JP3081277B2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JP3081277B2
JP3081277B2 JP03151962A JP15196291A JP3081277B2 JP 3081277 B2 JP3081277 B2 JP 3081277B2 JP 03151962 A JP03151962 A JP 03151962A JP 15196291 A JP15196291 A JP 15196291A JP 3081277 B2 JP3081277 B2 JP 3081277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat recovery
combustion
vaporizing
liquid fuel
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03151962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051803A (ja
Inventor
実 杉本
昇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03151962A priority Critical patent/JP3081277B2/ja
Publication of JPH051803A publication Critical patent/JPH051803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081277B2 publication Critical patent/JP3081277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石油ファンヒータ、F
F式石油温風暖房機等に使用される気化式の液体燃料燃
焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の液体燃料燃焼装置としては、例
えば、特公昭63−45003号公報に開示されている
ように、周壁部に炎孔を設けたバーナヘッドを有する気
化筒の上部外周に、炎孔に対向する環状の起立壁を備え
たアース板を設け、このアース板によって炎孔から前方
に向かって形成される火炎の広がりを極力押さえるとと
もに、燃焼室を構成する金属筒が、耐熱温度以上の高温
に加熱されるのを防止したものが知られている。
【0003】ところで、上述した従来装置の気化筒は、
燃焼による熱を、火炎によってあぶられる上面部で回収
し、気化ヒータへの通電を停止させても、気化部を灯油
等の液体燃料が気化する温度に維持できるようにしてい
るが、その温度は、燃焼状態(強燃焼と弱燃焼)によっ
て約50〜70℃の差があった。即ち、強燃焼では火炎
の高温部がバーナヘッドから離れるために熱回収量が減
少し、逆に弱燃焼では火炎がバーナヘッドに近ずくので
熱回収量が増加するからである。また、気化部の好適な
温度は、約260〜350℃であると言われており、そ
の温度が260℃以下では気化部にタールが蓄積しやす
く、また、350℃以上では気化室で粒子状の未気化燃
料が飛びはねる現象が発生し、それが原因となって赤火
が混じるものであった。そのため、従来装置のもので
は、燃焼状態によって気化筒への熱回収量が大きく変化
し、この熱回収量の変化によって気化部の温度が変化
し、気化部を強燃焼から弱燃焼までの広い範囲にわたり
好適な温度に維持できないものであり、燃焼幅を拡大さ
せようとすると、良好な燃焼状態を持続できない問題が
あった。
【0004】また、従来装置のものでは、バーナヘッド
の周壁の炎孔に対向させて点火電極の放電部を設け、放
電部からの火花放電を炎孔の孔縁に飛ばして点火を行う
ようになっていたため、火花が炎孔から噴出する混合気
流と略平行に飛び、しかも、この火花の飛ぶところの混
合気が着火可能な状態になっていない場合もあり、点火
ミスを起こしたり、着火までにかなりの時間がかかる
等、点火性能にバラツキを生じやすいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の実情
に鑑みてなされたものであり、気化部の温度を強燃焼か
ら弱燃焼までの広範囲にわたり最適状態に保つととも
に、点火性能を向上させることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部に液体燃
料と燃焼空気が供給される気化筒と、この気化筒の上端
開口部に嵌合され、周壁部に炎孔を有するとともに金網
が添設されたバーナヘッドと、炎孔より噴出する混合気
に着火する点火電極とを備えた液体燃料燃焼装置におい
て、前記気化筒の上端部に前記炎孔に対向する複数の
状の熱回収用突部を相互に間隔を存して気化筒と一体に
形成するとともに、前記点火電極の放電部を柱状熱回収
用突部の側方に位置させて、放電部からの火花放電を柱
状熱回収用突部に飛ばす構成としている。
【0007】
【作用】このように構成すると、弱燃焼時には火炎が小
さくなり、バーナヘッドの炎孔部分に近ずくので、バー
ナヘッド及び気化筒上端部は接炎状態の火炎によって十
分に加熱され、気化部を燃料の気化に適した温度に加熱
維持できる。一方、強燃焼時には火炎の高温部が炎孔部
分から離れるが、複数の柱状の熱回収用突部が火炎の高
温部に包まれて加熱され、そして、高温に加熱された
熱回収用突部の熱を気化部に伝えることができるの
、強燃焼における熱回収量を飛躍的に増加させること
ができる。また、複数の柱状の熱回収用突部を相互に間
隔を存して気化筒と一体に形成しているので、煩雑な切
削加工を必要とせずに、例えばアルミダイキャスト等で
柱状熱回収用突部を容易に設けることができるととも
に、柱状熱回収用突部の太さや高さや数等を変えて気化
筒への熱回収量の調整を設計時に容易に行なうことがで
きる。
【0008】さらに、点火電極の放電部を柱状熱回収用
突部の側方に位置させて、放電部からの火花放電を柱状
熱回収用突部に飛ばす構成としているので、この火花放
電は炎孔から噴出する混合気流を必ず横ぎるため、混合
気流と幅広く接触し、火花混合気の可燃状態となって
いる部分に接触しやすくなり、短時間で確実に点火させ
ることができるとともに、放電部からの火花が柱状熱回
収用突部に飛び、バーナヘッドの金網に飛ぶことがない
ので、金網が火花で損傷されないように保護できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1ないし
図5の図面に基づき説明する。図において、1は二次空
気路2を介して送風機3からの燃焼二次空気が供給され
る有底筒状のバーナケース、4はバーナケース1に内蔵
され、その周壁上部にシーズヒータにてなる加熱ヒータ
5が埋設された有底円筒状の気化筒であり、この気化筒
4は熱伝導性の良好なアルミダイキャストにて作られて
おり、内部には気化室6が形成されている。また、前記
気化筒4内の上部には絞り板7が設けられるとともに、
この絞り板7の上の気化筒4の上端開口部には、ヘッド
主体8Aと天蓋8Bとからなるバーナヘッド8が嵌合装
着されており、その周壁11には複数の炎孔12,12
が設けられ、さらに、その周壁11の内外両面には金網
13が添設してある。また、前記炎孔12,12は略三
角形状を呈しており、そして、これらの炎孔12,12
は周壁11の円周方向へ交互に上下逆向きで、かつ、互
いに近接して設けられている。
【0010】前記気化筒4周壁の側部には気化室6に液
体燃料(灯油)を供給する燃料ノズル14と燃焼一次空
気を供給する空気ノズル15が同軸的に設けられ、この
空気ノズル15は一次空気路16を介して送風機3に連
通され、一方、燃料ノズル14は燃料供給管17及び燃
料ポンプ18を介して油タンク19に連通されている。
20は油タンク19に液体燃料を補給するカートリッジ
タンクである。
【0011】21は前記気化筒4の上端部外周に配置し
たアース板であり、このアース板21はその外周縁に炎
孔12に対向する環状の起立壁21Aを有し、この起立
壁21Aの高さを前記バーナヘッド8の天蓋8Bの高さ
と略同等としている。そして、前記起立壁21Aの内側
には火炎Fを検出するフレームロッド22の検出部を位
置させている。
【0012】23,23は前記バーナヘッド8の炎孔1
2と対向するように気化筒4の上端部4Aに突設された
複数個(実施例では6個)の熱回収用突部であり、これ
ら熱回収用突部23,23は、図5に示すように、それ
ぞれ円柱状を呈し、その径Tが約6〜8mmに、高さH
が約8〜10mmに設定され、環状となっている気化筒
4の上端部4Aの円周方向に相互に略等しい約25〜3
5mmの大きな間隔Sを存して設けられ、かつ、気化筒
4と一体成形によって形成されている。ここで、全ての
熱回収用突部23は頂部を上とした炎孔12に対向さ
せ、効率の良い熱回収が行われるようになっている。
【0013】24は炎孔12から噴出する気化燃料と燃
焼空気との混合気を着火させる点火電極であり、この点
火電極24先端の放電部24Aは、図3及び図4に示す
ように、上述した複数の熱回収用突部23,23のうち
の一つの熱回収用突部23の側方に、この熱回収用突部
23と約2〜3mm程度の距離Vを隔てて対向位置さ
せ、図4に示すように、放電部24Aからの火花放電を
熱回収用突部23に飛ばすようにしている。
【0014】上述の構成において、加熱ヒータ5への通
電によって気化筒4が所定の温度に上昇すると、送風機
3と燃料ポンプ18が作動し、燃料ノズル14から液体
燃料が、また、空気ノズル15から燃焼一次空気が気化
室6へ供給される。ここで、燃料ノズル14から噴出し
た液体燃料は、気化面に接触して気化され、この気化ガ
スと燃焼一次空気との混合気は、絞り板7の通路を通っ
てバーナヘッド8内に入り、炎孔12から噴出する。そ
して、この混合気は点火電極24の放電部24Aから熱
回収用突部12に飛ばされた火花放電によって着火さ
れ、火炎Fを形成して燃焼を開始する。そして、燃焼熱
により気化筒4の温度が高温に維持されるようになる
と、前記加熱ヒータ5への通電は停止されるが、燃焼は
継続される。
【0015】ここで、燃焼が強燃焼の場合、炎孔12の
側方に形成される火炎Fは大きくなり、火炎Fの高温部
が炎孔12から離れるが、この火炎Fの高温部が、気化
筒4の上端部4Aに突設した複数の熱回収用突部23,
23をそれぞれ包み込んでそれらを加熱するので、火炎
Fとの接触面積が増加するのみならず、熱回収用突部2
3の熱が気化筒4へ良好に伝わることになり、熱回収し
にくい強燃焼であっても、従来に比べて飛躍的に熱回収
量を増加でき、気化筒4を約260〜350℃の液体燃
料(灯油)の気化に適した温度に維持できる。
【0016】一方、燃焼が弱燃焼の場合、火炎Fは小さ
くなり、各炎孔12,12部分に近ずくため、ヘッド主
体8A及び気化筒4の上端部4Aは、接炎した火炎Fに
よって十分に加熱されることになり、気化筒4を液体燃
料の気化に適した温度に加熱維持できる。
【0017】従って、気化筒4の温度変化幅を縮小で
き、燃焼が強燃焼から弱燃焼までの広範囲にわたって安
定し、フレーム電流の安定化が図れるとともに、COの
発生量も減り、また、熱回収用突部23の熱回収作用に
よる火炎温度の低下で、窒素酸化物を低減でき、燃焼範
囲を大幅に拡大させることができるものである。
【0018】また、点火電極24先端の放電部24を、
熱回収用突部23と約2〜3mm程度の距離Vを隔てて
熱回収用突部23の側方に対向位置させ、放電部24A
からの火花放電を熱回収用突部23に飛ばすようにした
ので、この放電部24Aから熱回収用突部23に飛ぶ火
花は、図4に示すように、炎孔12から噴出する混合気
流を必ず横ぎることになり、混合気流と幅広く接触させ
ることができる。この混合気流は混合気の濃い部分と薄
い部分があるが、火花が混合気流と幅広く接触すること
で、混合気の可燃状態となっている濃い部分と火花との
接触確率が高まり、短時間で確実に点火させることがで
きるものである。従って、点火ミスを起こしたり、着火
までに時間がかかりすぎるような心配もなく、点火性能
を著しく向上できるとともに、点火時の未燃ガスの流出
が抑制され、点火時における悪臭の発生を低減できる。
【0019】また、上述の実施例においては、熱回収用
突部23,23をアルミダイキャストによって気化筒4
と一体成形しているので、切削加工等の面倒な作業を必
要としないで熱回収用突部23を気化筒4に設けること
ができ、大変楽に製作できるものである。
【0020】さらに、熱回収用突部23,23は、相互
に間隔Sを存して複数設けられているので、熱回収用突
部23の高さHを変えたり、その径Tの寸法を変えた
り、その数を増減させる等、熱回収のための条件を適宜
に設定することにより、強燃焼時における熱回収量の調
整を設計の際に容易に行うことができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、内部に液
体燃料と燃焼空気が供給される気化筒と、この気化筒の
上端開口部に嵌合され、周壁部に炎孔を有するとともに
金網が添設されたバーナヘッドと、炎孔より噴出する混
合気に着火する点火電極とを備えた液体燃料燃焼装置に
おいて、前記気化筒の上端部に前記炎孔に対向する複数
の柱状の熱回収用突部を相互に間隔を存して気化筒と一
体に形成するとともに、前記点火電極の放電部を柱状熱
回収用突部の側方に位置させて、放電部からの火花放電
を柱状熱回収用突部に飛ばす構成としているので次のよ
うな効果を奏する。 気化部の温度が常に最適な状態に
保持され、強燃焼から弱燃焼までの広範囲にわたって燃
焼が安定し、燃焼幅が広く、しかも、燃焼特性に優れた
液体燃料燃焼装置が得られる。 複数の柱状の熱回収用
突部を相互に間隔を存して気化筒と一体に形成している
ので、煩雑な切削加工を必要とせずに柱状熱回収用突部
を容易に設けることができ、製作も大変容易となるもの
であり、しかも、柱状熱回収用突部の太さや高さや数等
を変えて気化筒への熱回収量を調整できる等、液体燃料
燃焼装置の熱回収による加熱の設計の自由度を高めるこ
とができる。 点火電極の放電部を柱状熱回収用突部の
側方に位置させて放電部からの火花放電を柱状熱回収用
突部に飛ばすことにより、火花を混合気流に幅広く接触
させることができ、点火性能が向上するとともに、点火
時の悪臭も低減できる。 放電部からの火花放電がバー
ナヘッドの金網に飛ぶことがないので、金網が火花で損
傷されないように保護でき、バーナヘッドの金網の耐久
性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における液体燃料燃焼装置の
要部拡大断面図である。
【図2】同じく液体燃料燃焼装置の全体構成を示す断面
図である。
【図3】同じく要部の平面図である。
【図4】同じく図3の要部拡大平面図である。
【図5】同じく気化筒単体の斜視図である。
【符号の説明】
4 気化筒 4A 気化筒の上端部 8 バーナヘッド 11 周壁(周壁部) 12 炎孔 23 熱回収用突部 24 点火電極 24A 放電部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−909(JP,A) 実開 昭62−88158(JP,U) 実開 昭56−75532(JP,U) 特公 昭63−45003(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 11/10 F23D 11/40 F23Q 3/00 102

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に液体燃料と燃焼空気が供給される
    気化筒と、この気化筒の上端開口部に嵌合され、周壁部
    に炎孔を有するとともに金網が添設されたバーナヘッド
    と、炎孔より噴出する混合気に着火する点火電極とを備
    た液体燃料燃焼装置において、前記気化筒の上端部に
    前記炎孔に対向する複数の柱状の熱回収用突部を相互に
    間隔を存して気化筒と一体に形成するとともに、前記点
    火電極の放電部を柱状熱回収用突部の側方に位置させ
    て、放電部からの火花放電を柱状熱回収用突部に飛ばす
    構成としたことを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP03151962A 1991-06-24 1991-06-24 液体燃料燃焼装置 Expired - Lifetime JP3081277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03151962A JP3081277B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03151962A JP3081277B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051803A JPH051803A (ja) 1993-01-08
JP3081277B2 true JP3081277B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=15530023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03151962A Expired - Lifetime JP3081277B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051803A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081277B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2931425B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3011473B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3081389B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5928196Y2 (ja) 燃焼装置
JP3143282B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH08135927A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3075847B2 (ja) 燃焼装置
JP2639128B2 (ja) バーナ装置
JP3086524B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3108324B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3143285B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2587635Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2811971B2 (ja) 燃焼装置
JP3258793B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63243615A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2507077B2 (ja) 石油燃焼装置
JP3331384B2 (ja) ガスバーナー
JPH0694215A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63210512A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0742919A (ja) ガスバーナー
JPS61250411A (ja) 燃焼器
JPH01247908A (ja) 気化式燃焼装置
JPH031571B2 (ja)
JPS6146723B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12