JP2839616B2 - 除塵機 - Google Patents

除塵機

Info

Publication number
JP2839616B2
JP2839616B2 JP2019384A JP1938490A JP2839616B2 JP 2839616 B2 JP2839616 B2 JP 2839616B2 JP 2019384 A JP2019384 A JP 2019384A JP 1938490 A JP1938490 A JP 1938490A JP 2839616 B2 JP2839616 B2 JP 2839616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust remover
opening roller
remover according
transfer guide
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2019384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02234919A (ja
Inventor
ルネ・シユミート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASHIINENFUABURIIKU RIITAA AG
Original Assignee
MASHIINENFUABURIIKU RIITAA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASHIINENFUABURIIKU RIITAA AG filed Critical MASHIINENFUABURIIKU RIITAA AG
Publication of JPH02234919A publication Critical patent/JPH02234919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839616B2 publication Critical patent/JP2839616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G9/00Opening or cleaning fibres, e.g. scutching cotton
    • D01G9/04Opening or cleaning fibres, e.g. scutching cotton by means of beater arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、搬送空気中を搬送される繊維のための除塵
機であって、ビータを備えかつ所定の直径を有する横置
の開繊ローラが設けられており、該開繊ローラの下面に
グリッドバーが配置されていて、開繊ローラの上面の上
には該開繊ローラの一端に空気流のための入口が、かつ
他端には出口が配置されていて、該入口と出口との間に
は搬送案内室が配置されており、該搬送案内室が、ロー
ラ軸線に対して垂直な平面と鋭角的なリード角を成すガ
イドプレートと、ほぼ鉛直な側壁と、該側壁に隣接した
カバー壁とによって制限されており、この搬送案内室
が、ローラ軸線を中心にして回転する空気流をそれぞ
れ、その固有の軸方向幅だけ軸方向に搬送案内するよう
になっており、この場合カバー壁がテラスの屋根形に配
置されていて、互いの間及び側壁との間で鈍角を成して
いる形式のものに関する。
従来の技術 少なくとも1つのこのような除塵機は公知であり、市
場において入手することができる。この除塵機は、搬送
空気を用いて供給される繊維塊を開繊してそこから汚れ
を除去するのに役立つ。しかしながら公知の除塵機で
は、開繊効果及び処理量は、開繊ローラの所与のサイズ
におけるkg/hにおいて、いつも完全に満足できるとは言
えない。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の除塵機を
改良して、開繊効果の改善と処理量の増大を可能にする
ことができる除塵機を提供することである。
今までに分かっていることであるが、公知の除塵機で
は既に部分的に開繊された繊維塊が搬送案内室内におい
て再び集まって塊を形成することがあり、このような塊
は次いで新たに開繊ローラによって開繊されねばならず
(この場合このような塊の開繊時にはまたネップ形成の
おそれが生じる)、このような現象は公知の搬送案内室
における繊維の案内形式に起因するものである。
課題を解決するための手段 この課題を提供するために本発明の構成では、少なく
とも4つのガイドプレートが設けられていて、該ガイド
プレートが少なくとも3つの搬送案内室を制限してい
る。
発明の効果 本発明の有利な構成では、4〜7、有利には5つの搬
送案内室が設けられていて、該搬送案内室が5〜8、有
利には6つのガイドプレートによって制限されている。
搬送案内室の数が多いことによって、ガイドプレート
とローラ軸線に対して垂直な平面とが形成するリード角
は、公知の除塵機に比べて小さくなり、そして驚くべき
ことであるが、リード角が小さくなるに連れて、搬送案
内室における塊形成の傾向が減少するということが判明
した。しかしながらリード角をあまり小さく選択するこ
とは望ましくない。なぜならば、リード角があまり小さ
いと閉塞のおそれが生じるからである。適当なリード角
は、8〜20°、有利には10〜17°である。
付加的には多数の搬送案内室によって個々の搬送案内
室の軸方向幅も小さくなり、これは、搬送案内室内にお
ける多量の塊が集まることを阻止するのに役立つ。搬送
案内室の軸方向の幅はもちろん開繊ローラの長さにも左
右される。この長さが比較的大きい場合には、各搬送案
内室が、ガイドプレートに対して平行な少なくとも1つ
の分割壁によって部分室に分割されていると有利であ
る。これによって繊維塊流は搬送案内室を通る移動時に
小さな部分流に分割される。
別の有利な構成では、前記鈍角が120〜140°、有利に
は約135°であり、最上位のカバー壁が開繊ローラの外
周面から、該開繊ローラの直径の1/12〜1/5有利には約1
/7に等しい間隔を有しており、このようになっている
と、除塵機に最適な所定の空気貫流量において、繊維塊
を、塊が形成されることなく、しかもカバー壁に所望の
ように衝突させながら案内することができ、これによっ
て除塵効果が高められる。
実施例 次に図面につき本発明の実施例を説明する。
第1図及び第2図に示された除塵機は横置きの開繊ロ
ーラ1を有しており、この開繊ローラはケーシング2内
にその軸線Aを中心にして回転可能に支承されており、
その外周に通常のようにビータ3を備えている。開繊ロ
ーラ1は運転中駆動モータ(図示せず)によっ矢印の方
向に回転させられる。開繊ローラ1の下面の下には2つ
のグリッドバー4,5が配置されている。開繊ローラ1の
上面の上にケーシング2は開繊ローラの一端に空気入口
6をかつ開繊ローラの他端に空気出口7を有している。
第2図には、第1図においては見えない入口6及び出口
7の位置が1点鎖線で示されている。入口6と出口7と
の間においてケーシング2には6つのガイドプレート8,
9,10,11,12,13が配置されており、これらのガイドプレ
ートはローラ軸線Aに対して斜めに位置しているので、
この軸線Aに対して垂直な平面Eに対して、後で述べる
所定の鋭角的なリード角αを成している。6つのトプレ
ートは、開繊ローラ1の上面の上で空気入口6と空気出
口7との間において5つの搬送案内室14,15,16,17,18を
制限しており、これらの搬送案内室は、開繊ローラ1の
回りを回転する空気流をそれぞれほぼ5〜15cmの固有の
軸方向幅bだけ軸方向に搬送案内する。
搬送案内室14,15,16,17,18はさらにまた、ローラ軸線
Aに対して平行に延びているケーシング壁によって、つ
まりほぼ鉛直な2つの側壁21,22と該側壁に隣接した3
つのカバー壁23,24,25とによって制限されている。カバ
ー壁23,24,25はテラスの屋根形に配置されており、つま
り鉛直断面図で見て等辺台形の3つの辺を形成してい
て、互いにかつ側壁21,22と鈍角γ,δ;β,εを成し
ており、これらの鈍角は120〜140°有利にはそれぞれ13
5°である。ほぼ水平な最上位のカバー壁24は開繊ロー
ラ1の外周面から間隔Hを有しており、この間隔は開繊
ローラ1の直径Dの1/12〜1/5有利にはほぼ1/7に等し
い。
運転中、除塵機には除塵及び開繊すべき繊維塊の形の
繊維が搬送空気流によって空気入口6を通して供給され
る。繊維を含む搬送空気は主として、6回開繊ローラ1
の下面を回って流れ、その間にそれぞれその後に開繊ロ
ーラ1の上面の上に位置する5つの搬送案内室14,15,1
6,17,18を通って流れ、最後に空気出口7を通ってケー
シング2から流出する。開繊ローラ1の下面を回って流
れる際に繊維塊はビータ3とグリッドバー4,5とによっ
て作用を受け、次第に開繊されて、汚れが繊維から分離
され、分離された汚れは、グリッドバー4,5を通して分
離さ、吸込み出口19を通して搬出される。この後で繊維
はさらにそれぞれ上方に向かって後続の搬送案内室に送
られる。
搬送案内室のリード角α、幅bおよび数を適当に選択
することによって、搬送案内室における繊維の集結及び
塊形成を十分に回避することができる。公知の除塵機に
おけるように3つのガイドプレートもしくは2つの搬送
案内室だけしか設けられていない場合には、極めて多量
の繊維塊が斜めに配置された室壁において集められ、塊
として再び開繊ローラに供給され、この場合開繊ローラ
はほとんど再び前から開繊を始めなくてはならない。従
って本発明による除塵機は少なくとも4つのガイドプレ
ートもしくは3つの搬送案内室を有している。またロー
ラ軸線Aに対して垂直な平面Eとガイドプレートとが成
す角度αは、8〜20°であることが望ましく、有利には
10〜17°である。小さな角度αは確かに繊維の塊を回避
するのには有利であるが、しかしながら、角度αがあま
りに小さいと、搬送案内室が閉塞するおそれが生じる。
第3図及び第4図にはそれぞれ、第2図と同様の図面
で除塵機が示されている。この場合開繊ローラ1.1;1.2
は第2図の開繊ローラ1よりも長い。第3図及び第4図
に示された除塵機はこの場合においても6つのガイドプ
レート8,9,10,11,12,13を有しており、これらのガイド
プレートは5つの搬送案内室14,15,16,17,18を制限して
いる。開繊ローラ1.1;1.2のより大きな長さによって、
ガイドプレートの傾斜角αも相応に大きくなるが、しか
しながらその寸法は今なお前記所定の範囲(8〜20°有
利には10〜17°)にある。同時に開繊ローラ1.1;1.2の
大きな長さによって、第3図及び第4図における各搬送
案内室14,15,16,17,18の軸方向幅b.1;b.2も増大されて
いる。従って第3図では各搬送案内室は、ガイドプレー
トに対して平行な各1つの分割壁によって2つの部分室
14.1,15.1,16.1,17.1,18.1に分割されている。従って各
部分室の軸方向幅btは、搬送案内室の軸方向幅b.1の約
半分の大きさである。第4図では各搬送案内室が、ガイ
ドプレートに対して平行な各2つの分割壁20によって、
3つの部分室に分割されており、これらの部分室の軸方
向幅btは搬送案内室の幅b.2の約1/3に等しい。部分室の
幅は約15cmよりも大きくないことが望ましく、有利には
5〜15cmである。分割壁20によって搬送空気流もしくは
繊維塊流は各搬送案内室内において小さな流れに分割さ
れ、これによって、繊維の塊が形成されるおそれは相応
に減じられる。大きな塊においては絡み合いがより強力
なので、2倍の大きさの塊を開繊するに必要な労力は、
2倍よりも大きい。
同様に、大きな繊維塊形成を回避するのに役立つ前記
除塵機の別の特徴としては、次のことがある。すなわち
この場合空気入口6が次のように、つまり該空気入口を
通って流入しかつ繊維塊を搬送する搬送空気流が上から
下に向かって開繊ローラ1に対してほぼ接線方向に流れ
るように、つまり空気流が、ローラ外周に衝突する箇所
において、回転する開繊ローラ1の外周と同じ運動方向
を有するように、配置されている。すなわち開繊ローラ
1におけるビータ3は、流入する搬送空気流と同じ方向
に運動することが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−I線に沿った除塵機の鉛直縦断面
図、第2図は第1図に示された除塵機をカバー壁を外し
て上から見た平面図、第3図及び第4図はそれぞれ別の
実施例による除塵機を示す、第2図に相当する平面図で
ある。 1……開繊ローラ、2……ケーシング、3……ビータ、
4,5……グリッドバー、6……空気入口、7……空気出
口、8,9,10,11,12,13……ガイドプレート、14,15,16,1
7,18……搬送案内室、19……吸込み出口、20……分割
壁、21,22……側壁、23,24,25……カバー壁

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送空気中を搬送される繊維のための除塵
    機であって、ビータ(3)を備えかつ所定の直径(D)
    を有する横置の開繊ローラ(1)が設けられており、該
    開繊ローラの下面にグリッドバー(4,5)が配置されて
    いて、開繊ローラ(1)の上面の上には該開繊ローラの
    一端に空気流のための入口(6)が、かつ他端には出口
    (7)が配置されていて、該入口と出口との間には搬送
    案内室(14,15,16,17,18)が配置されており、該搬送案
    内室が、ローラ軸線(A)に対して垂直な平面(E)と
    鋭角的なリード角(α)を成すガイドプレート(8,9,1
    0,11,12,13)と、ほぼ鉛直な側壁(21,22)と、該側壁
    に隣接したカバー壁(23,24,25)とによって制限されて
    おり、この搬送案内室が、ローラ軸線(A)を中心にし
    て回転する空気流をそれぞれ、その固有の軸方向幅
    (b)だけ軸方向に搬送案内するようになっており、こ
    の場合カバー壁(23,24,25)がテラスの屋根形に配置さ
    れていて、互いの間及び側壁(21,22)との間で鋭角
    (β,γ,δ,ε)を成している形式のものにおいて、
    少なくとも4つのガイドプレート(8,9,10,11,12,13)
    が設けられていて、該ガイドプレートが少なくとも3つ
    の搬送案内室(14,15,16,17,18)を制限していることを
    特徴とする除塵機。
  2. 【請求項2】3〜9の搬送案内室(14,15,16,17,18)が
    設けられていて、該搬送案内室が4〜10のガイドプレー
    ト(8,9,10,11,12,13)によって制限されている、請求
    項1記載の除塵機。
  3. 【請求項3】4〜7、有利には5つの搬送案内室(14,1
    5,16,17,18)が設けられていて、該搬送案内室が5〜
    8、有利には6つのガイドプレート(8,9,10,11,12,1
    3)によって制限されている、請求項2記載の除塵機。
  4. 【請求項4】ガイドプレート(8,9,10,11,12,13)とロ
    ーラ軸線(A)に対して垂直な平面(E)とが形成する
    リード角(α)が、8〜20°、有利には10〜17°であ
    る、請求項1から3までのいずれか1項記載の除塵機。
  5. 【請求項5】搬送案内室(14,15,16,17,18)の軸方向幅
    (b)が5〜15cmである、請求項1から4までのいずれ
    か1項記載の除塵機。
  6. 【請求項6】搬送案内室(14,15,16,17,18)が、ガイド
    プレート(8,9,10,11,12,13)に対して平行な少なくと
    も1つの分割壁(20)によって部分室に分割されてい
    る、請求項1から4までのいずれか1項記載の除塵機。
  7. 【請求項7】各部分室(14.1〜18.1;14,2〜18.2)の軸
    方向幅が5〜15cmである、請求項6記載の除塵機。
  8. 【請求項8】供給空気が、開繊ローラ(1)の回転時に
    該供給空気と同じ方向に運動する開繊ローラ側に向かっ
    てほぼ接線方向に流れるように、空気入口(6)が配置
    されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の
    除塵機。
  9. 【請求項9】供給空気が上から下に前記開繊ローラ側に
    向かって流れるように、空気入口(6)が配置されてい
    る、請求項8記載の除塵機。
  10. 【請求項10】前記鈍角(β,γ,δ,ε)が120〜140
    °、有利には約135°である、請求項1から9までのい
    ずれか1項記載の除塵機。
  11. 【請求項11】最上位のカバー壁(24)が開繊ローラ
    (1)の外周面から、該開繊ローラの直径(D)の1/12
    〜1/5、有利には約1/7に等しい間隔(H)を有してい
    る、請求項1から10までのいずれか1項記載の除塵機。
JP2019384A 1989-01-31 1990-01-31 除塵機 Expired - Lifetime JP2839616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH319/89-2 1989-01-31
CH31989 1989-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02234919A JPH02234919A (ja) 1990-09-18
JP2839616B2 true JP2839616B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=4184314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019384A Expired - Lifetime JP2839616B2 (ja) 1989-01-31 1990-01-31 除塵機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4969237A (ja)
EP (1) EP0381860B1 (ja)
JP (1) JP2839616B2 (ja)
DE (1) DE58909599D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH681457A5 (ja) * 1990-03-23 1993-03-31 Rieter Ag Maschf
US5237727A (en) * 1990-07-02 1993-08-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Adjustable cleaning of fibers in a spiralled air path and apparatus
EP0464441A1 (de) * 1990-07-02 1992-01-08 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Reinigen von Baumwollfasern und Führung der Gutfaserströmung sowie eine Vorrichtung dazu
DE19630018A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Rieter Ag Maschf Anlage zum Verarbeiten von Fasern
EP0810309B1 (de) 1996-05-20 2004-09-29 Maschinenfabrik Rieter Ag Anlage zum Verarbeiten von Fasern
DE19716792A1 (de) * 1997-04-22 1998-10-29 Rieter Ag Maschf Spinnereivorbereitungseinrichtung
WO2006047897A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Maschinenfabrik Rieter Ag Reinigungsvorrichtung für faserflocken
CH702443A1 (de) 2009-12-17 2011-06-30 Rieter Ag Maschf Reinigungsvorrichtung für Faserflocken.
CH713995A2 (de) 2017-07-17 2019-01-31 Rieter Ag Maschf Reinigungsvorrichtung.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE419849C (de) * 1925-10-12 Peter Driessen Fa Putzwoll-Streckmaschine
DE804887C (de) * 1947-03-26 1951-05-04 Ferdinand Bernard Rossmark Vorrichtung zur Reinigung von Kapok
DE1094640B (de) * 1956-06-11 1960-12-08 U Appbau Hergeth K G Maschf Stufenreiniger fuer Fasergut, insbesondere Baumwolle
US3042976A (en) * 1957-08-02 1962-07-10 Johns Manville Fiber opening and cleaning
FR1220618A (fr) * 1958-05-12 1960-05-25 Rieter Joh Jacob & Cie Ag Nettoyeuse-ouvreuse à tambour unique
US4102017A (en) * 1976-03-08 1978-07-25 Foerster Process Systems, Inc. Cotton lint cleaner
FR2360694A1 (fr) * 1976-08-03 1978-03-03 Schubert & Salzer Maschinen Dispositif d'elimination des souillures d'une matiere premiere en fibres, en particulier du coton
DE2826908A1 (de) * 1977-06-24 1979-01-18 Platt Saco Lowell Ltd Vorrichtung zum oeffnen und reinigen von fasermaterial und verfahren zum abscheiden von staub aus fasermaterial
AU534972B2 (en) * 1980-07-01 1984-02-23 Ronald Thomas Anderson Wool cleaning beater
US4479286A (en) * 1981-10-15 1984-10-30 The United States of America as represented by the Secretary of _Agriculture Apparatus to extract fine trash and dust during high-velocity discharging of cotton from opener cleaner
US4637096A (en) * 1985-10-18 1987-01-20 Wise Industries, Inc. Method and apparatus for cleaning cotton
DE3540259C2 (de) * 1985-11-13 1995-05-11 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Abscheiden von aus Spinnereimaschinen, insbesondere Putzereimaschinen und Karden, abgesaugtem Faserabfall u. dgl. Verunreinigungen
DE3615416A1 (de) * 1986-05-07 1987-11-12 Truetzschler & Co Vorrichtung zur reinigung von textilfaserflocken
DE3711642A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zum feinoeffnen und reinigen von fasermaterial u. dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
US4969237A (en) 1990-11-13
DE58909599D1 (de) 1996-03-21
EP0381860B1 (de) 1996-02-07
EP0381860A2 (de) 1990-08-16
EP0381860A3 (en) 1990-08-22
JPH02234919A (ja) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839616B2 (ja) 除塵機
SU1405709A3 (ru) Система дл сухого формовани из частиц или волокна бумаги или другого материала
JPH02229220A (ja) 繊維のための除塵機
CN1071584C (zh) 改进的酸性气体排放控制
US3845863A (en) Pulp sifter with cleaning means
JPS6358602B2 (ja)
CN106166557B (zh) 清洗机
US2300978A (en) Lint cleaning apparatus
JPH04214418A (ja) 紡織繊維用の除塵機
CN110173972A (zh) 一种药材定量进料抖动干燥装置
GB2064606A (en) Cleaning textile fibre flocks
AU597207B2 (en) Method of and apparatus for removing dust from collector electrodes
CN209393559U (zh) 一种稻谷加工用除尘装置
JP6638365B2 (ja) 乾式集塵装置
RU200852U1 (ru) Зерносушилка шахтная жалюзийная
CN207894204U (zh) 一种稻谷烘干晾晒机
JP3374186B2 (ja) 浮葉回収装置付き散茶装置
CN207857337U (zh) 振动筛选装置
JPS59112037A (ja) オ−プンエンド精紡機の除塵装置
US5515873A (en) Cigarette making machine
KR102622241B1 (ko) 곡물건조기의 미세분진 습식집진장치
JPH02234920A (ja) 繊維のための除塵機
JPS5823794Y2 (ja) 乾燥機の繰出ロ−ル
SU1712478A1 (ru) Устройство дл отделени волокна от костры
US293771A (en) oglesby

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term