薬組成物は、例えば、結合剤(例
えば、予めゼラチン化されたコーンスターチ、ポリビニ
ルピロリドン若しくはヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース);増量剤(例えば、ラクトース、微結晶セルロー
ス若しくはリン酸カルシウム);滑沢剤(例えば、ステ
アリン酸マグネシウム、タルク若しくはシリカ);崩壊
剤(例えば、ポテトスターチ若しくはナトリウムスター
チグリコレート);または湿潤剤(例えば、ナトリウム
ラウリルサルフェート)のような医薬上許容可能な賦形
剤で慣用手段によって調製された錠剤またはカプセルの
形態をとってよい。錠剤は当該技術において周知の方法
でコーティングしてよい。経口投与用の液剤は、例え
ば、溶液、シロップ若しくは乳濁液の形態をとるか、ま
たは使用前に水若しくは他の好適な媒体により調剤する
ための乾生成物状であってよい。そのような液剤は、懸
濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、メチルセルロー
ス若しくは水素化食用油);乳化剤(例えば、レシチン
若しくはアカシア);非水溶性賦形剤(例えば、アーモ
ンドオイル、油性エステル若しくはエチルアルコー
ル);および保存剤(例えば、メチル若しくはプロピル
p−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸)のよう
な医薬上許容可能な添加剤と共に常法によって調製して
もよい。
口腔内投与用には、組成物は常法で製剤された錠剤ま
たはひし形剤の形態をとってよい。
本発明の活性化合物は、カテーテル法技術若しくは温
浸法の使用を含む、注射による非経口投与用に製剤する
ことが可能である。注射用製剤は、保存料を加えた、例
えば、アンプル若しくは多回使用用容器のようなユニッ
ト用量の形態であってよい。組成物は、油性若しくは水
性ビヒクル中の懸濁液、溶液または乳濁液のような形態
をとってもよく、懸濁剤、安定剤および/または分散剤
のような製剤を含んでいてよい。或いは、活性成分は、
使用前に、例えば滅菌ピロゲンフリー水のような好適な
ビヒクルと共に再構成するための粉末形態であってよ
い。
さらに、本発明の活性化合物は、例えば、ココアバタ
ー若しくは他のグリセリドのような慣用座剤ベースを含
む座薬または固定浣腸剤のような直腸内投与組成物とし
て製剤してもよい。
鼻孔内投与または吸入による投与用には、本発明の活
性化合物は、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリ
クロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタ
ン、二酸化炭素または他の好適なガスのような好適な推
進薬を使用して、患者が圧縮したり、またはポンピング
したりするポンプ式噴霧容器から、または、エアゾール
噴霧剤として加圧容器若しくは噴霧器から、溶液若しく
は懸濁液の形態で便利に投与される。加圧エアゾールの
場合には、用量ユニットは、バルブを備えて規定された
量を出すことによって決定される。加圧容器または噴霧
器には、活性化合物の溶液または懸濁液を入れてよい。
吸入器または通気器で使用するためのカプセルおよびカ
ートリッジ(例えば、ゼラチン製)は、本発明の化合物
とラクトースまたはスターチのような好適な粉末ベース
との混合粉末を含んで製剤してよい。
上記に引用した症状(例えば偏頭痛)の治療洋に平均
的なヒトの大人に、経口、非経口または口腔内投与する
ための本発明の活性化合物の提案投与量は、例えば、一
日当たり1〜4回投与可能である単位投与当たり活性化
合物、0.1〜200mgの範囲である。
平均的なヒトの大人の上記に引用した症状(例えば、
偏頭痛)の治療用のエアゾール製剤は、エアゾールの各
規定量即ち「一吹き」が、本発明の化合物を20μg〜10
0μg含んでいるのが好ましい。エアゾールの一日当た
りの全量は100μg〜10mgの範囲であろう。投与は、日
に数回、例えば、2、3、4または8回で、一回につ
き、例えば、1、2または3用量を与える。
下記の非限定的実施例は本発明の化合物の調整を示し
ている。融点は補正されていない。NMRデータはppm
(δ)で示されており、試料溶媒からの重水素ロックシ
グナルを参照している。比旋光度はナトリウムD線(58
9nm)を用いて室温で計測した。特に断りのない限り、
全ての質量スペクトルは電子衝撃(EI、70eV)条件を用
いて行った。
市販の試薬をそれ以上精製せずに使用した。クロマト
グラフィーは、32−63μmのシリカゲルを用い、窒素圧
力(フラッシュクロマトグラフィー)条件下で行われた
カラムクロマトグラフィーである。室温は20−25℃であ
る。
実施例1 5−アミノインドール誘導体のハロアレーンとの縮合に
よる5−アリールアミノ−1H−インドールの一般合成法 適切な無水溶媒(10ml)中の5−アミノインドール
(2.00mmol)、ハロアレーン(3.00mmol、1.5eq)およ
び塩基(必要なら、3.00mmol)溶液を、場合に応じて窒
素下に1〜18時間加熱還流させるか、または場合に応じ
て室温で1時間撹拌した。反応溶液を冷却し、次いでシ
リカゲル(約50g)を用いて直接クロマトグラフィーに
かけ、塩化メチレン:メタノール:水酸化アンモニウム
[9:1:0.1]で溶離して、5−アリールアミノ−1H−イ
ンドール誘導体を得た。いくつかの場合には、クロマト
グラフィーから得られた固体の再結晶化を行い、標記化
合物の分析的に純粋な試料を得た。
この手順に従って下記の化合物を調製した。
A.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−ニト
ロピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドール(Shaw,E.およびWooley,D.W.,J.Am.Chem.Soc.,18
77(1953)]および2−クロロ−3−ニトロピリジンを
使用した。塩基としてトリエチルアミンを用い、溶媒と
してp−ジオキサンを用い、反応溶液を3時間加熱還流
(101℃)した。クロマトグラフィーにかけて、暗赤色
の泡状物として標記化合物(67%)を得た。融点:59.0
−61.0℃。1H NMR(CDCl3)δ:8.66(br s,1H)、8.51(d
d,J=8.3および1.8Hz,1H)、8.41(dd,J=4.4および1.8
Hz,1H)、7.76(br s,1H)、7.30−7.24(m,2H)、6.97
(d,J=2.1Hz,1H)、6.73(dd,J=8.3および4.4Hz,1
H)、2.97−2.91(m,2H)、2.70−2.63(m,2H)、2.36
(s,6H);13C NMR(CDCl3)δ:155.7、151.5、135.5、13
4.5、129.4、128.2、127.9、122.8、119.3、114.4、11
4.3、113.0、111.5、60.3、45.4、23.7。C17H19N5O2・1
/3H2Oの元素分析:理論値:C,61.62;H,5.98;N,21.13;実
測値:C,61.58;H,5.65;N,20.80。
B.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2−ニト
ロフェニルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび2−フルオロニトロベンゼンを用いた。塩
基としてピリジンを用い、溶媒としてブロモベンゼンを
使用した。反応溶液を11時間加熱還流(156℃)した。
クロマトグラフィーにかけて、暗赤色の固体として標記
化合物(82%)を得た。融点:116.0−117.0℃。13C NMR
(CD3OD)δ:146.7、136.7、133.2、131.0、129.5、127.
2、124.7、121.3、117.3、117.2、117.0、114.1、113.
4、61.4、45.4、24.2。C18H20N4O2のHRMS:理論値:324.1
588;実測値:324.1564。C18H20N4O2・1/3H2Oの元素分
析:理論値:C,65.44;H,6.31;N,16.96;実測値:C,65.44;
H,5.92;N,16.69。
C.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3,5−ジニ
トロピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび2−クロロ−3,5−ジニトロピリジンを使
用した。塩基としてトリエチルアミンを用い、溶媒とし
てテトラヒドロフランを使用し、反応溶液を室温で1時
間撹拌した。反応混合物を直接濾過し、赤色の固体を
得、エタノールから再結晶化して、赤色固体として標記
化合物(7%)を得た。融点:194.0−195.0℃。13C NMR
(DMSO−d6)δ:152.2、150.7、134.7、134.1、131.2、
128.2、127.1、126.7、123.9、119.1、114.8、112.7、1
11.4、59.7、44.9、22.8。C17H18N6O4のHRMS:理論値:37
0.1391;実測値:370.1358。C17H18N6O4・1/2H2Oの元素分
析:理論値:C,53.82;H,5.04;N,22.15;実測値:C,53.55;
H,4.56;N,21.98。
D.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−アミ
ノカルボニルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
ル 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび2−クロロニコチンアミドを使用した。塩
基としてピリジンを用い、溶媒としてブロモベンゼンを
使用し、反応溶液を18時間加熱還流(156℃)した。ク
ロマトグラフィーにかけ、次いで、得られた固体を再結
晶化(メタノール/水)させ、黄色の固体として標記化
合物(36%)を得た。融点:127.0−129.0℃。13C NMR(C
D3OD)δ:173.0、157.9、152.2、139.0、135.4、132.4、
129.0、123.9、119.1、113.7、113.2、113.0、112.5、1
11.3、61.4、45.4、24.3。C18H21N5OのHRMS:理論値:32
3.1748;実測値:323.1726。C18H21N5O・H2Oの元素分析:
理論値:C,63.33;H,6.79;N,20.51;実測値:C,63.19;H,6.5
0;N,20.30。
E.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2,6−ジニ
トロフェニルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび1−クロロ−2,6−ジニトロベンゼンを使
用した。塩基としてトリエチルアミンを用い、溶媒とし
てテトラヒドロフランを使用し、反応溶液を室温で1時
間撹拌した。クロマトグラフィーにかけて、暗赤色の固
体として標記化合物(57%)を得た。融点:187.0−188.
0℃。13C NMR(DMSO−d6)δ:139.9、135.2、134.0、13
2.0、131.8、127.2、123.8、117.0、115.4、112.9、11
2.0、109.3、59.9、45.1、23.0。C18H19N5OのHRMS:理論
値:369.1439;実測値:369.1428。C18H19N5Oの元素分析:
理論値:C,58.53;H,5.18;N,18.96;実測値:C,58.45;H,4.9
6;N,18.63。
F.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2−シア
ノフェニルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび2−フルオロベンゾニトリルを使用した。
塩基としてピリジンを用い、溶媒として2−フルオロベ
ンゾニトリルを使用して、反応溶液を室温で8時間撹拌
還流した。クロマトグラフィーにかけて、透明な薄茶色
の油状物として標記化合物(2%)を得た。1H NMR(CD3
OD)δ:7.43(dd,J=7.7および1.5Hz,1H)、7.38(d,J
1.9Hz,1H)、7.34(d,J=8.6Hz,1H)、7.30−7.23(m,1
H)、7.07(s.1H)、6.97(dd,J=8.6および1.9Hz,1
H)、6.85(d,J=8.5Hz,1H)、6.73−6.67(m,1H)、4.
91(s,2H)、2.92−2.86(m,2H)、2.65−2.59(m,2
H)、2.30(s,6H)。C19H20N4のHRMS:理論値304.1690;
実測値:304.1682。
G.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−トリ
フルオロメチルピリド−2−イルアミノ)−1H−インド
ール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリ
ジンを使用した。塩基としてピリジンを用い、溶媒とし
てN,N−ジメチルホルムアミドを使用して、反応溶液を1
8時間加熱還流(153℃)した。クロマトグラフィーにか
けて、透明な薄茶色の油状物として標記化合物(10%)
を得た。13C NMR(CD3OD)δ:155.4、152.3、136,9、136.
1、131.7、129.0、124.0、120.9、115.7、113.9、113.
5、112.5、110.5、61.4、45.4、24.3。LRMS(m/z、相対
強度)348(100、M+)、303(16)、290(28)、268(1
1)、250(20)。C18H19F3N4のHRMS:理論値348.1564;実
測値:348.1532。
H.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(2,4−ジニ
トロフェニルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび1−クロロ−2,4−ジニトロベンゼンを使
用した。塩基としてトリエチルアミンを用い、溶媒とし
てテトラヒドロフランを使用して、反応溶液を室温で2
時間撹拌した。クロマトグラフィーにかけて、暗赤色の
固体として標記化合物(73%)を得た。融点:177.0−17
9.0℃。13C NMR(DMSO−d6)δ:148.2、135.6、135.2、1
30.1、129.6、128.2、127.9、124.3、123.5、119.6、11
6.9、116.3、113.3、112.5、60.0、45.2、23.0。C18H19
N5O4・[H+]のFAB HRMS:理論値:370.1517;実測値:370.
1492。
I.(R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドー
ル (R)−5−アミノ−3−(ピロリジン−2−イルメ
チル)インドールおよび2−クロロ−3−ニトロピリジ
ンを使用した。塩基として酢酸ナトリウムを用い、溶媒
として酢酸を使用して、反応溶液を2時間加熱還流(11
6℃)した。カラムクロマトグラフィーにかけて、暗赤
色の泡状物として標記化合物(23%)を得た。1H NMR(C
DCl3)δ:10.05(br.s,1H)、9.23(brs,1H)、8.49(d
d,J=1.8および8.3Hz,1H)、8.39(1.8および4.5Hz,1
H)、7.70(d,J=1.7Hz,1H)、7.33−7.22(m,2H)、6.
98(s,1H)、6.73(dd,J=4.5および8.3Hz,1H)、346−
3.34(m,1H)、3.10−2.97(m,1H)、2.97−2.78(m,3
H)、1.99−1.64(m,3H)、1.56−1.42(m,1H)。13C N
MR(CDCl3)δ:155.7、151.5、135.5、134.5、129.2、12
8.1、127.8、123.8、119.4、114.3、113.0、111.6、59.
5、45.7、31.3、30.6、24.7。FAB LRMS(m/z、相対強
度)338(6,[MH+])、309(12)、155(49)、135(3
8)、119(100)。C18H19N5O2・0.67C2H4O2[酢酸]の
元素分析:理論値:C,61.53;H,5.79;N,18.56;実測値:C,6
1.57;H,5.74;N,18.82。
J.(R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドール (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)インドールおよび2−クロロ−3−ニトロピリジン
を使用した。塩基としてトリエチルアミンを用い、溶媒
としてアセトニトリルを使用して、反応溶液を3.5時間
加熱還流した。クロマトグラフィーにかけて、暗赤色の
泡状物として標記化合物(81%)を得た。1H NMR(CDC
l3)δ:10.11(br s,1H)、8.52(dd,J=1.8および8.4H
z,1H)、8.43(1.8および4.5Hz,1H)、8.33(br s,1
H)、7.77(d,J=1.7Hz,1H)、7.35(d,J=8.7Hz,1
H)、7.26(dd,J=2.0および8.6Hz,1H)、7.03(d,J
2.1Hz,1H)、6.74(dd,J=4.44および8.4Hz,1H)、3.21
−3.12(m,2H)、2.68−2.58(m,1H)、2.54−2.46(m,
1H)、2.47(s,3H)、2.28−2.18(m,1H)、1.89−1.73
(m,2H)、1.73−1.54(m,2H)。13C NMR(CDCl3)δ:15
5.7、151.5、135.5、134.3、129.5、128.2、128.1、12
3.1、119.4、114.3、113.0、111.4、66.7、57.5、40.
8、31.5、29.9、21.9。C19H21N5O2・1/3H2Oの元素分
析:理論値:C,63.85;H,6.11;N,19.59;実測値:C,63.86;
H,5.86;N,19.31。
K.6−(3−(2−ジメチルアミノエチル)インドール
−5−イルアミノ)プリン 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび6−クロロプリンを使用した。塩基は使用
せず、溶媒として酢酸を使用して、反応溶液を15時間加
熱還流(116℃)した。クロマトグラフィーにかけて、
白色の泡状物として標記化合物(66%)を得た。融点:1
75℃(分解)。13C NMR(CD3OD)δ:153.7、153.4、141.
5、136.0、131.5、128.3、125.6、119.2、113.3、113.
0、109.9、59.1、43.6、21.9。C17H19N7・HCl・2H2Oの
元素分析:理論値:C,51.84;H,6.14;N,24.89;実測値:C,5
2.14;H,6.22;N,25.03。
L.(R,S)−3−(N−メチルピロリジン−3−イル)
−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イ
ンドール (R,S)−3−(N−メチルピロリジン−3−イル)
インドールおよび2−クロロ−3−ニトロピリジンを使
用した。塩基として酢酸ナトリウムを用い、溶媒として
酢酸を使用して、反応溶液を4時間加熱還流した。クロ
マトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物として標記化
合物(44%)を得た。融点:55.0−57.0℃。13C NMR(CDC
l3)δ:155.7、151.5、135.5、135.0、129.0、128.1、12
7.1、121.7、119.3、119.2、114.7、113.0、111.6、62.
8、56.2、42.4、35.1、32.1。FAB LRMS(m/z、相対強
度)306(MH+、100)、155(38)。C18H19N5O2・1/2C4H
4O2[酢酸エチル]の元素分析:理論値:C,62.98;H,6.0
8;N,18.36;実測値:C,62.71;H,5.80;N,18.51。
M.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(6−エト
キシカルボニル−3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン
−5−イルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび6−カルボエトキシ−5−クロロ−3−メ
チルチオ−1,2,4−トリアジン[Pesson,M.ら,Eur.J.Me
d.Chem.,269(1972)]を使用した。塩基としてトリエ
チルアミンを用い、溶媒としてテトラヒドロフランを使
用して、反応溶液を室温で1時間撹拌した。クロマトグ
ラフィーにかけて、オレンジ色の固体として標記化合物
(53%)を得た。融点:197.0−199.0℃(泡立ち)。13C
NMR(DMSO−d6)δ:173.2、165.5、150.5、133.9、132.
5、127.7、127.1、123.9、116.8、113.0、112.2、111.
5、62.0、60.0、45.2、23.1、14.0、13.2。LRMS(m/z、
相対強度)400(M+、11)、386(5)、195(11)、163
(13)、58(100)。C19H24N6O2S・0.3H2Oの元素分析:
理論値:C,56.22;H,6.11;N,20.70;実測値:C,56.50;H,5.8
9;N,20.33。
N.5−(ベンゾオキサズ−2−イルアミノ)−3−(2
−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび2−クロロベンゾオキサゾールを使用し
た。塩基は使用せず、溶媒として酢酸を用いて、反応溶
液を2時間撹拌還流(116℃)した。クロマトグラフィ
ーにかけて、薄黄色の泡状物として標記化合物(24%)
を得た。13C NMR(CDCl3)δ:160.5、148.1、142.7、133.
8、130.0、127.8、124.0、123.1、121.0、116.4、116.
4、113.6、111.8、110.6、108.9、60.1、45.3、23.4。L
RMS(m/z、相対強度)320(M+、33)、262(15)、101
(12)、86(33)、58(100)。C19H20N4O・1/4H2Oの元
素分析:理論値:C,70.23;H,6.36;N,17.24;実測値:C,70.
53;H,6.46;N,17.06。
O.5−(1−フェニルテトラズ−5−イルアミノ)−
(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび5−クロロ−1−フェニル−1H−テトラゾ
ールを使用した。塩基として、炭酸ナトリウムを用い、
溶媒として無水エタノールを使用して、反応溶液を48時
間加熱還流(78℃)した。クロマトグラフィーにかけ、
次いでクロマトグラフィー残留物をクロロホルムで擦り
砕いて、白色固体として標記化合物(7%)を得た。融
点:187.0−188.0℃。1H NMR(CD3OD)δ:7.73(d,J=1.9H
z,1H)、7.56−7.52(m,3H)、7.29−7.22(m,3H)、7.
20(dd,J=2.0および8.6Hz,1H)、6.98−6.95(m,1
H)、4.93(s,2H)、2.96−2.91(m,2H)、2.66−2.59
(m,2H)、2.27(s,6H)。FAB LRMS(m/z、相対強度)3
48(MH+、100)、309(23)。C19H21N7のHRMS:理論値:3
47.1861;実測値:347.1867。C19H21N7・2/3CHCl3[クロ
ロホルム]の元素分析:理論値:C,55.33;H,4.64;N,22.9
6;実測値:C,55.5;H,4.94;N,23.33。
P.5−(3−ベンジルチオ−1,2,4−チオジアズ−5−イ
ルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメ
チル)−1H−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび3−ベンジル
チオ−5−クロロ−1,2,4−チアジアゾールを使用し
た。塩基として酢酸ナトリウムを用い、溶媒として酢酸
を使用して、反応溶液を1.5時間加熱還流した。カラム
クロマトグラフィーにかけて、無定形の固体として標記
化合物(9%)を得た。1H NMR(CD3OD)δ:7.67(br s,1
H)、7.40−7.17(m,6H)、7.09(s,1H)、7.04(dd,J
=8.6および2.1Hz,1H)、4.88(br s,約3H)、4.40(s,
2H)、3.16−3.03(m,2H)、2.60−2.37(m,2H)、2.43
(s,3H)、2.25−2.19(m,1H)、1.83−1.50(m,4H)。
13C NMR(CD3OD)δ:169.0、139.1、135.7、133.1、130.
1、129.5、129.2、128.3、125.3、116.3、113.8、113.
2、110.8、68.4、58.3、41.1、36.8、32.4、30.4、22.
4。C23H25N5 2のHRMS:理論値:435.1555;実測値:435.151
8。C23H25N5S2・0.4NH3の元素分析:理論値:C,62.50;H,
5.75;N,17.11;実測値:C,62.93;H,5.50;N,17.57。
Q.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(ピリミド
−2−イルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)イン
ドールおよび2−クロロピリミジンを使用した。塩基と
して酢酸ナトリウムを用い、溶媒として酢酸を使用し
て、反応溶液を12時間加熱還流した。カラムクロマトグ
ラフィーにかけて、黄色の固体として標記化合物(11
%)を得た。13C NMR(CD3OD)δ:162.6、159.2、135.4、
132.2、128.9、124.0、118.6、113.7、112.6、112.4、1
12.3、61.3、45.4、24.3。C16H19N5のHRMS:理論値:281.
1642;実測値:281.1660。C16H19N5・0.5C2H4O2[酢酸]
の元素分析:理論値:C,65.62;H,6.80;N,22.51;実測値:
C,65.74;H,6.68;N,22.60。
R.3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−メチ
ルスルホニルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
ル 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)−1H
−インドールおよび2−クロロ−3−メチルスルホニル
ピリジンを使用した。塩基として2,6−ルチジンを用
い、溶媒としてブロモベンゼンを使用して、反応溶液を
3.5時間加熱還流した。カラムクロマトグラフィーにか
けて、黄色の固体として標記化合物(13%)を得た。融
点:66.0−68.0℃。1H NMR(CDCl3)δ:8.46(s,NH)、8.3
3(dd,J=4.8および1.9Hz,1H)、8.33(br s,NH)、8.0
6(dd,J=7.8および1.9Hz,1H)、7.66(d,J=1.8Hz,1
H)、7.29(d,J=8.5Hz,1H)、7.20(dd,J=8.6および
2.0Hz,1H)、6.97(d,J=2.2Hz,1H)、6.78(dd,J=7.8
および4.8Hz,1H)、3.15(s,3H)、2.94−2.88(m,2
H)、2.66−2.60(m,2H)、2.34(s,6H)。C18H22N4O2S
のHRMS:理論値:358.1459;実測値:358.1490。
S.3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−5
−(2−ニトロフェニルアミノ)−1H−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよびo−ニトロフ
ルオロベンゼンを使用した。塩基としてトリエチルアミ
ンを用い、溶媒としてo−ニトロフルオロベンゼンを使
用して、反応溶液を24時間加熱還流した。カラムクロマ
トグラフィーにかけて、赤色の無定形固体として標記化
合物(48%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:9.62(br s,N
H)、8.77(br s,NH)、8.19(dd,J=8.7および1.5Hz,1
H)、7.47(d,J=1.6Hz,1H)、7.38(d,J=8.5Hz,1
H)、7.29−7.23(m,1H)、7.09−7.00(m,3H)、6.69
−6.64(m,1H)、3.20−3.12(m,2H)、2.63(dd,J=1
4.0および9.5Hz,1H)、2.54−2.45(m,1H)、2.45(s,3
H)、2.25(dd,J=17.1および9.2Hz,1H)、1.91−1.54
(m,4H)。13C NMR(CDCl3)δ:145.4、135.7、134.8、13
2.1、130.1、128.6、126.5、123.6、120.7、116.4、11
6.4、116.1、114.1、112.2、66.7、57.5、40.8、31.5、
29.8、21.9。[C20H22N4O2・H]のFAB HRMS:理論値:35
1.1823;実測値:351.1797。
T.5−(6−メトキシ−3−ニトロピリド−2−イルア
ミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−1H−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび2−クロロ−
6−メトキシ−3−ニトロピリジンを使用した。塩基と
してトリエチルアミンを用い、溶媒として無水エタノー
ルを使用して、反応溶液を5.5時間加熱還流した。カラ
ムクロマトグラフィーにかけて、赤色の無定形固体とし
て標記化合物(54%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:8.80
(br s,NH)、8.37(d,J=9.1Hz,1H)、7.85(s,1H)、
7.34−7.28(m,2H)、7.03(d,J=2.0Hz,1H)、6.14
(d,J=9.1Hz,1H)、3.85(s,3H)、3.19−3.11(m,2
H)、2.61(dd,J=13.8および9.5Hz,1H)、2.54−2.45
(m,1H)、2.45(s,3H)、2.24(dd,J=17.1および9.3H
z,1H)、1.91−1.54(m,4H)。13C NMR(CDCl3)δ:166.
9、151.3、138.2、134.0、129.6、127.8、123.3、122.
0、118.6、114.1、113.3、111.1、102.0、66.5、57.5、
54.7、40.8、31.6、29.9、21.9。C20H23N5O3のHRMS:理
論値:381.1803;実測値:381.1799。
U.5−(4−メチル−3−ニトロピリド−2−イルアミ
ノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)
−1H−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび2−クロロ−
4−メチル−3−ニトロピリジンを使用した。塩基とし
てトリエチルアミンを用い、溶媒として無水エタノール
を使用して、反応溶液を24時間加熱還流した。カラムク
ロマトグラフィーにかけて、赤色の無定形固体として標
記化合物(34%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:9.26(br
s,NH)、8.79(br s,NH)、8.10(d,J=4.8Hz,1H)、7.
65(d,J=1.7Hz,1H)、7.29(d,J=8.5Hz,1H)、7.17
(dd,J=8.5および1.9Hz,1H)、6.97(d,J=2.2Hz,1
H)、6.56(d,J=4.8Hz,1H)、3.25−3.16(m,2H)、2.
67(dd,J=13.2および9.4Hz,1H)、2.64−2.56(m,1
H)、2.56(s,3H)、2.46(s,3H)、2.30(dd,J=17.7
および9.4Hz,1H)、1.90−1.60(m,4H)。13C NMR(CDCl
3)δ:152.2、151.5、146.6、134.3、131.0、130.0、12
7.9、123.4、119.4、117.1、114.0、113.3、111.6、67.
0、57.4、40.7、31.4、29.5、21.8、21.7。[C20H23N5O
2・H]のFAB HRMS:理論値:366.1932;実測値:366.195
7。
V.3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−5
−(3−ニトロ−5−フェニルピリド−2−イルアミ
ノ)−1H−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび4−ブロモ−
3−ニトロビフェニルを使用した。塩基としてトリエチ
ルアミンを用い、溶媒としてN,N−ジメチルホルムアミ
ドを使用して、反応溶液を110℃で12時間加熱した。カ
ラムクロマトグラフィーにかけて、赤色の無定形固体と
して標記化合物(24%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:9.63
(br s,NH)、8.97(br s,NH)、8.42(d,J=2.2Hz,1
H)、7.56−7.25(m,9H)、7.08(d,J=9.0Hz,2H)、3.
50−3.32(m,2H)、2.95−2.79(m,2H)、2.59−2.52
(m,1H)、2.53(s,3H)、2.05−1.71(m,4H)。13C NM
R(CDCl3)δ:144.4、138.8、134.9、134.5、132.4、131.
1、130.2、129.7、129.0、127.3、126.2、124.7、124.
1、120.8、116.7、115.9、112.7、112.0、67.9、57.4、
40.6、31.2、28.6、21.9。[C26H26N4O2・H]のFAB HR
MS:理論値:427.2136;実測値:427.2099。
W.5−(3−シアノピリド−2−イルアミノ)−3−
(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H−イン
ドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび2−クロロニ
コチノニトリルを使用した。塩基として炭酸ナトリウム
を用い、溶媒としてN,N−ジメチルホルムアミドを使用
して、反応溶液を110℃で20時間加熱した。カラムクロ
マトグラフィーにかけて、オレンジ色の無定形固体とし
て標記化合物(32%)を得た。9:1:0.1[塩化メチレン
/メタノール/水酸化アンモニウム]におけるRf=0.
4。13C NMR(CDCl3)δ:157.7、152.7、141.7、134.2、12
9.8、128.1、123.1、122.2、118.7、116.8、113.6、11
3.2、111.5、102.2、66.6、57.5、40.8、31.5、30.0、2
1.9。[C20H21N5・H]のFAB HRMS:理論値:332.2073;実
測値:332.1871。
X.5−(6−イソプロポキシ−3−ニトロピリド−2−
イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イル
メチル)−1H−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび2,6−ジクロ
ロ−3−ニトロピリジンを使用した。塩基は使用せず、
溶媒として2−プロパノールを用いた。この反応混合物
を室温で1時間撹拌した。次いで、0℃で冷却しなが
ら、上記の反応混合物に水素化ナトリウム(5eq)の2
−プロパノール溶液を滴下した。得られた反応混合物を
窒素下に室温で2.5時間撹拌した。次いで反応混合物を
減圧下に蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー
にかけて、オレンジ色の無定形固体として標記化合物
(42%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:10.6(br s,NH)、
8.57(br s,NH)、8.37(d,J=9.2Hz,1H)、7.71(s,1
H),7.34−7.28(m,2H)、7.05(d,J=2.0Hz,1H)、6.0
8(d,J=9.2Hz,1H)、5.14(sept,J=6.2Hz,1H)、3.18
−3.10(m,2H)、2.61((dd,J=14.0および9.4Hz,1
H)、2.54−2.45(m,1H)、2.44(s,3H)、2.23(dd,J
=17.2および9.3Hz,1H)、1.90−1.53(m,4H)、1.25
(d,J=6.1Hz,3H)、1.24(d,J=6.2Hz,3H)。13C NMR
(CDCl3)δ:166.3、151.8、138.1、134.1、129.5、127.
9、123.1、121.7、119.2、114.2、113.9、111.0、102.
8、70.4、66.4、57.5、40.8、31.5、29.9、21.9、14.
0、11.0。[C22H27N5O3・H]のFAB HRMS:理論値:410.2
194;実測値:409.2187。
Y.5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミノ)−3
−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H−イ
ンドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび4−クロロ−
3−ニトロベンゾニトリルを使用した。塩基としてトリ
エチルアミンを用い、溶媒として無水エタノールを使用
して、反応混合物を4時間加熱還流した。カラムクロマ
トグラフィーにかけて、赤色固体として標記化合物(80
%)を得た。融点:170−171.0℃。13C NMR(CDCl3)δ:14
7.3、137.1、135.4、132.0、131.4、128.6、128.0、12
5.3、120.6、117.9、117.1、116.3、113.1、111.9、99.
1、68.1、57.3、40.6、31.2、28.1、21.9。C21H21N5O2
・0.05CH2Cl2の元素分析:理論値:C,66.59;H,5.60;N,1
8.44;実測値:C,66.56;H,5.26;N,18.42。
Z.3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−5
−(4−トリフルオロメチル−2−ニトロフェニルアミ
ノ)−1H−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび4−クロロ−
3−ニトロベンゾトリフルオリドを使用した。塩基とし
てトリエチルアミンを用い、溶媒として無水エタノール
を使用して、反応混合物を4.5時間加熱還流した。カラ
ムクロマトグラフィーにかけて、赤色の泡状物として標
記化合物(38%)を得た。9:1:0.1[塩化メチレン/メ
タノール/水酸化アンモニウム]におけるRf値=0.30。
13C NMR(CDCl3)δ:147.0、139.7、135.1、131.6、131.
0、129.2、128.5、124.7、124.2、120.7、118.6、116.
8、116.6、113.6、112.6、67.1、57.4、40.8、31.3、2
9.2、21.9。FAB LRMS 419[MH+]。C21H21F3N4O2・0.6C
H2Cl2の元素分析:理論値:C,55.27;H,4.77;N,11.94;実
測値:C,55.44;H,4.58;N,11.52。
AA.5−(5,6−ジクロロ−2−ニトロフェニルアミノ)
−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H
−インドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび1,2,3−トリ
クロロニトロベンゼンを使用した。塩基として炭酸ナト
リウムを用い、溶媒としてN,N−ジメチルホルムアミド
を使用して、反応溶液を125℃で3時間加熱した。カラ
ムクロマトグラフィーにかけて、赤色の固体として標記
化合物(60%)を得た。9:1:0.1[塩化メチレン/メタ
ノール/水酸化アンモニウム]におけるRf値=0.4。1H
NMR(CDCl3)δ:8.59(br s,NH)、8.36(br s,NH)、7.9
6(d,J=9.1Hz,1H)、7.23(d,J=8.6Hz,1H)、7.09
(s,1H)、7.07(d,J=9.1Hz,1H)、6.99(d,J=1.9Hz,
1H)、6.81(dd,J=8.6および2.1Hz,1H)、3.15−3.05
(m,2H)、2.54(dd,J=13.8および9.6Hz,1H)、2.46−
2.33(m,1H)、2.40(s,3H)、2.22(dd,J=17.4および
9.3Hz,1H)、1.84−1.48(m,4H)。[C20H20Cl2N4O2
H]のFAB HRMS:理論値:419.1044;実測値:419.1046。
BB.5−(5−クロロ−2−ニトロフェニルアミノ)−3
−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H−イ
ンドール (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールおよび2,4−ジクロ
ロニトロベンゼンを使用した。塩基として炭酸ナトリウ
ムを用い、溶媒としてN,N−ジメチルホルムアミドを使
用して、反応溶液を125℃で3時間加熱した。カラムク
ロマトグラフィーにかけて、赤色の固体として標記化合
物(50%)を得た。[C20H21ClN4O2・H]のFAB HRMS:
理論値:385.1434;実測値:385.1451。
CC.5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミノ)−3
−[(2R,4R)−N−メチル−4−メトキシピロリジン
−2−イルメチル]−1H−インドール 5−アミノ−3−[(2R,4R)−N−メチル−4−メ
トキシピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール
および4−クロロ−3−ニトロベンゾニトリルを使用し
た。塩基としてトリエチルアミンを用い、溶媒として無
水エタノールを使用して、反応溶液を3.5時間加熱還流
した。カラムクロマトグラフィーにかけて、赤色の無定
形固体として標記化合物(56%)を得た。1H NMR(CDC
l3)δ:9.92(br s,NH)、8.54(d,J=1.9Hz,1H)、8.52
(br s,NH)、7.45−7.39(m,3H)、7.13(br s,1H)、
7.03(dd,J=8.8および1.7Hz,1H)、7.03(d,J=8.9Hz,
1H)、3.80−3.70(m,1H)、3.26(s,3H)、3.25−3.15
(m,2H)、2.70(dd,J=14.2および9.5Hz,1H)、2.49−
2.38(m,1H)、2.42(s,3H)、2.25(dd,J=10.8および
5.3Hz,1H)、2.19−2.10(m,1H)、1.67−1.56(m,1
H)。13C NMR(CDCl3)δ:147.2、137.0、135.1、132.1、
131.3、128.5、128.0、124.1、120.3、118.0、117.0、1
16.8、114.0、112.6、99.0、78.5、65.9、62.4、56.5、
40.6、39.2、29.5。[C22H23N5O3・H]のFAB HRMS:理
論値:406.1881;実測値:406.1872。
実施例2 (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
3−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール
をアルキル化するための一般的な手順 無水塩化メチレン、無水アセトニトリル、無水エタノ
ールまたはi−プロパノール(10ml)中の(R)−5−
(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−3−(ピロリ
ジン−2−イルメチル)−1H−インドール(0.337g、1.
00mmol)およびトリエチルアミン(0.126g、1.25mmol、
1.25eq)の撹拌溶液に、アルキル化剤(1.25mmol)を窒
素下に室温で滴下した。次いで、得られた反応溶液を、
基質に応じて窒素下に室温で撹拌するか、または1−20
時間加熱還流した。得られた反応混合物をシリカゲル
(約25g)を用いて直接カラムクロマトグラフィーにか
け、塩化メチレン:メタノール:水酸化アンモニウム
[9:1:0.1]で溶離して、標記化合物を得た。
この手順に従って、下記の化合物を調製した。
A.(R)−3−(N−シクロプロピルメチルピロリジン
−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イ
ルアミノ)−1H−インドール 反応溶媒に塩化メチレン、アルキル化剤にブロモメチ
ルシクロプロパンを使用し、反応溶液を4時間加熱還流
した。クロマトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物と
して標記化合物(34%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:15
5.7、151.4、135.5、134.3、129.4、128.2、123.1、11
9.3、114.4、114.3、113.0、111.4、65.0、59.9、55.
0、30.9、30.3、22.2、10.0。FAB LRMS(m/z、相対強
度)392(MH+、33)、374(3)、307(3)、267
(7)、220(7)、154(10)、124(100)。C22H25N5
O2のHRMS:理論値:391.2011;実測値:391.1988。
B.(R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−(2−プロピニル)ピロリジン−2−イル
メチル)−1H−インドール 反応溶媒に塩化メチレン、アルキル化剤に臭化プロパ
ルギルを使用し、反応溶液を室温で2時間撹拌した。ク
ロマトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物として標記
化合物(69%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:155.7、151.
4、135.5、134.3、129.4、128.0、123.1、119.2、114.
3、114.0、113.0、111.3、79.1、72.8、61.6、53.2、4
0.8、31.2、29.8、21.9。FAB LRMS(m/z、相対強度)37
6(MH+、67)、350(5)、307(17)、267(12)、220
(10)、136(100)。C21H21N5O2のHRMS:理論値:375.16
97;実測値:375.1585。
C.(R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−(2−プロペニル)ピロリジン−2−イル
メチル)−1H−インドール 反応溶媒に塩化メチレン、アルキル化剤にヨウ化アリ
ルを使用し、反応溶液を室温で2.5時間撹拌した。クロ
マトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物として標記化
合物(59%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:155.7、151.
2、135.6、134.2、129.9、128.2、126.9、126.6、125.
6、125.1、119.6、113.4、112.2、109.6、67.4、56.3、
53.7、30.7、27.2、22.0。FAB LRMS(m/z、相対強度)3
78(MH+、100)、336(3)、267(10)、220(13)、1
36(40)。C21H23N5O2・1.6CHCl3[クロロホルム]の元
素分析:理論値:C,47.75;H,4.36;N,12.32;実測値:C,47.
89;H,4.51;N,12.68。C21H23N5O2のHRMS:理論値:377.185
4;実測値:377.1881。
D.(R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−プロピルピロリジン−2−イルメチル)−
1H−インドール 反応溶媒に塩化メチレン、アルキル化剤にヨウ化プロ
ピルを使用して、反応溶液を室温で18時間撹拌した。ク
ロマトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物として標記
化合物(26%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:155.6、151.
2、135.5、134.2、130.0、128.2、126.8、125.2、119.
7、113.3、113.1、112.2、109.6、69.3、56.9、54.5、3
0.6、27.1、22.0、18.7、11.4。FAB LRMS(m/z、相対強
度)380(MH+、80)、363(3)、333(5)、271
(6)、243(8)、157(60)、135(43)、112(10
0)。EI LRMS(m/z、相対強度)379(MH+、0.2)、378
(1)、267(3)、220(5)、128(14)、112(10
0)。C21H25N5O2のHRMS:理論値:379.2011;実測値:379.2
027。
E.(R)−3−(N−ブチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドール 反応溶媒に塩化メチレン、アルキル化剤にヨウ化ブチ
ルを使用して、反応溶液を室温で18時間撹拌した。クロ
マトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物として標記化
合物(33%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:155.7、151.
2、135.5、134.2、130.0、128.2、126.8、125.2、119.
7、113.3、113.2、112.2、109.5、69.2、55.0、54.5、3
0.6、27.1、26.8、22.0、20.0、13.3。LRMS(m/z、相対
強度)393(M+、0.2)、392(1)、391(1)、267
(2)、220(3)、126(100)。C22H27N5O2のHRMS:理
論値:393.2167;実測値:393.2156。
F.3−(N−(2−ヒドロキシシクロペンチル)ピロリ
ジン−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2
−イルアミノ)−1H−インドール 反応溶媒に塩化メチレン、アルキル化剤に酸化シクロ
ペンテンを使用し、反応溶液を20時間加熱還流(82℃)
した。クロマトグラフィーにかけて、アルコールに隣接
する炭素におけるジアステレオマー混合物から成る暗赤
色の泡状物として標記化合物(57%)を得た。13C NMR
(CDCl3)δ:155.6、151.3、135.5、134.2、129.3、129.
3、128.1、123.3、123.2、119.0、118.9、114.6、114.
2、114.2、113.0、111.4、111.4、75.5、74.7、70.6、6
9.1、62.4、61.7、51.1、48.2、34.6、32.8、31.1、30.
9、30.8、30.3、29.2、23.1、23.0、22.7、21.7、20.
5。LRMS(m/z、相対強度)421(M+、0.2)、420
(1)、419(1)、418(55)、380(13)、348(22
0)、279(100)、218(30)、169(44)、154(91)。
C23H27N5O3のHRMS:理論値:421.2116;実測値:421.2040。
G.(R)−3−(N−エチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドール 反応溶媒にアセトニトリル、アルキル化剤にヨウ化エ
チルを使用し、反応溶液を室温で7時間撹拌した。クロ
マトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物として標記化
合物(32%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:155.6、151.
2、135.5、134.2、130.0、128.2、126.8、125.2、119.
7、113.3、113.2、112.2、109.5、68.8、53.8、50.1、3
0.7、27.2、21.9、10.5。FAB LRMS(m/z、相対強度)36
6(MH+、100)、332(8)、257(8)、229(15)、15
7(55)、135(37)。C20H23N5O2のHRMS:理論値:365.18
54;実測値:365.1836。
H.(R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)
−3−(N−ペンチルピロリジン−2−イルメチル)−
1H−インドール 反応溶媒に塩化メチレン、アルキル化剤にヨウ化ペン
チルを使用し、反応溶液を室温で18時間撹拌した。クロ
マトグラフィーにかけて、暗赤色の泡状物として標記化
合物(23%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:155.6、151.
2、135.5、134.2、130.0、128.2、126.8、125.3、119.
7、113.3、113.1、112.2、109.6、69.1、55.2、54.5、4
0.7、28.7、27.2、24.5、22.0、21.8、13.7。FAB LRMS
(m/z、相対強度)408(MH+、36)、327(8)、136(1
00)。C23H29N5O2のHRMS:理論値:407.2324;実測値:407.
2299。
I.(R)−3−(N−(2−メトキシエチル)ピロリジ
ン−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−
イルアミノ)−1H−インドール 反応溶媒にアセトニトリル/塩化メチレン(1:1)、
アルキル化剤にヨウ化ナトリウムとの2−ブロモエチル
メチルエーテル(1.25mmol)を使用し、反応溶液を7時
間加熱還流(40℃)した。クロマトグラフィーにかけ
て、暗赤色の泡状物として標記化合物(32%)を得た。
13C NMR(CDCl3)δ:155.7、151.2、135.5、134.2、129.
8、128.1、126.9、125.0、119.6、113.4、113.3、112.
2、109.4、69.1、66.9、59.0、55.4、46.4、29.9、26.
8、22.0。LRMS(m/z、相対強度)395(M+、0.5)、394
(1)、348(20)、267(39)、220(68)、128(10
0)。C21H25N5O3のHRMS:理論値:395.1960;実測値:395.1
940。
J.(R)−3−(N−(2−シアノエチル)ピロリジン
−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イ
ルアミノ)−1H−インドール 反応溶媒に無水エタノール、アルキル化剤にアクリロ
ニトリルを用い、塩基は使用せずに、反応溶液を室温で
18時間撹拌した。クロマトグラフィーにかけて、暗赤色
の泡状物として標記化合物(27%)を得た。1H NMR(CDC
l3)δ:10.1(br s,1H)、8.52(dd,J=8.4および1.6Hz,
1H)、8.44(dd,J=1.5および4.4Hz,1H)、8.19(br s,
1H)、7.76(br s,1H)、7.38−7.27(m,2H)、7.09
(d,J=1.5Hz,1H)、6.76(dd,J=4.5および8.3Hz,1
H)、3.27−3.13(m,2H)、3.08−3.01(m,1H)、2.88
−2.78(m,1H)、2.74−2.49(m,4H)、2.32−2.22(m,
1H)、1.90−1.57(m,4H)。LRMS(m/z、相対強度)390
(M+、17)、335(5)、268(54)、220(24)、123
(100)。C21H22N6O2のHRMS:理論値:390.1807;実測値:3
90.1773。
K.(R)−3−(N−(2−シアノエチル)ピロリジン
−2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イ
ルアミノ)−1H−インドール 反応溶媒はアセトニトリル/塩化メチレン(3:2)、
アルキル化剤はブロモアセトニトリルを使用し、反応溶
液を室温で18時間撹拌した。クロマトグラフィーにかけ
て、暗赤色の泡状物として標記化合物(76%)を得た。
13C NMR(CDCl3)δ:155.8、151.4、135.5、134.2、129.
6、128.1、127.9、123.3、119.3、115.5、114.1、113.
1、111.5、62.1、53.7、40.7、31.2、29.9、22.2。LRMS
(m/z、相対強度)376(M+、6)、375(28)、279(5
8)、180(10)、169(14)、109(14)。C20H20N6O2
HRMS:理論値:376.1650;実測値:376.1641。
実施例3 それぞれ、5−アリールアミノ−3−(N−t−ブト
キシカルボニルピペリド−4−イル)−1H−インドー
ル、5−アリールアミノ−3−(N−t−ブトキシカル
ボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1
H−インドール、または5−アリールオキシ−3−(N
−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピ
リド−4−イル)−1H−インドールから、5−アリール
アミノ−3−(ピペリド−4−イル)−1H−インドー
ル、5−アリールアミノ−3−(1,2,5,6−テトラヒド
ロピリド−4−イル)−1H−インドール、または5−ア
リールオキシ−3−(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−
4−イル)−1H−インドールを形成するための一般的な
手順 無水メタノール(20mL)中の、5−アリールアミノ−
3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリド−4−イ
ル)−1H−インドール、5−アリールアミノ−3−(N
t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリ
ド−4−イル)−1H−インドール、または5−アリール
オキシ−3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−
テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−インドール(2.
00mmol)撹拌溶液中に、0℃で約15分間塩化水素ガスを
通過させた。得られた混合物を窒素下に0℃で6時間撹
拌した。次いで混合物を濾過し、塩酸塩として、5−ア
リールアミノ−3−(ピペリド−4−ル)−1H−インド
ール、5−アリールアミノ−3−(1,2,5,6−テトラヒ
ドロピリド−4−イル)−1H−インドール、または5−
アリールオキシ−3−(1,2,5,6−テトラヒドロピリド
−4−イル)−1H−インドールを得た。
A.5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−3−
(ピペリド−4−イル)−1H−インドール 3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリド−4−イ
ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドールを使用した。濾過して、暗赤色の固体とし
て標記化合物(83%)を得た。融点:220℃(分解)。13
C NMR(DMSO−d6)δ:155.5、150.8、135.7、134.4、12
9.2、127.9、126.0、121.8、119.3、118.3、114.5、11
3.4、111.5、43.5、31.0、29.0。LRMS(m/z、相対強
度)337(M+、31)、302(44)、281(31)、240(10
0)。C18H19N5O2・3.0HClの元素分析:理論値:C,48.39;
H,4.96;N,15.68;実測値:C,48.73;H,5.16;N,15.21。
B.5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール 3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−(3−ニトロピリド−
2−イルアミノ)−1H−インドールを使用した。濾過し
て、暗赤色の固体として標記化合物(85%)を得た。融
点:204℃(分解)。13C NMR(DMSO−d6)δ:155.3、150.
7、135.7、134.9、130.5、130.0、128.1、124.7、124.
3、119.6、115.7、114.7、113.5、111.8、48.6、41.2、
23.9。C18H17N5O2・2.75HCl・CH3OH[メタノール]の元
素分析:理論値:C,48.80;H,5.12;N,14.98;実測値:C,49.
11;H,5.14;N,15.34。
C.5−(5−ニトロピリド−2−イルアミノ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール 3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−(5−ニトロピリド−
2−イルアミノ)−1H−インドールを使用した。濾過し
て、暗赤色の固体として標記化合物(87%)を得た。融
点:273℃(分解)。13C NMR(DMSO−d6)δ:159.9、146.
7、135.2、134.2、132.2、131.9、130.1、124.5、124.
4、118.0、115.0、113.0、112.1、41.9、40.6、24.7。L
RMS(m/z、相対強度)336(20)、335(M+、100)、306
(50)、294(53)、167(67)。C18H17N5O2・2.1HClの
元素分析:理論値:C,52.48;H,4.67;N,17.00;実測値:C,5
2.41;H,4.54;N,16.71。
D.5−(3−ニトロピリド−2−イルオキシ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール 3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−(3−ニトロピリド−
2−イルオキシ)−1H−インドールを使用した。濾過し
て、暗赤色の固体として標記化合物(53%)を得た。融
点:244.0−245.0℃。13C NMR(DMSO−d6)δ:155.9、15
2.1、146.2、135.9、134.8、134.1、129.7、125.3、12
4.6、118.7、116.2、114.9、112.7、112.4、112.3、41.
2、24.0。C18H16N4O3・1.5HCl・0.5CH3OH[メタノー
ル]の元素分析:理論値:C,54.59;H,4.83;N,13.76;実測
値:C,54.21;H,4.56;N,13.44。
E.5−(5−ニトロピリド−2−イルオキシ)−3−
(1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イ
ンドール 3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テト
ラヒドロピリド−4−イル)−5−(5−ニトロピリド
−2−イルオキシ)−1H−インドールを使用した。濾過
して、オレンジ色の泡状物として標記化合物(19%)を
得た。13C NMR(DMSO−d6)δ:167.7、146.2、144.9、14
0.0、135.5、134.8、129.7、124.2、115.5、112.7、11
2.3、110.9、44.7、42.8、28.1。LRMS(m/z、相対強
度)336(M+、24)、307(9)、210(100)、185(4
0)。C18H16N4O3のHRMS:理論値:336.1224;実測値;336.1
196。
実施例4 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−アミノ
ピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−ニト
ロピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール(1.27
g、3.90mmol)と、10%Pd/炭(200mg)と無水エタノー
ル(20ml)との混合物を水素雰囲気(3atm)下に2時間
ふり混ぜた。反応混合物をケイソウ土を通して濾過し、
濾液を減圧下に蒸発させた。残渣をシリカゲル(約40
g)を用いてカラムクロマトグラフィーにかけ、無水エ
タノールで溶離して、オフホワイトの固体として標記化
合物(0.74g、64%)を得た。融点:196.0−198.0℃(泡
立ち)。13C NMR(DMSO−d6)δ:145.3、134.5、133.6、
132.1、131.0、127.3、122.6、118.8、116.1、114.2、1
12.1、110.8、108.6、60.1、45.2、23.4。C17H21N5のHR
MS:理論値:295.1793;実測値;295.1810。C17H21N5・0.4C
2H6O[エタノール]の元素分析:理論値:C,68.13;H,7.5
2;N,22.32;実測値:C,68.12;H,7.19;N,22.51。
実施例5 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−フェニ
ルカルボニルアミノピリド−2−イルアミノ)−1H−イ
ンドール 無水テトラヒドロフラン(3ml)中の、3−(2−ジ
メチルアミノエチル)−5−(3−アミノピリド−2−
イルアミノ)−1H−インドール(0.157g,0.53mmol)と
トリエチルアミン(74μl、0.54mmol、0eq)との撹拌
溶液に、塩化ベンゾイル(62μl、0.54mmol、1.0eq)
を滴下した。得られた反応混合物を窒素下に室温で15分
間撹拌した。炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(10ml)を
加え、この水性混合物を酢酸エチル(3×10ml)で抽出
した。有機抽出物を合わせて、脱水MgSO4)し、減圧下に
蒸発させた。残渣をジエチルエーテルで擦り砕き、無定
形の固体として標記化合物(0.082g、39%)を得た。13
C NMR(DMSO−d6)δ:166.5、151.9、144.5、134.5、13
2.7、132.5、131.6、128.3、128.0、127.2、122.8、11
9.6、117.3、113.3、112.1、110.8、110.4、59.9、45.
0、23.1。LRMS(m/z、相対強度)399(M+、100)、354
(33)、249(10)、235(18)、204(40)、160(8
6)。C24H25N5OのHRMS:理論値:399.2062;実測値;399.20
80。
実施例6 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(6−ベンジ
ルアミノカルボニル−3−メチルチオ−1,2,4−トリア
ジン−5−イルアミノ)−1H−インドール 塩化メチレン(5ml)中の、3−(2−ジメチルアミ
ノエチル)−5−(6−エトキシカルボニル−3−メチ
ルチオ−1,2,4−トリアジン−5−イルアミノ)−1H−
インドール(0.25g、0.62mmol)撹拌混合物に、ベンジ
ルアミン(0.14ml、1.25mmol、2.0eq)を、窒素下に室
温で滴下した。得られた反応混合物を窒素下に室温で48
時間撹拌、次いで濾過した。得られた黄色固体をメタノ
ール:酢酸エチル(4:1)から再結晶化し、黄色の固体
として標記化合物(0.063g、22%)を得た。融点:207.0
−209.0℃。[C24H27N7OS・H+]のFAB HRMS:理論値:46
2.2079;実測値;462.2054。C24H27N7OS・3/4H2Oの元素分
析:理論値:C,60.67;H,6.05;N,20.63;実測値:C,60.58;
H,5.73;N,20.58。
実施例7 N−メチル−3−(5−フェニルカルボニルアミノイン
ドール−3−イル)スクシンアミド 氷酢酸(75ml)中の、5−フェニルカルボニルアミノ
−1H−インドール(2.50g、10.58mmol)[Chem.Abstrac
ts,10991g(1954)]およびN−メチルマレイミド(2.9
4g、26.46mmol、2.5eq)溶液を窒素下に24時間加熱還流
した。得られた反応溶液を減圧下に蒸発させ、残留オイ
ルを酢酸エチル(50ml)中に溶解した。この溶液を炭酸
水素ナトリウム飽和溶液(2×25ml)で洗浄、脱水(MgS
O4)、減圧下に蒸発させた。残留オイルをシリカゲル
(約100g)を用いてカラムクロマトグラフィーにかけ、
酢酸エチル:ヘキサン[1:3から1:1の勾配]で溶離し、
白色固体として標記化合物(1.06g、29%)を得た。融
点:226.5−227.5℃。FAB LRMS(m/z、相対強度)348(M
H+、100)、332(2)、275(4)、263(5)。C20H17
N3O3・1/8H2Oの元素分析:理論値:C,68.71;H,4.97;N,1
2.02;実測値:C,68.68;H,4.74;N,11.91。
実施例8 5−ベンジルアミノ−3−(N−メチルピロリジン−3
−イル)−1H−インドール 無水テトラヒドロフラン(270ml)中のN−メチル−
3−(5−フェニルカルボニルアミノインドール−3−
イル)スクシンアミド(18.31g、52.71mmol)撹拌溶液
に、固体状の水素化リチウムアルミニウム(20.01g、52
7mmol、10eq)を0℃で45分かけて少量ずつ加えた。得
られた反応混合物を窒素下に室温で24時間撹拌した。次
いで、反応混合物に硫酸ナトリウム十水和物(50g)、
水(5ml)、酢酸エチル(100ml)を順次注意深く加え
た。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を
濾過し、濾液を減圧下に蒸発させた。残留オイルを、シ
リカゲル(約500g)を用いてカラムクロマトグラフィー
にかけ、酢酸エチル:メタノール:トリエチルアミン
[9:0:1から8:1:1の勾配]で溶離して、薄黄色の油状物
として標記化合物(7.90g,49%)を得た。13C NMR(ア
セトン−d6)δ:142.9、142.1、132.3、129.3、128.6、1
27.5、121.9、118.6、112.8、112.5、102.0、63.6、57.
1、49.9、42.8、36.5、33.0。FAB LRMS(m/z、相対強
度)306(MH+、100)、263(4)、248(4)、223
(8)。
実施例9 5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−3−イル)
−1H−インドール 無水エタノール(250ml)中の、5−ベンジルアミノ
−3−(N−メチルピロリジン−3−イル)−1H−イン
ドール(7.80g、25.5mmol)、ギ酸アンモニウム(16.10
g、255mmol、10eq)および10%Pd/炭(0.78g)の混合物
を窒素下に1時間加熱還流した。反応混合物を濾過し、
濾液を減圧下に蒸発させた。残留オイルをシリカゲル
(約200g)を用いてカラムクロマトグラフィーにかけ、
メタノール中の0.3%トリエチルアミンで溶離して薄黄
色の油状物として標記化合物(0.90g、16%)を得た。1
H NMRCD3ODδ:7.13(d,J=8.5Hz,1H)、6.94(br s,2
H)、6.65(dd,J=2.0および8.5Hz,1H)、4.91(s,2−N
H)、3.66−3.50(m,1H)、3.17−3.08(br t,1H)、2.
96−2.85(m,1H)、2.67−2.50(m,2H)、2.40(s,3
H)、2.37−2.24(m,1H)、2.08−1.93(m,1H)。FAB L
RMS(m/z、相対強度)216(MH+、100)。
実施例10 (R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニルピロリジ
ン−2−イルカルボニル)−5−ジベンジルアミノ−1H
−インドール 塩化メチレン(45ml)中の、(R)−N−カルボベン
ジルオキシプロリン(3.59g、14.41mmol)およびN,N−
ジメチルホルムアミド(0.1ml)の撹拌混合物に、塩化
オキサリル(1.87ml、21.62mmol、1.5eq)を滴下した。
得られた泡立ち混合物を窒素下に室温で1.5時間撹拌し
た。次いで、反応溶液を減圧下に蒸発させ、残留物
[(R)−N−カルボベンジルオキシプロリン酸クロリ
ド]を得、無水エーテル(50ml)中に溶解した。この溶
液を、予め用意し且つ撹拌した、5−ジベンジルアミノ
インドール(9.00g、28.81mmol、2.0eq)および臭化エ
チルマグネシウム(エーテル中の3.0M、10.08ml、30.25
mmol、2.1eq)の無水エーテル(75ml)溶液に滴下し、
窒素下に室温で30分間撹拌し、次いで、(R)−N−カ
ルボベンジルオキシプロリン酸クロリドのエーテル性溶
液を加えた。得られた反応混合物を窒素下に室温で30分
間撹拌し、次いで、酢酸エチル(100ml)および炭酸水
素ナトリウム飽和溶液(75ml)を加えた。有機層を除去
し、水性層を酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機抽
出物を合わせて、脱水(MgSO4)、減圧下に蒸発させて、
緑色の油状物を得た。この油状物を無水エーテル(50m
l)中で擦り砕いて、白色固体として標記化合物を得
た。融点:176.0−177.0℃。LRMS(m/z、相対強度)543
(100、M+)、453(10)、407(7)、339(40)、307
(10)、247(10)、154(38)。[α]25=+112°(T
HF、c=1.0)。C35H33N3O3の元素分析:理論値:C,77.3
2;H,6.12;N,7.73;実測値:C,77.35;H,6.30;N.7.66。
実施例11 (R)−5−ジベンジルアミノ−3−(N−メチルピロ
リジン−2−イルメチル)−1H−インドール 水素化リチウムアルミニウム(0.96g、25.2mmol、2.0
eq)の無水テトラヒドロフラン(125ml)撹拌混合物
に、(R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニルピロ
リジン−2−イルカルボニル)−5−ジベンジルアミノ
−1H−インドール(6.90g、12.69mmol)の無水テトラヒ
ドロフラン(25ml)溶液を滴下した。得られた反応混合
物を窒素下に室温で30分間撹拌した。次いで、ホウ水素
化リチウム(0.55g、25.2mmol、2.0eq)を加え、反応混
合物を窒素下に6時間加熱還流(66℃)した。反応混合
物を冷却し、水(1.5ml)、水酸化ナトリウム溶液(20
%、1.5ml)、さらに水(4.5ml)を順次加えた。得られ
た混合物を窒素下に室温で1時間撹拌し、ケイソウ土を
通して濾過し、濾液を減圧下に蒸発させて、緑色の油状
物(8.8g)を得た。この油状物を無水エタノール(90m
l)中に溶解し、炭酸セシウム(8.0g)および炭酸ナト
リウム(8.0g)を加えた。得られた混合物を12時間加熱
還流した。次いで反応混合物を減圧下に蒸発させ、残渣
を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(50ml)および酢酸エチ
ル(100ml)に分配した。有機層を除去し、水性層を酢
酸エチル(100ml)で抽出した。有機抽出物を合わせ
て、脱水(MgSO4)、減圧下に蒸発させて、茶色の油状物
を得た。シリカゲル(約200g)を用いてこの油状物をカ
ラムクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン/メタノ
ール/水酸化アンモニウム[9:1:0.1]で溶離して、薄
緑色の泡状物として標記化合物(4.63g、89%)を得
た。1H NMR(CDCl3)δ:7.82(br s,NH)、7.35−7.19
(m,10H)、7.20(d,J=8.6Hz,1H)、6.95(d,J=2.1H
z,1H)、6.85(dd,J=2.3および8.7Hz,1H)、6.80(d,J
=2.2Hz,1H)、4.65(s,4H)、3.25−3.02(m,2H)、2.
52(dd,J=9.5および13.9Hz、1H)、2.39−2.15(m,2
H)、2.30(s,3H)、1.85−1.40(m,4H)。13C NMR(CDC
l3)δ:143.2、139.7、130.5、128.5、128.2、127.3、12
6.8、122.9、112.5、112.2、111.8、103.4、67.0、57.
4、56.4、40.6、31.4、29.7、21.9。C28H31N3のHRMS:理
論値:409.2520;実測値:409.2475。
実施例12 (5)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−2
−イルメチル)−1H−インドール 無水エタノール(25ml)中の、(R)−5−ジベンジ
ルアミノ−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−1H−インドール(1.08g、2.64mmol)および水酸
化パラジウム[II]/炭(0.6g)の混合物を水素雰囲気
(3atm)下に40℃で4時間ふりまぜた。得られた混合物
をケイソウ土を通して濾過し、濾液を減圧下に蒸発させ
て、白色の泡状物として標記化合物(0.60g、2.62mmo
l、99%)を得た。1H NMR(DMSO−d6)δ:10.65(br s,N
H)、7.14(d,J=2.2Hz,1H)、7.12(d,J=8.6Hz,1
H)、6.85(d,J=1.6Hz,1H)、6.60(dd,J=2.0および
8.6Hz,1H)、3.63−2.83(m,7H)、2.78(s,3H)、2.05
−1.67(m,4H)。[α]25=+9°(MeOH、c=1.
0)。C14H19N3のHRMS:理論値:229.1575;実測値:229.159
3。
実施例13 (R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニルピロリジ
ン−2−イルメチル)−5−ジベンジルアミノ−1H−イ
ンドール 無水テトラヒドロフラン(30ml)中の(R)−3−
(N−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2−イル
カルボニル)−5−ジベンジルアミノ−1H−インドール
(1.50g、2.75mmol)撹拌溶液に、固体状のホウ水素化
リチウム(0.24g、11.0mmol、4.0eq)を加えた。得られ
た反応混合物を4時間加熱還流した。次いで、炭酸水素
ナトリウム飽和溶液(10ml)を加え、この混合物を室温
で30分間撹拌した。次いで、この水性混合物を酢酸エチ
ル(3×25ml)で抽出し、有機抽出物を合わせて、脱水
(MgSO4)、減圧下に蒸発させた。シリカゲル(約50g)を
用いて残渣をカラムクロマトグラフィーにかけ、酢酸エ
チル/ヘキサン[1:3]で溶離して、白色の泡状物とし
て標記化合物(1.02g、70%)を得た。FAB LRMS(m/z、
相対強度)530(MH+、87)、529(M+、100)、439(1
0)、409(10)、325(32)、235(20)。
実施例14 (R)−5−アミノ−3−(ピロリジン−2−イルメチ
ル)−1H−インドール 無水エタノール(100ml)中の、(R)−3−(N−
ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2−イルメチ
ル)−5−ジベンジルアミノ−1H−インドール(7.90
g、14.91mmol)および湿った水酸化パラジウム[II]/
炭(パールマン触媒、3.16g)の混合物を水素雰囲気(3
atm)下で12時間室温でふりまぜた。得られた混合物を
ケイソウ土を通して濾過し、濾液を蒸発させ、減圧下に
乾燥させて、白色の泡状物として標記化合物(3.20g、1
00%)を得た。1H NMR(CD3OD)δ:7.18(d,J=8.5Hz,1
H)、7.08(s,1H)、6.92(d,J=2.0Hz,1H)、6.69(d
d,J=1.9および8.5Hz,1H)、3.81−3.69(m,1H)、3.30
−2.95(m,4H)、2.09−1.55(m,4H)。13C NMR(CD3OD)
δ:140.1、133.4、129.1、125.0、114.6、113.1、109.
8、105.1、62.1、46.0、31.1、29.1、24.3。LRMS(m/
z、相対強度)215(M+、2)、198(1)、146(10
0)、128(7)、117(9)、70(60)。
実施例15 5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,
5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−インドー
ル、5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニルピ
ペリド−4−イル)−1H−インドール、または3−(N
−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピ
リド−4−イル)−5−ヒドロキシ−1H−インドールを
2−クロロピリジンと縮合させて、それぞれ3−(N−
t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリ
ド−4−イル)−5−(ピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドール、3−(N−t−ブトキシカルボニル−ピ
ペリド−4−イル)−5−(ピリド−2−イルアミノ)
−1H−インドールまたは3−(N−t−ブトキシカルボ
ニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−5
−(ピリジン−2−イルオキシ)−1H−インドールを形
成するための一般的な手順 無水テトラヒドロフランまたはジオキサン(35ml)中
の、5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニル−
1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−イン
ドール、5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニ
ルピペリド−4−イル)−1H−インドールまたは3−
(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒド
ロピリド−4−イル)−5−ヒドロキシ−1H−インドー
ル(10.0mmol)および塩基(12.0mmol、1.2eq)溶液
に、2−クロロピリジン(11.0mmol、1.1eq)を加え
た。得られた反応溶液を基質および反応溶媒に応じて、
還流下か或いは窒素下に室温で、3〜48時間撹拌した。
次いで、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(25ml)を反応混
合物に加え、この水性混合物を酢酸エチル(3×25ml)
で抽出した。有機抽出物を合わせて、脱水(MgSO4)、減
圧下に蒸発させた。抽出残留物をシリカゲル(約150g)
を用いてカラムクロマトグラフィーにかけ、適切な溶媒
系で溶離して、所望の3−(N−t−ブトキシカルボニ
ル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−5
−(ピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール、3−
(N−t−ブトキシカルボニルピペリド−4−イル)−
5−(ピリド−2−イルアミノ)−1H−インドールまた
は3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テト
ラヒドロピリド−4−イル)−5−(ピリジン−2−イ
ルオキシ)−1H−インドールを得た。
この手順に従って下記の化合物を調製した。
A.3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−(3−ニトロピリド−
2−イルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−インド
ールおよび2−クロロ−3−ニトロピリジンを使用し
た。塩基としてトリエチルアミン、反応溶媒としてテト
ラヒドロフランを用いて、反応溶液を8時間加熱還流
(66℃)し、クロマトグラフィー溶媒系としてジエチル
エーテル/ヘキサン[1:1から1:0の勾配]を使用して暗
赤色の泡状物として標記化合物(73%)を得た。1H NMR
(CDCl3)δ:10.1(br s,1H)、8.51(dd,J=1.8および8.
4Hz,1H)、8.43(dd,J=1.8および4.5Hz,1H)、8.20(b
r s,1H)、8,00(br s,1H)、7.40−7.35(m,2H)、7.1
9(d,J=2.5Hz,1H)、6.75(dd,J=4.5および8.3Hz,1
H)、6.12(br m,1H)、4.12(br m,2H)、3.66(br t,
J=5.7Hz,2H)、2.55(br m,2H)、1.49(s,9H)。薄層
クロマトグラフィー[ジエチルエーテル]:Rf=0.4。
B.3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−(5−ニトロピリド−
2−イルアミノ)−1H−インドール 5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−インド
ールおよび2−クロロ−5−ニトロピリジンを使用し
た。塩基としてトリエチルアミン、反応溶媒としてテト
ラヒドロフランを用いて、反応溶液を48時間加熱還流
(66℃)し、クロマトグラフィー溶媒系として塩化メチ
レン/ヘキサン[1:1]を使用して、赤色の泡状物とし
て標記化合物(76%)を得た。1H NMR(CD3OD)δ:8.95
(d,J=2.4Hz,1H)、8.18(dd,J=2.8および9.3Hz,1
H)、7.96(br s,1H)、7.38(d,J=8.9Hz,1H)、7.32
(s,1H)、7.24(dd,J=2.2および8.8Hz,1H)、6.70
(d,J=9.0Hz,1H)、6.10(br m,1H)、4.89(s,2−N
H)、4.08(br m,2H)、3.65(br t,J=5.6Hz,2H)、2.
56(br m,2H)、1.49(s,9H)。薄層クロマトグラフィ
ー[ジエチルエーテル]:Rf=0.45。
C.3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリド−4−イ
ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
−インドール 5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニルピペ
リド−4−イル)−1H−インドールおよび2−クロロ−
3−ニトロピリジンを使用した。塩基としてトリエチル
アミン、反応溶媒としてジオキサンを用い、反応溶液を
5時間加熱還流(101℃)し、クロマトグラフィー溶媒
系としてヘキサン中の酢酸エチル[30−40%]を使用し
て、暗赤色の泡状物として標記化合物(70%)を得た。
1H NMR(CDCl3)δ:155.8、155.0、151.6、135.5、134.
6、129.4、126.9、121.3、120.8、119.8、114.8、113.
1、111.5、79.4、44.5、33.6、32.8、28.5。C23H27N5O4
・1/4C4H8O2[酢酸エチル]の元素分析:理論値:C,62.7
3;H,6.36;N,15.24;実測値:C,62.51;H,6.08;N,15.21。
D.3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−(3−ニトロピリド−
2−イルオキシ)−1H−インドール 3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テト
ラヒドロピリド−4−イル)−5−ヒドロキシ−1H−イ
ンドールおよび2−クロロ−3−ニトロピリジンを使用
した。塩基として水酸化ナトリウム(オイル中の60
%)、反応溶媒としてテトラヒドロフランを用い、反応
溶液を室温で3時間撹拌し、クロマトグラフィー溶媒系
としてジエチルエーテル/ヘキサン[1:1から4:1の勾
配]を使用して、黄色の固体として標記化合物(62%)
を得た。融点:206.0−208.0(泡立ち)。1H NMR(DMSO
−d6)δ:8.53(dd,J=1.8および8.3Hz,1H)、8.33(dd,
J=1.8および4.4Hz,1H)、7.62(d,J=2.0Hz,1H)、7.5
0(br s,1H)、7.42(d,J=8.6Hz,1H)、7.30(dd,J
4.4および8.3Hz,1H)、6.94(dd,J=2.0および8.6Hz,1
H)、6.05−6.01(m,1H)、4.02−3.94(m,2H)、3.54
(br t,J=5.6Hz,2H)、2.54−2.45(m,2H)、1.42(s,
9H)。薄層クロマトグラフィー[塩化メチレン/ヘキサ
ン、1:1]:Rf=0.2。薄層クロマトグラフィー[ジエチ
ルエーテル]:Rf=0.3。
E.3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−(5−ニトロピリド−
2−イルオキシ)−1H−インドール 3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テト
ラヒドロピリド−4−イル)−5−ヒドロキシ−1H−イ
ンドールおよび2−クロロ−5−ニトロピリジンを使用
した。塩基として水酸化ナトリウム(オイル中の60
%)、反応溶媒としてテトラヒドロフランを用い、反応
溶液を12時間加熱還流(66℃)し、クロマトグラフィー
溶媒系としてジエチルエーテル/ヘキサン[1:3]を使
用して、黄色の泡状物として標記化合物(78%)を得
た。1H NMR(CD3OD)δ:8.88(d,J=2.8Hz,1H)、8.39(d
d,J=2.8および9.1Hz,1H)、7.56(d,J=2.1Hz,1H)、
7.39(d,J=8.7Hz,1H)、7.31(s,1H)、6.94−6.88
(m,2H)、5.98(br m,1H)、4.88(s,NH)、4.00(br
m,2H)、3.59(br t,J=5.3Hz,2H)、2.50(br m,2
H)、1.44(s,9H)。LRMS(m/z、相対強度)436(M+
4)、379(68)、363(16)、335(29)、57(100)。
薄層クロマトグラフィー[塩化メチレン/ジエチルエー
テル、1:1]:Rf=0.5。
実施例16 5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリ
ド−4−イル)−1H−インドール 無水エタノール(60ml)中の、3−(N−t−ブトキ
シカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イ
ル)−5−ニトロ−1H−インドール(3.55g、10.34mmo
l)および10%パラジウム/炭(0.55g)混合物を水素雰
囲気(3atm)下に7時間室温でふり混ぜた。得られた反
応混合物をケイソウ土を通して濾過し、濾液を減圧下に
蒸発させた。残留固体をジエチルエーテルで擦り砕い
て、薄いピンク色の固体として標記化合物(2.56g、78
%)を得た。融点:215℃(分解)。13C NMR(CD3OD)δ:1
55.0、139.0、131.3、127.3、120.4、119.8、112.9、11
1.8、104.1、79.4、44.5、33.8、32.7、28.5。C18H25N3
O2・1.4H2Oの元素分析:理論値:C,67.57;H,8.03;N,13.1
3;実測値:C,67.20;H,8.07;N,13.44。
実施例17 インドールから3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−インド
ールを形成するための一般的な手順 ナトリウム(2.51g、105mmol、7eq)の無水メタノー
ル(50ml)撹拌溶液に、インドール(15.0mmol)および
N−t−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン(8.96
g、45.0mmol、3.0eq)を加えた。得られた反応溶液を窒
素下に3−24時間加熱還流(65℃)した。得られた反応
溶液を減圧下に蒸発させ、残渣を炭酸水素ナトリウム飽
和溶液(50ml)および酢酸エチル(50ml)に分配した。
有機層を除去し、水性層を酢酸エチル(2×50ml)で抽
出した。有機抽出物を合わせて、脱水(MgSO4)、減圧下
に蒸発させた。残渣をジエチルエーテルで擦り砕くか、
カラムクロマトグラフィーにかけるかして精製し、所望
の3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テト
ラヒドロピリド−4−イル)−1H−インドールを得た。
この手順に従って下記の化合物を調製した。
A.5−アミノ−3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1H−インド
ール 5−アミノインドールを使用し、反応溶液を5時間還
流し、抽出残渣をシリカゲル(約200g)を用いてクロマ
トグラフィーにより精製し、ジエチルエーテルで溶離し
て、オフホワイトの泡状物として標記化合物(70%)を
得た。1H NMR(CD3OD)δ:7.26(d,J=1.8Hz,1H)、7.17
(s,1H)、7.15(d,J=8.9Hz,1H)、6.70(dd,J=2.0お
よび8.5Hz,1H)、6.09−6.03(m,1H)、4.88(s,3H,交
換可能プロトン)、4.12−4.06(m,2H)、3.63(br t,J
=5.1Hz,2H)、2.57−2.47(m,2H)、1.49(s,9H)。薄
層クロマトグラフィー[ジエチルエーテル]:Rf=0.
2。
B.3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−ヒドロキシ−1H−イン
ドール 5−ヒドロキシインドールを用い、反応溶液を3時間
還流し、固体の抽出残留物をジエチルエーテル(100m
l)で擦り砕いて、白色の固体として標記化合物(88
%)を得た。融点:230℃(分解)。13C NMR(DMSO−d6)
δ:154.0、151.1、131.5、130.5、125.2、123.5、115.
4、114.8、112.1、111.5、104.2、78.7、43.5、39.2、3
8.9、28.2。C18H22N2O3の元素分析:理論値:C,68.77;H,
7.05;N,8.91;実測値:C,68.73;H,7.15;N,8.89。
C.3−(N−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラ
ヒドロピリド−4−イル)−5−ニトロ−1H−インドー
ル 5−ニトロインドールを用いて、反応溶液を24時間還
流し、抽出残留物をシリカゲル(約200g)を用いてクロ
マトグラフィーによって精製し、ヘキサン中の酢酸エチ
ル[1:2から1:1]で溶離して、黄色の固体として標記化
合物(72%)を得た。融点:230℃(分解)。1H NMR(CDC
l3)δ:9.24(br s,1H)、8.78(d,J=1.3Hz,1H)、8.09
(dd,J=1.4および9.4Hz,1H)、7.40(d,J=9.3Hz,1
H)、7.30(d,J=1.8Hz,1H)、6.17−6.15(m,1H)、4.
16−4.13(m,2H)、3.68(t,J=5.8Hz,2H)、2.58−2.4
8(m,2H)、1.50(s,9H)。C15H21N3O4・0.1H2Oの元素
分析:理論値:C,62.63;H,6.19;N,12.17;実測値:C,62.7
1;H,6.09;N,11.81。
実施例18 5−ジベンジルアミノ−1H−インドール アセトニトリル(30ml)中の、5−アミノインドール
(3.00g、22.7mmol)およびトリエチルアミン(10.5m
l、74.9mmol、3.3eq)の撹拌混合物に、臭化ベンジル
(8.2ml、68.9mmol、3.0eq)を窒素下に室温で滴下し
た。得られた反応混合物を窒素下に3時間加熱還流し
た。得られた反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に蒸発
させた。シリカゲル(約200g)を用いて残渣をカラムク
ロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/ヘキサン[1:9
から1:1の勾配]で溶離して、オフホワイトの固体とし
て標記化合物を得た。融点:124.0−126.0℃。13C NMR
(アセトン−d6)δ:144.3、140.8、131.8、129.9、129.
2、128.3、127.5、125.7、113.5、112.4、106.4、101.
9、57.0。薄層クロマトグラフィー[ヘキサン中の15%
酢酸エチル]:Rf=0.3。
実施例19 5−ニトロインドール−3−N,N−ジメチルグリオキサ
ミド 無水エーテル(250ml)中の、5−ニトロインドール
(10.00g、61.7mmol)およびフタルイミド(4.00g、40
重量%)の撹拌混合物に、塩化オキサリル(17.0ml、0.
194mol、3.1eq)を滴下した。得られた反応混合物を窒
素下に室温で72時間撹拌した。得られた反応混合物を氷
浴(0℃)中で強冷し、エーテル(80ml)とジメチルア
ミン(80ml、−78℃で凝縮)との溶液を反応混合物に激
しく撹拌しながら注意深く加えた。得られた混合物を室
温で1時間激しく撹拌した。次いで、減圧下に反応混合
物からエーテルを蒸発させて取り除き、残渣を水(500m
l)および塩化メチレン(500ml)に分配した。濃塩酸を
用いて水性層のpHをpH3に調整した。塩化メチレン層を
除去し、水性層を塩化メチレン(3×500ml)で抽出し
た。塩化メチレン抽出物を合わせて、脱水(MgSO4)、減
圧下に蒸発させた。還流メタノール中で残留固体を冷却
しながら再結晶化して、薄黄色の固体として標記化合物
(塩化メチレン中の10%アセトンにおけるRf=0.15、5.
74g、22.0mmol、36%)。融点:248.0−249.0℃。IR(KB
r)1755、1740、1730、1650、1620、1585、1530cm-11
H NMR(DMSO−d6)δ:12.9(br s,NH)、8.97(d、J
2.3Hz,1H)、8.43(s,1H)、8.18(dd,J=2.3および9.0
Hz,1H)、7.74(d,J=9.0Hz,1H)、3.02(s,3H)、2.95
(s,3H)。13C NMR(DMSO−d6)δ:166.6、143.2、140.
4、140.2、124.5、118.9、117.2、114.2、113.6、36.
8、33.6。LRMS(m/z、相対強度)261(24、M+)、190
(29)、189(100)、173(15)、143(83)、115(2
3)。C12H11N3O4のHRMS:理論値:261.0750;実測値:261.0
746。C12H11N3O4の元素分析:理論値:C,55.17;H,4.24;
N,16.08;実測値:C,55.15;H,3.96;N,15.96。
実施例20 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−ニトロインド
ール 5−ニトロインドール−3−N,N−ジメチルグリオキ
サミド(5.36g、20.52mmol)の無水テトラヒドロフラン
(55ml)撹拌溶液に、テトラヒドロフラン中のボラン
(1.0M、78.8ml、78.8mmol、3.8eq)をゆっくり滴下し
た。得られた反応溶液を窒素下に室温で16時間撹拌し
た。炭酸水素ナトリウム飽和溶液(200ml)を反応溶液
に注意深く加え、得られた水性混合物をジエチルエーテ
ル(3×150ml)で抽出した。エーテル抽出物を合わせ
て、脱水(MgSO4)、減圧下に蒸発させて、オレンジ色の
無定形固体(6.9g)として3−(2−ジメチルアミノエ
チル)−5−ニトロインドールボラン錯体を得た。1H N
MR(DMSO−d6)δ:11.7(br m,NH)、8.58(d,J=2.2Hz,
1H)、8.00(dd,J=2.3および9.0Hz,1H)、7.52(d,J
8.8Hz,1H)、7.49(br s,1H)、3.23−3.17(m,2H)、
3.02−2.97(m,2H)、2.63(s,6H)。
この固体をフッ化セシウム(6.9g)および炭酸ナトリ
ウム(6.9g)と共に無水エタノール(150ml)中に入
れ、得られた混合物を窒素下に16時間加熱還流した。得
られた反応混合物をCelite(商標)を通して濾過し、濾
液を減圧下に蒸発させた。シリカゲル(約450g)を用い
て残留オイルをクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレ
ン/メタノール/水酸化アンモニウム(8:2:0.1)で溶
離して、黄色の固体として標記化合物(2.58g、11.06mm
ol、54%)を得た。融点:133.0−135.0℃。IR(KBr)16
25、1575、1550、1520、1480、1470、1460、1445、138
0、1370、1330cm-11H NMR(DMSO−d6)δ:11.55(br
m,NH)、8.48(d,J=2.2Hz,1H)、7.94(dd,J=2.3およ
び9.0Hz,1H)、7.47(d,J=9.0Hz,1H)、7.40(br s,1
H)、2.88−2.83(m,2H)、2.53−2.48(m,2H)、2.19
(s,6H)。13C NMR(DMSO−d6)δ:140.2、139.3、126.
6、126.5、116.3、116.0、115.6、111.7、59.8、45.1、
22.7。LRMS(m/z、相対強度)233(7、M+)、189
(7)、188(8)、143(10)、129(23)、115(1
4)、59(36)、58(100)。C12H15N3O2のHRMS:理論値:
233.1166;実測値:233.1155。C12H15N3O2の元素分析:理
論値:C,61.79;H,6.48;N,18.01;実測値:C,61.39;H,6.45;
N,17.68。
実施例21 5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチル)インド
ール 無水エタノール(30ml)中の、3−(2−ジメチルア
ミノエチル)−5−ニトロインドール(1.85g、7.93mmo
l)および10%パラジウム/炭(0.40g、20重量%)の混
合物を水素雰囲気(3atm)下に6時間ふり混ぜた。得ら
れた混合物をCelite(商標)を通して濾過し、celiteパ
ッドを無水エタノールで丁寧に洗浄した。合わせた濾液
を減圧下に蒸発させて、透明なやや暗色の吸湿性油状物
として標記化合物(1.60g、7.87mmol、99%)を得た。I
R(CHCl3)3480、1610、1585、1460、1335cm-11H NMR(C
DCl3)δ:8.10(br m,NH)、7.12(d,J=8.5Hz,1H)、6.
91(d,J=2.3Hz,1H)、6.88(d,J=2.2Hz,1H)、6.64
(dd,J=2.2および8.5Hz,1H)、2.89−2.84(m,2H)、
2.64−2.58(m,2H)、2.34(s,6H)。13C NMR(CDCl3)
δ:139.1、131.2、128.3、122.2、113.1、112.9、111.
7、103.8、60.3、45.4、23.7。LRMS(m/z、相対強度)2
03(9、M+)、158(2)、145(6)、83(66)、58
(100)。C12H17N3のHRMS:理論値:203.1424;実測値:20
3.1418。C12H17N3・1/2H2Oの元素分析:理論値:C,67.8
9;H,8.55;N,19.79;実測値:C,67.71;H,8.60;N,19.41。
実施例22 N−(インドール−5−イル)−N′−ベンゾイルチオ
尿素を合成するための一般的な手順 チオシアン化アンモニウム(0.45g、5.90mmol、1.2e
q)のアセトン(10ml)撹拌溶液に塩化ベンジル(0.68m
l、5.90mmol、1.2eq)を少量ずつ加え、得られた混合物
を窒素下に1時間加熱還流した。次いで、冷却反応溶液
に適切な5−アミノインドール(5.00mmol)を加え、こ
の反応溶液を窒素下に3時間加熱還流した。得られた反
応混合物を減圧下に蒸発させ、残渣を炭酸水素ナトリウ
ム飽和溶液(10ml)中に入れた。この水性混合物を酢酸
エチル(2×10ml)で抽出し、抽出物を合わせて、脱水
(Na2SO4)し、減圧下に蒸発させた。シリカゲル(約75
g)を用いて残渣をカラムクロマトグラフィーにかけ、
9:1:0.1[塩化メチレン/メタノール/水酸化アンモニ
ウム]で溶離して、標記化合物を得た。
この手順に従って下記の化合物を調製した。
A.N−(3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−1H−インドール−5−イル)−N′−ベンゾイル
チオ尿素 (R)−5−アミノ−3−(N−メチルピロリジン−
2−イルメチル)−1H−インドールを使用した。クロマ
トグラフィーにかけて、黄色の泡状物として標記化合物
(46%)を得た。13C NMR(CDCl3)δ:178.8、167.0、13
5.0、133.6、131.7、129.5、129.1、127.6、127.5、12
3.4、119.2、115.0、114.3、111.4、66.6、57.4、40.
8、31.4、29.8、21.8。[α]25=+62°[c=2、CDC
l3]。C22H24N4OS・0.4CH2Cl2の元素分析:理論値:C,6
3.08;H,5.86;N,13.14;実測値:C,62.76;H,5.94;N,12.9
4。
B.N−(3−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−イン
ドール−5−イル)−N′−ベンゾイルチオ尿素 (R)−5−アミノ−3−(2−ジメチルアミノエチ
ル)−1H−インドールを使用した。クロマトグラフィー
にかけて、黄色の泡状物として標記化合物(22%)を得
た。9:1:0.1[塩化メチレン/メタノール/水酸化アン
モニウム]におけるRf=0.4。C20H22N4OSのHRMS:理論
値:366.1517;実測値:366.1467。C20H22N4OS・0.2CH2Cl2
の元素分析:理論値:C,63.27;H,5.89;N,14.61;実測値:
C,63.53;H,5.83;N,14.61。
実施例23 N−(インドール−5−イル)チオ尿素を合成するため
の一般的な手順 N−(インドール−5−イル)−N′−ベンゾイルチ
オ尿素(5.5mmol)の無水エタノール(40ml)撹拌溶液
に、水(28ml)中の水酸化ナトリウム(3.00g)溶液を
滴下した。得られた反応混合物を1時間加熱還流した。
次いで、減圧下にエタノールを蒸発させて反応混合物か
ら取り除き、濃塩酸および固体の炭酸ナトリウムを用い
て残留水性混合物のpHをpH10にした。この水性混合物を
酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、抽出物を合わせて、
脱水(Na2SO4)、減圧下に蒸発させた。残渣をそのまま使
用するか、または塩化メチレン中で再結晶化して、標記
化合物を得た。
この手順に従って、下記の化合物を調製した。
A.N−(3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
ル)−1H−インドール−5−イル)チオ尿素 抽出残留物から直接に黄色の固体として標記化合物
(73%)を得た。アセトン中の10%トリエチルアミンに
おけるRf=0.15。1H NMR(CD3OD)δ:7.29(d,J=8.8Hz,1
H)、7.12(d,J=2.2Hz,1H)、7.11(s,1H)、6.78(d
d,J=8.6および2.2Hz,1H)、4.91(s,4H)、3.23−3.13
(m,2H)、2.75−2.40(m,3H),2.52(s,3H)、1.94−
1.57(m,4H)。
B.N−(3−(2−ジメチルアミノエチル−1H−インド
ール−5−イル)チオ尿素 抽出残留物を塩化メチレンで再結晶化して、薄茶色の
固体として標記化合物(28%)を得た。融点190.0−19
1.0℃。13C NMR(アセトン−d6)δ:183.6、136.0、128.
9、124.4、120.2、116.4、115.0、112.7、61.1、45.6、
24.1。[C13H18N4S・H]+のHRMS:理論値:263.1333;実
測値:263.1291。
実施例24 5−(4−ベンジル−1,3−チアズ−2−イルアミノ)
−1H−インドールを合成するための一般的な手順 N−(インドール−5−イル)チオ尿素(1.00mmol)
の無水エタノール(5ml)撹拌溶液に、1−フェニル−
3−クロロ−3−プロパノン(0.27g、1.00mmol、1eq)
を加え、得られた反応溶液を窒素下に3時間加熱還流し
た。得られた反応溶液に炭酸水素ナトリウム飽和溶液
(10ml)を加え、この水性混合物を室温で30分間撹拌し
た。次いで、エタノールを減圧下に蒸発させて取り除
き、残留水性混合物を酢酸エチル(2×10ml)で抽出し
た。抽出物を合わせて、脱水(Na2SO4)、減圧下に蒸発さ
せた。残渣は結晶化するか、またはシリカゲル(約25
g)を用いてカラムクロマトグラフィーにかけ、9:1:0.1
[塩化メチレン/メタノール/水酸化アンモニウム]で
溶離して精製し、標記化合物を得た。
この手順に従って下記の化合物を調製した。
A.5−(4−ベンジル−1,3−チアズ−2−イルアミノ)
−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H
−インドール クロマトグラフィーにかけて、オフホワイトの固体と
して標記化合物(3%)を得た。13C NMR(アセトン−d
6)δ:167.0、153.1、140.7、134.4、134.0、129.7、12
8.9、126.7、124.3、124.0、115.5、113.9、112.3、10
9.4、101.8、67.3、58.0、41.0、38.7、30.5、22.5。C
24H26N4SのHRMS:理論値:402.1881;実測値:402.1872。
B.5−(4−ベンジル−1,3−チアズ−2−イルアミノ)
−3−(2−N,N−ジメチルアミノエチル)−1H−イン
ドール 抽出残留物を擦り砕いて、オフホワイトの固体として
標記化合物(20%)を得た。融点:170.5−172.0℃。13C
NMR(アセトン−d6)δ:167.2、153.1、140.7、134.4、
134.1、129.8、128.9、128.8、126.7、123.9、115.7、1
14.3、112.3、109.4、101.8、61.1、45.6、38.7、24.
3。C22H24N4SのHRMS:理論値:376.1724;実測値:376.168
5。C22H24N4S・0.4H2Oの元素分析:理論値:C,68.86;H,
6.51;N,14.60;実測値:C,68.98;H,6.18;N,14.44。
実施例25 5−アミノ−3−[(2R,4R)−N−メチル−4−メト
キシピロリジン−2−イルメチル]−1H−インドール 2−プロパノール(22ml)中の、5−(2,5−ジメチ
ル−1H−ピロリル)−3−[(2R,4R)−N−メチル−
4−メトキシピロリジン−2−イルメチル]−1H−イン
ドール(2.20g、6.52mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸
塩(7.25g、104mmol、16eq)およびトリエチルアミン
(7.28ml、52.5mmol、8eq)の混合物を窒素下に8時間
加熱還流した。得られた反応溶液を減圧下に蒸発させ、
残渣を酢酸エチル(50ml)および炭酸水素ナトリウム飽
和溶液(50ml)に分配した。酢酸エチル層を除去し、水
性層を塩化メチレン(3×50ml)で抽出した。全ての有
機抽出物を合わせて、脱水(MgSO4)、減圧下に蒸発させ
て、オフホワイトの無定形固体として標記化合物(1.68
g、100%)を得た。9:1:0.1[塩化メチレン/メタノー
ル/水酸化アンモニウム]におけるRf=0.4。1H NMR(CD
3OD)δ:7.14(d,J=8.5Hz,1H)、6.99(s,1H)、6.94
(br s,1H)、6.68(br d,J=8.5Hz,1H)、4.90(s,3−
NH)、3.86−3.77(m,1H)、3.24(s,3H)、3.24−3.13
(m,2H)、2.93−2.80(m,1H)、2.69(dd,J=13.7およ
び9.7Hz,1H)、2.51(s,3H)、2.40−2.18(m,2H)、1.
73−1.63(m,1H)。13C NMR(CD3OD)δ:139.7、133.4、1
29.3、124.4、114.4、112.8、111.2、105.5、79.3、68.
3、66.1、56.7、40.7、39.5、30.1。
実施例26 5−(2,5−ジメチル−1H−ピロリル)−3−[(2R,4
R)−N−メチル−4−メトキシピロリジン−2−イル
メチル]−1H−インドール 水素化リチウムアルミニウム(1.65g、43.5mmol、6.3
eq)の無水テトラヒドロフラン(80ml)混合物に、固体
状の3−[(2R,4R)−N−ベンジルカルボニルピロリ
ジン−2−イルカルボニル)−5−(2,5−ジメチル−1
H−ピロリル)−1H−インドール(3.24g、6.87mmol)を
少量ずつ加え、得られた反応混合物を窒素下に24時間加
熱還流した。得られた反応混合物に、順次、水(1.65m
l)、次いで水酸化ナトリウム溶液(2N,1.65ml)、次い
で水(5ml)、次いで酢酸エチル(30ml)を注意深く加
えた。得られた混合物を室温で12時間撹拌し、次いで濾
過した。濾液を減圧下に蒸発させた。シリカゲル(約60
g)を用いて残渣をカラムクロマトグラフィーにかけ、1
2:1:0.1[塩化メチレン/メタノール/水酸化アンモニ
ウム]で溶離して、白色の泡状物として標記化合物(2.
20g、95%)を得た。9:1:0.1[塩化メチレン/メタノー
ル/水酸化アンモニウム]におけるRf=0.5。1H NMR(CD
Cl3)δ:8.88(br s,NH)、7.43(d,J=1.8Hz,1H)、7.3
9(d,J=8.4Hz,1H)、7.11(d,J=2.2Hz,1H)、6.98(d
d,J=8.4および1.9Hz,1H)、5.94(s,2H)、3.80−3.74
(m,1H)、3.30−3.21(m,2H)、3.28(s,3H)、2.73
(dd,J=14.1および9.6Hz,1H)、2.56−2.43(m,1H)、
2.45(s,3H)、2.30(dd,J=10.9および5.6Hz,1H)、2.
25−2.15(m,1H)、2.06(s,6H)、1.72−1.64(m,1
H)。13C NMR(CDCl3)δ:135.5、130.7、129.4、128.5、
127.8、127.0、123.9、122.1、118.4、113.7、111.5、1
05.0、78.5、66.0、62.5、56.4、40.6、39.2、29.7、1
3.2。[C21H27N3O・H]のFAB HRMS:理論値:338.2234;
実測値:338.2247。
実施例27 3−[(2R,4R)−N−ベンジルオキシカルボニルピロ
リジン−2−イルカルボニル)−5−(2,5−ジメチル
−1H−ピロリル)−1H−インドール 低濃度のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5ml)を含む
(2R,4R)−4−メトキシプロリン[Krapchoら,J.Med.
Chem.,1148(1988)](5.22g、18.8mmol)の無水塩化
メチレン(50ml)撹拌溶液に、塩基オキサリル(2.44m
l、28.0mmol、5eq)を滴下した。得られた泡立ち溶液を
窒素下に室温で2時間撹拌した。次いで、反応溶液を減
圧下に蒸発させ、ヘキサン(2×20ml)で追い払い、残
留プロリン酸塩化物をベンゼン(25ml)中に溶解した。
別に、5−(2,5−ジメチル−1H−ピロリル)−1H−イ
ンドール(7.22g、38.0mmol、2.0eq)のベンゼン(30m
l)撹拌溶液に、臭化エチルマグネシウム(エーテル中
の3.0M、13.0ml、39mmol、2.0eq)を加え、得られた泡
立ち溶液を窒素下に室温で30分間撹拌し、次いで0℃に
冷却した。このインドールマグネシウム塩の冷却(0
℃)溶液に、プロリン酸塩化物のベンゼン溶液を激しく
撹拌しながら素早く加えた。得られた反応混合物を窒素
下に0℃で10分間撹拌した。次いで、炭酸水素ナトリウ
ム飽和溶液(80ml)を加え、この水性混合物を酢酸エチ
ル(2×80ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、脱
水(MgSO4)、減圧下に蒸発させた。残留オイルをジエチ
ルエーテル(80ml)中で一晩撹拌して結晶化し、白色の
固体として標記化合物(7.15g、81%)を得た。融点:18
9.0−191.0℃。酢酸エチル/ヘキサン[2:1]におけるR
f=0.4。[C28H29N3O4・H]のFAB HRMS:理論値:472.22
38;実測値:472.2281。
実施例28 5−(2,5−ジメチル−1H−ピロリル)−1H−インドー
ル 5−アミノインドール(1.32g、10.0mmol)、アセト
ニルアセトン(4.0ml、34mmol、3.4eq)およびトルエン
(25ml)の混合物をDean−Starkトラップを用いて窒素
下に24時間加熱還流した。反応混合物を冷却、次いでシ
リカゲル(約200g)を通して注ぎ、続いてヘキサン中の
10%エーテルで溶離して、オフホワイトの結晶固体とし
て標記化合物(1.52g、72%)を得た。ジエチルエーテ
ルにおけるRf=0.75。13C NMR(CDCl3)δ:135.0、131.
4、129.5、128.1、125.6、122.4、120.3、111.3、105.
0、103.0、13.2。C14H14N2の元素分析:理論値:C,79.9
7;H,6.71;N,13.32;実測値:C,79.72;H.6.75;N,13.13。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/41 AAK A61K 31/41 AAK 31/42 AAE 31/42 AAE 31/425 AAA 31/425 AAA 31/44 ACN 31/44 ACN 31/505 ADR 31/505 ADR C07D 401/14 207 C07D 401/14 207 403/06 207 403/06 207 403/12 209 403/12 209 413/12 209 413/12 209 417/12 209 417/12 209 417/14 207 417/14 207 473/02 473/02 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 401/12,401/14 C07D 403/06,403/12 C07D 413/12 C07D 417/12,417/14 C07D 473/02 CA,REGISTRY(STN)

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 {式中、Zは、 であり、R1は、 であり、XはO、NHまたはSであり、A、B、D、Eお
    よびFはそれぞれ別々に、C,N,OまたはSであり、R2、R
    3、R4、R5およびR6はそれぞれ別々に、水素、C1〜C6
    ルキル、アリール、C1〜C3アルキル−アリール、ハロゲ
    ン、シアノ、ニトロ、−NR7R8、−(CH2)mOR9、−SR9
    −SO2R9、−SO2NR7R8、−NR7SO2R8、−NR7CO2R9、−NR7
    COR9、−CONR7R8または−CO2R9であり;R2およびR3、R3
    およびR4、R4およびR5またはR5およびR6の中の1組は、
    一緒に5〜7員アルキル環、6員アリール環、N、O若
    しくはSのヘテロ原子1個を有する5〜7員ヘテロアル
    キル環、またはN、O若しくはSのヘテロ原子1若しく
    は2個を有する5〜6員ヘテロアリール環を形成し;R7
    およびR8はそれぞれ別々に、水素、C1〜C6アルキル、−
    (CH2)qR10、C1〜C3アルキル−アリールまたはアリール
    であるか、或いはR7およびR8は一緒に4〜6員環を形成
    しており;R9は水素、C1〜C6アルキル、C1〜C3アルキル
    −アリール、アリールまたは−(CH2)wR11であり;R10
    よびR11はそれぞれ別々に、−OH、−OR12、−CO2R12
    −CONHR12またはシアノであり;R12は、水素、C1〜C6
    ルキル、アリールまたはC1〜C6アルキル−アリールであ
    り;R13は、水素、−OR14または−NHCOR14であり;R14
    は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3アルキル−アリールで
    あり;nは0、1または2であり;mは1、2または3であ
    り;qは2、3または4であり;wは2、3または4であ
    り;前記アリール基および前記アルキル−アリール基の
    アリール部分は別々にフェニルまたは置換フェニルであ
    り、該置換フェニルはC1〜C4アルキル、ハロゲン、ヒド
    ロキシ、シアノ、カルボキサミド、ニトロおよびC1〜C4
    アルコキシのうちの1〜3個で置換してもよく;点線は
    任意の二重結合を表す;但し、Zがフェニルであるか、
    C1〜C4アルキル、ハロゲン、シアノ、カルボキサミド及
    びニトロから選択される1〜3個の基で置換されたフェ
    ニルであり、R1(式中、nは0又は1であり、R13は水素である)であ
    る時、XはS又はNHである}の化合物並びに医薬上許容
    可能なその塩。
  2. 【請求項2】式中、R1は、 であり、R7、R8およびR13は請求項1の定義と同様であ
    る、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】式中、Zは、 であり、A、D、E、R2、R3、R4およびR5は請求項1の
    定義と同様であり、XがNHである、請求項2に記載の化
    合物。
  4. 【請求項4】式中、R1は、 であり、R7およびR13は請求項1の定義と同様である、
    請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】式中、R13は水素である、請求項4に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】式中、Zは、 であり、A、D、E、R2、R3、R4およびR5は請求項1の
    定義と同様であり、XはNHである、請求項4に記載の化
    合物。
  7. 【請求項7】式中、R1は、 であり、R7およびR13は請求項1の定義と同様である、
    請求項2に記載の化合物。
  8. 【請求項8】式中、R13は−OR14であり、R14は−CH3
    ある、請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】式中、Zは、 であり、A、D、E、R2、R3、R4およびR5は請求項1の
    定義と同様であり、XはNHである、請求項7に記載の化
    合物。
  10. 【請求項10】式中、Zは、 であり、R2はNO2、CN、SO2CH3、SO2Ph、CONH2であり、
    XがNHである、請求項3に記載の化合物。
  11. 【請求項11】式中、R1は、 であり、R7およびR13は請求項1の定義と同様である、
    請求項10に記載の化合物。
  12. 【請求項12】3−(2−ジメチルアミノエチル)−5
    −(3,5−ジニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イ
    ンドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−ニトロ
    ピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−トリフ
    ルオロメチルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
    ル; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドー
    ル; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イ
    ンドール; (R,S)−3−(N−メチルピロリジン−3−イル)−
    5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イン
    ドール; 5−(ベンゾオキサズ−2−イルアミノ)−3−(2−
    ジメチルアミノエチル)−1H−インドール; (R)−3−(N−シクロプロピルメチルピロリジン−
    2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イル
    アミノ)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−(2−プロピニル)ピロリジン−2−イルメ
    チル)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−(2−プロペニル)ピロリジン−2−イルメ
    チル)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−プロピルピロリジン−2−イルメチル)−1H
    −インドール; (R)−3−(N−ブチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
    −インドール; (R)−3−(N−エチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
    −インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−ペンチルピロリジン−2−イルメチル)−1H
    −インドール; (R)−3−(N−(2−メトキシエチル)ピロリジン
    −2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イ
    ルアミノ)−1H−インドール; (R)−3−(N−(2−シアノエチル)ピロリジン−
    2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イル
    アミノ)−1H−インドール; 5−(4−ベンジル−1,3−チアゾール−2−イルアミ
    ノ)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インド
    ール; (R)−5−(3−ベンジルチオ−1,2,4−チアジアゾ
    ール−5−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン
    −2−イルメチル)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(ピリミド−
    2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−メチル
    スルホニルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
    ル; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(2−ニトロフェニルアミノ)−1H−インド
    ール; (R)−5−(6−メトキシ−3−ニトロピリド−2−
    イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イル
    メチル)−1H−インドール; (R)−5−(4−メチル−3−ニトロピリド−2−イ
    ルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメ
    チル)−1H−インドール; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(3−ニトロ−5−フェニルピリド−2−イ
    ルアミノ)−1H−インドール; (R)−5−(3−シアノピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H−
    インドール; (R)−5−(6−イソプロポキシ−3−ニトロピリド
    −2−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2
    −イルメチル)−1H−インドール; (R)−5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミ
    ノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)
    −1H−インドール; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(4−トリフルオロメチル−2−ニトロフェ
    ニルアミノ)−1H−インドール; (R)−5−(5,6−ジクロロ−2−ニトロフェニルア
    ミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−1H−インドール; 5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミノ)−3−
    [(2R,4R)−N−メチル−4−メトキシピロリジン−
    2−イルメチル]−1H−インドール; 5−(4−ベンジル−1,3−チアゾール−2−イルアミ
    ノ)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インド
    ール; (R)−5−(3−ベンジルチオ−1,2,4−チアジアゾ
    ール−5−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン
    −2−イルメチル)−1H−インドール;および (R)−5−(5−クロロ−2−ニトロフェニルアミ
    ノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)
    −1H−インドール から選択された請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】式 {式中、XはNH、OまたはSであり; R1は、 であり;R7は、水素、C1〜C6アルキル、−(CH2)qR10、C
    1〜C3アルキル−アリールおよびアリールであり;R10
    −OH、−OR12、−CO2R12、−CONHR12またはシアノであ
    り;R13は、水素、−OR14または−NHCOR14であり;R14
    は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3アルキル−アリールで
    あり;qは、2、3または4であり;R12は、水素、C1〜C
    6アルキル、アリールまたはC1〜C6アルキル−アリール
    に等しく;前記アリール基および前記アルキル−アリー
    ル基のアリール部分は、別々にフェニルまたは置換フェ
    ニルであって、該置換フェニルはC1〜C4アルキル、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、シアノ、カルボキサミド、ニトロま
    たはC1〜C4アルコキシのうちの1〜3個で置換してもよ
    い;但し、XがOである時、R1である}の化合物並びに医薬上許容可能なその塩。
  14. 【請求項14】式中、R1は、 であり、R7およびR13は請求項13の定義と同様である、
    請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】式 {式中、Zは、 であり、R1は、 であり、XはO、NHまたはSであり;A、B、D、Eおよ
    びFはそれぞれ別々に、C、N、OまたはSであり;
    R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ別々に、水素、C1
    C6アルキル、アリール、C1〜C3アルキル−アリール、ハ
    ロゲン、シアノ、ニトロ、−NR7R8、−(CH2)mOR9、−SR
    9、−SO2R9、−SO2NR7R8、−NR7SO2R8、−NR7CO2R9、−
    NR7COR9、−CONR7R8または−CO2R9であり;R2および
    R3、R3およびR4、R4およびR5またはR5およびR6の中の1
    組は、一緒に5〜7員アルキル環、6員アリール環、
    N、O若しくはSのヘテロ原子1個を有する5〜7員ヘ
    テロアルキル環、またはN、O若しくはSのヘテロ原子
    1若しくは2個を有する5〜6員ヘテロアリール環を形
    成し;R7およびR8はそれぞれ別々に、水素、C1〜C6アル
    キル、−(CH2)qR10、C1〜C3アルキル−アリール若しく
    はアリールであるか、またはR7およびR8は一緒に4〜6
    員環を形成し;R9は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C3
    ルキル−アリール、アリールまたは−(CH2)wR11であ
    り;R10およびR11はそれぞれ別々に、−OH、−OR12、−
    CO2R12、−CONHR12またはシアノであり;R12は、水素、
    C1〜C6アルキル、アリールまたはC1〜C6アルキル−アリ
    ールであり;R13は、水素、−OR14または−NHCOR14であ
    り;R14は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3アルキル−ア
    リールであり;nは0、1または2であり;mは1、2また
    は3であり;qは2、3または4であり;wは2、3または
    4であり;前記アリール基および前記アルキル−アリー
    ル基のアリール部分は別々にフェニルまたは置換フェニ
    ルであって、該置換フェニルはC1〜C4アルキル、ハロゲ
    ン、ヒドロキシ、シアノ、カルボキサミド、ニトロおよ
    びC1〜C4アルコキシのうちの1〜3個で置換してもよ
    く;点線は任意の二重結合を表す}の化合物の調製法で
    あって、 (a)Zが、 であり、A、B、D、E、F、R2、R3、R4、R5およびR6
    が上記の定義と同様である場合には、 式 (式中、XおよびR1は上記の定義と同様である)の化合
    物を、式 (式中、LGは好適な離脱基であり、A、B、D、E、
    F、R2、R3、R4、R5およびR6は上記の定義と同様であ
    る)の化合物と反応させ、 (b)Zが、 であり、A、B、D、E、R2、R3、R4およびR5が上記の
    定義と同様である場合には、式 (式中、XおよびR1は上記の定義と同様である)の化合
    物を、式 (式中、LGは好適な離脱基であり、A、B、D、E、
    R2、R3、R4およびR5は上記の定義と同様である)の化合
    物と反応させ、 (c)R1が、 であり、R7およびR13が上記の定義と同様である場合に
    は、式 (式中、Z、XおよびR13は上記の定義と同様である)
    の化合物を、式R7−G(式中、GはCl、Br、I、−OSO2
    CH3、−OSO2Ph、−OSO2PhCH3または−OSO2CF3であり、R
    7は上記の定義と同様である)のアルキル化剤と反応さ
    せ、さらに、所望なら、式Iの化合物を医薬上許容可能
    なその塩に変換することを含む方法。
  16. 【請求項16】式 {式中、Zは、 であり、R1は、 であり、XはO、NHまたはSであり;A、B、D、Eおよ
    びFはそれぞれ別々に、C、N、OまたはSであり、
    R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ別々に、水素、C1
    C6アルキル、アリール、C1〜C3アルキル−アリール、ハ
    ロゲン、シアノ、ニトロ、−NR7R8、−(CH2)mOR9、−SR
    9、−SO2R9、−SO2NR7R8、−NR7SO2R8、−NR7CO2R9、−
    NR7COR9、−CONR7R8または−CO2R9であり;R2および
    R3、R3およびR4、R4およびR5またはR5およびR6の中の1
    組は、一緒に5〜7員アルキル環、6員アリール環、
    N、O若しくはSのヘテロ原子1個を有する5〜7員ヘ
    テロアルキル環、またはN、O若しくはSのヘテロ原子
    1若しくは2個を有する5〜6員ヘテロアリール環を形
    成し;R7およびR8はそれぞれ別々に、水素、C1〜C6アル
    キル、−(CH2)qR10、C1〜C3アルキル−アリール若しく
    はアリールであるか、またはR7およびR8は一緒に4〜6
    員環を形成し;R9は、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C3
    ルキル−アリール、アリールまたは−(CH2)wR11であ
    り;R10およびR11はそれぞれ別々に、−OH、−OR12、−
    CO2R12、−CONHR12またはシアノであり;R12は、水素、
    C1〜C6アルキル、アリールまたはC1〜C6アルキル−アリ
    ールであり;R13は、水素、−OR14または−NHCOR14であ
    り;R14は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3アルキル−ア
    リールであり;nは0、1または2であり;mは1、2また
    は3であり;qは2、3または4であり;wは2、3または
    4であり;前記アリール基および前記アルキル−アリー
    ル基のアリール部分は別々にフェニルまたは置換フェニ
    ルであって、該置換フェニルはC1〜C4アルキル、ハロゲ
    ン、ヒドロキシ、シアノ、カルボキサミド、ニトロおよ
    びC1〜C4アルコキシのうちの1〜3個で置換してもよ
    く;点線は任意の二重結合を表す}の化合物の調製法で
    あって、 R1が、 であり、R7が−(CH2)qR10であり、qが2であり、R10
    よびR13が前記の定義と同様である場合には、式 (式中、Z、XおよびR13は上記の定義と同様である)
    の化合物を、式CH2=CHR10(式中、R10は上記の定義と
    同様である)のアルキル化剤と反応させ、さらに、所望
    なら、式Iの化合物を医薬上許容可能なその塩に変換す
    ることを含む方法。
  17. 【請求項17】式中、R1は、 であり、R7、R8およびR13は、請求項15又は16の定義と
    同様である、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 【請求項18】式中、Zは であり、A、D、E、R2、R3、R4およびR5は請求項15又
    は16の定義と同様であり、XはNHである、請求項17に記
    載の方法。
  19. 【請求項19】式中、R1であり、R7およびR13は請求項15又は16の定義と同様で
    ある、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】式中、R13は水素である、請求項19に記
    載の方法。
  21. 【請求項21】式中、Zは であり、A、D、E、R2、R3、R4およびR5は請求項15又
    は16の定義と同様であり、XはNHである、請求項19に記
    載の方法。
  22. 【請求項22】式中、R1であり、R7およびR13は請求項15又は16の定義と同様で
    ある、請求項17に記載の方法。
  23. 【請求項23】式中、R13は−OR14であり、R14は−CH3
    である、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】式中、Zは であり、A、D、E、R2、R3、R4およびR5は請求項15又
    は16の定義と同様であり、XはNHである、請求項22に記
    載の方法。
  25. 【請求項25】式中、Zは であり、R2はNO2、CN、SO2CH3、SO2Ph、CONH2であり、
    XはNHである、請求項18に記載の方法。
  26. 【請求項26】式中、R1であり、R7およびR13は請求項15又は16の定義と同様で
    ある、請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】式Iで表される化合物が、 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3,5−ジニ
    トロピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−ニトロ
    ピリド−2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−トリフ
    ルオロメチルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
    ル; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドー
    ル; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イ
    ンドール; (R,S)−3−(N−メチルピロリジン−3−イル)−
    5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H−イン
    ドール; 5−(ベンゾオキサズ−2−イルアミノ)−3−(2−
    ジメチルアミノエチル)−1H−インドール; (R)−3−(N−シクロプロピルメチルピロリジン−
    2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イル
    アミノ)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−(2−プロピニル)ピロリジン−2−イルメ
    チル)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−(2−プロペニル)ピロリジン−2−イルメ
    チル)−1H−インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−プロピルピロリジン−2−イルメチル)−1H
    −インドール; (R)−3−(N−ブチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
    −インドール; (R)−3−(N−エチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−1H
    −インドール; (R)−5−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−ペンチルピロリジン−2−イルメチル)−1H
    −インドール; (R)−3−(N−(2−メトキシエチル)ピロリジン
    −2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イ
    ルアミノ)−1H−インドール; (R)−3−(N−(2−シアノエチル)ピロリジン−
    2−イルメチル)−5−(3−ニトロピリド−2−イル
    アミノ)−1H−インドール; 5−(4−ベンジル−1,3−チアゾール−2−イルアミ
    ノ)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インド
    ール; (R)−5−(3−ベンジルチオ−1,2,4−チアジアゾ
    ール−5−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン
    −2−イルメチル)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(ピリミド−
    2−イルアミノ)−1H−インドール; 3−(2−ジメチルアミノエチル)−5−(3−メチル
    スルホニルピリド−2−イルアミノ)−1H−インドー
    ル; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(2−ニトロフェニルアミノ)−1H−インド
    ール; (R)−5−(6−メトキシ−3−ニトロピリド−2−
    イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イル
    メチル)−1H−インドール; (R)−5−(4−メチル−3−ニトロピリド−2−イ
    ルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメ
    チル)−1H−インドール; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(3−ニトロ−5−フェニルピリド−2−イ
    ルアミノ)−1H−インドール; (R)−5−(3−シアノピリド−2−イルアミノ)−
    3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)−1H−
    インドール; (R)−5−(6−イソプロポキシ−3−ニトロピリド
    −2−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2
    −イルメチル)−1H−インドール; (R)−5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミ
    ノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)
    −1H−インドール; (R)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−5−(4−トリフルオロメチル−2−ニトロフェ
    ニルアミノ)−1H−インドール; (R)−5−(5,6−ジクロロ−2−ニトロフェニルア
    ミノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチ
    ル)−1H−インドール; 5−(4−シアノ−2−ニトロフェニルアミノ)−3−
    [(2R,4R)−N−メチル−4−メトキシピロリジン−
    2−イルメチル]−1H−インドール; 5−(4−ベンジル−1,3−チアゾール−2−イルアミ
    ノ)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インド
    ール; (R)−5−(3−ベンジルチオ−1,2,4−チアジアゾ
    ール−5−イルアミノ)−3−(N−メチルピロリジン
    −2−イルメチル)−1H−インドール;および (R)−5−(5−クロロ−2−ニトロフェニルアミ
    ノ)−3−(N−メチルピロリジン−2−イルメチル)
    −1H−インドール から選択された請求項15又は16に記載の方法。
JP5510088A 1991-11-25 1992-10-06 インドール誘導体 Expired - Fee Related JP2840448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79674491A 1991-11-25 1991-11-25
US796.744 1991-11-25
PCT/US1992/008306 WO1993011106A1 (en) 1991-11-25 1992-10-06 Indole derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8038320A Division JPH08239363A (ja) 1991-11-25 1996-02-26 インドール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510793A JPH06510793A (ja) 1994-12-01
JP2840448B2 true JP2840448B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=25168947

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510088A Expired - Fee Related JP2840448B2 (ja) 1991-11-25 1992-10-06 インドール誘導体
JP8038320A Pending JPH08239363A (ja) 1991-11-25 1996-02-26 インドール誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8038320A Pending JPH08239363A (ja) 1991-11-25 1996-02-26 インドール誘導体

Country Status (30)

Country Link
US (1) US5639752A (ja)
EP (1) EP0619805B1 (ja)
JP (2) JP2840448B2 (ja)
KR (1) KR0184911B1 (ja)
CN (1) CN1045294C (ja)
AT (1) ATE190608T1 (ja)
AU (1) AU671959B2 (ja)
BR (1) BR9206810A (ja)
CA (1) CA2124206C (ja)
CZ (1) CZ281874B6 (ja)
DE (1) DE69230803T2 (ja)
DK (1) DK0619805T3 (ja)
EG (1) EG21209A (ja)
ES (1) ES2143992T3 (ja)
FI (1) FI942395A (ja)
GR (1) GR3033370T3 (ja)
HU (1) HUT69705A (ja)
IL (1) IL103798A (ja)
MX (1) MX9206762A (ja)
MY (1) MY109954A (ja)
NO (1) NO301225B1 (ja)
NZ (2) NZ272130A (ja)
PL (1) PL173875B1 (ja)
PT (1) PT101087B (ja)
RU (1) RU2126399C1 (ja)
TW (1) TW229205B (ja)
UA (1) UA41297C2 (ja)
WO (1) WO1993011106A1 (ja)
YU (1) YU48456B (ja)
ZA (1) ZA929082B (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607951A (en) * 1990-10-15 1997-03-04 Pfizer Inc Indole derivatives
US5559129A (en) * 1990-10-15 1996-09-24 Pfizer Inc Indole derivatives
US5559246A (en) * 1990-10-15 1996-09-24 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5545644A (en) * 1990-10-15 1996-08-13 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5578612A (en) * 1990-10-15 1996-11-26 Pfizer Inc. Indole derivatives
UA41297C2 (uk) * 1991-11-25 2001-09-17 Пфайзер, Інк. Похідні індолу, фармацевтична композиція і спосіб лікування
GB9207396D0 (en) * 1992-04-03 1992-05-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6380233B1 (en) 1992-04-07 2002-04-30 Pfizer Inc Indole derivatives as 5-HT1 agonists
PL172405B1 (en) 1992-04-07 1997-09-30 Pfizer Derivatives of indole
RU2110516C1 (ru) * 1992-04-10 1998-05-10 Пфайзер Инк. Производные ациламиноиндола и производные аминоиндола
EP0651749A1 (en) * 1992-07-24 1995-05-10 MERCK SHARP & DOHME LTD. Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
GB9226532D0 (en) * 1992-12-21 1993-02-17 Smithkline Beecham Plc Compounds
EP0716649B1 (en) * 1993-08-31 1998-09-09 Pfizer Inc. 5-arylindole derivatives
US5468768A (en) * 1994-01-06 1995-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Antimigraine derivatives of indolylcycloalkanylamines
AU3162695A (en) * 1994-08-03 1996-03-04 Asta Medica Aktiengesellschaft Indol, indazol, pyridopyrrol and pyridopyrazol derivatives with anti-asthmatic, anti-allergic, anti-inflammatory and immunomodulating effects
GB9417310D0 (en) * 1994-08-27 1994-10-19 Pfizer Ltd Therapeutic agents
FR2724933A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-29 Pf Medicament Nouveaux ethers aromatiques derives d'indoles utiles comme medicaments
US5521196A (en) * 1994-10-05 1996-05-28 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists for the treatment of migraine
GB9420503D0 (en) * 1994-10-11 1994-11-23 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9420529D0 (en) 1994-10-12 1994-11-30 Pfizer Ltd Indoles
US5521197A (en) * 1994-12-01 1996-05-28 Eli Lilly And Company 3-<1-alkylenearyl>-4-<1,2,3,6-tetrahydropyridinyl>-and 3-<1-alkylenearyl>-4-piperidinyl-1h-indoles: new 5-HT1F agonists
FR2731222A1 (fr) * 1995-03-02 1996-09-06 Pf Medicament Nouveaux derives de piperazine aminoindoles cycliques, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments
TR199700993T1 (xx) * 1995-03-20 1998-03-21 Eli Lilly And Company 5-ikameli-3-(1,2,3,6-tetrahidropridin-4-il)- ve 3-(piperidin-4-il)-1H-indoller: yeni 5-HT1F agonistler.
WO1997013512A1 (en) * 1995-10-10 1997-04-17 Eli Lilly And Company N-[2-substituted-3-(2-aminoethyl)-1h-indol-5-yl]-amides: new 5-ht1f agonists
ATE201873T1 (de) * 1995-11-14 2001-06-15 Pharmacia & Upjohn Spa Aryl- und heteroaryl- purin- und pyridopyrimidin- derivate
US5717000A (en) * 1996-02-23 1998-02-10 The Dow Chemical Company Despersions of delaminated particles in polymer foams
US6107300A (en) * 1996-03-27 2000-08-22 Dupont Pharmaceuticals Arylamino fused pyrimidines
GB9609374D0 (en) * 1996-05-03 1996-07-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
EP1003738B1 (en) * 1997-08-09 2003-11-19 SmithKline Beecham plc Bicyclic compounds as ligands for 5-ht1 receptors
US6861448B2 (en) * 1998-01-14 2005-03-01 Virtual Drug Development, Inc. NAD synthetase inhibitors and uses thereof
CA2317439A1 (en) 1998-01-14 1999-07-22 Wayne J. Brouillette Methods of synthesizing and screening inhibitors of bacterial nad synthetase enzyme, compounds thereof, and methods of treating bacterial and microbial infections with inhibitors of bacterial nad synthetase enzyme
US6673827B1 (en) 1999-06-29 2004-01-06 The Uab Research Foundation Methods of treating fungal infections with inhibitors of NAD synthetase enzyme
US6204274B1 (en) 1998-04-29 2001-03-20 American Home Products Corporation Indolyl derivatives as serotonergic agents
US6310066B1 (en) 1998-04-29 2001-10-30 American Home Products Corp. Antipsychotic indolyl derivatives
US6066637A (en) * 1998-06-19 2000-05-23 American Home Products Corporation Indolyl derivatives as serotonergic agents
US5994352A (en) * 1998-11-13 1999-11-30 Pfizer Inc. 5-arylindole derivatives
SE9903997D0 (sv) * 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
SE9903998D0 (sv) 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
WO2001087845A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. N-containing heterocyclic compounds and their use as 5-ht antagonists
FR2814166B1 (fr) * 2000-09-21 2005-07-01 Innothera Lab Sa Derives 5-phenoxyindole et leurs applications therapeutiques
SI1343782T1 (sl) 2000-12-21 2009-10-31 Smithkline Beecham Corp Pirimidinamini kot modulatorji angiogeneze
AU2002236730B2 (en) * 2001-01-30 2006-06-15 Eli Lilly And Company Benzenesulfonic acid indol-5-yl esters as antagonists of the 5-HT6 receptor
DE10159922A1 (de) 2001-12-06 2003-06-26 Gruenenthal Gmbh Substituierte 2-Pyrrolidin-2-yl-1H-indol-Derivate
DE10337184A1 (de) 2003-08-13 2005-03-10 Gruenenthal Gmbh Substituierte 3-Pyrrolidin-Indol-Derivate
SI1701940T1 (sl) 2003-12-23 2008-10-31 Lundbeck & Co As H 2-(1h-indolilsulfanil)-benzil aminski derivati kot ssri
CA2565211A1 (en) 2004-04-29 2005-11-24 Abbott Laboratories Amino-tetrazoles analogues and methods of use
AR052308A1 (es) 2004-07-16 2007-03-14 Lundbeck & Co As H Derivados de 2-(1h-indolilsulfanil)-arilamina y una composicion farmaceutica que contiene al compuesto
NZ555482A (en) * 2004-12-23 2011-01-28 Arena Pharm Inc Compositions comprising a 5HT2C receptor modulator and 2-methylamphetamine and methods of use
ATE489138T1 (de) 2005-04-13 2010-12-15 Neuraxon Inc Substituierte indolverbindungen mit nos-hemmender aktivität
US7629473B2 (en) 2005-06-17 2009-12-08 H. Lundbeck A/S 2-(1H-indolylsulfanyl)-aryl amine derivatives
AR054393A1 (es) 2005-06-17 2007-06-20 Lundbeck & Co As H Derivados de benzo(b)furano y benzo(b)tiofeno, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en la fabricacion de un medicamento para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la reabsorcion de neurotransmisores de amina biogenicos.
NZ566495A (en) * 2005-08-12 2010-06-25 Suven Life Sciences Ltd Aminoaryl sulphonamide derivatives as functional 5-HT6 ligands
EP1934200A1 (en) * 2005-09-15 2008-06-25 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
EP1928236B1 (en) * 2005-09-27 2011-11-23 Irm Llc Diarylamine-containing compounds and compositions, and their use as modulators of c-kit receptors
JP2009514952A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アボット・ラボラトリーズ P2x7受容体拮抗薬としての2−フェニル−2h−ピラゾール誘導体およびそれの使用
AU2007240078B2 (en) 2006-04-13 2013-07-25 Neuraxon, Inc. 1,5 and 3,6- substituted indole compounds having NOS inhibitory activity
JP2011503120A (ja) 2007-11-16 2011-01-27 ニューラクソン,インコーポレーテッド 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法
NZ596137A (en) 2009-05-14 2013-08-30 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds with two fused bicyclic heteroaryl moieties as modulators of leukotriene a4 hydrolase
KR101250606B1 (ko) * 2011-01-24 2013-04-03 이화여자대학교 산학협력단 5-ht6 수용체 억제 작용을 갖는 신규한 벤조티아졸 및 벤즈이소티아졸유도체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
CN102491935B (zh) * 2011-11-28 2013-10-16 山东大学 硝基苯甲醛吲哚席夫碱及其制备方法和应用
CN102584670B (zh) * 2012-01-15 2014-04-02 齐鲁工业大学 一种吲哚-3-甲醛缩苯二胺双席夫碱及其制备方法
CN102584671B (zh) * 2012-01-15 2013-08-07 山东轻工业学院 一种吲哚-3-甲醛缩联苯二胺双席夫碱及其制备方法
JP6440625B2 (ja) 2012-11-14 2018-12-19 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 精神分裂病を処置するための方法および組成物
SG11201908670SA (en) 2017-03-20 2019-10-30 Forma Therapeutics Inc Pyrrolopyrrole compositions as pyruvate kinase (pkr) activators
CN113166060B (zh) 2018-09-19 2024-01-09 诺沃挪第克健康护理股份公司 用丙酮酸激酶激活化合物治疗镰状细胞病
EP3852791B1 (en) 2018-09-19 2024-07-03 Novo Nordisk Health Care AG Activating pyruvate kinase r

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA795239B (en) * 1978-10-12 1980-11-26 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
ZA815541B (en) * 1980-08-12 1983-03-30 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
US4833153A (en) * 1985-11-08 1989-05-23 Glaxo Group Limited Indole derivatives
GB8600397D0 (en) * 1986-01-08 1986-02-12 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8719167D0 (en) * 1987-08-13 1987-09-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8724912D0 (en) * 1987-10-23 1987-11-25 Wellcome Found Indole derivatives
GB8819024D0 (en) * 1988-08-10 1988-09-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5245046A (en) * 1988-11-14 1993-09-14 The Upjohn Company α-amino-indole-3-acetic acids useful as anti-diabetic, anti-obesity and anti-atherosclerotic agents
US4983615A (en) * 1989-06-28 1991-01-08 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Heteroarylamino- and heteroaryloxypyridinamine compounds which are useful in treating skin disorders
IL96891A0 (en) * 1990-01-17 1992-03-29 Merck Sharp & Dohme Indole-substituted five-membered heteroaromatic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PL166214B1 (pl) * 1990-06-07 1995-04-28 Wellcome Found Sposób wytwarzania nowych pochodnych indolu PL PL PL PL PL PL PL
ES2104733T3 (es) * 1990-10-15 1997-10-16 Pfizer Derivados de indol.
DE9112614U1 (de) * 1991-10-10 1992-01-16 Fleddermann, Jörg, 8000 München Kindersitz für Fahrzeuge mit Airbag
UA41297C2 (uk) * 1991-11-25 2001-09-17 Пфайзер, Інк. Похідні індолу, фармацевтична композиція і спосіб лікування
US5409941A (en) * 1992-02-03 1995-04-25 Pfizer Inc. 5-heteroyl indole derivatives
FR2701026B1 (fr) * 1993-02-02 1995-03-31 Adir Nouveaux dérivés de l'indole, de l'indazole et du benzisoxazole, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Also Published As

Publication number Publication date
MY109954A (en) 1997-10-31
FI942395A0 (fi) 1994-05-24
DE69230803T2 (de) 2000-12-07
CA2124206A1 (en) 1993-06-10
CA2124206C (en) 2001-02-27
PL173875B1 (pl) 1998-05-29
PT101087B (pt) 1999-10-29
CZ281874B6 (cs) 1997-03-12
EP0619805B1 (en) 2000-03-15
IL103798A (en) 2000-08-13
HU9401398D0 (en) 1994-08-29
NO941918L (no) 1994-05-24
WO1993011106A1 (en) 1993-06-10
EG21209A (en) 2001-01-31
RU94028107A (ru) 1996-04-10
NO941918D0 (no) 1994-05-24
AU2896192A (en) 1993-06-28
AU671959B2 (en) 1996-09-19
ES2143992T3 (es) 2000-06-01
JPH08239363A (ja) 1996-09-17
RU2126399C1 (ru) 1999-02-20
US5639752A (en) 1997-06-17
NZ272130A (en) 1997-06-24
MX9206762A (es) 1993-05-01
YU100892A (sh) 1995-10-03
FI942395A (fi) 1994-05-24
DK0619805T3 (da) 2000-06-05
ATE190608T1 (de) 2000-04-15
CN1045294C (zh) 1999-09-29
KR0184911B1 (ko) 1999-05-01
BR9206810A (pt) 1995-10-31
UA41297C2 (uk) 2001-09-17
EP0619805A1 (en) 1994-10-19
PT101087A (pt) 1994-06-30
DE69230803D1 (de) 2000-04-20
NO301225B1 (no) 1997-09-29
YU48456B (sh) 1998-08-14
ZA929082B (en) 1994-05-24
GR3033370T3 (en) 2000-09-29
CN1072679A (zh) 1993-06-02
TW229205B (ja) 1994-09-01
HUT69705A (en) 1995-09-28
NZ245243A (en) 1995-12-21
IL103798A0 (en) 1993-04-04
JPH06510793A (ja) 1994-12-01
CZ128094A3 (en) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840448B2 (ja) インドール誘導体
RU2134266C1 (ru) Производные 5-арилиндола и их применение в качестве агонистов серотонина (5-нт1)
CZ20032614A3 (en) N-(2-arylethyl) benzylamines as antagonists of the 5-ht6 receptor
JPH07206818A (ja) インドリルシクロアルカニルアミン抗偏頭痛剤
TW201831447A (zh) 製備經取代之5-氟-1h-吡唑并吡啶類的方法
JPH05230059A (ja) ベンゾジオキサン誘導体
JPH07121943B2 (ja) 5−ht1アゴニストとしてのインドール誘導体
AU781837B2 (en) 3-azabicyclo (3.1.0) hexane derivatives having opioid receptor affinity
US20040266800A1 (en) Method for preparing pyrimidinone compound and pharmaceutically acceptable salts thereof
AU673098B2 (en) Antimigraine cyclobutenedione derivatives of indolylalkyl-pyridinyl and pyrimidinylpiperazines
CA2287394A1 (en) Methods for synthesizing 2-substituted imidazoles
JP3160040B2 (ja) 3−アルキル化インドールの製造方法
US5686626A (en) 1,3-dihydro-1-amino-2H-indol-2-ones

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees