JP2821325B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ

Info

Publication number
JP2821325B2
JP2821325B2 JP4302543A JP30254392A JP2821325B2 JP 2821325 B2 JP2821325 B2 JP 2821325B2 JP 4302543 A JP4302543 A JP 4302543A JP 30254392 A JP30254392 A JP 30254392A JP 2821325 B2 JP2821325 B2 JP 2821325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
substituted
photosensitive member
layer
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4302543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05210249A (ja
Inventor
好郎 樫▲崎▼
信哲 呉
幸一 鈴木
さとみ 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4302543A priority Critical patent/JP2821325B2/ja
Publication of JPH05210249A publication Critical patent/JPH05210249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821325B2 publication Critical patent/JP2821325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体に関
し、詳しくは、特定の構造を有するアセタール樹脂を含
有する感光層を有する電子写真感光体に関する。
【0002】また、本発明は、上記電子写真感光体を有
する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリに関
する。
【0003】
【従来の技術】近年、有機光導電物質を用いた電子写真
感光体の多くは、アゾ顔料やフタロシアニン顔料などの
比較的低分子量の電荷発生物質を適当な結着樹脂に分散
することによって得られる感光層を有する。その中で、
感光層が電荷発生物質を含有する電荷発生層と電荷輸送
物質を含有する電荷輸送層とを有する、所謂積層型の感
光層を有する電子写真感光体が感度、電位特性及び耐久
性などの点で優れているため、現在、有機電子写真感光
体の主流となっている。
【0004】このような電子写真感光体においては、感
光層のキャリア発生効率やキャリア輸送効率、積層型の
場合は電荷発生層から電荷輸送層へのキャリア注入効率
などが感光体の特性を決定する重要な要因となる。これ
らの要因は、電荷発生物質や電荷輸送物質の特性はもち
ろんのこと、結着樹脂の特性にも影響されると考えられ
るが、従来、結着樹脂の開発は主に結着性、顔料分散性
や機械的強度といった観点から行なわれていた。特開昭
62−30254号公報や特開昭62−95537号公
報などには、結着剤の構造や分子量などが、感光体の感
度、耐久性及び残留電位などの電子写真特性に影響を与
えることが記載されているが、結着樹脂を機能性樹脂と
して十分認識していたとはいい難く、得られる電子写真
特性も十分に満足できるものではなかった。
【0005】特に最近の高画質化及び高耐久化の要求に
伴い、より優れた電子写真特性を有する電子写真感光体
が検討されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、より
高い感度を有し、また、繰り返し使用時にも安定した電
位特性を有し、更には優れた残留電位特性をも有する電
子写真感光体を提供することにある。
【0007】また、本発明の目的は、上記電子写真感光
体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミ
リを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、導電性
支持体上に感光層を有する電子写真感光体において、該
感光層が下記式(1) 式(1)
【0009】
【外5】 を示し、R1 は置換もしくは無置換のアリール基及び置
換もしくは無置換の複素環基を示し、R2 は水素原子及
び置換もしくは無置換のアルキル基を示し、R3は置換
もしくは無置換のアルキル基を示し、Aは置換もしくは
無置換の複素環基及び
【0010】
【外6】 を示し、R4 は置換もしくは無置換の複素環基を示し、
5 は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
換もしくは無置換のアリール基及び置換もしくは無置換
の複素環基を示し、n及びmは0、1、2及び3を示
す。)で示される構成単位を有するアセタール樹脂を含
有することを特徴とする電子写真感光体である。
【0011】また、本発明は、上記電子写真感光体を有
する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリであ
る。
【0012】式中、R1 のアリール基としてはフェニ
ル、スチリル、ビフェニル、ナフチル、アンスリル及び
フェナンスリルなどの基が挙げられ、複素環基としては
2−チエニル、3−チエニル、2−フリル、3−フリ
ル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−
ピリジル、4−ピリジル、ピリジン−4−オキシド−4
−イル、ピペリジノ及びモルホリノなどの基が挙げられ
る。R2 及びR3 のアルキル基としてはメチル及びエチ
ルなどの基が挙げられる。A及びR4 の複素環基として
は2−チエニル、3−チエニル、2−フリル、3−フリ
ル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−
ピリジル、4−ピリジル、ピリジン−4−オキシド−4
−イル、ピペリジノ及びモルホリノなどの基が挙げられ
る。R5 のアルキル基としてはメチル、エチル、プロピ
ル及びブチルなどの基が挙げられ、アリール基としては
フェニル、スチリル、ビフェニル、ナフチル、アンスリ
ル及びフェナンスリルなどの基が挙げられ、複素環基と
しては上記R4 と同様の基が挙げられる。上記各基が有
しても良い置換基としてはメチル、エチル及びプロピル
などのアルキル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子及
びヨウ素原子などのハロゲン原子;アセチル及びベンゾ
イルなどのアシル基;メトキシ及びエトキシなどのアル
コキシ基;フェノキシ及びトリルオキシなどのアリール
オキシ基;ベンジル及びナフチルメチルなどのアラルキ
ル基;ベンジルオキシなどのアリールアルコキシ基、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノなどのアルキルアミノ
基;ニトロ基;シアノ基;及びトリフルオロメチルなど
のハロアルキル基などが挙げられる。
【0013】本発明に用いられるアセタール樹脂の重量
平均分子量は10,000〜1,000,000の範囲
であることが好ましく、特には100,000〜50
0,000の範囲であることが好ましい。また、アセタ
ール化度は30モル%以上であることが好ましく、特に
は50〜90モル%であることが好ましい。また、アセ
タール化されていない残基としては水酸基の他にアセチ
ル基、プロピオニル基、ベンゾイル基及びアニシルカル
ボニル基などを有していてもよい。またアセタール樹脂
の原料としてはポリビニルアルコールが用いられ、その
ケン化度は60モル%以上、特には85モル%以上が好
ましい。
【0014】本発明の電子写真感光体は、特定の構成単
位を有するアセタール樹脂を感光層に使用することによ
って顕著な感度の向上、繰り返し使用時の電位安定性及
び残留電位の低減が認められる。これは電荷発生物質と
前記アセタール樹脂との電子的相互作用によるキャリア
発生効率または注入効率の向上に起因すると考えられ
る。即ち、前記アセタール樹脂と電荷発生物質との電子
的相互作用によりキャリアの解離効率が促進され、か
つ、キャリアの再結合が抑制されて、フリーキャリア生
成に有利に作用しているものと考えられる。
【0015】以下に、本発明に用いられるアセタール樹
脂の好ましい構成単位の具体例を例示するが、これらに
限られるものではない。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【表5】
【0021】
【表6】
【0022】本発明に用いられるアセタール樹脂は公知
のアセタール化反応により合成することができる。
【0023】用いるアルコール成分としては、完全ケン
化及び部分ケン化されたポリビニルアルコール及びこれ
らと各種ビニル化合物の共重合体が挙げられ、アルデヒ
ド成分としては、対応するアルデヒド、またはアルデヒ
ドのジメチルアセタール及びジエチルアセタールなどの
アセタール類が挙げられる。
【0024】アセタール化反応は、前記ポリビニルアル
コールとアルデヒドまたはアセタールとを有機溶剤中、
酸触媒の存在下で進行する。
【0025】有機溶剤としてはメタノール、エタノー
ル、プロパノール及び2−メトキシエタノールなどのア
ルコール類;テトラヒドロフラン及びジオキサンなどの
エーテル類;トルエン、キシレン及びクロロベンゼンな
どの芳香族炭化水素類;クロロホルム、ジクロロメタン
及び1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素
類;ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N
−メチルピロリドン、スルホラン及びアセトニトリルな
どの非プロトン性極性溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、
安息香酸メチル及びメチルセロソルブアセテートなどの
エステル類が挙げられる。加えて、これらの有機溶剤を
混合したものや有機溶剤と水との混合したものなどを用
いることができる。
【0026】酸触媒としては、塩酸及び硫酸などの鉱酸
類;p−トルエンスルホン酸及びベンゼンスルホン酸な
どのスルホン酸類;塩化亜鉛;及びトリフルオロ酢酸な
どが挙げられる。反応温度は20〜100℃であること
が好ましく、特に20〜60℃であることが好ましい。
【0027】合成例1(樹脂例1の合成) ポリビニルアルコール(重合度1,000、ケン化度9
8.5モル%、(株)クラレ製)3.5gをジメチルス
ルホキシド60ミリリットルに懸濁し、フェニルアセト
ン23.2gを加えた後、p−トルエンスルホン酸・1
水和物0.4gを加えて40℃で6時間加熱撹拌した。
反応液を、水酸化ナトリウム0.1gを溶かしたメタノ
ール2リットルに滴下し、析出したポリビニルアセター
ルをろ取した。得られたポリマーをN,N−ジメチルホ
ルムアミド50ミリリットルに溶解し、不溶物をろ別
し、ろ液をメタノール2リットルに滴下し、ポリマーを
析出させた。析出したポリマーをろ取し、乾燥して樹脂
例1のポリビニルアセタール4.9gを得た。このポリ
マーのアセタール化度を日本工業規格K6728(ポリ
ビニルブチラール試験法)記載の方法に準じて測定した
ところ、アセタール化度は61.5モル%であった。
【0028】合成例2(樹脂例25の合成) ポリビニルアルコール(重合度1,000、ケン化度9
8.5モル%、(株)クラレ製3.5gをジメチルスル
ホキシド60ミリリットルに懸濁し、2−チオフェンア
ルデヒド17.8gを加えた後、p−トルエンスルホン
酸・1水和物0.4gを加えて40℃で6時間加熱撹拌
した。反応液を、水酸化ナトリウム0.1gを溶かした
メタノール2リットルに滴下し、析出したポリビニルア
セタールをろ取した。このポリマーをテトラヒドロフラ
ン50ミリリットルに溶解し、不溶物をろ別し、ろ液を
メタノール2リットルに滴下し、ポリマーを析出させ
た。析出したポリマーをろ取し、乾燥して樹脂例25の
ポリビニルアセタール5.8gを得た。このポリマーの
アセタール化度を日本工業規格K6728(ポリビニル
ブチラール試験法)記載の方法に準じて測定したとこ
ろ、アセタール化度は70モル%であった。
【0029】本発明の電子写真感光体の感光層は、電荷
発生物質を含有する電荷発生層と電荷輸送物質を含有す
る電荷輸送層に機能分離された積層型でも、電荷発生物
質と電荷輸送物質を同一層に含有する単層型でもよい
が、積層型の感光層であるほうが好ましい。また、積層
型の場合、前記ポリビニルアセタールは電荷発生層に含
有されていることが好ましい。
【0030】本発明において、前記ポリビニルアセター
ルの含有量は、含有される層全重量に対して10〜90
重量%であることが好ましく、特には20〜50重量%
であることが好ましい。
【0031】また、本発明のアセタール樹脂は他のポリ
マーとともに用いてもよく、他のポリマーとしてはポリ
ビニルブチラール、ポリビニルベンザール、ポリアリレ
ート、ポリカーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹
脂、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリアミド、
ポリウレタン、ポリスチレン及びアクリロニトリル−ス
チレンコポリマーなどの樹脂、あるいはポリ−N−ビニ
ルカルバゾールやポリビニルアントラセンなどの有機光
導電性ポリマーなどが挙げられる。
【0032】電荷発生物質としてはモノアゾ、ビスアゾ
及びトリスアゾなどのアゾ系顔料;金属フタロシアニン
及び無金属フタロシアニンなどのフタロシアニン系顔
料;インジゴ及びチオインジゴなどのインジゴ系顔料;
アントアントロン及びピレンキノンなどの多環キノン系
顔料;ペリレン酸無水物及びペリレン酸イミドなどのペ
リレン系顔料;スクワリリウム系色素;ピリリウム;チ
アピリリウム塩類;及びトリフェニルメタン系色素など
が挙げられる。
【0033】電荷輸送物質には電子輸送物質と正孔輸送
物質があり、電子輸送物質としては、例えば2,4,7
−トリニトロフルオレン、2,4,5,7−テトラニト
ロフルオレン、クロラニル及びテトラシアノキノジメタ
ンなどの電子受容性物質やこれらを高分子化したものが
挙げられ、正孔輸送物質としてはピレン及びアントラセ
ンなどの多環芳香族化合物;カルバゾール系、インドー
ル系、イミダゾール系、オキサゾール系、チアゾール
系、オキサジアゾール系、ピラゾール系、ピラゾリン
系、チアジアゾール系、及びトリアゾール系化合物など
の複素環化合物;p−ジエチルアミノベンズアルデヒド
−N,N−ジフェニルヒドラゾン及びN,N−ジフェニ
ルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾー
ルなどのヒドラゾン系化合物;α−フェニル−4′−
N,N−ジフェニルアミノスチルベン及び5−[4−
(ジ−p−トリルアミノ)ベンジリデン]−5H−ジベ
ンゾ[a,d]シクロヘプテンなどのスチリル系化合
物;ベンジジン系化合物;トリアリールメタン系化合
物;トリフェニルアミン系化合物;及びこれらの化合物
からなる基を主鎖または側鎖に有するポリマー(例えば
ポリ−N−ビニルカルバゾール及びポリビニルアントラ
センなど)が挙げられる。
【0034】電荷輸送物質が成膜性を有さないときは、
電荷輸送物質を適当な溶剤を用いて結着樹脂に溶解した
溶液を塗布し、乾燥することにより電荷輸送層を形成す
る。
【0035】かかる結着樹脂としては、アクリル樹脂、
ポリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リスチレン、アクリロニトリルースチレンコポリマー、
ポリアクリルアミド、ポリアミド及び塩素化ゴムなどの
絶縁性樹脂、あるいはポリ−N−ビニルカルバゾールや
ポリビニルアントラセンなどの有機光導電性ポリマーな
どが挙げられる。
【0036】本発明のアセタール樹脂を含有する感光層
を形成する時に用いる溶剤としてはテトラヒドロフラン
及び1,4−ジオキサンなどのエーテル類;シクロヘキ
サノン、メチルエチルケトン及び2−メトキシ−2−メ
チル−4−ペンタノンなどのケトン類;N,N−ジメチ
ルホルムアミドなどのアミド類;酢酸エチル及び酢酸ブ
チルなどのエステル類;トルエン、キシレン及びクロロ
ベンゼンなどの芳香族類;メタノール及びエタノールな
どのアルコール類;及びクロロホルム及び塩化メチレン
などの脂肪族ハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。
【0037】感光層の層構成が積層型の場合、電荷発生
層の膜厚は5μm以下であることが好ましく、特には
0.01〜1μmであることが好ましい。電荷輸送層は
電荷発生層の上または下に積層され、その膜厚は5〜4
0μmであることが好ましく、特には15〜30μmで
あることが好ましい。単層型の場合は、感光層の膜厚は
1〜40μmであることが好ましく、特には10〜30
μmであることが好ましい。
【0038】本発明に用いられる導電性支持体として
は、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、パナジウム、モリブデン、クロム、チ
タン、ニッケル、インジウム、金及び白金などが挙げら
れる。またこうした金属あるいは合金を、真空蒸着法に
よって被膜形成したプラスチック(例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテ
レフタレート及びアクリル樹脂など)、導電性粒子(例
えばカーボンブラック及び銀粒子など)を適当なバイン
ダー樹脂と共にプラスチックまたは金属基板上に被覆し
た支持体、あるいは導電性粒子をプラスチックや紙に含
浸した支持体などを用いることができる。
【0039】また、支持体の形状としてはドラム状、シ
ート状及びベルト状などが挙げられるが、適用される電
子写真装置に最も適した形状にすることが好ましい。
【0040】本発明においては、導電性支持体と感光層
の間にバリヤー機能と接着機能をもつ下引き層を設ける
こともできる。下引き層の材料としてはカゼイン、ポリ
ビニルアルコール、ニトロセルロース、ポリアミド(ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイ
ロン及びアルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレ
タン及び酸化アルミニウムなどが挙げられる。下引き層
の膜厚は5μm以下であることが好ましく、特には0.
1〜3μmであることが好ましい。
【0041】また、本発明においては、感光層上に保護
層として樹脂層や導電性粒子を含有する樹脂層を積層す
ることができる。
【0042】上述した各種の層は、任意の塗布方法、例
えば浸漬コーティング法、スピンナーコーティング法、
ビードコーティング法、ブレードコーティング法、スプ
レーコーティング法及びビームコーティング法などによ
って塗布することができる。
【0043】本発明の電子写真感光体は電子写真複写機
に利用するのみならず、レーザービームプリンター、C
RTプリンター、LEDプリンター、液晶プリンター、
レーザー製版及びファクシミリなどの電子写真応用分野
にも広く用いることができる。
【0044】図1に本発明の電子写真感光体を用いた電
子写真装置の概略構成を示した。
【0045】図において、1はドラム形状の本発明の電
子写真感光体であり軸1aを中心に矢印方向に所定の周
速度で回転駆動される。該感光体1は、その回転過程で
帯電手段2によりその周面に正または負の所定電位の均
一帯電を受け、次いで露光部3にて不図示の像露光手段
により光像露光L(スリット露光・レーザービーム走査
露光など)を受ける。これにより感光体周面に露光像に
対応した静電潜像が順次形成されていく。
【0046】その静電潜像は次いで現像手段4でトナー
現像され、このトナー現像像は、不図示の給紙部から感
光体1と転写手段5との間に感光体1の回転と同期取り
されて給送された転写材Pに転写手段5により順次転写
されていく。
【0047】像転写を受けた転写材Pは感光体面から分
離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受けて複写
物(コピー)として機外へプリントアウトされる。
【0048】像転写後の感光体1の表面はクリーニング
手段6にて転写残りトナーの除去を受けて清浄面化され
て、さらに、前露光手段7により除電処理されて繰り返
して像形成に使用される。
【0049】感光体1の均一帯電手段2としてはコロナ
帯電装置が一般に広く使用されている。また転写装置5
もコロナ転写手段が一般に広く使用されている。本発明
においては、上述の感光体、現像手段及びクリーニング
手段などの構成要素のうち、複数のものを装置ユニット
として一体に結合して構成し、このユニットを装置本体
に対して着脱自在に構成しても良い。例えば、帯電手
段、現像手段及びクリーニング手段の少なくとも1つを
感光体と共に一体に支持してユニットを形成し、装置本
体に着脱自在の単一ユニットとし、装置本体のレールな
どの案内手段を用いて着脱自在の構成にしても良い。こ
のとき、上記の装置ユニットのほうに帯電手段及び/ま
たは現像手段を伴って構成しても良い。
【0050】光像露光Lは、電子写真装置を複写機やプ
リンターとして使用する場合には、原稿からの反射光や
透過光を感光体に照射すること、あるいはセンサーで原
稿を読取り、信号化し、この信号に従ってレーザービー
ムの走査、LEDアレイの駆動、または液晶シャッター
アレイの駆動などを行ない感光体に光を照射することな
どにより行なわれる。
【0051】また、ファクシミリのプリンターとして使
用する場合には、光像露光Lは受信データをプリントす
るための露光になる。図2はこの場合の1例をブロック
図で示したものである。
【0052】コントローラ11は画像読取部10とプリ
ンター19を制御する。コントローラ11の全体はCP
U17により制御されている。画像読取部からの読取デ
ータは、送信回路13を通して相手局に送信される。相
手局から受けたデータは受信回路12を通してプリンタ
ー19に送られる。画像メモリには所定の画像データが
記憶される。プリンタコントローラ18はプリンター1
9を制御している。14は電話である。
【0053】回線15から受信された画像(回線を介し
て接続されたリモート端末からの画像情報)は、受信回
路12で復調された後、CPU17は画像情報の復号処
理を行ない順次画像メモリ16に格納される。そして、
少なくとも1ページの画像がメモリ16に格納される
と、そのページの画像記録を行なう。CPU17は、メ
モリ16より1ページの画像情報を読み出しプリンタコ
ントローラ18に複合化された1ページの画像情報を送
出する。プリンタコントローラ18は、CPU17から
の1ページの画像情報を受け取るとそのページの画像情
報記録を行なうべく、プリンタ19を制御する。
【0054】尚、CPU17は、プリンタ19による記
録中に、次のページの受信を行なっている。
【0055】以上のようにして、画像の受信と記録が行
なわれる。
【0056】
【実施例】
実施例1 アルミニウム板支持体上にメトキシメチル化ナイロン
(数平均分子量32,000)5gとアルコール可溶性
共重合ナイロン(数平均分子量29,000)10gを
メタノール95gに溶解した液をマイヤーバーで塗布
し、乾燥後の膜厚が1μmの下引き層を形成した。
【0057】次に、下記式で示されるビスアゾ顔料5g
【0058】
【外7】
【0059】シクロヘキサノン90gを加えてサンドミ
ルで20時間分散した後、この分散液に、樹脂例1のポ
リビニルアセタール2.5gをシクロヘキサノン20g
に溶かした液を加え、更に2時間分散した。この分散液
にメチルエチルケトン200gを加えて希釈し、先に形
成した下引き層上に膜厚0.2μmとなるようにマイヤ
ーバーで塗布し、電荷発生層を形成した。
【0060】次に、下記式で示されるトリアリールアミ
ン化合物5gと
【0061】
【外8】
【0062】ポリカーボネート(数平均分子量55,0
00)5gをクロロベンゼン40gに溶解し、この液を
電荷発生層の上にマイヤーバーで塗布し、膜厚が20μ
mの電荷輸送層を形成した。
【0063】このようにして得た電子写真感光体を、静
電複写紙試験装置Model SP−428(川口電機
(株)製)を用いて−5KVのコロナ放電で負に帯電
し、暗所で1秒間保持した後、照度10ルックスのハロ
ゲンランプ光で露光することにより帯電特性を評価し
た。帯電特性としては、表面電位(V0 )、1秒間保持
後の表面電位(暗部電位:VD )を1/2に減衰させる
ために必要な露光量(E1/2)及び残留電位Vr を測
定した。
【0064】結果を表1に示す。
【0065】実施例2〜5 用いるアセタール樹脂を表1のものに代えた他は、実施
例1と同様にして電子写真感光体を作成し、評価した。
【0066】結果を表1に示す。
【0067】実施例6〜10 用いるアセタール樹脂を表1のものに代え、電荷発生層
用塗料に用いたシクロヘキサノンをテトラヒドロフラン
に、メチルエチルケトンをテトラヒドロフランとシクロ
ヘキサノンの1:1(重量比)混合溶剤に代えた他は、
実施例1と同様にして電子写真感光体を作成し、評価し
た。
【0068】結果を表1に示す。
【0069】
【表7】 実施例11 用いるビスアゾ顔料を下記式で示される
【0070】
【外9】 ものに代え、更に、樹脂例1に代えて樹脂例4のポリビ
ニルアセタールを用いた他は、実施例1と同様にして電
子写真感光体を作成し、帯電特性を評価した。
【0071】結果を以下に示す。
【0072】V0 :−700V、E1/2:1.39ル
ックス・秒、Vr :0V
【0073】実施例12 実施例11で用いたビスアゾ顔料を用い、樹脂例25に
代えて樹脂例28のポリビニルアセタールを用いた他
は、実施例6と同様にして電子写真感光体を作成し、帯
電特性を評価した。
【0074】結果を以下に示す。
【0075】V0 :−700V、E1/2:1.56ル
ックス・秒、Vr :0V
【0076】実施例13 用いるビスアゾ顔料を下記式で示される
【0077】
【外10】 ものに代え、更に分散溶剤としてシクロヘキサノンを用
い、希釈溶剤としてメチルエチルケトンを用い、電荷輸
送物質としてトリアリールアミン化合物に代えて下記式
で示されるスチリル化合物を用い、
【0078】
【外11】
【0079】その他は実施例1と同様にして電子写真感
光体を作成し、帯電特性を評価した。
【0080】結果を以下に示す。
【0081】V0 :−700V、E1/2:1.01ル
ックス・秒、Vr :0V
【0082】実施例14 実施例13で用いたビスアゾ顔料、分散溶剤、希釈溶剤
及び電荷輸送物質を用いた他は、実施例6と同様にして
電子写真感光体を作成し、帯電特性を評価した。
【0083】結果を以下に示す V0 :−700V、E1/2:1.95ルックス・秒、
r :0V
【0084】実施例15 電荷発生層用分散液として、無金属フタロシアニン10
gにテトラヒドロフラン350gを加え、この液に、樹
脂例4のポリビニルアセタール5gをテトラヒドロフラ
ン50gに溶解した液を加えてサンドミルで10時間分
散して調製した分散液を用いた他は、実施例1と同様に
して電子写真感光体を作成し、帯電特性を評価した。
【0085】結果を以下に示す。
【0086】V0 :−700V、E1/2:1.23ル
ックス・秒、Vr :−15V
【0087】実施例16 用いるポリビニルアセタールを樹脂例28のものに代え
た他は、実施例15と同様にして電子写真感光体を作成
し、帯電特性を評価した。
【0088】結果を以下に示す。
【0089】V0 :−700V、E1/2:1.13ル
ックス・秒、Vr :−5V
【0090】実施例17 無金属フタロシアニンに代えて銅フタロシアニンを用い
た他は、実施例15と同様にして電子写真感光体を作成
し、帯電特性を評価した。
【0091】結果を以下に示す。
【0092】V0 :−700V、E1/2:1.28ル
ックス・秒、Vr :−10V
【0093】実施例18 無金属フタロシアニンに代えて銅フタロシアニンを用い
た他は、実施例16と同様にして電子写真感光体を作成
し、帯電特性を評価した。
【0094】結果を以下に示す。
【0095】V0 :−700V、E1/2:1.35ル
ックス・秒、Vr :−5V 比較例1、2及び3 実施例1で用いた樹脂例1のポリビニルアセタールに代
えて、下記表2中に示す構造を有するポリビニルアセタ
ール(アセタール化度75〜80モル%)を用いた他
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作成し、帯
電特性を評価した。
【0096】
【表8】
【0097】実施例19 実施例1で用いたビスアゾ顔料4gにシクロヘキサノン
90gを加えてサンドミルで20時間分散した。この分
散液に樹脂例4のポリビニルアセテート20gをテトラ
ヒドロフラン300gに溶解した液を加え、2時間振と
うした。更にこの液に実施例1で用いたトリアリールア
ミン化合物40gに樹脂例4のポリビニルアセタール2
0gをテトラヒドロフラン200gに溶解した液を加え
振とうした。こうして調製した塗布液をアルミニウム板
支持体上にマイヤーバーで塗布し、膜厚20μmの感光
層を形成し、電子写真感光体を作成した。
【0098】得られた電子写真感光体の帯電特性を実施
例1と同様の方法で評価した。但し、帯電は正帯電と
し、Vr は測定しなかった。
【0099】結果を以下に示す。
【0100】 V0 :+675V、E1/2:2.53ルックス・秒 実施例20 用いるポリビニルアセタールを樹脂例25のものに代え
た他は、実施例19と同様にして電子写真感光体を作成
し、帯電特性を評価した。
【0101】結果を以下に示す。
【0102】 V0 :+650V、E1/2:2.31ルックス・秒 実施例21〜26 実施例2、4、5、7、8及び9で作成した電子写真感
光体を−6.5KVのコロナ帯電器、露光光学系、現像
器、転写帯電器、除電露光光学系及びクリーナーを有す
る電子写真複写機のシリンダーに貼り付けた。初期の暗
部電位VD と明部電位VL をそれぞれ−700V、−2
00V付近に設定し、初期と5,000回繰り返し使用
後のVD 及びVL を測定し、暗部電位の変動量(△V
D )と明部電位の変動量(△VL )を求めることによ
り、感光体の耐久特性を評価した。
【0103】結果を表3に示す。
【0104】尚、変動量の値が負の場合は電位の絶対値
が低下しており、正の場合は電位の絶対値が増加してい
ることを意味する。
【0105】比較例4、5及び6 比較例1、2、及び3で作成した電子写真感光体を用い
た他は、実施例21と同様にして感光体の耐久特性を評
価した。
【0106】結果を表3に示す。
【0107】
【表9】
【0108】実施例27 実施例2で作成した電子写真感光体の電荷発生層と電荷
輸送層を逆の順番で形成した電子写真感光体を作成し、
実施例1と同様にして帯電特性を評価した。但し、帯電
は正帯電とし、Vr は測定しなかった。
【0109】結果を以下に示す。
【0110】 V0 :+700V、E1/2:1.85ルックス・秒 実施例28 実施例6で作成した電子写真感光体の電荷発生層と電荷
輸送層を逆の順番で形成した電子写真感光体を作成し、
実施例1と同様にして帯電特性を評価した。但し、帯電
は正帯電とし、Vr は測定しなかった。
【0111】結果を以下に示す。
【0112】 V0 :+710V、E1/2:1.78ルックス・秒 実施例29 実施例1で調製した電荷輸送層用塗布液を2,4,5−
トリニトロ−9−フルオレノン5gとポリカーボネート
(数平均分子量30,000)5gをテトラヒドロフラ
ン50gに溶解した液に代えた他は、実施例1と同様に
して電子写真感光体を作成し、帯電特性を評価した。但
し、帯電は正帯電とし、Vr は測定しなかった。
【0113】結果を以下に示す。
【0114】 V0 :+710V、E1/2:2.50ルックス・秒 実施例30 実施例6で調製した電荷輸送層用塗布液を2,4,5−
トロニトロ−9−フルオレノン5gとポリカーボネート
(数平均分子量30,000)5gをテトラヒドロフラ
ン50gに溶解した液に代えた他は、実施例6と同様に
して電子写真感光体を作成し、帯電特性を評価した。但
し、帯電は正帯電とし、Vr は測定しなかった。
【0115】結果を以下に示す。
【0116】 V0 :+690V、E1/2:2.67ルックス・秒
【0117】
【発明の効果】以上のように、本発明の電子写真感光体
は、感光層の結着樹脂に特定のポリビニルアセタールを
用いたことにより、感度や繰り返し使用時の電位安定性
に優れた特性が得られるという顕著な効果を奏し、ま
た、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニ
ット及びファクシミリにおいても同様の顕著な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有する電子写真装置
の概略構成の例を示す図である。
【図2】本発明の電子写真感光体を有するファクシミリ
のブロック図の例を示す図である。
【符号の説明】
1 電子写真感光体 1a 軸 2 帯電手段 3 露光部 4 現像手段 5 転写装置 6 クリーニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 さとみ 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−30254(JP,A) 特開 昭62−95537(JP,A) 特開 昭62−195666(JP,A) 特開 昭62−160455(JP,A) 特開 昭62−160454(JP,A) 特開 昭61−149964(JP,A) 特開 平3−23462(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 5/05 101

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、該感光層が下記式(1) 式(1) 【外1】 を示し、R1 は置換もしくは無置換のアリール基及び置
    換もしくは無置換の複素環基を示し、R2 は水素原子及
    び置換もしくは無置換のアルキル基を示し、R3は置換
    もしくは無置換のアルキル基を示し、Aは置換もしくは
    無置換の複素環基及び 【外2】 を示し、R4 は置換もしくは無置換の複素環基を示し、
    5 は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
    換もしくは無置換のアリール基及び置換もしくは無置換
    の複素環基を示し、n及びmは0、1、2及び3を示
    す。)で示される構成単位を有するアセタール樹脂を含
    有することを特徴とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 前記Xが下記式 式 【外3】 (式中、R1 、R2、R3 及びnは前記と同様であ
    る。)で示される請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 前記Xが下記式 式 【外4】 (式中、A及びmは前記と同様である。)で示される請
    求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 前記感光層が電荷発生層及び電荷輸送層
    を有し、該電荷発生層が式(1)で示される構成単位を
    有するアセタール樹脂を含有する請求項1記載の電子写
    真感光体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の電子写真感光体、静電
    潜像を形成する手段、形成した静電潜像を現像する手段
    及び現像した像を転写材に転写する手段を有することを
    特徴とする電子写真装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の電子写真感光体、及び
    帯電手段、現像手段及びクリーニング手段からなる群よ
    り選ばれる少なくともひとつの手段を一体に支持し、か
    つ装置本体に着脱自在であることを特徴とする装置ユニ
    ット。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の電子写真感光体を有す
    る電子写真装置、及びリモート端末からの画像情報を受
    信する受信手段を有することを特徴とするファクシミ
    リ。
JP4302543A 1991-11-14 1992-11-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ Expired - Fee Related JP2821325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302543A JP2821325B2 (ja) 1991-11-14 1992-11-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32511391 1991-11-14
JP3-325113 1991-11-14
JP4302543A JP2821325B2 (ja) 1991-11-14 1992-11-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210249A JPH05210249A (ja) 1993-08-20
JP2821325B2 true JP2821325B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=26563156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4302543A Expired - Fee Related JP2821325B2 (ja) 1991-11-14 1992-11-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05210249A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782109B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
US5453342A (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
JP3227190B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置および装置ユニット
JP2821325B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ
EP0656567B1 (en) Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US5126222A (en) Electrophotographic photosensitive member containing a barbituric acid or thiobarbituric acid derivative
US5288575A (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine employing the photosensitive member
US5192632A (en) Electrophotographic bisazo photosensitive member, and electrophotographic apparatus and facsimile employing the same
JP2782108B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2893421B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3093341B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ
US5173383A (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and facsimile machine employing the same
JP2739375B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3146635B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP3080413B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2811361B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3167085B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3703179B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH09288361A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3244974B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2942049B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニットおよびファクシミリ
JP3689548B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2696588B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3667103B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2911691B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees