JP2835707B2 - トラップ - Google Patents

トラップ

Info

Publication number
JP2835707B2
JP2835707B2 JP5393596A JP5393596A JP2835707B2 JP 2835707 B2 JP2835707 B2 JP 2835707B2 JP 5393596 A JP5393596 A JP 5393596A JP 5393596 A JP5393596 A JP 5393596A JP 2835707 B2 JP2835707 B2 JP 2835707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
garbage
stopper
guide
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5393596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09221800A (ja
Inventor
清二 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5393596A priority Critical patent/JP2835707B2/ja
Publication of JPH09221800A publication Critical patent/JPH09221800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835707B2 publication Critical patent/JP2835707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生ゴミ等を捕える
ため、台所の流し台の排水口部に設置されるトラップに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】流し台の排水口部には、野菜くず等の生
ゴミが排水パイプ中に流れ込まないように、水は通すが
生ゴミは捕捉するトラップが設置されている。図7は、
従来のトラップの正面図であり、図8はその斜視図であ
る。これらの図において、1は把手、2はトラップ本
体、3は水抜き孔、4は把手ストッパである。
【0003】トラップ本体2は、底の付いている円筒状
とされており、その側壁には水抜き孔3が設けられる。
図が煩雑となるのを防ぐため、図では少ししか描いてい
ないが、実際には多数の孔が設けられている(以下、他
の図でも同様)。トラップ本体2の底にも、必要に応じ
て水抜き孔3が設けられる。トラップ本体2の上部には
把手1が取り付けられており、排水口部からトラップを
取り出す際は、この把手1を持って引き上げられる。把
手ストッパ4は、把手1を横に倒した時に係止させるた
めの凸部であり、トラップ本体2の内面の適宜の箇所に
設けられる。
【0004】図6は、従来のトラップの水抜き孔3の1
例を示す図であり、9は生ゴミである。図6(イ)は生
ゴミがはさまっていない状態を示し、図6(ロ)は挟ま
っている状態を示している。従来の水抜き孔3は円形の
孔とされており、ここには、小さな生ゴミ9のかけらが
挟まることが、しばしばある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
(問題点)しかしながら、前記した従来のトラップに
は、次のような問題点があった。第1の問題点は、トラ
ップに溜まった生ゴミを捨てる場合、底部付近に付着し
た生ゴミが取り除きにくいという点である。第2の問題
点は、水抜き孔に挟まった生ゴミを取り除くのに、手間
がかかるという点である。
【0006】(問題点の説明)まず第1の問題点につい
て説明する。トラップに溜まった生ゴミを捨てる場合
は、把手1を持ってトラップを引き上げ、トラップを逆
さにして生ゴミを出すわけであるが、野菜の葉っぱ等が
幾らか底部に付着して出て来ないことがある。そのよう
なゴミは、トラップに手を差し入れてかき出すわけであ
るが、トラップ本体の口が小さい場合には拳を入れるこ
とが出来ない。やむなく、2,3本の指を差し入れ、そ
の先を少し動かす程度でその作業を行わなければなら
ず、簡単には取り除きにくいのが実情であった。
【0007】次に第2の問題点について説明する。トラ
ップ本体2の壁面に設けられている水抜き孔3の形状
は、通常、図6に示したように円形とされている。ここ
に挟まる生ゴミ9は、その円形の周の何箇所かに接触し
て係止された状態で挟まっているので、トラップを逆さ
にしたとしても、そのまま係止され続けるものが多い。
そのため、水抜き孔3に挟まっている生ゴミ9を取り除
くには、ひとつひとつ指でつついて取り除いてやらねば
ならず、手間のかかる作業となっていた。本発明は、以
上のような問題点を解決することを課題とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のトラップでは、壁面に多数の水抜き孔が設
けられた円筒形状をし、その上端部内面に上方ストッパ
が設けられ、下端部内面に下方ストッパが設けられ、且
つ内面の上下方向にガイド部が設けられた側壁部と、前
記ガイド部に摺動嵌合するガイド嵌合部が縁部に設けら
れ、且つ裏面におもり体が固着され、前記上方ストッパ
と前記下方ストッパとの間を移動自在にされている底部
とを具えることとした。なお、前記水抜き孔の形状は、
上部は幅広部とし、下部は幅狭部とすることが望まし
い。
【0009】(解決する動作の概要)トラップの底部は
側壁部とは別体とされ、上下に移動可能の構造とされて
いるので、中に溜まった生ゴミを捨てようとしてトラッ
プを逆さにすると、底部は重力により落下して来る。従
って、底部付近に付着した生ゴミも除去し易い。また、
底部が落下して来る際には、その縁部が内壁と接触しな
がら落下して来るので、内壁に付着している生ゴミを剥
がすと共に、水抜き孔に挟まっている生ゴミを除去して
くれる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1は、本発明のトラップの
正面図である。符号は図7のものに対応し、5は側壁
部、6は底部、7は上方ストッパ、8は下方ストッパで
ある。上方ストッパ7及び下方ストッパ8の形状は、内
方に出っ張った凸部とされている。底部6は、上方スト
ッパ7と下方ストッパ8との間を、上下に動くことが出
来るようにしてある。
【0011】構成上、従来のトラップと相違する第1の
点は、トラップの本体を底部6と側壁部5とで構成し、
両者を一体ではなく別体としたという点である。第2の
相違点は、底部6の位置が動くようにしたという点であ
る。第3の相違点は、水抜き孔3の形状を円形ではな
く、幅広部と幅狭部とを有する形状としたという点であ
る。以下、それぞれについて詳細に説明する。
【0012】図3は、本発明のトラップの側壁部の斜視
図である。符号は図1のものに対応し、10はガイド部
である。側壁部5の内面には、上下方向に凸条をしたガ
イド部10が複数個(図3では4個)設けられている
が、これは、底部6の上下の移動を案内(ガイド)する
ためのものである。更に、側壁部5の内面には、上部に
上方ストッパ7、下部に下方ストッパ8が設けられてい
る。これは、移動して来た底部6をストップさせるため
のものである。図3では2個づつ設けられているが、そ
の個数は必要に応じて適宜決定することが出来る。な
お、もし、上方ストッパ7を、把手ストッパとしても兼
用できるような位置,形状に形成しておけば、把手スト
ッパを別途設ける必要はない。
【0013】図4は、本発明のトラップの底部6の1例
を示す図であり、図4(イ)は平面図、図4(ロ)は側
面図である。6−1は底板、6−2はおもり体、6−3
はガイド嵌合部、6−4は水抜き孔である。ガイド嵌合
部6−3は、図3のガイド部10に係合される部分であ
る。底部6への水抜き孔6−4は、設けられる場合もあ
れば設けられない場合もある。
【0014】おもり体6−2は、底板6−1の裏面に取
り付けられる。底部6の移動は、トラップを逆さにした
り元の姿勢に戻したりする場合に、底部6に働く重力を
利用して行うが、底板6−1だけでは軽すぎて、底板6
−1を移動させるに充分な重力が得られない場合に設け
られる。もし、底板6−1だけで充分重い場合には、設
ける必要はない。
【0015】おもり体6−2の取付けは、適宜な固着手
段で行うことができる。例えば、接着剤で固着したり、
ネジを用いて固着したりすることが出来る。もし、底板
6−1と同じ材質でもよいから、少し体積を増やすこと
によって所要の重力が得られるのあれば、図4(ロ)の
おもり体6−2の部分を、底板6−1と同じ材質で一体
に形成してもよいし、あるいは底板6−1の厚さを増し
てもよい。
【0016】図5は、本発明のトラップを逆さにした時
の底部6の動きを示す図である。符号は図1のものに対
応している。底部6(A)は、トラップを逆さにする直
前の位置(Aの位置)の底部6を示し、底部6(B)は
逆さにした後の移動途中の位置(Bの位置)の底部6を
示している。トラップを逆さにすると、Aの位置にあっ
た底部6は、矢印のように移動してBの位置を通り、上
方ストッパ7のところまで移動してゆく。
【0017】トラップを逆さにした場合、中に溜まって
いた生ゴミは、自分自身の重みと移動して来る底部6に
押される力により、外部へ排出される。底部6が上方ス
トッパ7のところまで移動して来ると、そこはトラップ
の入口であるから、手をトラップの中に入れたりしなく
とも、底部6に付着している生ゴミを容易に取り除くこ
とが出来る。
【0018】また、底部6が移動する際、その縁部が側
壁部5の内面と接触しつつ移動するので、側壁部5の内
面に付着している生ゴミを剥がす作用をすると共に、水
抜き孔3に係止している生ゴミに接触して係止を外す作
用をする。生ゴミの係止が外れ易くするため、水抜き孔
3の形状は円形ではなく、上方が幅広となっている形状
が望ましい。
【0019】図2は、本発明のトラップに施す水抜き孔
3の1例を示す図である。3−1は幅広部、3−2は幅
狭部、9は生ゴミである。図2(イ)は生ゴミ9が挟ま
っていない状態を示し、図2(ロ)は挟まっている状態
を示している。水抜き孔3の上部部分(トラップの入口
の方向の部分)は幅広部3−1とし、下部部分(トラッ
プの底の方向の部分)は幅狭部3−2とする。図2では
上部,下部を半径の異なる円弧としているが、必ずしも
円弧とする必要はない。ただ、上方が幅広となっておれ
ばよい。
【0020】このような形状の水抜き孔3に、生ゴミ9
が係止するとすれば、それは図2(ロ)の如く、殆どの
場合、下部の幅狭部3−2において行われる。言い換え
れば、幅広部3−1の側には係止点を有さない係止の仕
方で係止することが多い。そして、下部の幅狭部3−2
と上部の幅広部3−1とに係止点を有するような係止の
仕方をするのは、稀である。
【0021】そのため、たいていの場合、トラップを逆
さにすると、生ゴミ9自らの重みで幅広部3−1の方に
落下することによって水抜き孔3から外れるか、あるい
は移動してくる底部6が接触した力により、幅広部3−
1の方に押されて水抜き孔3から外される。このよう
に、水抜き孔3に挟まっていた生ゴミ9の大部分は、ト
ラップを逆さにした時に自動的に水抜き孔3から外れる
ので、手で除去する手間が大幅に節約される。
【0022】なお、ガイド部10とガイド嵌合部6−3
との凹凸関係であるが、図3,図4に示したのとは逆
に、ガイド部10を凹溝とし、ガイド嵌合部6−3を凸
部とすることも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明のトラップによ
れば、底部は側壁部とは別体とされ、上下に移動可能の
構造とされているので、中に溜まった生ゴミを捨てよう
としてトラップを逆さにすると、底部は重力により落下
して来る。そのため、次のような効果を奏する。 底部付近に付着した生ゴミが除去し易い。 底部が落下して来る際に、その縁が内壁と接触しな
がら落下して来るので、内壁に付着している生ゴミを剥
がすと共に、水抜き孔に挟まっている生ゴミを除去して
くれる。 なお、水抜き孔の形状を、上部は幅広部,下部は幅狭部
の形状とすると、水抜き孔に挟まっている生ゴミは、一
層除去し易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のトラップの正面図
【図2】 本発明のトラップに施す水抜き孔の1例を示
す図
【図3】 本発明のトラップの側壁部の斜視図
【図4】 本発明のトラップの底部の1例を示す図
【図5】 本発明のトラップを逆さにした時の底部の動
きを示す図
【図6】 従来のトラップの水抜き孔の1例を示す図
【図7】 従来のトラップの正面図
【図8】 従来のトラップの斜視図
【符号の説明】
1…把手、2…トラップ本体、3…水抜き孔、3−1…
幅広部、3−2…幅狭部、4…把手ストッパ、5…側壁
部、6…底部、6−1…底板、6−2…おもり体、6−
3…ガイド嵌合部、6−4…水抜き孔、7…上方ストッ
パ、8…下方ストッパ、9…生ゴミ、10…ガイド部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面に多数の水抜き孔が設けられた円筒
    形状をし、その上端部内面に上方ストッパが設けられ、
    下端部内面に下方ストッパが設けられ、且つ内面の上下
    方向にガイド部が設けられた側壁部と、前記ガイド部に
    摺動嵌合するガイド嵌合部が縁部に設けられ、且つ裏面
    におもり体が固着され、前記上方ストッパと前記下方ス
    トッパとの間を移動自在にされている底部とを具えたこ
    とを特徴とするトラップ。
  2. 【請求項2】 水抜き孔の形状が、上部は幅広部とさ
    れ、下部は幅狭部とされていることを特徴とする請求項
    1記載のトラップ。
JP5393596A 1996-02-15 1996-02-15 トラップ Expired - Lifetime JP2835707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5393596A JP2835707B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5393596A JP2835707B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 トラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09221800A JPH09221800A (ja) 1997-08-26
JP2835707B2 true JP2835707B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=12956607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5393596A Expired - Lifetime JP2835707B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835707B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351006B1 (ko) * 2000-07-03 2002-09-05 이상원 개숫물 찌꺼기 여과망

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09221800A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1992746A2 (en) Waste trap/plug assembly for sinks
JP2835707B2 (ja) トラップ
JP2000034760A (ja) 排水口の塵取り構造
JP2001355264A (ja) 排水口ゴミ取り器
JP4635268B2 (ja) 目皿
JP2925065B2 (ja) 排水ゴミ受けトレーを備えたシンク
JP5573000B2 (ja) 排水目皿
KR200211928Y1 (ko) 배수구용 걸름망
JP5157655B2 (ja) ヘアキャッチャー
JPH0741684Y2 (ja) 容 器
JPH0428952Y2 (ja)
JP3045949U (ja) 排水口用ゴミ受け具
JP2009051646A (ja) ゴミ受け装置
JPH078467U (ja) 排水口用ゴミ取り具
JP2542098Y2 (ja) 流し台用ごみ処理器
JPS6121705A (ja) 厨芥処理機
JP3163027B2 (ja) 側溝蓋
JPS6337001B2 (ja)
JPS6018205Y2 (ja) 電気掃除機
JP4770803B2 (ja) ゴミの捕捉装置
JPH094009A (ja) 使い捨てゴミ取り器
JP2539827Y2 (ja) 排水装置
KR800000304Y1 (ko) 주방용 오물여과기
JPH0110821Y2 (ja)
JP2592202Y2 (ja) 流しの厨芥収納かご