JP2833989B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2833989B2
JP2833989B2 JP5352438A JP35243893A JP2833989B2 JP 2833989 B2 JP2833989 B2 JP 2833989B2 JP 5352438 A JP5352438 A JP 5352438A JP 35243893 A JP35243893 A JP 35243893A JP 2833989 B2 JP2833989 B2 JP 2833989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polysilicon
oxide layer
insulating layer
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5352438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07201775A (ja
Inventor
勲美 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5352438A priority Critical patent/JP2833989B2/ja
Priority to EP94119062A priority patent/EP0664561A3/en
Priority to KR1019940036867A priority patent/KR0180259B1/ko
Publication of JPH07201775A publication Critical patent/JPH07201775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833989B2 publication Critical patent/JP2833989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法、
特に、金属硅化層(金属シリサイド層)の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の金属シリサイド層をゲート、ソー
ス、ドレインに用いたMOSトランジスタの製造方法を
図7、図8を参照して説明する。
【0003】始めに、図7の(A)に示すように、P-
型半導体(シリコン)基板1のフィールド(不活性)領
域に熱酸化による比較的に厚いフィールド酸化層2を形
成し、次に、活性領域に厚さ10nm程度のゲート酸化
層3を形成する。次に、ゲート酸化層3上にリンを添加
したポリシリコンよりなる厚さ200nm程度のポリシ
リコン層(ゲート)4を形成する。次に、フィールド酸
化層2及びポリシリコン層4をマスクとしてN型不純物
たとえばひ素(As)をドープしてN-型不純物拡散層
(ソース、ドレイン)5を形成する。
【0004】次に、図7の(B)に示すように、400
℃程度の低温CVDにより厚さ200nm程度シリコン
酸化層を成長させ、その後、異方性エッチングによりエ
ッチバックし、側壁酸化層6を残存せしめる。フィール
ド酸化層2、ポリシリコン層4及び側壁酸化層6をマス
クとしてN型不純物たとえばひ素(As)をドープして
N+型不純物拡散層(ソース、ドレイン)7を形成す
る。
【0005】次に、図8の(A)に示すように、バッフ
ァードフッ酸によりポリシリコン層4上の自然酸化層及
び露出したゲート酸化層3をエッチング除去する。な
お、このとき、ゲート酸化層3の厚さは10nm程度、
側壁酸化層6の高さは200nm程度であり、従って、
ゲート酸化層3のエッチング除去の際には側壁酸化層6
の高さはほとんど変化しない。次に、スパッタ法により
100nm程度のチタン層8を形成する。
【0006】次に、図8の(B)に示すように、窒素雰
囲気中の熱処理により、チタン層8とポリシリコン層4
及びN+型不純物拡散層7とを反応させ、チタンシリサ
イド層9をポリシリコン層4上に形成し、チタンシリサ
イド層10を不純物拡散層7上に形成する。その後、フ
ィールド酸化層2及び側壁酸化層6上の未反応のチタン
層8をウェットエッチングにより除去する。
【0007】その後、図示しないが、層間絶縁層を堆積
し、この層間絶縁層にコンタクトホールを形成し、さら
にコンタクトホールにアルミニウム配線層を形成し、こ
れにより、LDD(Lightly Doped Dr
ain)構造のMOSトランジスタであるの半導体装置
を完成する。なお、従来のこの種の半導体装置の製造方
法は特開昭60−41259号公報に開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の半導体装置の製造方法によれば、自己整合的にシ
リサイド化されたポリシリコン層4上のチタンシリサイ
ド層9の両端部9aつまり側壁酸化層6に接触する部分
9aは中央部よりも薄くなっている。これは何らかの理
由により側壁酸化層6に接している部分においてはポリ
シリコンとチタンとの反応速度が低下するためである。
【0009】このように、ゲート電極の両端で薄くなっ
ているチタンシリサイド層9を微細化したとき、チタン
シリサイド層9の厚い中央部が小さくなり、チタンシリ
サイド層9の層抵抗は上昇し、また、チタンシリサイド
層9の両端部9aは均一には形成されないため、チタン
シリサイド層9の層抵抗のばらつきが増大する。また、
チタンシリサイド層9の薄い両端部9aはチタンシリサ
イド形成後の層間絶縁層のリフロー等の熱処理により凝
集を起こし、チタンシリサイド層9の層抵抗が増大す
る。この結果、半導体装置の所望の性能を確保できず、
歩留りの低下を招き、従って、製造コストの上昇を招く
という課題がある。なお、ゲート電極の所望の層抵抗を
得るために、チタンシリサイド層9を厚くしていくと、
ポリシリコン層4の中央部でチタンシリサイド層9がゲ
ート酸化層3に接触し、ゲート酸化層3の膜質を劣化さ
せることになる。従って、本発明の目的は、金属シリサ
イド層の層抵抗のばらつき及び増大化を防止して半導体
装置の歩留りの低下を防止し、これにより、半導体装置
の製造コストを低減することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、半導体基板上にポリシリコン層を形成
し、このポリシリコン層の側面にポリシリコン層の高さ
より低い側壁絶縁層を形成する。次に、全面に高融点金
属層を形成し、この高融点金属層とポリシリコン層とを
熱処理により反応させて金属シリサイド層を形成する。
【0011】
【作用】上述の手段によれば、ポリシリコン層上の金属
シリサイド層の厚みは均一となる。
【0012】
【実施例】図1、図2は本発明に係る半導体装置の製造
方法の参考例を示す断面図であって、図7、図8に対応
する。
【0013】始めに、図1の(A)において、図7の
(A)と同様に、P-型半導体(シリコン)基板1のフ
ィールド(不活性)領域に熱酸化による比較的に厚いフ
ィールド酸化層2を形成し、次に、活性領域に厚さ10
nm程度のゲート酸化層3を形成する。次に、ゲート酸
化層3上にリンを添加したポリシリコンよりなる厚さ2
00nm程度のポリシリコン層(ゲート)4を形成す
る。次に、フィールド酸化層2及びポリシリコン層4を
マスクとしてN型不純物たとえばひ素(As)をドープ
してN-型不純物拡散層(ソース、ドレイン)5を形成
する。
【0014】次に、図1の(B)において、図7の
(B)と同様に、400℃程度の低温CVDにより厚さ
200nm程度シリコン酸化層を成長させる。その後、
異方性エッチングによりエッチバックするが、この場
合、シリコン酸化層を250nm厚さ相当の時間だけ行
う。この結果、ポリシリコン層4の高さより50nm程
度だけ低い側壁酸化層6’が残存することになる。この
とき、不純物拡散層5上のゲート酸化層3も除去され
る。次に、フィールド酸化層2、ポリシリコン層4及び
側壁酸化層6'をマスクとしてN型不純物たとえばひ素
(As)をドープしてN+型不純物拡散層(ソース、ド
レイン)7を形成する。
【0015】次に、図2の(A)において、バッファー
ドフッ酸によりポリシリコン層4及び不純物拡散層7上
の自然酸化層をエッチング除去する。次に、スパッタ法
により100nm程度のチタン層8を形成する。
【0016】次に、図2の(B)においては、図8の
(B)と同様に、窒素雰囲気中の熱処理により、チタン
層8とポリシリコン層4及びN+型不純物拡散層7とを
反応させ、チタンシリサイド層9’をポリシリコン層4
上に形成し、チタンシリサイド層10を不純物拡散層7
上に形成する。その後、フィールド酸化層2及び側壁酸
化層6上の未反応のチタン層8をウェットエッチングに
より除去する。
【0017】その後、図示しないが、層間絶縁層を堆積
し、この層間絶縁層にコンタクトホールを形成し、さら
に、コンタクトホールにアルミニウム配線層を形成し、
これにより、LDD構造のMOSトランジスタである半
導体装置を完成する。このように、参考例によれば、側
壁酸化層6’の高さをポリシリコン層4の高さより低く
したので、ポリシリコン層4上のチタンシリサイド層
9’の厚みを中央部、両端部において均一できる。
【0018】図3、図4、図5は本発明に係る半導体装
置の製造方法の第1の実施例を示す断面図であって、図
7、図1、図2に対応する。
【0019】始めに、図3の(A)において、図7の
(A)と同様に、P-型半導体(シリコン)基板1のフ
ィールド(不活性)領域に熱酸化による比較的に厚いフ
ィールド酸化層2を形成し、次に、活性領域に厚さ10
nm程度のゲート酸化層3を形成する。次に、ゲート酸
化層3上にリンを添加したポリシリコンよりなる厚さ2
00nm程度のポリシリコン層(ゲート)4を形成す
る。次に、フィールド酸化層2及びポリシリコン層4を
マスクとしてN型不純物たとえばひ素(As)をドープ
してN-型不純物拡散層(ソース、ドレイン)5を形成
する。
【0020】次に、図3の(B)において、図7の
(B)と同様に、400℃程度の低温CVDにより厚さ
200nm程度シリコン酸化層を成長させる。その後、
異方性エッチングによりエッチバックし、側壁酸化層
6'を残存せしめる。
【0021】次に、図4の(A)に示すように、不純物
たとえばひ素(As)を、エネルギー30keV、ドー
ズ量5×1014/cm2でイオン注入する。
【0022】次に、図4の(B)に示すように、バッフ
ァードフッ酸により側壁酸化層6を50nm程度エッチ
ング除去して、側壁酸化層6’として残在せしめる。こ
の場合、バッファードフッ酸による側壁酸化層6のAs
注入部分のエッチング速度はAs非注入部分のエッチン
グ速度より大きい。このため、側壁酸化層6’の幅の減
少は10nm程度と小さい。従って本実施例では、この
ように、側壁酸化層6’の高さポリシリコン層4の高
さより50nm程度低くなるように制御性よくつくるこ
とができる。次に、フィールド酸化層2、ポリシリコン
層4及び側壁酸化層6をマスクとしてN型不純物たとえ
ばひ素(As)をドープしてN+型不純物拡散層(ソー
ス、ドレイン)7を形成する。
【0023】次に、図5の(A)においては、図2の
(A)と同様に、バッファードフッ酸によりポリシリコ
ン層4及び不純物拡散層7上の自然酸化層をエッチング
除去する。次に、スパッタ法により50nm程度のチタ
ン層8を形成する。
【0024】次に、図5の(B)においては、図2の
(B)と同様に、窒素雰囲気中の熱処理により、チタン
層8とポリシリコン層4及びN+型不純物拡散層7とを
反応させ、チタンシリサイド層9’をポリシリコン層4
上に形成し、チタンシリサイド層10を不純物拡散層7
上に形成する。その後、フィールド酸化層2及び側壁酸
化層6上の未反応のチタン層8をウェットエッチングに
より除去する。
【0025】その後、図示しないが、層間絶縁層を堆積
し、この層間絶縁層にコンタクトホールを形成し、さら
にコンタクトホールにアルミニウム配線層を形成し、こ
れにより、LDD構造のMOSトランジスタである半導
体装置を完成する。このように、第1の実施例において
も、側壁酸化層6’の高さをポリシリコン層4の高さよ
り低くしたので、ポリシリコン層4上のチタンシリサイ
ド層9’の厚みを中央部、両端部において均一にでき
【0026】このように、チタンシリサイド層9’の厚
さがポリシリコン層4上で均一となると、図6に示すご
とく、チタンシリサイド層9’の層抵抗はばらつくこと
なく、しかも、増大もしない。なお、従来は、ポリシリ
コン層4の幅が小さくなると、チタンシリサイド層9の
層抵抗は著しくばらつきかつ増大していた。これに対
し、本発明においては、チタンシリサイド層9’の厚さ
は、両端部で厚く、かつ均一になっているので、層間絶
縁層のリフロー等の後工程の熱処理によって凝集が生じ
にくく、層抵抗の上昇がなく、従来、750℃までしか
熱処理できなかったが、本発明においては800℃の熱
処理まで可能となり、この結果、耐熱性が向上する。な
お、上述の実施例においては、シリサイド形成用の高融
点金属として、チタンを用いたが、タングステン、コバ
ルト、モリブデンでもよく、あるいはチタン及びコバル
トの積層でもよい。また、側壁絶縁層として、シリコン
酸化層を用いたが、シリコン窒化層あるいはシリコン窒
化酸化層を用いてもよい。さらに、本発明は、Nチャネ
ルMOSトランジスタ以外に、PチャネルMOSトラン
ジスタ、CMOSデバイスにも適用し得る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、金
属シリサイド層の層抵抗のばらつき及び増大化を防止で
き、この結果、半導体装置の歩留りの低下を防止でき、
従って、半導体装置の製造コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法の参考例
示す断面図である。
【図2】本発明に係る半導体装置の製造方法の参考例
示す断面図である。
【図3】本発明に係る半導体装置の製造方法の第1の実
施例を示す断面図である。
【図4】本発明に係る半導体装置の製造方法の第1の実
施例を示す断面図である。
【図5】本発明に係る半導体装置の製造方法の第1の実
施例を示す断面図である。
【図6】本発明によるチタンシリサイドの層抵抗を示す
グラフである。
【図7】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【図8】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…P-型半導体基板 2…フィールド酸化層 3…ゲート酸化層 4…ポリシリコン層(ゲート) 5…N-型不純物拡散層 6、6’…側壁酸化層 7…N+型不純物拡散層 8…チタン層 9、9’、10…チタンシリサイド層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1)上にポリシリコン層
    (4)を形成する工程と、前記半導体基板及び前記ポリ
    シリコン層上に絶縁層を形成する工程と、 該絶縁層を異方性エッチング法によりエッチバックして
    前記ポリシリコン層と接する側が前記ポリシリコン層と
    同一高さの側壁絶縁層(6)を残存せしめる工程と、 少なくとも該側壁絶縁層の上部に該側壁絶縁層の上部の
    エッチング速度を大きくするための不純物を導入する工
    程と、 該不純物が導入された側壁絶縁層に対してエッチング速
    度が大きいエッチング法によりエッチングして該側壁絶
    縁層の上部を除去することにより、前記ポリシリコン層
    の側面に該ポリシリコン層の高さより低い側壁絶縁層
    (6’)を形成する工程と、しかる後、 前記半導体基板の所定の領域に不純物をドー
    プしてソース・ドレインとなる不純物拡散層を形成する
    工程と、 前記半導体基板、前記ポリシリコン層及び前記側壁絶縁
    層(6’)上に高融点金属層(8)を形成する工程と、 該高融点金属層と前記ポリシリコン層とを熱処理により
    反応させて金属シリサイド層(9’)を形成する工程
    と、 を具備する半導体装置の製造方法。
JP5352438A 1993-12-30 1993-12-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2833989B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352438A JP2833989B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 半導体装置の製造方法
EP94119062A EP0664561A3 (en) 1993-12-30 1994-12-02 Process for producing a polycrystalline layer covered by uniform metal silicide.
KR1019940036867A KR0180259B1 (ko) 1993-12-30 1994-12-26 반도체 장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352438A JP2833989B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07201775A JPH07201775A (ja) 1995-08-04
JP2833989B2 true JP2833989B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=18424083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352438A Expired - Fee Related JP2833989B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0664561A3 (ja)
JP (1) JP2833989B2 (ja)
KR (1) KR0180259B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996188B2 (ja) * 1996-12-13 1999-12-27 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6235598B1 (en) * 1998-11-13 2001-05-22 Intel Corporation Method of using thick first spacers to improve salicide resistance on polysilicon gates

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102074A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Sony Corp Mosトランジスタ
JP2550248B2 (ja) * 1991-10-14 1996-11-06 株式会社東芝 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH05109757A (ja) * 1991-10-21 1993-04-30 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2819918B2 (ja) * 1992-02-13 1998-11-05 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0745823A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Toshiba Corp Mos型トランジスタ及びその製造方法
JPH0766406A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Oki Electric Ind Co Ltd サリサイド型mosfet及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0664561A3 (en) 1995-10-11
EP0664561A2 (en) 1995-07-26
JPH07201775A (ja) 1995-08-04
KR0180259B1 (ko) 1999-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352758B1 (ko) 반도체디바이스및이를제조하기위한방법
JP2699839B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6312995B1 (en) MOS transistor with assisted-gates and ultra-shallow “Psuedo” source and drain extensions for ultra-large-scale integration
US6787827B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2551127B2 (ja) Mis型半導体装置およびその製造方法
US5103272A (en) Semiconductor device and a method for manufacturing the same
US5428240A (en) Source/drain structural configuration for MOSFET integrated circuit devices
US7585739B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US5672544A (en) Method for reducing silicided poly gate resistance for very small transistors
US5605854A (en) Integrated Ti-W polycide for deep submicron processing
US6451679B1 (en) Ion mixing between two-step titanium deposition process for titanium salicide CMOS technology
US20050282324A1 (en) Semiconductor device containing distorted silicon layer formed on silicon germanium layer
KR20040029119A (ko) 니켈 규화물을 사용하여 개선된 k 값이 높은 유전체
US20040113209A1 (en) MOSFET formed by using salicide process and method of manufacturing the same
KR20050084382A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 얻어진반도체 장치
JP2833989B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050212040A1 (en) Semiconductor device having gate sidewall structure in silicide process and producing method of the semiconductor device
JP3129867B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2833468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07321240A (ja) BiCMOSデバイスおよびその製造方法
US8017510B2 (en) Semiconductor device including field-effect transistor using salicide (self-aligned silicide) structure and method of fabricating the same
JPH11312804A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11297987A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0521458A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees