JP2830678B2 - コンバインの脱穀フィードチエン - Google Patents
コンバインの脱穀フィードチエンInfo
- Publication number
- JP2830678B2 JP2830678B2 JP3798693A JP3798693A JP2830678B2 JP 2830678 B2 JP2830678 B2 JP 2830678B2 JP 3798693 A JP3798693 A JP 3798693A JP 3798693 A JP3798693 A JP 3798693A JP 2830678 B2 JP2830678 B2 JP 2830678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed chain
- threshing
- chain
- culm
- cereal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバインの脱穀フ
ィードチエンに関する。
ィードチエンに関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】刈取
装置側の穀稈搬送装置と脱穀装置側のフィードチエンと
の間の刈取穀稈の搬送引継部では、穀稈引継のための案
内体を刈取装置の穀稈搬送装置側からフィードチエン側
へ突出させて設けるために、構成形態が制限され易く、
特に、フィードチエンが、上側面に穀稈を載せて挟持搬
送する形態で、外側方へ展開可能とするものにあって
は、この案内体が干渉して邪魔になって、フィードチエ
ンの展開が容易でない。
装置側の穀稈搬送装置と脱穀装置側のフィードチエンと
の間の刈取穀稈の搬送引継部では、穀稈引継のための案
内体を刈取装置の穀稈搬送装置側からフィードチエン側
へ突出させて設けるために、構成形態が制限され易く、
特に、フィードチエンが、上側面に穀稈を載せて挟持搬
送する形態で、外側方へ展開可能とするものにあって
は、この案内体が干渉して邪魔になって、フィードチエ
ンの展開が容易でない。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、上側面に穀
稈の株元側をのせて挟扼杆1との間に挟持搬送しながら
脱穀される脱穀装置2のフィードチエン3を、刈取装置
4における刈取穀稈を搬送する穀稈搬送装置5の終端部
近くにヒンジ6を設定して、該脱穀装置2の扱室7に対
して株元側外方へ展開可能に設け、このフィードチエン
3の始端部外側に沿って該穀稈搬送装置5から搬送され
る穀稈の株元部を受けて引継案内する株元案内体8を、
このフィードチエン3と一体的に展開するように構成し
てなるコンバインの脱穀フィードチエンの構成とする。
稈の株元側をのせて挟扼杆1との間に挟持搬送しながら
脱穀される脱穀装置2のフィードチエン3を、刈取装置
4における刈取穀稈を搬送する穀稈搬送装置5の終端部
近くにヒンジ6を設定して、該脱穀装置2の扱室7に対
して株元側外方へ展開可能に設け、このフィードチエン
3の始端部外側に沿って該穀稈搬送装置5から搬送され
る穀稈の株元部を受けて引継案内する株元案内体8を、
このフィードチエン3と一体的に展開するように構成し
てなるコンバインの脱穀フィードチエンの構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】刈取作業において、刈取装置
4で刈取られる穀稈は、穀稈搬送装置5からフィードチ
エン3へ引継がれて、挟扼杆1との間に挟持搬送され、
扱室7で脱穀作用を受ける。この引継部では、穀稈搬送
装置5の終端部に至った穀稈の株元部側が、フィードチ
エン3及び株元案内体8上にのせられて、挟扼杆1側へ
送込まれ、穀稈の長短等の変化があっても、フィードチ
エン3の始端部において係合搬送される穀稈の姿勢を一
定に維持して安定した正確な穀稈の引継を行うことがで
きる。
4で刈取られる穀稈は、穀稈搬送装置5からフィードチ
エン3へ引継がれて、挟扼杆1との間に挟持搬送され、
扱室7で脱穀作用を受ける。この引継部では、穀稈搬送
装置5の終端部に至った穀稈の株元部側が、フィードチ
エン3及び株元案内体8上にのせられて、挟扼杆1側へ
送込まれ、穀稈の長短等の変化があっても、フィードチ
エン3の始端部において係合搬送される穀稈の姿勢を一
定に維持して安定した正確な穀稈の引継を行うことがで
きる。
【0005】又、このようなフィードチエン3は、脱穀
装置2のメンテナンス時等で、ヒンジ6回りに外側へ展
開されるが、前記株元案内体8は、このフィードチエン
3と一体的構成として展開されるために、このフィード
チエン3の展開のために邪魔になり難く、構成も簡潔化
できる。
装置2のメンテナンス時等で、ヒンジ6回りに外側へ展
開されるが、前記株元案内体8は、このフィードチエン
3と一体的構成として展開されるために、このフィード
チエン3の展開のために邪魔になり難く、構成も簡潔化
できる。
【0006】
【実施例】コンバインは、クローラ走行装置9を有する
車台10上に、脱穀装置2を搭載し、この脱穀装置2に
対して刈取穀稈を搬送する刈取装置4及び穀稈搬送装置
5を支持し、脱穀装置2で脱穀される穀粒を収容するグ
レンタンク11や、このグレンタンク11の穀粒を取出
す排穀オーガ12等を搭載し、更に、前部一側において
操縦台13、操縦席14、及びエンジンE等を搭載して
いる。
車台10上に、脱穀装置2を搭載し、この脱穀装置2に
対して刈取穀稈を搬送する刈取装置4及び穀稈搬送装置
5を支持し、脱穀装置2で脱穀される穀粒を収容するグ
レンタンク11や、このグレンタンク11の穀粒を取出
す排穀オーガ12等を搭載し、更に、前部一側において
操縦台13、操縦席14、及びエンジンE等を搭載して
いる。
【0007】脱穀装置2は、扱胴15を回転自在に軸装
する扱室7の一側扱口部に沿って前後方向に亘って張設
されるフィードチエン3と、このフィードチエン3の上
側に沿う挟扼杆1とを有して、これらフィードチエン3
と挟扼杆1との間で挟持する穀稈を搬送しながら扱室7
内を通して脱穀させるものである。16は扱室7下の脱
穀網、17は脱穀物を受けて揺動移送しながら選別する
揺動選別棚、18は唐箕、19は選別風路、20は吸引
排塵機、21は排穀装置で、上記フィードチエン3の終
端部から送出される脱穀済排稈を後側の排稈カッター2
2等の排稈処理装置へ搬送する。
する扱室7の一側扱口部に沿って前後方向に亘って張設
されるフィードチエン3と、このフィードチエン3の上
側に沿う挟扼杆1とを有して、これらフィードチエン3
と挟扼杆1との間で挟持する穀稈を搬送しながら扱室7
内を通して脱穀させるものである。16は扱室7下の脱
穀網、17は脱穀物を受けて揺動移送しながら選別する
揺動選別棚、18は唐箕、19は選別風路、20は吸引
排塵機、21は排穀装置で、上記フィードチエン3の終
端部から送出される脱穀済排稈を後側の排稈カッター2
2等の排稈処理装置へ搬送する。
【0008】前記挟扼杆1は、扱口の上側部に沿って設
けられるが、フィードチエン3は、この扱口の下側に沿
って張設される。このフィードチエン3を張設するため
のチエンフレーム23が、前端部内側において、ヒンジ
6を有して、脱穀装置2の前方に位置して、この脱穀フ
レームや車台10等に支持フレーム24に取付けられ、
このヒンジ6を中心に水平方向へ回動展開される。25
は該チエンフレーム23の内側に設けた案内子で、脱穀
フレーム側に有する案内に対して案内させてこのチエン
フレーム23の位置を固定できる。26はチエンフレー
ム23の内側に設けた案内板で、扱室7の扱口下に沿っ
て嵌合することができ、フィードチエン3によって搬送
する穀稈の下側面を摺動案内できる。27は係止具で、
脱穀フレーム側の係止具28と係合しうるもので、チエ
ンフレーム23の搬送姿勢位置を固定維持する。29は
フィードチエン3の外側を覆うチエンカバーである。
けられるが、フィードチエン3は、この扱口の下側に沿
って張設される。このフィードチエン3を張設するため
のチエンフレーム23が、前端部内側において、ヒンジ
6を有して、脱穀装置2の前方に位置して、この脱穀フ
レームや車台10等に支持フレーム24に取付けられ、
このヒンジ6を中心に水平方向へ回動展開される。25
は該チエンフレーム23の内側に設けた案内子で、脱穀
フレーム側に有する案内に対して案内させてこのチエン
フレーム23の位置を固定できる。26はチエンフレー
ム23の内側に設けた案内板で、扱室7の扱口下に沿っ
て嵌合することができ、フィードチエン3によって搬送
する穀稈の下側面を摺動案内できる。27は係止具で、
脱穀フレーム側の係止具28と係合しうるもので、チエ
ンフレーム23の搬送姿勢位置を固定維持する。29は
フィードチエン3の外側を覆うチエンカバーである。
【0009】株元案内体8は、このチエンフレーム23
の前部に取付けられて、フィードチエン3前端部の外側
部に沿って、このフィードチエン3上面に載せられる穀
稈の株元部側を下側から支持案内するように設けられ
る。板ばね形態乃至丸棒形態等の部材からなり、先端部
は後側に向けて挟扼杆1の前端部近くで自由端に構成し
ている。30はこの株元案内体8の下端部をチエンフレ
ーム23に対して取付けるブラケットである。
の前部に取付けられて、フィードチエン3前端部の外側
部に沿って、このフィードチエン3上面に載せられる穀
稈の株元部側を下側から支持案内するように設けられ
る。板ばね形態乃至丸棒形態等の部材からなり、先端部
は後側に向けて挟扼杆1の前端部近くで自由端に構成し
ている。30はこの株元案内体8の下端部をチエンフレ
ーム23に対して取付けるブラケットである。
【0010】刈取装置4は、車台10前部の伝動ケース
31上に対して上下回動自在に支持された刈取フレーム
32に装着されるもので、前部の穀稈引起装置33で引
起される穀稈を掻込装置34で掻込んで、刈刃装置35
で刈取り、この刈取穀稈を集送装置36,37で後側へ
集送しながら後方上部の穀稈搬送装置5へ搬送する構成
である。
31上に対して上下回動自在に支持された刈取フレーム
32に装着されるもので、前部の穀稈引起装置33で引
起される穀稈を掻込装置34で掻込んで、刈刃装置35
で刈取り、この刈取穀稈を集送装置36,37で後側へ
集送しながら後方上部の穀稈搬送装置5へ搬送する構成
である。
【0011】この穀稈搬送装置5は、刈取フレーム32
の上方に設けられ、株元部を挟持搬送する搬送チエン3
8と、穂部側をラグ係合して搬送する搬送ラグ39等と
からなり、前端部を上下に回動させて穀稈の引継長さを
変更可能に構成している。この搬送チエン38の後端部
近くの後方下部に前記株元案内体8のヒンジ6を位置さ
せて設ける。又、この搬送チエン38の後端部の下側に
接近してフィードチエン3の始端部、乃至このフィード
チエン3を巻掛けるスプロケット40を位置させて、こ
のフィードチエン3を該ヒンジ6の回りに外側へ展開回
動させるときチエン38に接触しない関係位置に設定し
ている。
の上方に設けられ、株元部を挟持搬送する搬送チエン3
8と、穂部側をラグ係合して搬送する搬送ラグ39等と
からなり、前端部を上下に回動させて穀稈の引継長さを
変更可能に構成している。この搬送チエン38の後端部
近くの後方下部に前記株元案内体8のヒンジ6を位置さ
せて設ける。又、この搬送チエン38の後端部の下側に
接近してフィードチエン3の始端部、乃至このフィード
チエン3を巻掛けるスプロケット40を位置させて、こ
のフィードチエン3を該ヒンジ6の回りに外側へ展開回
動させるときチエン38に接触しない関係位置に設定し
ている。
【0012】41は穀稈搬送装置5の挟扼杆で、搬送チ
エン38の外側に対向させている。42はこの搬送チエ
ン38の後端部を巻掛けるスプロケット、43は株元押
え杆で、搬送チエン38を張設する搬送フレームに対し
て取付け、先端部をフィードチエン3の始端部外側に向
けて突出させ、搬送チエン38によって搬送される穀稈
の株元部を、下方へ向けて押圧案内しながら、フィード
チエン3や穀稈案内体8等の上面に押しつけるように案
内する。前記のようにフィードチエン3を外側へ展開回
動しても、この株元押え杆43の先端部は前記ヒンジ6
よりも前側においてフィードチエン3の側面に接近する
ものであるから、接触することはなく、離間することと
なる。
エン38の外側に対向させている。42はこの搬送チエ
ン38の後端部を巻掛けるスプロケット、43は株元押
え杆で、搬送チエン38を張設する搬送フレームに対し
て取付け、先端部をフィードチエン3の始端部外側に向
けて突出させ、搬送チエン38によって搬送される穀稈
の株元部を、下方へ向けて押圧案内しながら、フィード
チエン3や穀稈案内体8等の上面に押しつけるように案
内する。前記のようにフィードチエン3を外側へ展開回
動しても、この株元押え杆43の先端部は前記ヒンジ6
よりも前側においてフィードチエン3の側面に接近する
ものであるから、接触することはなく、離間することと
なる。
【0013】又、44は引継押え杆で、基部を穀稈搬送
装置5の挟扼杆41の後端部において上下回動自在で、
ばねによって下向回動するように張圧し、先端側をフィ
ードチエン3の始端部上側に沿うように張圧させてい
る。従って、搬送チエン38からフィードチエン3の上
側へ引き継ぐ穀稈を上側から押えて、この引継搬送を円
滑に行わせる。又、このフィードチエン3をヒンジ6回
りに外側へ展開回動するときは、この引継押え杆44を
ばねに抗して一旦上方へ回動させることにより、邪魔に
ならないようにチエン展開を行うことができる。
装置5の挟扼杆41の後端部において上下回動自在で、
ばねによって下向回動するように張圧し、先端側をフィ
ードチエン3の始端部上側に沿うように張圧させてい
る。従って、搬送チエン38からフィードチエン3の上
側へ引き継ぐ穀稈を上側から押えて、この引継搬送を円
滑に行わせる。又、このフィードチエン3をヒンジ6回
りに外側へ展開回動するときは、この引継押え杆44を
ばねに抗して一旦上方へ回動させることにより、邪魔に
ならないようにチエン展開を行うことができる。
【0014】45は前記ヒンジ6部を支持するソケット
で、支持フレーム24に取付けられて、該ヒンジ6を上
側から嵌合させて回動自在とし、又、このフィードチエ
ン3をチエンフレーム23と共に着脱できる構成として
いる。前記エンジンEから各部への伝動機構は、エンジ
ンEから取出される出力軸46と、伝動ケース31の入
力軸47とをベルト伝動して、クローラ走行装置9を駆
動するように設け、又、出力軸46と脱穀フレーム前側
の入力軸48との間をベルト伝動して、この入力軸48
から脱穀装置2各部を伝動する。又、該伝動ケース31
の一部から変速装置等を介して変速可能に伝動される刈
取入力軸49は、ベルト伝動等によって刈取フレーム3
2内の伝動機構を介して、刈取装置各部を伝動し、穀稈
搬送装置5を伝動する。
で、支持フレーム24に取付けられて、該ヒンジ6を上
側から嵌合させて回動自在とし、又、このフィードチエ
ン3をチエンフレーム23と共に着脱できる構成として
いる。前記エンジンEから各部への伝動機構は、エンジ
ンEから取出される出力軸46と、伝動ケース31の入
力軸47とをベルト伝動して、クローラ走行装置9を駆
動するように設け、又、出力軸46と脱穀フレーム前側
の入力軸48との間をベルト伝動して、この入力軸48
から脱穀装置2各部を伝動する。又、該伝動ケース31
の一部から変速装置等を介して変速可能に伝動される刈
取入力軸49は、ベルト伝動等によって刈取フレーム3
2内の伝動機構を介して、刈取装置各部を伝動し、穀稈
搬送装置5を伝動する。
【0015】脱穀フレームの後部で吸引排塵機20近く
には、この吸引排塵機20の伝動系から連動される動力
取出軸50を設け、前記展開するフィードチエン3の後
端部を巻掛けるスプロケット51のカップリングを嵌脱
自在に構成し、フィードチエン3を扱口側へ回動して閉
じたときは、このスプロケット51のカップリングが動
力取出軸50に嵌合されて、このフィードチエン3の伝
動を行わせる状態とする。
には、この吸引排塵機20の伝動系から連動される動力
取出軸50を設け、前記展開するフィードチエン3の後
端部を巻掛けるスプロケット51のカップリングを嵌脱
自在に構成し、フィードチエン3を扱口側へ回動して閉
じたときは、このスプロケット51のカップリングが動
力取出軸50に嵌合されて、このフィードチエン3の伝
動を行わせる状態とする。
【0016】このような伝動機構における刈取装置4及
び穀稈搬送装置5等への伝動は、クローラ走行装置9を
駆動する走行伝動ケース31内の伝動機構を経て行われ
るものであるから、走行伝動ケース31の入力軸47に
油圧無段変速装置HSTを駆動することにより、中立位
置から正転高速と逆転高速とへ無段変速して、クローラ
走行装置9を前進、後進に切替操作できる構成としてい
る。
び穀稈搬送装置5等への伝動は、クローラ走行装置9を
駆動する走行伝動ケース31内の伝動機構を経て行われ
るものであるから、走行伝動ケース31の入力軸47に
油圧無段変速装置HSTを駆動することにより、中立位
置から正転高速と逆転高速とへ無段変速して、クローラ
走行装置9を前進、後進に切替操作できる構成としてい
る。
【0017】このような油圧無段変速装置HSTの伝動
系路を経て伝動される前記刈取入力軸49の逆回転を防
止するために、図5、図6のようにワンウエイクラッチ
(ラチェット)52を設けている。このワンウエイクラ
ッチ52は、該走行伝動ケース31側からベルト53連
動される刈取入力軸49と、この刈取入力軸49上にあ
って刈取装置4側へベルト54連動するプーリ55との
間に設けられ、このプーリ55の正回転方向のみ刈取入
力軸49から伝達する。56は刈取入力軸49に一体の
プーリで、該ベルト53が巻掛けられている。67は車
台10上に設けた軸受ボスである。
系路を経て伝動される前記刈取入力軸49の逆回転を防
止するために、図5、図6のようにワンウエイクラッチ
(ラチェット)52を設けている。このワンウエイクラ
ッチ52は、該走行伝動ケース31側からベルト53連
動される刈取入力軸49と、この刈取入力軸49上にあ
って刈取装置4側へベルト54連動するプーリ55との
間に設けられ、このプーリ55の正回転方向のみ刈取入
力軸49から伝達する。56は刈取入力軸49に一体の
プーリで、該ベルト53が巻掛けられている。67は車
台10上に設けた軸受ボスである。
【0018】このようなワンウエイクラッチ57は、軸
49に一体回転の内輪66と、プーリ55に一体の外輪
58との間をコーン形態の傾斜角を有するように形成し
てワンウエイクラッチ57ローラを介在させ、これら内
輪66及びワンウエイクラッチ57に対して、外輪58
がプーリ55と共にスラスト方向へ移動自在の構成であ
る。
49に一体回転の内輪66と、プーリ55に一体の外輪
58との間をコーン形態の傾斜角を有するように形成し
てワンウエイクラッチ57ローラを介在させ、これら内
輪66及びワンウエイクラッチ57に対して、外輪58
がプーリ55と共にスラスト方向へ移動自在の構成であ
る。
【0019】このプーリ55に回転自在とする軸59
を、シフターアーム60、クラッチワイヤ61、戻しば
ね62等で軸方向へ移動操作することにより、ワンウエ
イクラッチ57の外輪58と内輪66との間隔が大きく
なると、前記正回転の伝動を切りとして、刈取装置4等
への伝動を止める。又、この軸59を反対側へ移動させ
て外輪58と内輪66との間隔を小さくしてワンウエイ
クラッチ57を押圧すると、このワンウエイクラッチ5
7が働きうる状態となり、刈取装置4等の正逆方向伝動
を入りとする。このようにワンウエイクラッチ57を刈
取装置4等の伝動クラッチとして兼ねることができる。
を、シフターアーム60、クラッチワイヤ61、戻しば
ね62等で軸方向へ移動操作することにより、ワンウエ
イクラッチ57の外輪58と内輪66との間隔が大きく
なると、前記正回転の伝動を切りとして、刈取装置4等
への伝動を止める。又、この軸59を反対側へ移動させ
て外輪58と内輪66との間隔を小さくしてワンウエイ
クラッチ57を押圧すると、このワンウエイクラッチ5
7が働きうる状態となり、刈取装置4等の正逆方向伝動
を入りとする。このようにワンウエイクラッチ57を刈
取装置4等の伝動クラッチとして兼ねることができる。
【0020】図7において、上例と異なる点は、前記の
ようなワンウエイクラッチ52を、刈取装置4等の負荷
検出のアクチュエータとして兼ねる構成であり、軸59
の移動を、支点64に回りに揺動するアーム63に伝達
し、更にこのアーム63の揺動をリミットスイッチ6
5、乃至ポテンショメータ等で検出して、刈取装置4等
を駆動するときの伝動負荷を検出する。負荷が変動する
とワンウエイクラッチ52における内輪66と外輪58
との間がスラスト方向に偏位する。この偏位量をリミッ
トスイッチ65等で検出する。
ようなワンウエイクラッチ52を、刈取装置4等の負荷
検出のアクチュエータとして兼ねる構成であり、軸59
の移動を、支点64に回りに揺動するアーム63に伝達
し、更にこのアーム63の揺動をリミットスイッチ6
5、乃至ポテンショメータ等で検出して、刈取装置4等
を駆動するときの伝動負荷を検出する。負荷が変動する
とワンウエイクラッチ52における内輪66と外輪58
との間がスラスト方向に偏位する。この偏位量をリミッ
トスイッチ65等で検出する。
【図1】コンバインの平面図。
【図2】その側面図。
【図3】その一部の拡大側面図。
【図4】その平面図。
【図5】伝動装置一部の平面図。
【図6】その一部の断面図。
【図7】その一部別実施例を示す断面図。
1 挟扼杆 2 脱穀装置 3 フィードチエン 4 刈取装置 5 穀稈搬送装置 6 ヒンジ 7 扱室 8 株元案内体
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 61/00 - 61/04 A01F 7/00 - 12/60
Claims (1)
- 【請求項1】 上側面に穀稈の株元側をのせて挟扼杆1
との間に挟持搬送しながら脱穀される脱穀装置2のフィ
ードチエン3を、刈取装置4における刈取穀稈を搬送す
る穀稈搬送装置5の終端部近くにヒンジ6を設定して、
該脱穀装置2の扱室7に対して株元側外方へ展開可能に
設け、このフィードチエン3の始端部外側に沿って該穀
稈搬送装置5から搬送される穀稈の株元部を受けて引継
案内する株元案内体8を、このフィードチエン3と一体
的に展開するように構成してなるコンバインの脱穀フィ
ードチエン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3798693A JP2830678B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | コンバインの脱穀フィードチエン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3798693A JP2830678B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | コンバインの脱穀フィードチエン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06245628A JPH06245628A (ja) | 1994-09-06 |
JP2830678B2 true JP2830678B2 (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=12512900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3798693A Expired - Lifetime JP2830678B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | コンバインの脱穀フィードチエン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2830678B2 (ja) |
-
1993
- 1993-02-26 JP JP3798693A patent/JP2830678B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06245628A (ja) | 1994-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017225465A5 (ja) | ||
JP2017225465A (ja) | 収穫機 | |
JP4241654B2 (ja) | コンバインの伝動構造 | |
JP6224554B2 (ja) | 収穫機 | |
JP2830678B2 (ja) | コンバインの脱穀フィードチエン | |
JP4355890B2 (ja) | コンバイン | |
JP3369763B2 (ja) | 脱穀機の排藁搬送装置 | |
JP3427394B2 (ja) | コンバインの搬送機構 | |
JP2000139166A (ja) | コンバインの穀稈供給搬送装置 | |
JPH0851848A (ja) | コンバインの主伝動装置 | |
JP2008278802A (ja) | コンバイン | |
JP3430525B2 (ja) | コンバイン | |
JP3293187B2 (ja) | コンバイン | |
JP3648298B2 (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JP4524531B2 (ja) | コンバイン | |
JP3552688B2 (ja) | コンバイン | |
JP3369792B2 (ja) | 脱穀機における排藁搬送装置 | |
JP2924415B2 (ja) | コンバイン用脱穀装置 | |
JP3369753B2 (ja) | 脱穀機における排藁搬送装置 | |
JP2001145413A (ja) | 収穫機の刈取部構造 | |
JP4707586B2 (ja) | コンバイン | |
JP3449787B2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JP2004187592A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JP4168201B2 (ja) | コンバイン | |
JP3318256B2 (ja) | コンバイン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120925 Year of fee payment: 14 |