JP2832201B2 - コンポジット型球状化セメントの製造方法 - Google Patents

コンポジット型球状化セメントの製造方法

Info

Publication number
JP2832201B2
JP2832201B2 JP13149189A JP13149189A JP2832201B2 JP 2832201 B2 JP2832201 B2 JP 2832201B2 JP 13149189 A JP13149189 A JP 13149189A JP 13149189 A JP13149189 A JP 13149189A JP 2832201 B2 JP2832201 B2 JP 2832201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
spheroidized
particles
composite
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13149189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02311338A (ja
Inventor
信雄 鈴木
勲 田中
高男 武
真純 小石
宏隆 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP13149189A priority Critical patent/JP2832201B2/ja
Publication of JPH02311338A publication Critical patent/JPH02311338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832201B2 publication Critical patent/JP2832201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/368Obtaining spherical cement particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セメントの微小粒子の製造法に関し、特に
その外周面が球状化されてなるコンポジット型球状化セ
メントの製造方法に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題) 従来より各種セメント及び混和材料を用いて各種コン
クリートが製造されている。
例えば、下記例のセメントコンクリートがあるが、そ
れらには下記のごとき問題点がある。
超流動化コンクリート: これは、通常のレディーミクストコンクリートの製造
時あるいは現場施工時に流動化剤を添加して製造される
もので、コンクリートの施工性の改善と、品質改善の目
的に使用される。
しかし、セメントペーストの粘度が異常に低下するた
め、骨材とセメントペーストとが分離してしまい、均質
な硬化物が得られない。
増粘剤によって粘度を維持する試みがなされている
が、安定剤に乏しく、配合、練り混ぜ等の品質管理も難
しい。
高性能減水剤を用いたコンクリート: これは、通常のレディーミクストコンクリートに高性
能減水剤を添加して製造されるもので、水結合剤比を下
げ、高強度コンクリート、高耐久性コンクリートを得る
目的に使用される。
しかし、極端に水量を抑えるため、未水和のセメント
が偏在し、均一な硬化物が得にくい。また、スランプロ
スが大きいことも欠点である。
超遅延コンクリート: これは、通常のレディーミクストコンクリートに超遅
延剤を添加して製造されるもので、凝結の超遅延性を利
用して、コールドジョイントの発生抑制、スランプロス
の低減、水和熱の抑制、連続打設に伴う夜間作業の廃止
などの目的に使用される。しかし、環境条件の変化によ
って強度発現期間が変化し制御が難しい。
超高強度コンクリート: これは、水結合材比を低くおさえ、また流動化材や高
性能減水剤を添加して製造され、超高層建築物、原子力
設備などに使用される。
シリカヒュームが混和材として検討されているが、強
度、スランプ、スランプフローなどの変動が大きいため
生コンクリートとしての実用化域まで達していない。
マスコンクリート: これは、大型建築土木構造物(超高層建築物、ダム、
原子力設備など)に使用される。
セメントの水和反応に伴い発熱が生じるが、この温度
制御ができず、強度低下、ひび割れなどの問題を生ずる
ことがある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは以上に記載のセメントコンクリートの問
題点を解決すべく鋭意研究の結果、流動性に優れ、高強
度で、かつ高耐久性のセメントコンクリートを提供する
のに役立つセメントの製造方法を開発した。
すなわち本発明は、(1)セメントクリンカー微小粒
子を高速気流中衝撃法によって粉砕球状化する際に、混
和材料を添加して行うことにより、母粒子としての球状
化セメント粒子の表面に子粒子としての混和材料を付着
せしめることを特徴とするコンポジット型球状化セメン
トの製造方法、及び (2)セメントクリンカー微小粒子を高速気流中衝撃法
によって粉砕球状化する際に、シリカヒュームを添加し
て行うことにより、母粒子としての球状化セメント粒子
の表面に子粒子としてのシリカヒュームを付着せしめる
ことを特徴とするコンポジット型球状化セメントの製造
方法、 を提供するものである。
常法によるセメントの製造は、原料としての、石灰
石、粘土、ケイ石及び酸化鉄を適当割合に配合し、微粉
砕し、プレヒータを経てロータリーキルンに送り約1450
℃の高温で焼成して、セメントクリンカーを得た後、ク
ーラーで急冷し、その後これを仕上げミル(チューブミ
ル)で微粉砕して、粒径1〜90μmのセメント微粒子と
なす方法によって行われる。
なお、ポルトランドセメントの製造では、前記仕上げ
ミルで微粉砕する段階において、3〜5%の石膏が添加
される。
すなわち、微粉砕されたセメントクリンカーは粒径1
〜90μmのものであるが、その微小粒子の外形は若干角
はとれているが角形のものである。
本発明では、まずこのセメントクリンカー粉末(微小
粒子)を例えば、市販の高速気流中衝撃装置に数分間通
過させることによって、外周面の角が更にとれて球状と
なった球状化セメント(球状のセメント微小粒子)を取
得する。次いで、該球状化したセメントを母粒子とし、
その表面に混和剤あるいは混和材からなる子粒子(例え
ばシリカヒューム)を全面に付着せしめて複合化し、カ
プセル化したコンポジット型球状化セメントを製造す
る。得られた該コンポジット型球状化セメントは、表面
に混和剤あるい混和材が均質に付着されているので、セ
メントと混和剤あるいは混和材との反応(例えばポゾラ
ン反応)を均一に行うことができ、コンクリートの品質
(強度、スランプ等)の安定化を図ることができる。
(実施例) 次に、本発明の球状化セメントの製造法の具体例につ
いて説明する。
常法によるセメントの製造工程の仕上げミル(チュー
ブミル)から導出された粒径1〜90μmのセメントクリ
ンカー微小粒子を、例えば市販の高速気流中衝撃装置で
ある「ナラ−ハイブリタイザー」(商品名:株式会社
奈良機械製作所製)に供給し、3〜20分間程度運転させ
る。
該高速気流中衝撃装置は、第1図、第2図にその主要
部構造を示すごときもので、リング状空間からなる衝撃
室中で微小粒子材料に回転衝撃を与えることにより、微
小粒子材料を球状化するものである。
第1図は、その断面図、第2図は側断面図であり、図
中、1はケーシング、2は前部カバー、3は後部カバ
ー、4は回転盤、5はブレード、6は回転軸、7はリン
グ状衝突室、8はリング状ステーター、9はジャケッ
ト、10は球状化セメントと排出弁、11は球状化セメント
排出シュート、12は循環回路管、13は原料微小粒子セメ
ントの供給シュート、14は原料微小粒子セメントのホッ
パーである。
まず、ホッパー14内の原料のセメントが、セメントシ
ュート13から、リング状衝突室7へ供給される。
すると、回転盤4とそれに取着されたブレード5の回
転により、リング状衝突室7内の原料セメント微小粒子
は、高速で該室7内を回転しながら飛散し、その間リン
グ状ステーター8の表面に設けられた多数の三角溝8′
表面とブレード5とに回転しながら衝突する。
衝突したセメント微小粒子は衝突室7に開口している
循環回路管12の一端口からその管内に入り循環した後、
他端口から再び衝突室7内に導入される。
このようにして、回転衝突は回転盤4の回転にしたが
って多数回続けられ、所望球状となるまで続行される。
通常、回転盤4の回転数は4000〜16000rpmで、作動時
間は3〜20分間である。
作動終了後、排出弁10を降下して開くことによって、
球状化されたセメントがシュート11から取り出される。
なお、ジャケット9内には冷却媒体、あるいは加熱媒
体を導入することによって、球状化セメントの表面処
理、例えば混和剤の被覆処理を均質、確実に行うことが
できる。
以上のようにして、外周面の角が更にとれて球状とな
ったセメント微小粒子が得られる。
以上の球状化処理によって得られる球状化セメント
は、粒径が1〜30μmであって、表面が均質化された球
状であるため、ベアリング効果を生じ、著しい流動性を
得ることができ、よってワーカビィリティのよいものと
なる。その結果、該球状化セメントを配合したメントペ
ーストは流動性に富むものとなり、流し込み成形性に優
れる。
また、セルフレベリングコンクリートに用いることは
優れた流動性が付与されるために、非常に有効なもので
ある。
さらに、球状化セメントの表面には混和剤(材)を均
一に付着させることができる。
その方法としては、高速気流中衝撃法によって球状化
する際に、例えばシリカヒュームを5〜30%添加する。
すると、第3図に断面を示すごとく、球状化セメント20
の全球面上にシリカヒューム超微粒子21層が一面に付着
した状態のコンポジット型セメントとなる。
このコンポジット型セメントは、シリカヒューム(Si
O2)とセメントとの反応(ポゾラン反応)を均一に行う
ことができ、従来問題となっていた高強度シリカヒュー
ム混入コンクリートの品質(強度、スランプ値等)の安
定化を図ることができる。
このようなコンポジット型セメントを使用すれば、水
和反応の制御等が確実かつ容易に行える。
第4図に示すものは、母粒子がシリカヒューム21で、
子粒子がセメントクリンカー超微粒子22であるセメント
複合体である。
これは、超微粒子のセメント複合体であって、シリカ
ヒュームとセメントとの反応を均一にすることができる
ため、これを使用すれば超高強度コンクリートを製造す
ることができる。なお、ここでは使用される超微粒子の
セメントクリンカーは、前記の高速気流中衝撃装置によ
って得られる球状化小粒子セメントクリンカーの副産物
として、残部微細分を更に分級して得ることができる。
(発明の効果) 以上に説明したとおり、本発明方法によればセメント
クリンカーを容易に粉砕球状化し、かつその表面に混和
材料を付着せしめてコンポジット型球状化セメントを製
造することができる。
得られるコンポジット型球状化セメントは、その表面
に混和材料が付着されているため、混和材料との反応を
均一かつ完全に進行させることができるので、均一組織
で優れた特性のコンクリートを製造することができる。
そして、得られた該球状化セメントは外形が球状の粒
径1〜30μmの微小粒子であって、表面が均質化された
球状であるため、ベアリング作用を発揮し、該球状化セ
メント配合物に著しい流動性を付与することができ、よ
ってワーカビィリティのよいものとなる。
したがって、得られた該コンポジット型球状化セメン
トを配合した配合物は、流動性に富むため流し込み成形
が容易となり、特にセルフレベリングコンクリートに用
いることが非常に有利である。
また、流し込み充填が密に行われるため、高強度及び
高耐久性の硬化物を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例で用いられる高速気流中衝撃装置の断
面図、第2図はその側断面図である。 第3図は、実施例方法により得られた表面にシリカヒュ
ームが被着された球状化セメント微小粒子の断面図、第
4図は他の実施例方法により得られた表面にセメント超
微粒子が被着されたシリカヒュームの断面図を示す。 1:ケーシング、2:前部カバー、 3:後部カバー、4:回転盤、5:ブレード、 6:回転軸、7:リング状衝突室、 8:リング状ステーター、9:ジャケット、 10:球状化セメントと排出弁、11:球状化セメント排出シ
ュート、12:循環回路管、 13:原料微小粒子セメントの供給シュート、 14:原料微小粒子セメントのホッパー、 20:球状化セメントの微小粒子、 21:シリカヒューム。 22:超微粒子セメントクリンカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 22:06) (72)発明者 小石 真純 神奈川県相模原市鵜野森30番地 鵜野森 団地E403 (72)発明者 本田 宏隆 北海道山越郡長万部町富野107番地6 東京理科大学教員住宅B―201 (56)参考文献 特開 昭64−72945(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 7/36 C04B 7/52 C04B 28/02 C04B 22/06 B28C 5/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメントクリンカー微小粒子を高速気流中
    衝撃法によって粉砕球状化する際に、混和材料を添加し
    て行うことにより、母粒子としての球状化セメント粒子
    の表面に子粒子としての混和材料を付着せしめることを
    特徴とするコンポジット型球状化セメントの製造方法。
  2. 【請求項2】セメントクリンカー微小粒子を高速気流中
    衝撃法によって粉砕球状化する際に、シリカヒュームを
    添加して行うことにより、母粒子としての球状化セメン
    ト粒子の表面に子粒子としてのシリカヒュームを付着せ
    しめることを特徴とするコンポジット型球状化セメント
    の製造方法。
JP13149189A 1989-05-26 1989-05-26 コンポジット型球状化セメントの製造方法 Expired - Fee Related JP2832201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149189A JP2832201B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 コンポジット型球状化セメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149189A JP2832201B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 コンポジット型球状化セメントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311338A JPH02311338A (ja) 1990-12-26
JP2832201B2 true JP2832201B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=15059240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13149189A Expired - Fee Related JP2832201B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 コンポジット型球状化セメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832201B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246897A (en) * 1991-08-09 1993-09-21 Asahi Glass Company Ltd. Powder mixture for monolithic refractories containing graphite and a method of making thereof
JPH05294687A (ja) * 1992-04-14 1993-11-09 Mitsubishi Materials Corp 球状水硬性物質の製造装置
EP0609868B1 (en) * 1993-02-03 1998-06-24 Asahi Glass Company Ltd. Monolithic refractory powder mixture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02311338A (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272360B2 (ja) セメントの製造方法
JP2645364B2 (ja) 球状化セメント
JP2832201B2 (ja) コンポジット型球状化セメントの製造方法
EP0437324A2 (en) Cement and production thereof and concrete made therefrom
JP2018087107A (ja) プレミックスセメント組成物の製造方法
JP2869489B2 (ja) 球状化セメント硬化物及びその製造方法並びにその製造用組成物
JP2873384B2 (ja) 高強度セメント硬化物の製造方法
JP6414873B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP2018087108A (ja) プレミックスセメント組成物の製造方法
JP3193172B2 (ja) 球状化セメントの製造方法
JP2879113B2 (ja) 高強度セメント硬化物製造用組成物
JPH0231026B2 (ja)
JP3267091B2 (ja) セメント組成物
JP2867054B2 (ja) 低水加熱マスコンクリートの製造方法及び低水和燃マスコンクリート並びに低水和燃マスコンクリート製造用セメント
JPH0532438A (ja) 球状化セメントの高効率製造方法
JPH0532437A (ja) 球状化セメントの製造方法
JPH11314947A (ja) セメント組成物
JPH0832575B2 (ja) 粒度を調整したポルトランドセメント
US2360517A (en) Cement composition and method of making the same
JP2001151542A (ja) 研磨セメントの製造方法
WO1992007803A1 (en) Spherical hydraulic substance and production thereof
JPH08283057A (ja) 混和剤複合型球状化セメント及びその製造方法
JP3300993B2 (ja) 水硬性材料の製造方法
JP2864830B2 (ja) 水硬性配合物の混練方法
JP2001233652A (ja) コンクリートポール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees