JP2831865B2 - 継目無鋼管の傾斜圧延方法 - Google Patents

継目無鋼管の傾斜圧延方法

Info

Publication number
JP2831865B2
JP2831865B2 JP3223998A JP22399891A JP2831865B2 JP 2831865 B2 JP2831865 B2 JP 2831865B2 JP 3223998 A JP3223998 A JP 3223998A JP 22399891 A JP22399891 A JP 22399891A JP 2831865 B2 JP2831865 B2 JP 2831865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
rolled
lubricant
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3223998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557307A (ja
Inventor
章 依藤
信彦 森岡
宏 上屋舗
肇 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO YUSHI KK
JFE Steel Corp
Original Assignee
KYODO YUSHI KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO YUSHI KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical KYODO YUSHI KK
Priority to JP3223998A priority Critical patent/JP2831865B2/ja
Publication of JPH0557307A publication Critical patent/JPH0557307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831865B2 publication Critical patent/JP2831865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、傾斜ロールによる継目
無鋼管の傾斜圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マンネスマン型穿孔機は図2に示すよう
にして一対のバレル型ロール1a,1bを有している。
この一対のロール1a,1bは数度の表面角を付与さ
れ、パスラインに対して傾斜して配置されている。加熱
されたビレットなどの被圧延材4はロール1a,1bに
よって回転を与えられつつ前進し、その間に受ける回転
鍛造効果によってその中心部に穴が明き易くなり、プラ
グ5の先端により穿孔されホロー3となる。このような
従来の穿孔方法では、9%Cr鋼、13%Cr鋼などの
高合金鋼を連続して穿孔するとロール1a,1bと被圧
延材とのすべりが増加し、被圧延材の前進速度が低下す
るので、被圧延材にはプラグ5の先端で穿孔される前に
回転鍛造により中心部に穴が明き、これが穿孔後に内面
疵として残り易くなる。
【0003】このような問題点の防止対策として、特開
平2−251305号公報に示されるように、ロール改
削時にローレット加工やナーリング加工によってあらか
じめロール表面に凹形状を付与する方法、あるいは特開
平3−77708号公報に示されるように、圧延中にオ
ンラインでこれらの加工を行ってロール表面に凹形状を
付与する方法がある。これらの方法で付与されたロール
表面の凹形状は、ロールへの被圧延材の噛み込み性を向
上させる目的には適しているが、噛み込み後の被圧延材
の前進速度を向上させる目的を達成させるには必要な凹
形状の深さが深すぎて圧延後の被圧延材の表面に痕跡を
残してしまうという別の問題がある。さらに、オンライ
ンでロール表面に凹形状を付与する装置は傾斜圧延機内
に設置するには大きすぎる難点もある。
【0004】その他にも、特開昭61−180603号
公報に示されるように、ロールの開き量を被圧延材の入
側直径に対してある範囲に特定する技術、あるいは特開
昭63−49308号公報に示されるように、ロール開
き量だけでなくプラグリード量、ロール傾斜角、ロール
交叉角などを変化させて圧延する技術などが開示されて
いるが、これらの技術のように圧延条件を変更すると、
圧延で被圧延材に所定の寸法を付与することができない
という問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は継目
無鋼管の傾斜圧延方法において、被圧延材の外面の表面
性状を損ねることなく、かつ圧延条件の設定変更も行う
ことなしに、被圧延材とロールとの間のすべりを軽減し
て、内面疵の防止をはかるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロール表面が
損耗してロール表面が被圧延材とすべり易くなっても、
ロール表面と被圧延材との間に増摩作用を発揮しうる物
質を供給しながら圧延することによってロール表面と被
圧延材とのすべりを軽減することを可能にするものであ
り、傾斜穿孔機にて鋼管の穿孔圧延を行うに際し、ロー
ルと被圧延材との間のすべりを軽減させるため、金属、
金属炭化物、金属窒化物、金属炭窒化物、金属酸化物、
およびけい素化合物の粉粒体から選ばれた1種又は2種
以上の混合物と高分子ポリマ0.1〜20重量%とを水
に分散させた増摩剤を、ロールと被圧延材との間に介在
させながら圧延することを特徴とする継目無鋼管の傾斜
圧延方法を提供する。
【0007】
【作用】本発明者らはロール替えから数千本圧延するご
とにロールの表面を調査した。また高合金鋼圧延時には
数十本ごとにロール表面を調査し、被圧延材とロールと
の間のすべりの指標である穿孔効率ηとロール表面性状
との対比を行った。ここで、穿孔効率ηとは、傾斜ロー
ルの周速度の被圧延材前進方向成分VR-X と被圧延材の
前進速度VM-X とを用いて、(1)式のように定義され
る値で、ηが小さいほど被圧延材とロールとの間のすべ
りが大きいと判断することができる。
【0008】 η = {(VM-X )/(VR-X )}×100 …(1) 以上の調査の結果、ロール表面粗さの増減にともなって
ηも増減することが明らかになった。圧延本数が大幅に
増加するとロール表面の損耗によってロール表面粗さが
低下する。この結果、ロール表面が被圧延材とすべり易
くなるのである。特に、高合金鋼圧延時は普通鋼圧延時
と比較して負荷が非常に高いので、急速にロール表面が
損耗し、ロール表面が被圧延材とすべり易くなり、内面
疵が発生し易くなる。
【0009】そこでこれを防止するために増摩剤を用い
ることとした。ロール表面と被圧延材の接触面内のよう
な高温かつ高圧下で増摩作用を発揮しうるために、本発
明に用いる増摩剤中に含有させる粉粒体としては、鉄粉
などの金属粉粒体、タングステンカーバイド、チタンカ
ーバイド、ニオブカーバイドなどの金属炭化物、アルミ
ナ、ジルコニアなどの金属酸化物、立方晶系窒化硼素、
チタンナイトライドなどの金属窒化物、ニオブカーボナ
イトライドなどの金属炭窒化物、炭化けい素、酸化けい
素などのけい素化合物のような高硬度物質の粉粒体が適
している。これらの粉粒体を高分子ポリマとともに水に
分散させて、増摩剤とする。増摩剤のスプレー噴射によ
る安定供給をはかり、本発明の効果を達成させるために
は、粉粒体としては、造粒、分粒、細粒などによって、
平均5μm〜500μmにされた粉粒体を用い、これを
増摩剤中に5〜50重量%含有させることが好ましい。
【0010】高分子ポリマとしてはザンサンガム、カル
ボキシメチルセルロース、デンプンリン酸エステルアン
モニウム、アルギン酸ソーダなどの天然高分子ポリマや
ポリビニルピロリドン、架橋型アクリル樹脂、ポリエチ
レンオキサイドなどの合成高分子ポリマから選ばれた1
種又はこれらの2種以上の混合物を用いる。なお、高分
子ポリマとしてザンサンガムなどを用いる理由は、これ
らの高分子ポリマの増粘効果によってロール表面に対し
て良好な付着性能を付与することができる点や、これら
の高分子ポリマが炭化けい素などの粉粒体に対して親和
性を持つため粉粒体を水中に均一分散させることができ
るからである。また、これらの高分子ポリマのうちザン
サンガム、架橋型アクリル樹脂、カルボキシメチルセル
ロースの3種が入手容易で、かつ安価であり、好まし
い。スプレー噴射による増摩剤の安定供給を考慮する
と、これら高分子ポリマの増摩剤中への添加量をいずれ
も0.1〜20.0重量%の範囲内にすることが好まし
い。
【0011】増摩剤を水溶性とし、油性にしなかったの
は、油分によるロール表面と被圧延材とのすべりの増加
効果を排除するためである。スプレー噴射による増摩剤
の安定供給を考慮すると、本発明の効果を達成させるに
は、増摩剤の供給量を0.1〜20kgw/min−r
ollの範囲内にすることが好ましい。
【0012】
【実施例】
〔実施例1〕小型実験用穿孔圧延機での圧延に本発明を
適用した。ディスクロール型ガイドシューを備えた穿孔
圧延機のロールに、表1〜表5に配合を示した高硬度粉
粒体と高分子ポリマとを水に分散させた各増摩剤を0.
1〜0.3kgw/min−rollスプレー塗布しな
がら、圧延温度1100〜1250℃で直径58mmの
13%Cr鋼ビレットを、直径55〜65mm、肉厚3
〜6mmのホローに穿孔圧延した。比較のために増摩剤
を供給しない通常の圧延も行った。
【0013】穿孔効率に及ぼすロール表面粗度および増
摩剤の影響を図3に示した。増摩剤を供給しない通常の
圧延の場合ロール表面粗度の低下にともなって穿孔効率
が低下し、すべりに起因する圧延不能も発生する。しか
し、増摩剤を用いた実施例の場合、穿孔効率はロール表
面粗度にほとんど影響されず、約60〜65%である。
これは、本発明に用いる増摩剤中の粉粒体がロール表面
と被圧延材との間で増摩作用を発揮した結果と判断され
る。また、圧延後のホロー表面に該粉粒体の噛み込み疵
も確認されなかった。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】
【表4】
【0018】
【表5】
【0019】〔実施例2〕本発明による増摩剤の供給圧
延方法を直径210mm以下のビレット12000本の
圧延のサイクルに適用した。本圧延サイクルにおいて、
圧延開始から7001本目から7500本目にかけて1
3%Cr鋼が連続して圧延され、その他はすべて一般炭
素鋼が圧延された。本サイクルのすべての圧延に本発明
による増摩剤の供給圧延方法を適用した。また比較のた
めに、同様の圧延サイクルすべてを増摩剤を供給しない
通常の方法でも圧延した。本発明の適用方法の概略を図
1に示す。被圧延材(ホロー3)はガイドシュー2a,
2bに案内されながら、ロール1a,1bによって傾斜
圧延される。ロール1a,1bと被圧延材との間に、増
摩剤7がスプレーノズル6により噴射される。用いた増
摩剤は平均粒径150μmの炭化けい素15重量%を架
橋型アクリル樹脂1重量%とともに水に分散させたもの
で、標準条件で5kgw/min−rollの量をスプ
レー噴射で各ロールに供給した。
【0020】7001本目から7500本目までの13
%Cr鋼圧延時の穿孔効率ηに及ぼす本発明の影響を図
4に示す。増摩剤を供給しない通常の圧延では圧延本数
の増加にともなって穿孔効率ηが急激に低下し、332
本目でスリップによる穿孔不能も発生し、ロール傾斜角
度を増加させるなどの処置をとることを余儀なくされ
た。一方、本発明による増摩剤を供給する圧延を適用す
れば、圧延本数の増加にかかわらずηは約75%の値を
保持しつづけることができた。また従来法による圧延時
には内面疵の発生数は28本であったのに対し、本発明
による増摩剤を供給しながらの圧延の適用により、内面
疵発生は2本のみに減少した。この2本に発生した内面
疵もビレット素材の中心欠陥に起因するものと断定され
ており、本発明の実施によって実質上内面疵は解消され
た。
【0021】10001本目から12000本目までの
一般炭素鋼圧延時のηに及ぼす本発明の影響を図5に示
す。従来、10001本目でηは約65%であるが、そ
の後12000本目までに圧延本数の増加にともなって
ηは約50%にまで低下している。この場合、スリップ
による穿孔不能と内面疵の発生を予防するために、ロー
ル替えが行われている。しかし、本発明の実施により、
ηは約70〜75%を維持されることが確認された。こ
れによって、ロール替えせずにさらに数千本の圧延に対
して同じロールを使用することが可能となった。
【0022】
【発明の効果】本発明により継目無鋼管の内面の表面性
状の悪化を防止し、かつ穿孔圧延機のロール寿命を延ば
すことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による増摩圧延方法の概略図である。
【図2】マンネスマン穿孔機の概略図である。
【図3】ロール表面粗さと増摩圧延が穿孔効率に及ぼす
影響について小型試験用圧延機を用いて調査した結果で
ある。
【図4】本発明を用いることによる高合金鋼圧延時の穿
孔効率低下防止効果である。
【図5】本発明を用いることによるロール替え前の穿孔
効率低下防止効果である。
【符号の説明】
1a,1b ロール 2a,2b ガ
イドシュー 3 ホロー 4 被圧延材 5 プラグ 6 スプレーノ
ズル 7 増摩剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上屋舗 宏 藤沢市辻堂神台1丁目4番1号 協同油 脂株式会社 辻堂工場内 (72)発明者 伊原 肇 藤沢市辻堂神台1丁目4番1号 協同油 脂株式会社 辻堂工場内 (56)参考文献 特開 昭60−21111(JP,A) 特開 平2−30311(JP,A) 特開 平2−30312(JP,A) 特開 平4−288916(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 19/04 B21B 19/02 B21B 23/00 B21B 27/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜穿孔機にて鋼管の穿孔圧延を行うに
    際し、ロールと被圧延材との間のすベりを軽減させるた
    め、金属、金属炭化物、金属窒化物、金属炭窒化物、金
    属酸化物、及びけい素化合物の粉粒体から選ばれた1種
    又は2種以上の混合物と高分子ポリマ0.1〜20重量
    とを水に分散させた増摩剤を、ロールと被圧延材との
    間に介在させながら圧延することを特徴とする継目無鋼
    管の傾斜圧延方法。
JP3223998A 1991-09-04 1991-09-04 継目無鋼管の傾斜圧延方法 Expired - Lifetime JP2831865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223998A JP2831865B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 継目無鋼管の傾斜圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223998A JP2831865B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 継目無鋼管の傾斜圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557307A JPH0557307A (ja) 1993-03-09
JP2831865B2 true JP2831865B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16806987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223998A Expired - Lifetime JP2831865B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 継目無鋼管の傾斜圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831865B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021111A (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無鋼管の穿孔圧延方法
JPH0230312A (ja) * 1988-04-18 1990-01-31 Kawasaki Steel Corp 継目無鋼管の熱間圧延方法
JPH0230311A (ja) * 1988-04-18 1990-01-31 Kawasaki Steel Corp 継目無鋼管の傾斜圧延方法
JP2846497B2 (ja) * 1991-03-19 1999-01-13 川崎製鉄株式会社 熱間圧延方法及び表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557307A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1728566B1 (en) Seamless pipe producing device and seamless pipe producing method using them
JP2831865B2 (ja) 継目無鋼管の傾斜圧延方法
JP3228169B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無金属管の製造方法
CN218284364U (zh) 一种超高速深层金属纳米化的低阻尼滚压刀具
JP2846497B2 (ja) 熱間圧延方法及び表面処理剤
CA1087884A (en) Roller for skew rolling mill
JPH10137818A (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ
JP2554703B2 (ja) 管圧延法
JP2641834B2 (ja) 継目無鋼管の傾斜圧延装置
JP2897664B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
JPH0760335A (ja) 鋼管の引抜加工方法
EP1023952B1 (de) 2-Walzen-Schrägwalzwerk und Verfahren zur Herstellung von Hohlblöcken aus hochlegierten Stählen
JPS5954425A (ja) 回転しごき加工方法および装置
JPH07284818A (ja) 継ぎ目無鋼管の熱間圧延方法
RU2602212C2 (ru) Способ изготовления горячедеформированных изделий
JP3344325B2 (ja) マンドレルミル圧延方法
JPS63234092A (ja) 継目無鋼管造管用きず発生防止剤および継目無鋼管のきず防止方法
JP3528163B2 (ja) 熱間加工用潤滑剤組成物
JPH02241603A (ja) 難加工材料製の継目無管の穿孔方法
JPH01289504A (ja) 鋼管穿孔機用プラグ
JPS60108497A (ja) 継目無鋼管製造用固体潤滑剤
JP2000334507A (ja) 熱間圧延用ロールスリップ防止剤と金属管の穿孔圧延方法
JP2000280007A (ja) 固定式ガイドシューへの潤滑剤供給装置
JPH0377004B2 (ja)
Yamakawa et al. Development of piercing technology for high alloy steels by super piercing mill

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term