JP2827698B2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JP2827698B2
JP2827698B2 JP13333392A JP13333392A JP2827698B2 JP 2827698 B2 JP2827698 B2 JP 2827698B2 JP 13333392 A JP13333392 A JP 13333392A JP 13333392 A JP13333392 A JP 13333392A JP 2827698 B2 JP2827698 B2 JP 2827698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
combustion
nozzle
liquid fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13333392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05322118A (ja
Inventor
克彦 石川
規夫 肆矢
克彦 宇野
智倫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13333392A priority Critical patent/JP2827698B2/ja
Publication of JPH05322118A publication Critical patent/JPH05322118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827698B2 publication Critical patent/JP2827698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯・暖房機器等の熱
源に使用する液体燃料燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、石油燃焼機器においては、瞬間着
火や燃焼量調節幅の拡大や低騒音化、そして機器の小型
化への要求が強くなってきている。
【0003】従来この種の液体燃料燃焼装置の燃焼方法
としては、大別して液体燃料を噴霧装置によって霧化し
た燃料粒子をそのまま燃焼させるものと、液体燃料を一
旦気化して燃焼させるものとがある。例えば、前者の噴
霧燃焼装置は図3に示すように燃料タンク1から供給さ
れた液体燃料は、電磁ポンプ2で加圧され供給管4を通
って圧力噴霧ノズル3から噴出して霧化され、燃焼室6
へ噴霧される。一方燃焼用空気は、送風ファン7により
送風路5を通り燃焼室6へ供給される。このとき圧力噴
霧ノズル3より噴霧された液体燃料と燃焼反応し、火炎
を形成するようになっていた。
【0004】また、後者の気化燃焼装置は図4に示すよ
うに燃料タンク8から供給された液体燃料は、送油ポン
プ9によって送油管10を通りノズル11から電気ヒー
タ13が埋め込まれた気化筒14で形成された高温状態
の気化室12へ液滴となって送出され加熱されて気化す
る。一方燃焼用空気は、送風ファン15により送風路1
6を通りノズル11の外周に設けたスロート部17から
気化室12へ供給される。このとき気化した燃料と混合
し、燃焼室19内に設けられた炎口18で火炎を形成す
るようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の噴霧燃焼装置図3は、圧力噴霧ノズル3から噴出して
霧化した液体燃料の粒径が大きいために火炎長が大きく
なり、機器の小型化を図ることができず、さらに燃焼騒
音は燃料粒子が火炎によって急激に沸騰する際の破裂音
によって発生するため低騒音化を図ることができなかっ
た。また、燃焼量を調節するために噴出流速を下げる
と、極端に霧化状態が悪化して燃料の粒径が大きくなり
燃焼不良となるため燃焼量調節幅は極めて小さいもので
あった。
【0006】そして気化燃焼装置図4は、液体燃料を気
化させなければならないために構造が複雑になり、また
気化のための加熱源と電力の消費が必要であった。さら
に気化筒14及び気化室12を昇温するための予熱時間
が必要なため即、点火燃焼ができず燃焼立上りの瞬間性
の悪いものであった。以上述べたように上記従来の液体
燃料燃焼装置は、燃焼立ち上がりの瞬間性や低騒音化が
不十分であり、かつ燃焼量の調節幅が小さいという課題
があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、燃焼
立ち上がりの瞬間性があって低騒音で、そして小型で、
燃焼量の調節幅を拡大する液体燃料燃焼装置を提供する
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、液体燃料が供給される液体燃料供給部を有す
る燃料ノズル、この燃料ノズルの先端に連結して前記燃
料ノズルの先端外周との間に燃料噴出孔を形成したノズ
ルヘッド、前記燃料ノズルの外周にあり前記燃料噴出孔
から薄膜状に噴出した燃料噴流の所定位置に微粒化用の
空気を衝突させるように前記燃料噴出孔の外方に配設し
た空気噴出孔、この空気噴出孔に空気を供給する空気供
給部を有する霧化部と、この霧化部を内方に配設した霧
化室と、この霧化室に一次空気を供給する一次空気供給
部と、前記霧化室の下流に連通して設けた燃焼部と、こ
の燃焼部へ空気を供給する二次空気供給部を備えたもの
である。
【0009】
【作用】本発明は上記構成によって、燃料噴出孔から噴
出した薄膜状の燃料噴流の、その膜厚はより薄く、噴出
速度は減速して小さく、燃料膜形成の状態は不安定にあ
る所定位置に微粒化用の空気を直接衝突させることによ
って空気噴流の運動エネルギーを有効に活用することが
できて、そして空気と燃料の相対速度は大きい状態とな
り微粒化が促進され、微粒化が効果的におこなわれて均
一な微小粒子となり、広い調節範囲で霧化状態を得るこ
とができる。また、微粒化した燃料粒子を空気と混合し
た状態で可燃混合気として燃焼部に搬送するため、瞬間
着火燃焼が可能であるとともに、短炎化による装置の小
型化を図ることができる。また微小粒子を燃焼させるの
で、燃焼騒音を低減することができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。
【0011】図1から図2に示すように、霧化室20の
内方中央には霧化部21を配設しており、液体燃料は燃
料タンク22から電磁ポンプ23で加圧して汲み上げら
れ、燃料供給管24を経て霧化部21に供給される。空
気供給手段25から送られた微粒化用の空気は空気供給
管26を通って霧化部21に供給される。霧化室20の
上部で霧化部21下流側に混合板27を設けて混合室2
8を形成しており、混合室28の下流側に燃焼部29を
設けている。送風機30から送られた空気の一部は一次
空気供給部31によって霧化室20に供給される。混合
室28内で空気と混合された燃料粒子は均圧板32で均
一に分散され、燃焼部29の炎口33に供給され燃焼さ
れる。また送風機30から送られた空気の一部は二次空
気供給部34で燃焼部29に供給され、この二次空気は
炎口33で細分割された二次空気孔(図示せず)に供給
される。
【0012】以下、霧化部21の詳細について説明す
る。すなわち、燃料ノズル35はその中央部に液体燃料
供給部36が設けられ、先端は中央に液体燃料供給部3
6に連通した燃料通路36aが外周において臨んでいる
窪み部35aが形成してあり、さらにノズルヘッド37
の突出部37aと固定ねじ38によって連結され燃料ノ
ズル35の先端外周との間に燃料噴出孔39を形成して
いる。そして液体燃料は燃料供給管24から液体燃料供
給部36に供給され燃料通路36aを経て燃料ノズル3
5の先端の窪み部35aとノズルヘッド37の突出部3
7aとによって形成された間隙36bを通って燃料噴出
孔39から円形薄膜状の燃料噴流Lとなって噴出する。
空気ノズル40は燃料ノズル35の同心外周に位置して
燃料ノズル35の外周に空気供給部41が形成してあ
り、この下流側において燃料噴流Lの外周先端の真下に
は空気噴出孔42を設けている。この空気噴出孔42は
燃料噴出孔39の先端から距離Aを有する位置に配設し
ている。そして空気は空気供給管26通って空気供給部
41に供給され、空気噴出孔42から燃料噴出孔39よ
り円形薄膜状に噴出した燃料噴流Lの所定位置に向かっ
て噴出する。
【0013】上記構成における作用について説明する。
電源(図示せず)を投入すると、電磁ポンプが作動し、
液体燃料は燃料タンク22から汲み上げられて加圧状態
となり、燃料供給管24を通って燃料ノズル35内の液
体燃料供給部36に供給され燃料通路36aを経て間隙
36bに至り、燃料噴出孔39から円形薄膜状の燃料噴
流Lとなって噴出する。これと同時に空気供給手段25
が作動し、空気が加圧状態で空気供給管26を通って空
気供給部41に供給され空気噴出孔42から、円形薄膜
状に噴出した燃料噴流Lに向かって真下から噴出する。
この時、円形薄膜状の燃料噴流Lの所定位置(先端部
分)に燃料の噴出方向に対して、空気流が真下から直接
衝突し、円形薄膜状の燃料は剪断されて微小粒子となっ
て霧化する。
【0014】この場合燃料噴出孔39から噴出した液体
燃料は、円形薄膜状の燃料噴流Lとなっているので外周
先端に向かって表面積が大きくなり、その膜厚はより薄
くなる。また燃料の噴出速度は燃料噴出孔39から噴出
した直後は大きく、燃料噴出孔39から離れるに従って
減速して小さくなる。そして円形薄膜状の燃料噴流Lの
形成は安定状態の領域Laから円形薄膜上の乱れが成長
して不安定の領域Lbを経て分裂に至り燃料液滴とな
る。この過程において、ここで、空気噴出孔42は燃料
噴出孔39の先端から距離Aを有する所定位置に配設
し、円形薄膜状に噴出した燃料噴流Lの所定位置に向か
って真下から噴出するように設けているので、空気噴流
の運動エネルギーを有効に活用することができると共に
燃料と空気の噴出の方向が同一である並行流に比べて、
また燃料の噴出速度が減速して小さくなるところの円形
薄膜状に噴出した燃料噴流Lに空気噴流が直接衝突する
ので空気と燃料の相対速度は大きい状態となり微粒化が
より促進される。さらに、円形薄膜状の燃料噴流Lの膜
厚のより薄くなった、分裂に至る直前の不安定な状態
(Lb)の燃料噴流に空気噴流が真下から直接衝突する
ので微粒化が効果的におこなわれ、粒径の均一な微小粒
子となって霧化する。そして、従来の圧力噴霧ノズル3
から燃料を噴出して霧化する噴霧燃焼装置図3に対し
て、空気噴流の付与による剪断力の作用で広い調節範囲
で霧化状態を得ることができる。この霧化部20の作用
によって液体燃料は、粒径の均一な微小粒子群となって
霧化室28に噴霧される。そして一次空気供給部31か
ら供給される空気と混合しながら、混合室28に導入さ
れ十分に混合される。この燃料と空気の混合気は、より
その混合度合いを高めながら燃焼部29へ送られ均圧板
32によって燃焼部29全体に均一に分散され、可燃混
合気となって炎口33に供給されて予混合燃焼する。こ
のとき炎口33には二次空気供給部34から燃焼用空気
が供給されるので短炎を形成する。
【0015】上記のように実施例の液体燃料燃焼装置に
よれば、燃料ノズル35から円形薄膜状に噴出した燃料
噴流Lのその膜厚はより薄く、噴出速度は減速して小さ
く、燃料膜形成の状態は不安定な状態にある所定位置に
微粒化用の空気を直接衝突させることによって均一な微
小粒子とし、一次空気供給部31から供給される空気と
混合しながら炎口33に供給すると共に二次空気供給部
34から燃焼用空気が供給されるようになっているの
で、良好な燃焼状態が得られる。そして、この霧化部2
1によれば霧化量を幅広く調節できるので小燃焼量の場
合にも液体燃料の微粒化が確保でき、燃焼量の調節幅を
拡大することができる。また微粒化用の空気が一次空気
の一部として作用し、一次空気供給部31から供給され
る空気は、微粒化した液体燃料を燃焼部29へ搬送する
とともに、予混合空気として作用するので炎口33で予
混合燃焼をさせることができ、燃焼速度を拡散燃焼より
も大きくすることができる。さらに二次空気供給部34
から燃焼用空気が供給され、従って炎口33に形成され
る火炎長は小さくなり装置の小型化を図ることができ
る。そして燃焼部29に搬送された液体燃料の微小粒子
と空気は可燃混合気となるので瞬時に点火燃焼ができ
る。さらに、従来のように液体燃料の粒子が大きい場合
の、粒子が火炎によって急激に沸騰する時の破裂音に起
因する燃焼騒音を、液体燃料の微粒化によって低減する
ことができて装置の低騒音化を図ることができる。
【0016】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように本発明の
液体燃料燃焼装置は、液体燃料が供給される液体燃料供
給部を有する燃料ノズル、この燃料ノズルの先端に連結
して前記燃料ノズルの先端外周との間に燃料噴出孔を形
成したノズルヘッド、前記燃料ノズルの外周にあり前記
燃料噴出孔から薄膜状に噴出した燃料噴流の所定位置に
微粒化用の空気を衝突させるように前記燃料噴出孔の外
方に配設した空気噴出孔、この空気噴出孔に空気を供給
する空気供給部を有する霧化部と、この霧化部を内方に
配設した霧化室と、この霧化室に一次空気を供給する一
次空気供給部と、前記霧化室の下流に連通して設けた燃
焼部と、この燃焼部へ空気を供給する二次空気供給部を
備えたものである。したがって、優れた燃焼特性を得る
ことができ、燃焼量の調節幅を大きくすることができ、
燃焼騒音を低減し、火炎の短炎化により装置の小型化が
可能となり、燃焼の立ち上がりの瞬間性を大幅に向上で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における液体燃料燃焼装置の
要部断面図
【図2】本発明の一実施例における液体燃料燃焼装置の
霧化部の要部断面図
【図3】従来の液体燃料燃焼装置の要部断面図
【図4】従来の他の液体燃料燃焼装置の要部断面図
【符号の説明】
20 霧化室 21 霧化部 29 燃焼部 31 一次空気供給部 34 二次空気供給部 35 燃料ノズル 36 液体燃料供給部 37 ノズルヘッド 39 燃料噴出孔 40 空気ノズル 41 空気供給部 42 空気噴出孔
フロントページの続き (72)発明者 麻生 智倫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−141622(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 11/10 F23D 11/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体燃料が供給される液体燃料供給部を有
    する燃料ノズル、この燃料ノズルの先端に連結して前記
    燃料ノズルの先端外周との間に燃料噴出孔を形成したノ
    ズルヘッド、前記燃料ノズルの外周にあり前記燃料噴出
    孔から薄膜状に噴出した燃料噴流の所定位置に微粒化用
    の空気を衝突させるように前記燃料噴出孔の外方に配設
    した空気噴出孔、この空気噴出孔に空気を供給する空気
    供給部を有する霧化部と、この霧化部を内方に配設した
    霧化室と、この霧化室に一次空気を供給する一次空気供
    給部と、前記霧化室の下流に連通して設けた燃焼部と、
    この燃焼部へ空気を供給する二次空気供給部を備えた液
    体燃料燃焼装置。
JP13333392A 1992-05-26 1992-05-26 液体燃料燃焼装置 Expired - Lifetime JP2827698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13333392A JP2827698B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13333392A JP2827698B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05322118A JPH05322118A (ja) 1993-12-07
JP2827698B2 true JP2827698B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=15102269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13333392A Expired - Lifetime JP2827698B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827698B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05322118A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61230759A (ja) 液体燃料噴霧ガン及び噴霧方法
JP2827698B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3136809B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3021870B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3144116B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2797783B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2982437B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3106693B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH05248612A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH11141811A (ja) 液体燃料用バーナー及びその装着構造並びに燃焼方法
JP3019452B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3021786B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60232408A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2822609B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH06254444A (ja) 液体微粒化装置および液体燃料燃焼装置
CN217978800U (zh) 一种低氮油气两用喷头装置
JPH03211305A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2843175B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6350603B2 (ja)
JPH0747307A (ja) 霧化装置
JPS59202309A (ja) 燃焼装置
JP2805983B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6152553A (ja) 温水ボイラ−
JP2004188320A (ja) 混合装置
JPH0733904B2 (ja) 二流体型液体燃料噴霧器及びこれを用いた予蒸発型二流体液体燃料の噴霧燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350