JP2828757B2 - 解繊維とその製造方法およびこの解繊維を用いた解繊維集合体とその製造方法 - Google Patents
解繊維とその製造方法およびこの解繊維を用いた解繊維集合体とその製造方法Info
- Publication number
- JP2828757B2 JP2828757B2 JP2230315A JP23031590A JP2828757B2 JP 2828757 B2 JP2828757 B2 JP 2828757B2 JP 2230315 A JP2230315 A JP 2230315A JP 23031590 A JP23031590 A JP 23031590A JP 2828757 B2 JP2828757 B2 JP 2828757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyethylene
- fiber
- layer
- defibrated
- polypropylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F8/00—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
- D01F8/04—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/42—Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2904—Staple length fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2929—Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2929—Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
- Y10T428/2931—Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2967—Synthetic resin or polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/697—Containing at least two chemically different strand or fiber materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
Description
合体とこれらの製造方法に関し、特に、解繊維を製造す
る際の解繊時における粉落ちを防止するとともに、接合
強度が高い、寸法安定性に優れた解繊維集合体を提供し
得る解繊維とその製造方法およびこの解繊維を用いた解
繊維集合体とその製造方法に関する。
る繊維、いわゆる複合繊維は、一般に捲縮性を有し、か
つフィブリル構造を有する化学繊維である。この複合繊
維を製造する方法の一つに、従来、2つの異なる性質の
原料、たとえばポリプロピレンおよびポリエチレンの2
層から構成される複合合成樹脂フィルムを延伸した後ス
リットして延伸テープを作製し、この延伸テープを解繊
して得られる解繊維から複合繊維を製造する方法があっ
た(特開昭62−149905号)。
ィルムを解繊して得られる解繊維は、層間剥離を起こし
易いという問題点があり、また複合合成樹脂フィルム
は、延伸時に剥離しやすいという問題点があり、たとえ
ばポリプロピレン層とポリエチレン層とからなる複合合
成樹脂フィルムは、その解繊時にポリエチレンが脱落し
ていわゆる粉落ちを起こすという問題点があった。
報(特願昭63−48233号明細書)において、複合合成樹
脂フィルムの層間接着性を高め、延伸性を向上させると
ともに、解繊時における粉落ちをなくし、高い捲縮性を
有し、かつフィブリル構造を有するような解繊維の製造
方法と、上記のような解繊維を用いた網目状の解繊維集
合体を開示した。
層からなる複合合成樹脂フィルムをスリットした後延伸
し、もしくは延伸した後スリットして延伸テープを作製
し、この延伸テープを解繊して解繊維を製造する際に、
複合合成樹脂フィルムとして、一層がメルトインデック
ス0.5〜10のポリプロピレン70〜95重量%とメルトイン
デックス0.5〜20のポリエチレン5〜30重量%とを混合
してなるポリプロピレン層であり、他層がメルトインデ
ックス0.5〜20のポリエチレン70〜95重量%とメルトイ
ンデックス0.5〜10のポリプロピレン5〜30重量%とを
混合してなるポリエチレン層である複合合成樹脂フィル
ムを用いることを特徴としている。
2層からなる複合合成樹脂フィルムをスリットした後延
伸し、もしくは延伸した後スリット延伸テープを作製
し、この延伸テープを解繊して得られる解繊維を単独で
混合するか、もしくは該解繊維と植物性繊維素材とを混
合し、次いでポリエチレンとポリプロピレンとの融点間
の温度で加熱して、解繊維同士あるいは解繊維と植物性
繊維素材とを一体化することを特徴としている。
物性繊維素材とを混合し、解繊維同士あるいは解繊維と
植物性繊維素材とを熱融着する際、特に無加圧に近い状
態で熱融着する場合、解繊維を構成するポリエチレン層
のポリエチレンは溶融流動性が低く、かつポリエチレン
自身が熱収縮しやすいため、解繊維同士あるいは解繊維
と植物性繊維との接合強度が必ずしも充分でなく、また
解繊維集合体自身の熱収縮が起こり寸法安定性にも改善
の余地が残されていた。
とを一体化する場合に充分でなかった。
ともに、接合強度が高く、寸法安定性に優れた解繊維集
合体を得ることができる解繊維とその製造方法を提供し
ようとする。
合体とその製造方法を提供することを目的としている。
チレン層を有する3層からなる複合合成樹脂フィルムと
して、ポリプロピレン層がメルトフロレート0.5〜10g/1
0分のポリプロピレン70〜95重量%と密度0.93〜0.96g/c
m3のポリエチレン5〜30重量%とを混合してなる層であ
り、ポリエチレン層が密度0.93〜0.96g/cm3、メルトフ
ローレート13g/10分以上のポリエチレンからなる層であ
る複合合成樹脂フィルムから得られることを特徴とする
解繊維を提供する。
物性繊維素材とから得られる解繊維集合体を提供する。
繊維素材および吸水性ポリマーからなる群から選択され
る少なくとも一種以上の添加物を含有していてもよい。
層の両側にポリエチレン層を有する3層からなる上記複
合合成樹脂フィルムをスリットした後延伸し、もしくは
延伸した後スリットして延伸テープを作製し、この延伸
テープを解繊して解繊維を製造する。
プロピレン層の両側にポリエチレン層を有する3層から
なる上記複合合成樹脂フィルムをスリットした後延伸
し、もしくは延伸した後スリットして延伸テープを作製
し、この延伸テープを解繊して得られる解繊維を単独で
混合するか、もしくは該解繊維と植物性繊維素材とを混
合し、次いで、ポリエチレンとポリプロピレンとの融点
間の温度で加熱し、解繊維同士あるいは解繊維と植物性
繊維素材とを一体化して製造する。
解繊維を用いた解繊維集合体とその製造方法について具
体的に説明する。
から得られることが特徴であり、その製造方法は限定さ
れない。なお、「複合合成樹脂フィルム」なる語は、複
合合成樹脂シートをも含む意味で用いている。
チレン層(第一層)/ポリプロピレン層(第二層)/ポ
リエチレン層(第三層)という構成からなるが、以下、
この3層からなる複合合成樹脂フィルムについて説明す
る。
ムとしては、具体的には、第一層および第三層がポリエ
チレン層であり、第二層がポリプロピレン70〜95重量%
とポリエチレン5〜30重量%とを混合してなるポリプロ
ピレン含有量の多いポリプロピレン層である複合合成樹
脂フィルムが用いられる。なかでも、第二層がポリプロ
ピレン80〜92重量%とポリエチレン8〜20重量%とを混
合してなるポリプロピレン層である複合合成樹脂フィル
ムが好ましい。
異なってもよく、また、その高溶融流動性と熱収縮の小
さい性能が実質的に失われない限り、他の樹脂と混合し
て用いることもできる。たとえばポリプロピレンを他の
樹脂として用いた場合、層間接着性を損なうようなこと
はなく、むしろ層間接着性を若干高める効果があるの
で、このようにポリプロピレンを用いる態様は、本発明
の好ましい態様の一つといえる。
リエチレンの特性と、本発明で用いられる第二層を構成
するポリエチレンの特性とは同一の範囲内であるのが粉
落ち防止の点でより好ましいが、必ずしも限定されるも
のではない。
には、メルトフローレート(MFR、JIS K6760による、以
下同じ)が0.5〜10g/10分であるポリプロレンが用いら
れ、なかでもメルトフローレートが2〜8g/10分である
ポリプロピレンが好ましく用いられる。また本発明で用
いられる第一層および第三層のポリエチレンとしては、
具体的には、密度が0.93〜0.96g/cm3好ましくは0.93〜
0.95g/cm3であり、メルトフローレート(MFR)が13g/10
分以上好ましくは20g/10分以上であるポリエチレンが用
いられる。なお、第二層のポリプロピレン層に混合され
るポリエチレンは、密度が0.93〜0.96g/cm3の範囲内で
第一層および第三層に使用されるポリエチレンと同一で
あるのがより好ましいが、たとえば両ポリエチレンの密
度の差が0.02g/cm3を超えない範囲にあるというよう
に、同質のポリエチレンであれば必ずしも同一のものに
限定する必要はない。
のポリエチレン層と第二層のポリプロピレン層と第三層
のポリエチレン層とから構成されており、しかも第一層
および第三層にはメルトフローレートの高いポリエチレ
を用い、第二層には同種のポリエチレンとポリプロピレ
ンとが上記のような特定の割合で配合されているため、
第一層と第二層との層間接着性および第二層と第三層と
の層間接着性は良く、複合合成樹脂フィルムの延伸テー
プ解繊時における粉落ちを防止することができるととも
に、解繊維を構成するポリエチレン層のポリエチレンは
溶融流動性が高く、植物性繊維素材に対して濡れがよい
上に、ポリエチレン自身の熱収縮が小さく(収縮応力も
小さい)、寸法安定性に優れた面積収縮率の小さい、接
合強度の優れた集合体を製造することができる。また、
本発明の解繊維は、ポリプロピレン層の両側にメルトフ
ローレートの高いポリエチレンからなるポリエチレン層
を有する3層構造となっているため、解繊維同士あるい
は解繊維と植物性繊維素材との接着面積が増え、接合強
度の高い解繊維集合体を得ることができる。
221507号公報に開示される複合合成樹脂フィルムは、ポ
リプロピレン層がポリプロピレンのほかにポリエチレン
を5〜30重量%含み、ポリエチレン層がポリエチレンの
ほかにポリプロピレンを5〜30重量%を含むもので、両
層ともポリプロピレンとポリエチレンとで構成すること
によって優れた層間接着性が得られる。
合には、ポリプロピレン層にのみポリエチレンを5〜30
重量%の量で含ませれば実用的に十分な層間接着性が得
られることを見出して完成したものであって、先願のよ
うに、必ずしもポリプロピレン層とポリエチレン層の両
層にそれぞれポリエチレン、ポリプロピレンを含有させ
る必要はない。
レンおよびポリエチレンに加えて、他の樹脂成分、顔
料、染料、滑材、紫外線吸収剤、難燃剤などを、本発明
の目的を損なわない範囲で添加することができる。
る。
法、カレンダー法、キャスティング法など従来公知の成
膜加工法により製造することができる。なかでもインフ
レーション法、Tダイ法による押出法が好ましい。
300μmであり、好ましくは30〜100μmとする。
トした後延伸するか、あるいは延伸した後スリットして
延伸テープを製造する。
30〜100μmの厚みであったフィルムは延伸後15〜40μ
mの厚みとなる。
式、エアーオーブン方式、熱板延伸方式など従来公知の
延伸機を用いることができる。
延伸倍率は、延伸方法、複合合成樹脂フィルムの組成な
どにより異なるが、たとえば熱ロールで複合合成樹脂フ
ィルムを延伸する場合、通常、延伸温度は97〜138℃で
あり、延伸倍率は3〜10倍である。
得られた延伸テープを、たとえば鋸歯状のナイフエッジ
とか針を植え込んだローラ間に通して細かく解繊するこ
とにより、微細な網目状の解繊維が得られる。
造することもできるが、本発明では、網目状解繊維をカ
ッターなどでさらに短繊維化した解繊維を用いて解繊維
集合体を製造することが好ましい。この場合、上記短繊
維の長さは通常1〜100mm、好ましくは5〜50mmであ
り、特にパルプ等の植物繊維素材と混合して用いる場
合、長さ5〜20mmの短繊維が好ましい。また、解繊維の
径は、通常、数デニールから数10デニールの範囲にあ
る。デニールとは長さ9000mの糸のg重量で糸の太さを
示す単位である。このように、特に短繊維化した解繊維
を用いる場合には、何らかの処理(たとえば開綿機、混
綿機などによる処理)を加えて、実質的に解繊維の網目
構造を少なくさせて短繊維化させることが、パルプ等の
植物繊維材との均一な混合にとって有効である。
のように、ポリプロピレン層の両側にメルトフローレー
トの高いポリエチレンからなるポリエチレン層を有する
3層構造となっており、しかも微細に解繊されているの
で、高い嵩高性を有している。
について説明する。
れる短繊維化した微細な解繊維を単独で混合して解繊維
集合体とする場合と、この微細な解繊維と植物性繊維素
材、さらには、必要に応じて、植物性繊維素材以外の繊
維素材および吸水性ポリマーからなる群から選択される
少なくとも一種以上の添加物とを混合して解繊維集合体
とする場合とがある。
には、綿、麻、黄麻、大麻、パルプなどであり、その量
は、全体に対して通常20〜80重量%、好ましくは30〜70
重量%の割合で用いられる。
アセテート、ナイロンなどの合成繊維(含有量は通常50
重量%以下)、デンプン系もしくは合成ポリマー系の高
吸水性ポリマーの粉末(含有量は通常0.5〜5重量%)
などが挙げられる。
維集合体の用途などにより異なるが、通常、繊維長が1
〜5mmであり、繊維径が5〜15μmである植物性繊維素
材が用いられる。
繊維素材等とを混綿機などを用いて混合し、次いでポリ
エチレンとポリプロピレンとの融点間の温度で加熱し
て、解繊維同士あるいは解繊維と植物性繊維素材等とを
一体化すると、解繊維集合体が得られる。加熱条件は、
通常100〜160℃、好ましくは120〜150℃とする。
うち、微細な解繊維と植物性繊維素材等とからなる集合
体は、解繊維中に植物性繊維素材等が固定されている。
しかもこの解繊維集合体は、他の材料との接着性に優
れ、接着時にも融点の高い繊維すなわちポリプロピレン
はその形状を保持しているため、弾性を有し、かつ嵩高
性をも有している。その上、解繊維は耐水性であるため
湿潤時に剛性を損なうことがない。
な解繊維集合体を製造すれば、吸水性材料を得ることが
できる。
これらの実施例に限定されるものではない。
用いられる樹脂を以下の手順で準備した。メルトフロー
レート2.4g/10分のポリプロピレン90重量部と、密度0.9
45g/cm3、メルトフローレート20g/10分のポリエチレン1
0重量部とを混合してポリプロピレン層用の樹脂を得
た。
して準備した。
チレン層用の樹脂50重量部とを用い、以下の条件で複合
合成樹脂フィルムを作製した。
00Mesh、80Mesh フィルム成形速度…14m/分 フィルムの延伸巻取速度…102m/分 得られた複合合成樹脂フィルムを用いて、延伸テープ
の解繊時における粉落ちの程度、ポリエチレン層の面積
収縮率、接合強度を下記の方法により評価した。
伸倍率7.3倍で延伸して得られる延伸テープを鋸歯状の
ナイフエッジで解繊し、その解繊時の状態を観察し評価
する。
パルプ50重量部とを混綿機にて混合して300g/cm3のシー
トを成形する。
平均繊維長2.5mmであった。
後の面積を測定して面積収縮率を求める。
速1.5m/秒の条件で吹き付けて行なう。
パルプ50重量部とをブレンドして、これを上記面積収縮
率の評価方法の場合と同一条件で熱処理し、サイズ20cm
×20cmのサンプルを作製する。
20cmのサイズにカットし、これを島津製作所(株)製の
テンシロンを用いてチャック間距離10cm、引張り速度30
0mm/分にて破断強度を測定し、接合強度を評価する。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.950g/cm3、メルトフロレート30g/10分のポリエチレン
を用いた以外は、実施例1と同様にして、解繊維、さら
には解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.935g/cm3、メルトフローレート25g/10分のポリエチレ
ンを用いた以外は、実施例1と同様にして、解繊維、さ
らには解繊維集合体を得、こららの評価を行なった。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.935g/cm3、メルトフローレート21g/10分のポリエチレ
ンを用いた以外は、実施例1と同様にして、解繊維、さ
らには解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
ンおよびポリエチレンの配合量をそれぞれ95重量部、5
重量部とした以外は、実施例2と同様にして、解繊維、
さらには解繊維集合体を得、これらの評価を表1に示
す。
ンおよびポリエチレンの配合量をそれぞれ75重量部、25
重量部とした以外は、実施例2と同様にして、解繊維、
さらには解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
であり、フワフワでフトン状であった。面積収縮率10%
で熱処理した後は、密度30×10-3〜50×10-3g/cm3であ
り、ソフトな感触であった。JIS−P−8125により剛軟
度(荷重曲げ法による板紙のこわさ試験方法)を測定し
たところ10〜20であった。
繊維集合体を製造した以外は、実施例1と同様にして、
解繊維集合体を得、その評価を行なった。
繊維集合体を製造した以外は、実施例2と同様にして、
解繊維集合体を得、その評価を行なった。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.935g/cm3、メルトフローレート1g/10分のポリエチレ
ンを用いた以外は、実施例1と同様にして、解繊維、さ
らには解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.958g/cm3、メルトフローレート0.4g/10分のポリエチ
レンを用いた以外は、実施例1と同様にして、解繊維、
さらには解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.918g/cm3、メルトフローレート2g/10分のポリエチレ
ンを用いた以外は、実施例1と同様にして、解繊維、さ
らには解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.926g/cm3、メルトフローレート22g/10分のポリエチレ
ンを用いた以外は、実施例1と同様にして、解繊維、さ
らには解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
を用いずにポリプロピレンのみを用いた以外は、実施例
2と同様にして、解繊維、さらには解繊維集合体を得、
これらの評価を行なった。
ンおよびポリエチレン配合量をそれぞれ50重量部、50重
量部とした以外は、実施例2と同様にして、解繊維、さ
らには解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
繊維集合体を製造した以外は、比較例1と同様にして、
解繊維集合体を得、その評価を行なった。
第一層のポリエチレンの層と第二層のポリプロピレン層
とからなる二層とした以外は、実施例2と同様にして、
解繊維、さらには解繊維集合体を得、これらの評価を行
なった。
3以上であり、硬い感触であった。実施例6と同様に剛
軟度を測定したところ20以上であった。
ンおよびポリエチレン層用のポリエチレンとして、密度
0.965g/cm3、メルトフローレート13g/10分のポリエチレ
ンを用い、複合合成樹脂フィルムの構成を、第一層のポ
リエチレン層と第二層のポリプロピレン層とからなる二
層とした以外は、実施例1と同様にして、解繊維、さら
には解繊維集合体を得、これらの評価を行なった。
レート0.4g/10分のポリプロピレンを用いた以外は、実
施例2と同様にして行なったが、肌荒れのため延伸が不
可能であった。
レート15g/10分のポリプロピレンを用いた以外は、実施
例2と同様にして行なったが、溶融時のメルトテンショ
ンが不足してフィルム成形が不可能であった。
度が高いので解繊時における粉落ちが少し解繊維が得ら
れ、さらにこの解繊維を用いると接合強度の高い、寸法
安定性に優れた解繊維集合体を提供することができる。
また、このような解繊維および解繊維集合体の好適な製
造方法を提供する。
記のような複合合成樹脂フィルムから得られる微細な解
繊維(および植物性繊維素材)がからみ合っているの
で、嵩高性が高く、かつフィブリル構造を有し、優れた
弾性を有する。
解繊維集合体を用いた製品は、嵩高性に優れボリューム
感があり、感触がソフトで保温性にも優れている。
なる複合合成樹脂フィルムは耐水性を有するため、本発
明に係る解繊維および解繊維集合体は、湿潤時でも剛性
を損なうことがない。
は、上記のような特性を有するため、不織布、パルプと
の複合不織布、カーテン、カーペット等のインテリア用
材料、セーター等の衣料用材料、おむつ等の吸収材料、
制振材材料、外装材材料、包装材料などの用途に広く用
いることができる。なお本発明の解繊維、解繊維集合体
をおむつ等の吸収材料に利用する場合には、吸水性ポリ
マーを併用することがより好ましい。
Claims (6)
- 【請求項1】ポリプロピレン層の両側にポリエチレン層
を有する3層からなる複合合成樹脂フィルムとして、ポ
リプロピレン層がメルトフロレート0.5〜10g/10分のポ
リプロピレン70〜95重量%と密度0.93〜0.96g/cm3のポ
リエチレン5〜30重量%とを混合してなる層であり、ポ
リエチレン層が密度0.93〜0.96g/cm3、メルトフローレ
ート13g/10分以上のポリエチレンからなる層である複合
合成樹脂フィルムから得られることを特徴とする解繊
維。 - 【請求項2】請求項1に記載の解繊維もしくは該解繊維
と植物性繊維素材とから得られる解繊維集合体。 - 【請求項3】請求項2に記載の解繊維集合体が、さら
に、植物性繊維素材以外の繊維素材および吸水性ポリマ
ーからなる群から選択される少なくとも一種以上の添加
物を含有することを特徴とする請求項2に記載の解繊維
集合体。 - 【請求項4】ポリプロピレン層の両側にポリエチレン層
を有する3層からなる複合合成樹脂フィルムをスリット
した後延伸し、もしくは延伸した後スリットして延伸テ
ープを作製し、この延伸テープを解繊して解繊維を製造
する際に、複合合成樹脂フィルムとして、ポリプロピレ
ン層がメルトフローレート0.5〜10g/10分のポリプロピ
レン70〜95重量%と密度0.93〜0.96g/cm3のポリエチレ
ン5〜30重量%とを混合してなる層であり、ポリエチレ
ン層が密度0.93〜0.96g/cm3、メルトフローレート13g/1
0分以上のポリエチレンからなる層である複合合成樹脂
フィルムを用いることを特徴とする解繊維の製造方法。 - 【請求項5】ポリプロピレン層の両側にポリエチレン層
を有する3層からなる請求項第1項に記載の複合合成樹
脂フィルムをスリットした後延伸し、もしくは延伸した
後スリットして延伸テープを作製し、この延伸テープを
解繊して得られる解繊維を単独で混合するか、もしくは
該解繊維と植物性繊維素材とを混合し、次いで、ポリエ
チレンとポリプロピレンとの融点間の温度で加熱して、
解繊維同士あるいは解繊維と植物性繊維素材とを一体化
することを特徴とする解繊維集合体の製造方法。 - 【請求項6】前記混合の際に、植物性繊維素材以外の繊
維素材および吸水性ポリマーからなる群から選択される
少なくとも一種以上の添加物を加えて混合することを特
徴とする請求項第5項に記載の解繊維集合体の製造方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22576589 | 1989-08-31 | ||
JP1-225765 | 1989-08-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03220308A JPH03220308A (ja) | 1991-09-27 |
JP2828757B2 true JP2828757B2 (ja) | 1998-11-25 |
Family
ID=16834457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2230315A Expired - Lifetime JP2828757B2 (ja) | 1989-08-31 | 1990-08-31 | 解繊維とその製造方法およびこの解繊維を用いた解繊維集合体とその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5188895A (ja) |
EP (1) | EP0415759B1 (ja) |
JP (1) | JP2828757B2 (ja) |
KR (1) | KR0145294B1 (ja) |
AT (1) | ATE115201T1 (ja) |
AU (1) | AU635960B2 (ja) |
CA (1) | CA2024313C (ja) |
DE (1) | DE69014777T2 (ja) |
DK (1) | DK0415759T3 (ja) |
ES (1) | ES2067686T3 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5460884A (en) * | 1994-08-25 | 1995-10-24 | Kimberly-Clark Corporation | Soft and strong thermoplastic polymer fibers and nonwoven fabric made therefrom |
US5759462A (en) * | 1994-10-14 | 1998-06-02 | Amoco Corporaiton | Electrically conductive tapes and process |
US5681646A (en) * | 1994-11-18 | 1997-10-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High strength spunbond fabric from high melt flow rate polymers |
AU4678996A (en) * | 1995-01-23 | 1996-08-14 | Blydenstein-Willink N.V. | Substrate with super-absorbent material, method for manufacture thereof and use |
US5759926A (en) * | 1995-06-07 | 1998-06-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fine denier fibers and fabrics made therefrom |
WO1997021862A2 (en) | 1995-11-30 | 1997-06-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Superfine microfiber nonwoven web |
US5895710A (en) * | 1996-07-10 | 1999-04-20 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Process for producing fine fibers and fabrics thereof |
US5783503A (en) * | 1996-07-22 | 1998-07-21 | Fiberweb North America, Inc. | Meltspun multicomponent thermoplastic continuous filaments, products made therefrom, and methods therefor |
US6200669B1 (en) | 1996-11-26 | 2001-03-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Entangled nonwoven fabrics and methods for forming the same |
KR100468911B1 (ko) * | 1997-09-25 | 2005-04-08 | 주식회사 효성 | 카페트용폴리프로필렌섬유의제조방법 |
US5993537A (en) | 1998-03-11 | 1999-11-30 | Dalhousie University | Fiber reinforced building materials |
KR100269031B1 (ko) * | 1998-05-14 | 2000-10-16 | 김석훈 | 폐각폐기물을 이용한 수산화칼슘의 제조방법 |
US6440533B1 (en) | 2000-09-22 | 2002-08-27 | Tredegar Film Products Corporation | PVC replacement film |
US6983571B2 (en) * | 2000-09-29 | 2006-01-10 | Teel Plastics, Inc. | Composite roofing panel |
US8364342B2 (en) * | 2001-07-31 | 2013-01-29 | Immersion Corporation | Control wheel with haptic feedback |
US20050260380A1 (en) * | 2004-05-20 | 2005-11-24 | Moon Richard C | Tuftable carpet backings and carpets with enhanced tuft holding properties |
US20070178790A1 (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-02 | Propex Fabrics Inc. | Secondary carpet backing and buckling resistant carpet made therefrom |
US7735287B2 (en) * | 2006-10-04 | 2010-06-15 | Novik, Inc. | Roofing panels and roofing system employing the same |
US8020353B2 (en) * | 2008-10-15 | 2011-09-20 | Novik, Inc. | Polymer building products |
US8209938B2 (en) | 2010-03-08 | 2012-07-03 | Novik, Inc. | Siding and roofing panel with interlock system |
CA135807S (en) | 2010-06-04 | 2011-01-27 | Novik Inc | Roof or siding shingle panel |
CA2838061C (en) | 2012-12-19 | 2016-03-29 | Novik Inc. | Corner assembly for siding and roofing coverings and method for covering a corner using same |
US9388565B2 (en) | 2012-12-20 | 2016-07-12 | Novik Inc. | Siding and roofing panels and method for mounting same |
KR101243470B1 (ko) * | 2013-01-22 | 2013-03-13 | 김건 | 저수축성 해저용 폴리프로필렌 얀 및 이를 이용한 해저케이블 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3819769A (en) * | 1968-01-03 | 1974-06-25 | Bemberg Ag | Split fibers from blends of polypropylene and polyethylene |
US4134951A (en) * | 1971-08-31 | 1979-01-16 | Smith & Nephew Polyfabrik Limited | Production of filaments |
DE3688791T2 (de) * | 1985-11-01 | 1994-02-24 | Showa Denko Kk | Wasserabsorbierendes material sowie dessen herstellung. |
EP0262230A4 (en) * | 1986-04-02 | 1990-12-12 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Water-absorbent composite and process for its preparation |
ES2039219T3 (es) * | 1986-08-11 | 1993-09-16 | American Cyanamid Company | Composiciones para administracion parenteral y su uso. |
JPH01246412A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-10-02 | Chisso Corp | 結晶性ポリプロピレン微細繊維糸及び結晶性ポリオレフイン微細繊維糸の製法 |
-
1990
- 1990-08-29 US US07/574,137 patent/US5188895A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-30 DK DK90309503.2T patent/DK0415759T3/da active
- 1990-08-30 AU AU62022/90A patent/AU635960B2/en not_active Expired
- 1990-08-30 ES ES90309503T patent/ES2067686T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-30 CA CA002024313A patent/CA2024313C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-30 DE DE69014777T patent/DE69014777T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-30 EP EP90309503A patent/EP0415759B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-30 AT AT90309503T patent/ATE115201T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-08-31 JP JP2230315A patent/JP2828757B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-31 KR KR1019900013615A patent/KR0145294B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1992
- 1992-09-03 US US07/940,398 patent/US5275884A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE115201T1 (de) | 1994-12-15 |
KR0145294B1 (ko) | 1998-07-15 |
US5275884A (en) | 1994-01-04 |
EP0415759A3 (en) | 1991-11-21 |
CA2024313A1 (en) | 1991-03-01 |
US5188895A (en) | 1993-02-23 |
CA2024313C (en) | 2001-03-13 |
KR910004859A (ko) | 1991-03-29 |
AU6202290A (en) | 1991-03-07 |
DK0415759T3 (da) | 1995-02-13 |
JPH03220308A (ja) | 1991-09-27 |
EP0415759A2 (en) | 1991-03-06 |
DE69014777T2 (de) | 1995-04-13 |
DE69014777D1 (de) | 1995-01-19 |
EP0415759B1 (en) | 1994-12-07 |
AU635960B2 (en) | 1993-04-08 |
ES2067686T3 (es) | 1995-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2828757B2 (ja) | 解繊維とその製造方法およびこの解繊維を用いた解繊維集合体とその製造方法 | |
EP0394954B1 (en) | Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers | |
JP5519717B2 (ja) | 高強度および高伸長率のワイパー | |
US5866488A (en) | Thermally fusible composite fiber and non-woven fabric made of the same | |
EP1350869B1 (en) | Improved binder fiber and nonwoven web | |
US5593768A (en) | Nonwoven fabrics and fabric laminates from multiconstituent fibers | |
US4323626A (en) | Heat-adhesive composite fibers | |
US6458726B1 (en) | Polypropylene fibers and items made therefrom | |
DE60312918T2 (de) | Verbesserte bindefasern und vliesstoff mit bindefasern und absorbierendem material | |
JP2003519297A (ja) | 流体処理用生分解性熱可塑性不織ウェブ | |
JPH0874128A (ja) | 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布 | |
US5554437A (en) | Gamma-sterilizable barrier fabrics | |
US6063981A (en) | Adhesive for use in disaposable absorbent products | |
JP2003518567A (ja) | 流体処理用生分解性不織ウェブ | |
JPS63243324A (ja) | 熱接着繊維及びその不織布 | |
US20040103970A1 (en) | Air-laid web with hollow synthetic fibers | |
JP2909837B2 (ja) | 熱融着性繊維 | |
JP2856474B2 (ja) | 高伸度不織布 | |
JP2613614B2 (ja) | 解繊維の製造方法およびこの解繊維を用いた解繊維集合体の製造方法 | |
JP4665364B2 (ja) | 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体、繊維製品 | |
KR102402951B1 (ko) | 위생재용 다층 스펀본드 부직포 | |
JPH08126440A (ja) | 農業用シート | |
JPH01111016A (ja) | ポリエチレン系複合繊維及びその製造方法 | |
JPS6024205B2 (ja) | 難燃性複合繊維とその製造方法 | |
US20050064186A1 (en) | Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |