JP2826103B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JP2826103B2
JP2826103B2 JP62116406A JP11640687A JP2826103B2 JP 2826103 B2 JP2826103 B2 JP 2826103B2 JP 62116406 A JP62116406 A JP 62116406A JP 11640687 A JP11640687 A JP 11640687A JP 2826103 B2 JP2826103 B2 JP 2826103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light
main body
endoscope
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62116406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63281115A (ja
Inventor
輝明 菅田
忠夫 萩野
剛明 中村
稔 岡部
真人 戸田
元嗣 小川
哲丸 窪田
均 唐沢
博幸 楠
晋一 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP62116406A priority Critical patent/JP2826103B2/ja
Priority to US07/190,724 priority patent/US4905082A/en
Publication of JPS63281115A publication Critical patent/JPS63281115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826103B2 publication Critical patent/JP2826103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は照射光学系と観察光学系との間に遮光手段を
形成した光コネクタに関する。 [従来の技術] 近年、細長の挿入部内に被写体を照明するための照明
光学系(又はは照射光学系)と、この照射光学系で照明
された被写体を結像し、この結像した光学像を後方に伝
送する観察光学系とを備えた内視鏡が、医療分野及び工
業用分野において広く用いられるようになった。 上記内視鏡には、挿入部が軟性の軟性内視鏡と、挿入
部が硬性の硬性内視鏡とがある。 上記硬性内視鏡は、直線的にしか挿入できないが、像
伝送手段としてリレー光学系を用いることができるた
め、可撓性のファイババンドルを用いて像伝送手段を形
成した軟性内視鏡よりも解像度の高い画像を得ることが
できる。 ところで照射光学系と、撮像素子に結像する観察光学
系とを有する内視鏡において、撮像素子直前にこれらの
光学系を同時に切離すコネクタを設けた場合、従来例で
は両光学系の間に遮光手段が設けてなかった。 [発明が解決しようとする問題点] 従って、従来例においては、照射光学系の光が撮像素
子に入射し、撮像素子で光電変換した画像信号を表示し
た場合、フレアとなって画質を悪化させるという不具合
があった。 本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、照
射光学系の光が撮像素子に漏れて画質を悪化させてしま
うことを防止できる内視鏡装置を提供することを目的と
する。 [問題点を解決する手段及び作用] 本発明では一方の端面から入射された照射光を伝送し
て他方の端面から出射する照射光学系と他方の端面から
一方の端面に光学像を伝送する観察光学系とを備えた内
視鏡ユニットと、前記内視鏡ユニットに接続され前記照
射光学系に光源からの照明光を伝送する照明光伝送部と
前記観察光学系からの観察像を撮像する撮像光学系とを
備えた撮像ユニットと、を有する内視鏡装置において、
前記内視鏡ユニットの照射光学系の入射面と前記撮像ユ
ニットの照明光伝送部の出射面とが対向配置されて形成
される第1の接続面と、前記内視鏡ユニットの観察光学
系の出射面と前記撮像ユニットの撮像光学系の入射面と
が対向配置されて形成される第2の接続面と、前記第1
の接続面と第2の接続面との間に、前記第1または第2
の接続面に連続するとともに前記照射光学系または前記
観察光学系の光軸に略平行な面とを有することを特徴と
する。 [実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。 第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は第1実施例の斜視図、第2図は第1実施例を備え
た電子硬性内視鏡装置を示し、第3図は電子硬性内視鏡
を示す断面図である。 第2図に示すように第1実施例を備えた硬性硬性内視
鏡装置1は、硬性内視鏡本体2と、この硬性内視鏡本体
2に着脱自在となる撮像部本体3と、この撮像部本体3
にライトガイドケーブル4及び信号ケーブル5を介して
接続される内視鏡制御装置6と、この内視鏡制御装置6
から出力されるビデオ信号によりカラー画像を表示する
カラーモニタ7とからなる。 上記硬性内視鏡本体2は、第3図に示すように細径に
して体腔内等に挿入可能となる挿入部8を有し、この挿
入部8の後端は段差状に太径にした後端ブロック9に固
着してある。上記挿入部8内には手元側から入射される
照明光を伝送して先端面から出射するライトガイド11が
挿通してある。このライトガイド11の先端面に対向して
照明レンズ12が配設され、伝送された照明光は照明レン
ズ12を経て被写体側に照射される。つまり、このライト
ガイド11及び照明レンズ12とで照射光学系が形成され
る。 上記ライトガイド11は、例えば保護チューブ13で被覆
された状態で挿入部8を形成する金属製の外套管14内に
挿通してある。 また、上記挿入部8の先端側には先端ブロック15が外
套管14内周に固定され、この先端ブロック15に形成した
透孔はカバーガラス16で閉塞され、このカバーガラス16
の奥にレンズ管17を介して対物レンズ系18が固着されて
いる。この対物レンズ系18で結像された光学像は遮光性
のリレー光学系収納管19内に配設固定された像伝送手段
としてのリレー光学系21によって後方に伝送される。こ
の対物レンズ系18とリレー光学系21とによって観察光学
系が形成されている。 上記リレー光学系21の後端は、金属材料等用いて形成
した遮光ブロック9の透孔に嵌入して固着してある。ま
た、ライトガイド11の後端も口金22を介して遮光ブロッ
ク9の透孔に固着してある。 上記遮光ブロック9の後端面には第1図に示すように
水平方向で後方に突出する板状の凸部23が形成してあ
り、一方、撮像部本体3の前端にはこの凸部23を嵌入で
きる凹部24が設けて、硬性内視鏡本体2と撮像部本体3
とを着脱自在に接続できる光コネクタ手段が形成してあ
る。 上記撮像部本体3における接続(装着)の案内となる
凹部24の上部にはライトガイド25が配設され、またこの
凹部24の下部側には撮像手段としての電荷結合素子(CC
Dと記す。)26が配設してある。 尚、ライトガイド25とCCDの中心間距離はライトガイ
ド11及びリレー光学系21の中心間距離に等しくして接続
状態では両者は光軸が一致するようにしてある。 上記撮像部本体3は、前部側の遮光ブロック27と、こ
の遮光ブロック27の後端に固着された枠体部28とからな
り、これら遮光ブロック27及び枠体部28は硬性内視鏡本
体2の遮光ブロック9の外径と等しくしてある。 第3図に示すように上記ライトガイド25は、その前端
側が遮光性の口金31を介して遮光ブロック27の上部側の
透孔内に固着され、また後端は枠体部28の後端面に、ラ
イトガイド口金32で固着してある。 また上記CCD26は、該CCD26が取付けられ、遮光性のCC
D取付け枠33を介して凹部24の下部位置の4角形状透孔
内に固着してある。このCCD26の端子は、信号線を介し
て枠体部28の後端面の信号コネクタ34と電気的に接続し
てある。 上記硬性内視鏡本体2における撮像部本体3と接続さ
れる後端部分は、照明光の伝達部分と光学像の伝達部分
とを上下に離間して配置し、これらの間に遮光性の凸部
23を配置しており、従って例えば後端面においてライト
ガイド11の後端面に入射されるべき照明光が漏れても、
遮光性の凸部23によって、凸部23下部の光学像伝達側の
接続部分に入射することは確実に防止できる。 また、撮像部本体3においても照明光の伝達部分と、
光学像の伝達部分とを上下に離間して配置し、これらの
間を遮光ブロック27で遮光し、CCD26の撮像面に照明光
が入ることを確実に防止している。 尚、硬性内視鏡本体2と撮像部本体3との凸部23及び
凹部24とを嵌合させた状態にした場合、例えば第1図に
示すようにライトガイド25の側方に設けた固定ねじ36に
よって離脱しないようにロックできるようにしてある。
(尚、ライトガイド25の左右両側に設けても良い。) このように構成された第1実施例によれば、接続され
る端面において、照明光側と観察光側とを離間配置し、
これらの間を遮光性の凸部23で遮光しているので、接続
端面において例えば漏れ光があってもこの凸部部分で観
察光側に漏れ入ることを確実に防止できる。 第4図は本発明の第2実施例の主要部を示す。 この第2実施例では、上記第1実施例が凹部24と凸部
23との代りに段差状にしたものであり、第1実施例と同
様に着脱の案内にできると共に漏れ光がCCD26に入るの
を防止する遮光機能を持たせている。 硬性内視鏡本体2の後端は、上部側のライトガイド11
及び下部側のリレー光学系21との間の部分で、例えば下
部側が後方に突出する段差面51が形成してあり、一方、
撮像部本体3側はこれと逆に上部側が前方に突出する段
差面にして両部材を嵌合して接続できるようにしてあ
る。 上記段差面51は、遮光ブロック9を切欠いて遮光機能
を有するように形成してあり、また他方の段差面52も遮
光ブロック27を切欠いて遮光機能を有するように形成し
てある。従って、硬性内視鏡本体2と撮像部本体3とを
接続した場合、照明光は段差面51でCCD26側に漏れるの
が防止され、一方観察光は、段差面52により照明光側に
漏れるのが防止される。 その他の構成は上記第1実施例とほぼ同様であり、そ
の作用効果もほぼ同様のものとなる。 第5図は本発明の第3実施例を示す。 この第3実施例では第3図の硬性内視鏡本体2におい
て、対物レンズ系18及びリレー光学系21を挿入部8の中
心軸から偏心して挿通しないで、中心軸に沿って挿通し
た硬性内視鏡本体61にしている。またこの実施例では第
5図及び第6図に示すようにリレー光学系収納管19をラ
イトガイド11の後端面よりも突出させてあり、このリレ
ー光学系収納管19の突出部19Aでその外周にドーナツ状
に配置したライトガイド11側からの光がリレー光学系21
に入るのを防止する遮光手段が形成してある。(リレー
光学系収納管19は遮光部材で形成してある。) 一方、撮像部本体62は、上記突出部19Aを嵌入できる
凹部63が設けてあり、この凹部63の壁面は、遮光リング
64で形成してある。この遮光リング64で覆われた凹部63
の奥に、CCD26が配設してあり、この撮像部本体62を硬
性内視鏡本体61に装着することによって、このCCD26の
撮像面にはリレー光学系21で伝送された光学像が結像さ
れる。この遮光リング64の外周側には上記ライトガイド
11と対向するようにライトガイド25がリング状に配置し
てある。 上記撮像部本体62の後端側からライトガイド25及びCC
D26の信号ケーブルが挿通されたユニバーサルコード65
が延出され、このコード65の端部のコネクタ66を制御装
置に装着することによって、ライトガイドコネクタ67に
は照明光が供給され、電気接点68は信号処理系と電気的
に接続される。 ところで、この実施例においては硬性内視鏡本体61に
は撮像部本体62のみならず、第5図に示すように接眼ア
ダプタ71を装着できるようにしてある。 つまり、接眼アダプタ71は上記撮像部本体62におい
て、CCD26を収納しないで接眼レンズ72を収納したアイ
ピース73が設けてあり、このアイピース73から肉眼観察
できるようにしてある。尚、この接眼アダプタ71には、
ライトガイドが挿通されたライトガイドケーブル74が延
出され、このライトガイドケーブル74の端部のライトガ
イドコネクタ75を制御装置の光源部又は光源装置に装着
できるようにしてある。 この第3実施例によれば硬性内視鏡本体61に撮像部本
体62を装着した場合にはモニタにより観察ができると共
に、この撮像部本体62の代りに接眼アダプタ71を装着す
れば、肉眼観察もできるという利点を有する。 またこの実施例では、観察光学系及び照射(照明)光
学系を同心状に形成してあるため、硬性内視鏡本体61に
対し、撮像部本体62側を回動して、観察像の方位を任意
方向に設定できる。 第7図は本発明の第4実施例の主要部を示す。この第
4実施例では、偏光板91,92を用いている。 上記偏光板91,92は第9図に示すように例えば上下方
向及び水平方向との互いに直交する方向に偏光軸が設定
してあり、これら偏光板91,92に入射される光は、この
偏光軸と平行な偏光方向の光成分のみが透過する。従っ
て、これら偏光板91,92が重ねられた段差面91A,92Aはい
ずれの偏光方向の光も透過することができず、例えば第
8図に示すように遮光部93として機能する。尚、ライト
ガイド11と、リレー光学系21を収納した収納管19は固定
板94を介して一方の偏光板91に固定される。またライト
ガイド25及びCCD26は、固定板95を介して他方の偏光板9
2に固定される。しかして両偏光板91,92の段差部分を互
いに嵌合させることによって、接続できると共にこの段
差部分が遮光部(不透明部)として機能する。 第10図は本発明の第5実施例を示す。 この実施例は、上記第3実施例において、硬性内視鏡
本体61のリレー光学系21が凹部となり、撮像部62側を凸
部にしたものである。つまり、撮像部62の遮光リング64
は撮像部62の前端面より突出し、この内側にCCD26が配
置してあり、硬性内視鏡本体61の凹部に嵌合させること
によって、リレー光学系21で伝送された光学像はCCD26
の撮像面に結像される。 この実施例は上記第3実施例と同様の作用効果を有す
る。 尚、各実施例において、照射光学系と観察光学系との
間隔(例えば第7図で符号Dで示す。)を一定にするこ
とによって互換性を有する光コネクタを実現できる。 尚、硬性内視鏡本体と撮像部本体側とを接続した場合
の固定機構としては、ねじ固定の他、バヨネット機構、
その他の公知の手段を用いることができる。 [発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、照射光学系と観察
光学系とを有する内視鏡本体に接続した場合、両光学系
の間に遮光部が形成されるようにしてあるので、撮像素
子に照射光学系側からの光が漏れることを防止できる。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例を示す斜視図、第2図は第1実施例を備
えた電子硬性内視鏡装置を示す側面図、第3図は電子硬
性内視鏡の断面図、第4図は本発明の第2実施例の主要
部を示す斜視図、第5図は本発明の第3実施例を有する
装置のシステムを示す斜視図、第6図は第3実施例の主
要部を示す斜視図、第7図は本発明の第4実施例の概略
の構成図、第8図は第7図のA−A線断面により遮光部
が形成されることを示す説明図、第9図は第4実施例に
用いられる偏光板を示す斜視図、第10図は本発明の第5
実施例の主要部を示す斜視図である。 1……電子硬性内視鏡装置 2……硬性内視鏡本体、3……撮像部本体 6……内視鏡制御装置、7……モニタ 11……ライトガイド、21……リレー光学系 23……凸部、24……凹部 25……ライトガイド、26……CCD
フロントページの続き (72)発明者 岡部 稔 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 戸田 真人 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 小川 元嗣 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 窪田 哲丸 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 唐沢 均 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 楠 博幸 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 西垣 晋一 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−66223(JP,A) 実開 昭61−44615(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 23/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.一方の端面から入射された照明光を伝送して他方の
    端面から出射する照射光学系と他方の端面から一方の端
    面に光学像を伝送する観察光学系とを備えた内視鏡ユニ
    ットと、前記内視鏡ユニットに接続され前記照射光学系
    に光源からの照明光を伝送する照明光伝送部と前記観察
    光学系からの観察像を撮像する撮像光学系とを備えた撮
    像ユニットと、を有する内視鏡装置において、前記内視
    鏡ユニットの照射光学系の入射面と前記撮像ユニットの
    照明光伝送部の出射面とが対向配置されて形成される第
    1の接続面と、前記内視鏡ユニットの観察光学系の出射
    面と前記撮像ユニットの撮像光学系の入射面とが対向配
    置されて形成される第2の接続面と、前記第1の接続面
    と第2の接続面との間に、前記第1または第2の接続面
    に連続するとともに前記照射光学系または前記観察光学
    系の光軸に略平行な面とを有することを特徴とする内視
    鏡装置。
JP62116406A 1987-05-06 1987-05-13 内視鏡装置 Expired - Lifetime JP2826103B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116406A JP2826103B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 内視鏡装置
US07/190,724 US4905082A (en) 1987-05-06 1988-05-05 Rigid video endoscope having a detachable imaging unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116406A JP2826103B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63281115A JPS63281115A (ja) 1988-11-17
JP2826103B2 true JP2826103B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=14686266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62116406A Expired - Lifetime JP2826103B2 (ja) 1987-05-06 1987-05-13 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826103B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018166A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Schoelly Fiberoptic Gmbh 内視鏡

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5271091B2 (ja) * 2009-01-09 2013-08-21 日本コヴィディエン株式会社 内視鏡の接続構造
JP5506743B2 (ja) * 2011-06-09 2014-05-28 富士フイルム株式会社 硬性鏡装置
JP6180195B2 (ja) * 2013-06-11 2017-08-16 オリンパス株式会社 内視鏡、内視鏡システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066223A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPS6144615U (ja) * 1984-08-28 1986-03-25 富士写真光機株式会社 内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018166A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Schoelly Fiberoptic Gmbh 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63281115A (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184923B1 (en) Endoscope with an interchangeable distal end optical adapter
JP2948640B2 (ja) 内視鏡のコネクタ装置
US6361491B1 (en) Optical adaptor for highy precision endoscope
JP3017245B2 (ja) 内視鏡
JP3257640B2 (ja) 立体視内視鏡装置
US6142932A (en) Front end structure of stereoscopic endoscope including an elongated lens
EP1371321A1 (en) Electronic endoscope for stereoscopic endoscopy
JP2002301014A (ja) 内視鏡装置
JP2826103B2 (ja) 内視鏡装置
JP3001035B2 (ja) 内視鏡用光学アダプタ
JPS60203230A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡
JP3257641B2 (ja) 立体視内視鏡装置
JP3599778B2 (ja) 立体視内視鏡システム
JPH06208061A (ja) 立体視内視鏡
JP4016459B2 (ja) 立体内視鏡
JP2843332B2 (ja) 立体視内視鏡
JP4135822B2 (ja) 内視鏡の観察像投影部
JP4274502B2 (ja) 内視鏡の撮像部
JPH0451212A (ja) 内視鏡
JPH0234007B2 (ja)
JPH01131511A (ja) 内視鏡装置
JP3470999B2 (ja) 立体内視鏡の先端構造
JP2682650B2 (ja) 放射線検出内視鏡
JPH0510648B2 (ja)
JPS5971019A (ja) 内視鏡撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9