JP2824737B2 - 固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材 - Google Patents

固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材

Info

Publication number
JP2824737B2
JP2824737B2 JP6160494A JP16049494A JP2824737B2 JP 2824737 B2 JP2824737 B2 JP 2824737B2 JP 6160494 A JP6160494 A JP 6160494A JP 16049494 A JP16049494 A JP 16049494A JP 2824737 B2 JP2824737 B2 JP 2824737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
supply member
receiving hole
air
fixed electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6160494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07328773A (ja
Inventor
好高 青山
省司 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6160494A priority Critical patent/JP2824737B2/ja
Publication of JPH07328773A publication Critical patent/JPH07328773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824737B2 publication Critical patent/JP2824737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プロジェクション溶
接等における固定電極の受入孔に部品を挿入するような
分野において利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】固定電極の受入孔内にプロジェクション
ボルトのような軸状部品を挿入するものの従来技術とし
ては、ボルトをチャック機構のような手段で保持し、ボ
ルトを固定電極の受入孔内に挿入し、チャック機能を解
除するものが知られている。また、ガイド管内を通って
来たボルトを受入孔内に直接的に導くものも知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前述のチャック方式
の場合であると、チャックを解除した後は部品の自重で
受入孔の奥まで進入してゆくような使い方であれば、有
用性はあるが、受入孔が水平方向や斜め方向に明けられ
ていると、部品が受入孔の奥部まで入り切らないという
問題がある。また、上述のガイド管方式であると、ガイ
ド管と受入孔との相対位置が狂いやすく、したがって、
部品が受入孔内にスムーズに入らないという問題があ
る。
【0004】
【問題を解決するための手段とその作用】本発明は、以
上に述べた問題点を解決するために提供されたもので、
請求項1は、供給部材に保持された部品の一部を供給部
材を移動させて固定電極の受入孔に挿入し、その位置か
ら部品を強制的に突出させて受入孔内に完全に挿入し、
供給部材は部品の受領位置に復帰させられ、供給部材に
は磁力で部品を保持し、この磁力に抗して空気噴出によ
り部品を強制的に突出させることを特徴とする固定電極
に部品を挿入する方法であって、供給部材に部品を磁力
で保持した状態で受入孔の途中まで部品を進入させ、そ
の後、空気噴出によって部品を保持部材から強制的に離
隔・突出させるのである。請求項2は、請求項1の方法
に使用される供給部材であって、部品の一部を収容する
ための凹部を有するガイド部材とこの凹部の底部に設置
した磁石とこの底部に開口する空気噴出口とを備えてい
ることを特徴とする固定電極に部品を挿入するための供
給部材であって、ガイド部材の凹部によって部品の一部
が収容されたような状態となり、しかも凹部の底部に向
かって吸引されて部品保持がなされて、部品の一部が受
入孔内に進入したら、空気噴出によって部品が強制的に
離隔・突出させられ、これによって部品は完全に受入孔
内に入り切るのである。
【0005】
【実施例】図1から図5までの実施例について説明する
と、ここで対象とされている部品は、鉄製のプロジェク
ションボルト1であって、主として軸部2とそれと一体
をなすフランジ3から構成され、フランジ3には溶着用
の突起4が形成されているのである。供給ロッド5はガ
イド管6内に収容され、その端部に結合されたエアシリ
ンダ7によって進退ストロークがなされる。ガイド管6
には三角形の基板8が溶接され、その上部にエアシリン
ダ9のピストンロッド10が結合してあり、エアシリン
ダ9は静止部材11にしっかりと固定されている。この
ように三角形の基板8を使用することによって、ガイド
管6は傾斜した姿勢で設置され、これに伴って供給ロッ
ド5も斜め下に進出するのである。エアシリンダ9の進
退は鉛直方向になされるように取り付けが図られてい
る。
【0006】供給ロッド5の先端に設置された供給部材
12について説明すると、厚板状の本体13に円筒状の
ガイド部材14が溶接され、これにボルト1の一部を収
容する凹部15が形成されている。ガイド部材14の内
側にはフランジ3が密着する受板16が形成され、その
中心部に空気噴出口17が明けられている。受板16の
上側すなわち凹部15の底部に磁石(ここでは永久磁
石)18が設置されており、この磁石は環状の形状とさ
れ、その中央部の空孔部が空気噴出口17に連通してい
る。本体13から供給ロッド5にかけて空気通路19が
明けられており、それに空気ホース20が接続されてい
る。磁石18の吸引力をより強くボルト1に作用させる
ために、本体13、ガイド部材14等は非磁性体である
ステンレス鋼で製作してある。
【0007】部品供給管21はパーツフィーダ(図示し
ていない)から伸びてきているもので、その先端は後退
位置にあるガイド部材14の直ぐ近くに位置している。
部品供給管21には支持筒22が溶接され、それにエア
シリンダ23が固定してありエアシリンダ23のピスト
ンロッド24がストッパ片25に結合してある。図示の
ストッパ片25は部品供給管21内に進出した状態であ
り、高圧空気で搬送されてきたボルト1を一旦ストッパ
片25で受け止めて、その後、ストッパ片25をエアシ
リンダ23で後退させると、ボルト1は今度はゆっくり
と空気搬送がなされて、ボルト1が過剰な速度で受板1
6に激突するのを防止している。なお、符号26は軸部
2の通過を可とする幅の狭いスリットであり、また、エ
アシリンダ23はブラケット27を介してガイド管6に
も結合されている。
【0008】固定電極28は、可動電極29と対をなし
同軸上に配置されており、部品の受入孔30が中央部に
明けられている。図示の場合は固定電極28の上に鋼板
部品31が載置されているもので、鋼板部品31の通孔
32が受入孔30と合致させてある。受入孔30の奥部
には磁石(ここでは永久磁石)33が固定され、この吸
引力で後述の部品の突出を助成することもでき、磁石3
3は必要に応じて中止することもある。たとえば、受入
孔30が図示のように鉛直方向であれば、空気噴出だけ
で十分である。
【0009】なお、後述の作動を実現するためには、各
エアシリンダへの空気給排制御やそれに必要な電気作動
式の制御弁が採用されるのであるが、これらは一般に採
用されている通常の方式で容易に実施できるので、ここ
では説明を省略してある。さらに、各エアシリンダに接
続される空気ホースの図示も省略してある。
【0010】以上の実施例についてその作動を説明する
と、図1はボルト1が磁石18で受板16に吸引されて
いる状態を示しており、この状態から供給ロッド5が進
出して軸部2が受入孔30と同軸になった所で停止し、
その後、エアシリンダ9の作動で軸部2の先端部が受入
孔30内に進入した位置で、通孔17から空気が噴出さ
れ、その突出力は磁石18の吸引力に打ち勝って、ボル
ト1が強制的に供給部材12から離隔・突出させられる
のである。このようにしてボルト1が受入孔30内に入
り切ると、供給部材12は後退させられて次の作動に備
えるのである。
【0011】軸部2の一部が受入孔30内に入った状態
からボルト1が突出させられるときには、供給部材12
自体の挙動をつぎのような3態様の形で実現することが
できる。すなわち、図2の場合を説明すると、供給部材
12が矢線34のごとく固定電極28の方へ移動しつつ
ある時に矢線35のように空気噴出がなされる。図3の
場合は、供給部材12が停止してから矢線35のように
空気噴出がなされる。また、図4の場合は、供給部材1
2が矢線36のごとく固定電極28から遠ざかりつつあ
る時に矢線35のように空気噴出がなされる。これら三
つの態様は機器の作動サイクルを短縮すること等に関連
している。そして、部品の完全挿入が完了したら、供給
部材は部品の受領位置、すなわち部品供給管の直近位置
まで復帰させられるのである。
【0012】図6および図7は、供給部材12における
部品の保持手段をチャック機構的な方式にした場合であ
り、具体的には板ばねを採用したものである。すなわ
ち、ガイド部材14の内面に軸方向の溝37を形成し、
その中に板ばね38をリベット39で固定し、その自由
端を溝37から少しだけ突出させてフランジ2の外周部
に弾性的に接触させたものであり、このような板ばねは
円周方向に等間隔で3個または4個設置されている。こ
の場合においても、空気噴出口40からの空気噴出によ
り、図1の実施例と同様にして部品1が押し出されて行
くのである。
【0013】図8および図9の実施例について説明する
と、基本的には図1のものと同じであり、同じ機能を果
たす部材には同一の符号を表示して詳細な説明は省略し
てある。これは本体13自体に凹部15を形成したもの
で、そこに空気噴出口17を開口させてあり、供給部材
12は固定電極28の軸線と直交する方向にストローク
するようになっている。ボルト1の保持はバキュームす
なわち空気吸引による吸着力でなされており、ボルト1
を離隔・突出させるときには、逆に空気噴出口17から
圧縮空気を噴出させるのである。なお、この実施例にお
いては、ガイド管6に割り溝41が切られており、その
中を空気ホース20が通過するように構成されている。
この実施例の作動は、図1のものの作動から容易に理解
することができるので、詳細な説明は省略してある。
【0014】図10の実施例は、図8のものと部品の突
出手段だけが異なっているもので、ここでは電磁作動的
に部品を叩き出す方式を採用しており、本体13の上面
中央部に突出プランジャ42が設置され、本体13の上
面に取り付けた励磁コイル43に突出プランジャ42を
貫通させてある。励磁コイル43への通電によって、突
出プランジャ42が勢い良く進出して部品1を受入孔3
0内に叩き出すのである。
【0015】
【効果】本発明によれば、部品の一部を固定電極の受入
孔内に進入させた状態で、部品を強制的に突出させるも
のであるから、部品は受入孔の奥まで完全に入り切り、
正しい溶接を実現するのである。さらに、部品の一部を
受入孔内に進入させてから、部品に突出力を付与するも
のであるため、前述の従来技術のような部品の挿入ミス
が完全に防止できる。そして、供給部材に部品を磁力で
保持することにより、常に一定の保持力を得ることがで
き、しかも空気噴出で吸引磁力に勝る突出力を付与する
ものであるから、部品は確実に突出させられる。供給部
材には、凹部を設けてここに部品を磁石で保持するもの
であるから、凹部内における安定した部品の保持が実現
する。そして、凹部内の部品に空気噴射を行うので空気
は分散することなく、効率よく部品に作用し、強い部品
の突出が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す縦断側面図である。
【図2】作動状態を示す簡略的な縦断側面図である。
【図3】作動状態を示す簡略的な縦断側面図である。
【図4】作動状態を示す簡略的な縦断側面図である。
【図5】図1の供給部材を下から見た上面図である。
【図6】他の実施例を示す部分的な縦断側面図である。
【図7】図6の一部を示す平面図である。
【図8】他の実施例を示す縦断側面図である。
【図9】図8の一部を示す正面図である。
【図10】他の実施例を示す部分的な縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
12 供給部材 1 部品 28 固定電極 30 受入孔 15 凹部 14 ガイド部材 18 磁石 17 空気噴出口

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給部材に保持された部品の一部を供給
    部材を移動させて固定電極の受入孔に挿入し、その位置
    から部品を強制的に突出させて受入孔内に完全に挿入
    し、供給部材は部品の受領位置に復帰させられ、供給部
    材には磁力で部品を保持し、この磁力に抗して空気噴出
    により部品を強制的に突出させることを特徴とする固定
    電極に部品を挿入する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法に使用される供給部材で
    あって、部品の一部を収容するための凹部を有するガイ
    ド部材とこの凹部の底部に設置した磁石とこの底部に開
    口する空気噴出口とを備えていることを特徴とする固定
    電極に部品を挿入するための供給部材。
JP6160494A 1994-06-08 1994-06-08 固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材 Expired - Fee Related JP2824737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160494A JP2824737B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160494A JP2824737B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328773A JPH07328773A (ja) 1995-12-19
JP2824737B2 true JP2824737B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=15716157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6160494A Expired - Fee Related JP2824737B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824737B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233919A (ja) * 2001-02-05 2002-08-20 Yoshitaka Aoyama 部品の供給装置および供給方法
CA2678484C (en) * 2007-03-02 2015-01-06 Yoshitaka Aoyama Method of welding projection bolt and welding apparatus
JP6550619B2 (ja) * 2015-02-12 2019-07-31 新光機器株式会社 溶接ボルトの供給装置
JP2019195836A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 セキ工業株式会社 部品溶接装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428706Y2 (ja) * 1985-03-13 1992-07-13
JPH0452897Y2 (ja) * 1985-06-13 1992-12-11
JPS6415686U (ja) * 1987-07-15 1989-01-26
JPH0622554Y2 (ja) * 1989-04-26 1994-06-15 矢嶋工業株式会社 溶接機における溶接ボルトの送給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07328773A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359171A (en) Parts feeding device
JP2824737B2 (ja) 固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材
JP2007167947A (ja) 軸状部品の供給装置
US5035039A (en) Method for feeding slender parts
JP3148846B2 (ja) 供給ロッド等にプロジェクションボルトを挿入するための供給部材
JP2000317644A (ja) 複式溶接機への部品供給方法
JP6736014B1 (ja) 軸状部品の供給装置
JP2000167730A (ja) 軸状部品の供給装置
JPH0577118A (ja) ボルトまたはナツト等の供給締付け方法およびその装置
US5226228A (en) Part feeding apparatus
JP2896485B2 (ja) 溶接電極の部品保持装置
JPH07196146A (ja) 部品供給方法およびその装置
JPH01266974A (ja) プロジエクシヨンボルト等のスポツト溶接用電極
JP2579258B2 (ja) 部品供給制御装置
JP3944776B2 (ja) 部品供給装置
JP3345740B2 (ja) 部品供給装置の供給ヘッド
US20030154587A1 (en) Method and apparatus for feeding part
JP3306579B2 (ja) プロジェクションナットの供給装置
JP7141032B2 (ja) 軸状部品の供給装置における保持構造部
JP5686257B2 (ja) 部品供給装置の保持ヘッド構造
JPH06170554A (ja) プロジェクション溶接機の電極
EP0478782A1 (en) Part supplying rod
JPH11347747A (ja) 部品供給装置およびその供給方法
JPH04235824A (ja) 部品供給装置
JPH0523865A (ja) 軸状部品を固定電極へ供給する方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees