JP2827578B2 - コンクリート合成用鋼管 - Google Patents

コンクリート合成用鋼管

Info

Publication number
JP2827578B2
JP2827578B2 JP3131413A JP13141391A JP2827578B2 JP 2827578 B2 JP2827578 B2 JP 2827578B2 JP 3131413 A JP3131413 A JP 3131413A JP 13141391 A JP13141391 A JP 13141391A JP 2827578 B2 JP2827578 B2 JP 2827578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete
column
predetermined length
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3131413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04357240A (ja
Inventor
晴仁 岡本
良夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP3131413A priority Critical patent/JP2827578B2/ja
Publication of JPH04357240A publication Critical patent/JPH04357240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827578B2 publication Critical patent/JP2827578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート合成用鋼管
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート充填の鋼管柱で、コンクリ
ートとの付着を期待できる鋼管柱として、内面リブ付き
コラムを採用したもの、あるいは穴あき鋳鋼ダイアフラ
ムを採用したもの、その他がある。
【0003】内面リブ付きコラムを採用した例を図3に
示す。角形鋼管1の内面全体に、縞鋼板の突起と同様
(但し、縞高さは2〜3倍)の突起(リブ)2を有する
鋼管を用いて、充填コンクリートとの付着を図ってい
る。そして、柱と梁との接合部には、コンクリート充填
性を考えて外ダイアフラム3を使用している。
【0004】次に、穴あき鋳鋼ダイアフラムを採用した
例を図4に示す。柱と梁との接合部に、一般的に用いら
れる通しダイアフラムの代りに、穴あき鋳鋼ダイアフラ
ム4を用いている。これでは、コンクリート充填のため
中央部に穴があいており、また鋼管とコンクリートとの
付着を高めるため鋼管内面より突出した突起5を設けて
いる。この突起の下面側は傾斜しており、コンクリート
充填あるいは硬化時の空隙発生を防ぐようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来方法には、
コンクリートの付着性を高めるための鋼管柱の製作加工
に手間がかかること、また高価なダイアフラムを使用
し、製作コストが高い等の問題点がある。
【0006】例えば、従来例として、図3に示した内面
リブ付き鋼管の場合は、柱と梁の接合部において、梁よ
り柱に伝達される剪断力は各々の接合部毎に、鋼管柱の
外皮→鋼管内面リブ(突起物)→鋼管柱内のコンクリー
トの順で伝達されると考えている。一方、接合部の位置
及び寸法は建物毎に変る。従って、リブは鋼管内面の全
面に付けざるを得ない。これによって、鋼管の製造コス
トが高くなる。また、鋼管端部からある一定の範囲の突
起(リブ)は、溶接接続の際の裏当金が鋼管内面にフィ
ットしない、あるいは超音波探傷の際、超音波がリブの
ため適切に反射しないので、探傷精度が落ちるなどの問
題があるので、その範囲のリブは切削する必要がある。
【0007】また、図4に示した穴あき鋳鋼ダイアフラ
ムを採用した場合は、コンクリート充填のため、中央部
に穴を設けたり、充填性を高めるため突起の下面にテー
パを付けたりして、製作コストが相当に高くなってい
る。また、各階の接合部毎に、このダイアフラムを採用
しているため、その箇所毎に鋼管を切断し、ダイアフラ
ムを挟んで、新たに溶接するという手間も必要である。
本発明は、上記のような問題点を解消できるようにした
コンクリート合成用鋼管を提供することを課題とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のコンクリート合
成用鋼管は、所定長さの鋼管を接続して形成されるコン
クリート合成用鋼管で、上記所定長さの鋼管の端部に内
面突起を設けることを特徴とするものである。また、柱
と梁との接合部に外ダイアフラムを使用することが、本
発明の長所を生かす梁と柱の接合法となる。
【0009】
【作用】本発明は、従来の鋼管〜コンクリートの合成柱
の考え方、つまり柱と梁の接合部において梁から鋼管お
よびコンクリートの柱に伝達される剪断力を、各階の柱
・梁接合部毎に行うという考え方を全く改めたものであ
る。
【0010】このために、所定長さの鋼管、例えば2〜
3階分を1節とし、この節単位の鋼管の下端または両端
の内側にコンクリートとの高い付着力が期待できる突起
をつける。この節単位の鋼管を現場で溶接して連続した
柱とする。そして、この各節内にある2〜3個の柱・梁
接合部では、梁から伝達される剪断力は、各々の接合部
で柱の鋼管のみに伝達され、その力の合計を各節端部の
突起物によって鋼管柱内のコンクリートに伝達すること
を考えているものである。従って、鋼管の端部に突起が
あればよいので、既成の鋼管にも容易に取付けることが
できる。また、柱と梁との接合部に外ダイアフラムを使
用することにより、コンクリートの充填をスムーズに行
うことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。
【0012】これは、所定長さの鋼管、ここでは3つの
梁を含み得るように3階分を1節とし、この節単位の鋼
管10を現場で溶接して連続した柱とする場合のもので
ある。所定長さの鋼管10下端部の内面に突起11が設
けられている。この端部を除く鋼管10の内面は上記3
階分に亘ってほぼ平坦に形成されている。そして、柱と
梁との接合部に外ダイアフラム12が使用されていて、
3つの外ダイヤフラム間の鋼管の内面はほぼ平坦に形成
されている。
【0013】突起11の具体的な例を図2により説明す
る。図2(a)の場合は、鋼管10の下端に、リブ11
aが形成された鋼管10aを溶接して構成されている。
鋼管10aの上下端部は、溶接及び超音波検査のため、
肉厚の4倍程度に相当する長さの範囲で、リブ11aが
除去されている。こうして、内面リブ付き鋼管10aを
利用することにより、鋼管10の下端部に、内面突起1
1を容易に設けることができる。この場合の必要リブ長
さを、長期の場合で試算した例を次に説明する。 1.条件 柱のコラム 500□×22t、500□×16t、
700□×16t スパン 6m×8m 床荷重 1t/m2 剪断力P=1×6×8=48t/階 3階分P=48×3=144t コンクリートFc=210kg/cm2 2.リブ長さ 500□×22tの許容剪断力=14.46kg/cm2 リブ長さL=55cm 500□×16tの許容剪断力=8.5kg/cm2 リブ長さL=90cm 700□×16tの許容剪断力=6.18kg/cm2 リブ長さL=87cm この例では、内面突起の必要な長さは、1m以内であ
り、管端に容易に加工することができる。次に内面突起
11の他の例を説明する。図2(b)は、スタッドジベ
ル11bを、上記範囲に取付けたものである。図2
(c)は、テーパリング11cを、管内面に溶接して、
1段設けたものであるが、多段に設けてもよい。図2
(d)は、鉄筋11dを取付けたものである。
【0014】なお、上記実施例は、所定長さの鋼管毎
に、その鋼管10の下端部に内面突起11を設けた場合
について説明したが、所定長さを複数本連接して作る各
節の端部の突起の位置は下端に限らず、上端に設け
ても、また上下の両端に設けてもよい。また、上記実
施例において、所定長さの鋼管は、3階分を1節とした
ものについて述べたが、2階分を1節としても良いこと
はもちろんであり、要は、2階分以上の複数階分を1節
とし、階数分に見合ったダイアフラムを設ければよい。
【0015】
【発明の効果】本発明のコンクリート合成用鋼管は上記
のように、複数階分の梁が設置される所定長さの鋼管を
接続してコンクリート合成用鋼管を形成し、上記所定長
さの鋼管の端部のみに内面突起を設け、鋼管内面の他の
部分はほぼ平坦なままにしておくことが出来るものであ
るので、鋼管柱の製作加工の手間を大幅に軽減し、内面
突起の加工コスト低減させることができる。これは、所
定長さの鋼管を複数本接続視していわゆる長尺鋼管を作
成する場合に特に顕著な効果がある。また、柱と梁との
接合部に外ダイアフラムを使用することにより、本発明
の長所を生かした梁と柱の接合法とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図。
【図2】各種内面突起の説明図。
【図3】従来のコンクリート合成用鋼管の一例の説明
図。
【図4】従来のコンクリート合成用鋼管の他の例の説明
図。
【符号の説明】
10…所定長さの鋼管、11…内面突起、12…外ダイ
アフラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−93950(JP,A) 特開 平1−318640(JP,A) 特開 平1−186304(JP,A) 特開 昭61−179947(JP,A) 実開 昭51−144913(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04C 3/30 E04B 1/30 E04C 3/293

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数階分の梁が設置される所定長さの鋼
    管を接続して形成されるコンクリート合成用鋼管で、上
    記所定長さの鋼管の端部にのみ内面突起を設け、この端
    部を除く鋼管の内面が、複数階分に亘ってほぼ平坦に形
    成されていることを特徴とするコンクリート合成用鋼
    管。
  2. 【請求項2】 柱と梁との接合部に外ダイアフラムを使
    用し、前記所定長さの鋼管における外ダイアフラム間の
    鋼管の内面がほぼ平坦に形成されていることを特徴とす
    る請求項1に記載のコンクリート合成用鋼管。
JP3131413A 1991-06-03 1991-06-03 コンクリート合成用鋼管 Expired - Fee Related JP2827578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131413A JP2827578B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 コンクリート合成用鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131413A JP2827578B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 コンクリート合成用鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04357240A JPH04357240A (ja) 1992-12-10
JP2827578B2 true JP2827578B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=15057393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131413A Expired - Fee Related JP2827578B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 コンクリート合成用鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827578B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144913U (ja) * 1975-05-16 1976-11-20
JPS61179947A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 鈴木 敏郎 鋼管コンクリ−ト複合柱
JPH01186304A (ja) * 1988-01-22 1989-07-25 Nakajima Kokan Kk 鋼一コンクリート複合材コラムおよびその成形工法
JPH01318640A (ja) * 1988-06-16 1989-12-25 Mitsui Constr Co Ltd 鋼管柱構造物
JPH0393950A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Kajima Corp 鋼管コンクリート柱の継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04357240A (ja) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113585456A (zh) 预制混凝土梁柱连接节点构造及施工方法
JP2827578B2 (ja) コンクリート合成用鋼管
JPS59109636A (ja) 建築構造
CN215926271U (zh) 预制混凝土梁柱连接节点构造
JPH09291598A (ja) 充填鋼管コンクリート構造体の継手構造
JP2958852B2 (ja) 鋼コンクリート合成版
JPS58199957A (ja) 複合鉄筋コンクリート構造建物の施工法
JP2697532B2 (ja) 建築架構の構築方法
JP3106263B2 (ja) 充填コンクリート鋼管柱を用いる建物躯体の構築法
JPH01235743A (ja) プレストレス化rpc工法およびプレストレス化梁付pc柱材
JP2000045387A (ja) コンクリート充填型鋼管柱とフラットスラブとの接合構造およびコンクリート充填型鋼管柱
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JPH0960194A (ja) プレキャストコンクリート構造
JPH0450723Y2 (ja)
JP2000034780A (ja) 柱構造
JP2592224Y2 (ja) Rc造梁と鉄骨構造体との接合部の構造
JP2002364072A (ja) 複合構造架構用梁
CN212773150U (zh) 一种多腔轻质金属管混凝土异形柱及具有其的连接节点
JP2674442B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の柱・梁接合部の構造
JPS60133147A (ja) コンクリ−ト被覆鉄骨構造
JPH06248691A (ja) 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造の接合構造
JPH0443526Y2 (ja)
JP2677126B2 (ja) 超高層建築物の柱構造
JP2005023603A (ja) 柱梁接合部の補強構造
JP2002242366A (ja) コンクリート充填鋼管柱およびその柱,柱接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees