JP2833177B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2833177B2
JP2833177B2 JP23171790A JP23171790A JP2833177B2 JP 2833177 B2 JP2833177 B2 JP 2833177B2 JP 23171790 A JP23171790 A JP 23171790A JP 23171790 A JP23171790 A JP 23171790A JP 2833177 B2 JP2833177 B2 JP 2833177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
burner head
hole
holes
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23171790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04113105A (ja
Inventor
昭雄 多木
正 山崎
久則 下田
隆 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23171790A priority Critical patent/JP2833177B2/ja
Publication of JPH04113105A publication Critical patent/JPH04113105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833177B2 publication Critical patent/JP2833177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油ファンヒータ等に用いられる予混合式の
燃焼装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の燃焼装置は第5図に示す様に、ヒータ
21を埋設した気化筒22の上部開口に有天筒状のバーナヘ
ッド23を覆着して構成してあり、気化筒22内に供給され
気化した気化燃料と燃焼用空気との混合ガスはバーナヘ
ッド23内に導かれ、炎孔24より噴出して火炎26を形成す
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の燃焼装置はバーナヘッド23
に形成されている炎孔24の単一開口面積が大きいため窒
素酸化物が多く、又燃焼騒音も高いという課題があっ
た。すなわち炎孔24に形成される火炎26がある程度以上
の規模のものになると、火炎温度もほぼ同レベルの高温
のものとなり、また火炎が周辺の部品に接触して加熱
し、火炎雰囲気温度を高める結果となる。したがって、
排出量が火炎雰囲気温度に大きく依存する窒素酸化物に
関しては、成り行きに任せる他、打つ手がなく、どうし
ても高くなっていた。
また、燃焼騒音に関しても、火炎の規模におおよそ比
例している為、構造的に少々手を加えても改善出来ず高
くなっていた。
このような、課題は上記炎孔24の単一開口面積を小さ
くすることによって解決できることが知られている。し
かしながら、炎孔の単一開口面積を小さくすると、その
炎孔に形成される火炎が燃焼量を強にした時にリフトす
る為、不安定なものになるとともに燃焼量可変幅も狭い
ものとなってしまう。また、炎孔から噴出する混合ガス
量も少ないためそのガス量に大きく影響される着火性能
も悪くなってしまう。
本発明はこのような点に鑑みてなしたもので、燃焼の
安定性や着火性を良好に維持しつつ窒素酸化物の低減
と、低騒音化を図ることを目的としたものである。
課題を解決するための手段 第1の発明ではバーナヘッドの上部を二重構成とし、
バーナヘッド外に大透孔を、バーナヘッド内に微小透孔
を同軸上に設けてバーナヘッド周壁上部全周に複数列多
数に分割した二重構成の微小炎孔を形成するとともに、
バーナヘッド外の下部全周に前記微小透孔より大きめの
炎孔を略均等に多数設け、かつ前記大きめの炎孔の一部
に点火器を対向させて構成してあり、また第2の発明で
はバーナヘッドを二重構成とし、バーナヘッド外に大透
孔を、バーナヘッド内に微小透孔を同軸上に設けて複数
列多数に分割した炎孔を形成するとともに、点火器と対
向する部分のバーナヘッド内外の炎孔は大開口とした構
成としてある。
作用 本発明は上記構成によって第1の発明ではバーナヘッ
ド上部の炎孔の単一開口面積が小さいので、その火炎も
小さくなり、その分窒素酸化物の量が少なく、かつ騒音
も低くなるとともに、上部炎孔に形成される火炎はバー
ナヘッド下部に形成されている単一開口面積の大きい炎
孔の火炎が安定していてその火炎に保炎されるようにな
るので比較的安定したものとなる。また、点火器は単一
開口面積の大きい下部の炎孔に対向しているので点火時
には十分なガス量が得られ、着火性も向上する。
また、第2の発明ではバーナヘッドに設けた炎孔がバ
ーナヘッド内に形成されている微小透孔によってその単
一の開口面積が規制されるので小さなものとなり、そこ
に形成される火炎も小さくなって窒素酸化物が低減され
るとともに騒音も低くなる。そして上記各炎孔は微小透
孔の外側にバーナヘッド外に設けられた大透孔があるた
め、微小透孔に形成されている火炎は大透孔部分で流速
低下を起こしてその大透孔の孔縁に付着するようにな
り、燃焼も安定するようになる。また、点火器と対向し
ている炎孔は大きいので点火時には十分なガス量が得ら
れ着火性も向上する。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図〜第3図において1は上部を開口した有底筒
状の気化筒でシーズヒータ2が埋設されている。3は上
記気化筒1の開口縁部1aにその下部周縁のフランジ部を
載置してビス止めした有天筒状のバーナヘッドで、バー
ナヘッド外3aとその上部内側に圧入したバーナヘッド内
3bとで構成してある。上記バーナヘッド内3bにはその周
壁全周に直径1.5mm〜2.5mmの微小透孔4bが、またバーナ
ヘッド外3aにはその周壁全周に直径3mm〜5mmの大透孔4a
が形成してあり、これら各透孔4a、4bは同軸上に設けて
それぞれが対向するように設定してあり、上下複数列多
数に分割した炎孔を形成している。また、上記バーナヘ
ッド内3bは既述した通りバーナヘッド外3aの上部に圧入
してあり、炎孔のうち下部(最下段)のもの4′は大透
孔4aがそのまま炎孔となっている。したがって、バーナ
ヘッド3にはその上部に微小透孔4bによって規制される
単一開口面積の小さい微小炎孔4が形成され、下部には
それよりも大きめの炎孔4′が形成されることになる。
5は上記バーナヘッド3内に設け、前記気化筒1の開口
部を覆った気化筒蓋で、その中心下部開口は小径に絞り
込んで混合ガス流入口5aとしてある。6は上記気化筒蓋
5の混合ガス流入口5aに対向した位置に多数の小穴が開
いた均圧板、7は均圧板6を覆うように設けた混合筒
で、上面に突設した突起7aがバーナヘッド内3bの天井面
に押圧されて気化筒蓋5、均圧板6とともに気化筒1の
開口縁部に圧接固定されている。8は炎孔4′から噴出
する混合ガスを点火するための点火電極、9は火炎であ
る。10は火炎検出センサとしてのフレームロッドで、そ
の先端は炎孔の中央部に垂下している。11は気化筒1内
部に燃焼用空気を送る送風管で、先端の空気口12は前記
気化筒1の壁面に固定されており、他方は送風機13へと
連通している。14は燃料ポンプ15からの送油管16に連通
させたノズルで、送風管11内部を通して気化筒1内部に
臨ませてある。
上記構成において、シーズヒータ2に通電され、気化
筒1が所定の温度に加熱されると、送風機12が始動して
燃焼用空気が送風管10を通って空気口11から気化筒1内
部に送られ、また燃料ポンプ14も始動して燃料が送油管
16を通してノズル14より気化筒1内部に噴出される。気
化筒1内部に噴出された液体燃料は加熱された気化筒1
の側壁面で気化され、燃焼用空気と混合した後、バーナ
ヘッド3へと送られ炎孔4,4′より噴出する。そしてこ
の混合ガスは点火電極8からの火花放電によって着火さ
れ、火炎9を形成する。
ここで上記バーナヘッド上部の微小火孔4で形成され
る火炎は、実質その流量、流速が内側にあるバーナヘッ
ド内3bの微小透孔4bで規制されている為に、大変規模の
小さな火炎となる。したがってその火炎温度も従来火炎
に比べると低く、火炎長も短くなるため、周辺部分をな
めて雰囲気温度を上げる事がない。よって火炎雰囲気温
度の低い燃焼状態が得られ、その排出量が火炎温度に大
きく依存するNOxなどの窒素酸化物の発生を低く抑える
事が出来る。また火炎温度が低く燃焼エネルギーが低い
為、燃焼騒音も低く抑えられる。
一方、バーナヘッド下部の炎孔4′に形成される火炎
は、バーナヘッド外3aに形成されている大透孔4aが大き
いので、その規模は大きなものとなり、燃焼量を増減さ
せても安定的に形成されている。そしてこの安定した火
炎は不安定になりがちな上部の微小炎孔4に形成されて
いる火炎と干渉してこれを保炎するようになる。したが
って上部の微小炎孔4に形成される火炎も安定したもの
となり、例えば燃焼量を増やしてもリフト燃焼するよう
なことがなくなる。
また、この実施例では上部の微小炎孔4は微小透孔4b
の外側にバーナヘッド外3aに形成された大透孔4aを同軸
上に設けて形成しているので、この各単一炎孔4′に形
成される火炎自体の安定性もよいものとなる。すなわち
第2図において実線の火炎9aは弱燃焼時、破線の火炎9b
は強燃焼時を示すが、不安定になりやすい強燃焼時の火
炎9bはバーナヘッド外3aの大透孔4aの存在によってa,b
で示す部分が保炎有効面積となって強固に保炎されるよ
うになる。したがって、微小炎孔4に形成される火炎も
安定したものとなり、前記下部炎孔の保炎作用との相乗
効果によってその燃焼は極めて安定したものになる。
さらに点火器8と対向する部分の下部炎孔4′は既述
した通り大きい開口面積を有するのでその炎孔4′から
噴出する混合ガスは多く、火花放電式の点火器であって
も確実に着火させることができる。
第4図は他の実施例におけるバーナヘッドを示し、こ
の実施例のものはバーナヘッド3の炎孔全てを上記微小
透孔4bと大透孔4aとの同軸組合せで構成し、点火器8と
開口する付近の炎孔4′のみ大開口としてある。
この構成のものは上記実施例の微小炎孔4部分での燃
焼で説明したのと同様の燃焼を行い、窒素酸化物や騒音
の低下が図れると同時に燃焼や着火性能の安定化も確保
できる。
発明の効果 以上、実施例の説明で明らかなように本発明によれ
ば、いずれの場合も窒素酸化物の量を少なくできるとと
もに騒音も低くでき、しかも燃焼安定性や着火性も良好
なものに維持でき、総合性能の高い燃焼装置の提供が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における燃料燃焼装置の拡大
断面図、第2図は同燃焼状態を説明する炎孔部分の断面
図、第3図は全体構成を示す断面図、第4図は他の実施
例におけるバーナヘッドの拡大断面図、第5図は従来の
燃焼装置を示す断面図である。 1……気化筒、3……バーナヘッド、3a……バーナヘッ
ド外、3b……バーナヘッド内、4……微小炎孔、4′…
…炎孔、4a……大透孔、4b……微小透孔、8……点火
器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 隆 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−161321(JP,A) 特開 昭63−123908(JP,A) 特開 昭62−119311(JP,A) 特開 平2−187509(JP,A) 実開 昭61−101217(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 11/40 F23D 11/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有した気化筒と、この気化筒の開
    口部に覆着した有天筒状のバーナヘッドとを備え、上記
    バーナヘッドはその上部を二重構成とし、バーナヘッド
    外に大透孔を、バーナヘッド内に微小透孔を同軸上に設
    けてバーナヘッド周壁上部全周に複数列多数に分割した
    二重構成の微小炎孔を形成するとともに、バーナヘッド
    外の下部全周に前記微小透孔より大きめの炎孔を略均等
    に多数設け、かつ前記大きめの炎孔の一部に点火器を対
    向させた燃焼装置。
  2. 【請求項2】開口部を有した気化筒と、この気化筒の開
    口部に覆着した有天筒状のバーナヘッドとを備え、上記
    バーナヘッドは二重構成とし、バーナヘッド外に大透孔
    を、バーナヘッド内に微小透孔を同軸上に設けて複数列
    多数に分割した炎孔を形成するとともに、点火器と対向
    する部分のバーナヘッド内外の炎孔は大開口とした燃焼
    装置。
JP23171790A 1990-08-31 1990-08-31 燃焼装置 Expired - Fee Related JP2833177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23171790A JP2833177B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23171790A JP2833177B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113105A JPH04113105A (ja) 1992-04-14
JP2833177B2 true JP2833177B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16927915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23171790A Expired - Fee Related JP2833177B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04113105A (ja) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833177B2 (ja) 燃焼装置
JP2811971B2 (ja) 燃焼装置
JP2743611B2 (ja) 燃焼装置
JP2743652B2 (ja) 燃焼装置
JP2869277B2 (ja) 燃焼装置
JPH0330049B2 (ja)
JP3540831B2 (ja) 燃焼装置
JP3081277B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6324369Y2 (ja)
JPS58203311A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3039235B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3143282B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6399408A (ja) 燃焼装置
JP2931425B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH07117240B2 (ja) 燃焼装置
JP2842493B2 (ja) 燃焼装置
JPS58102016A (ja) 油気化燃焼用ガンタイプバ−ナ
JPH09196315A (ja) 液体燃焼バーナ
JPH0711326B2 (ja) 燃焼器
JPS61110808A (ja) 燃焼装置
JPS6098932A (ja) 携帯用ガス蚊取器
JPS6099926A (ja) 燃焼装置
JPH081281B2 (ja) バ−ナ
JPH01247908A (ja) 気化式燃焼装置
JP2002147753A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees