JP3080413B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Info

Publication number
JP3080413B2
JP3080413B2 JP03033363A JP3336391A JP3080413B2 JP 3080413 B2 JP3080413 B2 JP 3080413B2 JP 03033363 A JP03033363 A JP 03033363A JP 3336391 A JP3336391 A JP 3336391A JP 3080413 B2 JP3080413 B2 JP 3080413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
photoreceptor
image
pigment
comparative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03033363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04248560A (ja
Inventor
元 宮崎
憲裕 菊地
信哲 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03033363A priority Critical patent/JP3080413B2/ja
Publication of JPH04248560A publication Critical patent/JPH04248560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080413B2 publication Critical patent/JP3080413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定の構造を有するジス
アゾ顔料を感光層に含有する電子写真感光体、該電子写
真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体としては、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性物質
が広く用いられていた。一方、有機光導電性物質からな
る電子写真感光体としてはポリ−N−ビニルカルバゾ−
ルに代表される光導電性ポリマ−や2,5−ビス(p−
ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾ
−ルのような低分子の有機光導電性物質を用いたもの、
さらにはこのような有機光導電性物質と各種の染料や顔
料を組み合わせたものなどが知られている。有機光導電
性物質を用いた電子写真感光体は成膜性がよく、塗工に
よって生産できるため、極めて生産性が高く安価な感光
体を提供できる利点を有している。また、使用する染料
や顔料の選択により、感色性を自在にコントロ−ルでき
るなどの利点を有し、これまで、幅広い検討が成されて
きた。特に最近では、有機光導電性染料や顔料を含有し
た電荷発生層と前述の光導電性ポリマ−や低分子の有機
光導電性物質を含有した電荷輸送層を積層した機能分離
型感光体の開発により、従来の有機電子写真感光体の欠
点とされていた感度や耐久性に著しい改善が成されてき
た。
【0003】アゾ顔料は優れた光導電性を示し、しか
も、アゾ成分とカプラ−成分の組み合わせ方で様々な特
性を持った化合物が容易に得られることから、これまで
に数多くの化合物が提案されており、例えば特開昭54
−22834号公報、特開昭60−131539号公
報、特開昭61−215556号公報、特開昭61−2
41763号公報などはすでに公知である。しかしなが
ら、従来のジスアゾ顔料を用いた電子写真感光体は、感
度や繰り返し使用時の電位安定性の面で必ずしも十分な
ものとは言えなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は新規な
光導電性材料を提供すること、実用的な高感度特性と繰
り返し使用時の安定した電位特性を有する電子写真感光
体を提供すること、該電子写真感光体を備えた電子写真
装置並びにファクシミリを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は導電性支持体上
に下記一般式(1)または(2)で示すジスアゾ顔料を
含有する感光層を有することを特徴とする電子写真感光
体から構成される。 一般式(1)
【化4】 一般式(2)
【化5】 式中、A及びA’は下記から選ばれるカプラ−残基を示
す。
【化6】
【0006】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体を備えた電子写真装置から構成される。
【0007】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体を備えた電子写真装置およびリモ−ト端末からの画像
情報を受信する手段を有するファクシミリから構成され
る。
【0008】次に本発明の一般式(1)および(2)で
示すジスアゾ顔料の具体例を表1〜14に挙げる。
【0009】表1 表2 表3 表4 表5 表6 表7 表8 表9 表10 表11 表12 表13 表14
【0010】一般式(1)および(2)で示すジスアゾ
顔料は、相当するジアミンを常法によりテトラゾ化し、
アルカリの存在下にカプラ−と水系でカップリングする
か、テトラゾニウム塩をホウフッ化塩や塩化亜鉛複塩な
どに変換した後、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドなどの有機溶剤中で酢酸ソ−ダ、トリ
エチルアミン、N−メチルモルホリンなどの塩基の存在
下、カプラ−とカップリングすることによって容易に合
成できる。
【0011】本発明の電子写真感光体は、導電性支持体
上に一般式(1)または(2)で示すジスアゾ顔料を含
有する感光層を有する。感光層の形態は公知のいかなる
形態を取っていてもかまわないが、一般式(1)または
(2)で示すジスアゾ顔料を含有する感光層を電荷発生
層とし、これに電荷輸送物質を含有する電荷輸送層を積
層した機能分離型の感光層が特に好ましい。
【0012】電荷発生層は、前記のジスアゾ顔料を適当
な溶剤中でバインダ−樹脂と共に分散した塗布液を、導
電性支持体上に公知の方法によって塗布することによっ
て形成することができ、その膜厚は例えば5μm以下、
好ましくは0.1〜1μmの薄膜層とすることが望まし
い。この際用いられるバインダ−樹脂は、広範な絶縁性
樹脂あるいは有機光導電性ポリマ−から選択されるが、
ポリビニルブチラ−ル、ポリビニルベンザ−ル、ポリア
リレ−ト、ポリカ−ボネ−ト、ポリエステル、フェノキ
シ樹脂、セルロ−ス系樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタ
ンなどが好ましく、その使用量は電荷発生層中の含有率
で80重量%以下、好ましくは40重量%以下である。
また使用する溶剤は前記の樹脂を溶解し、後述の電荷輸
送層や下引層を溶解しないものから選択することが好ま
しい。具体的には、テトラヒドロフラン、1,4−ジオ
キサンなどのエ−テル類、シクロヘキサノン、メチルエ
チルケトンなどのケトン類、N,N−ジメチルホルムア
ミドなどのアミド類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエ
ステル類、トルエン、キシレン、クロロベンゼンなどの
芳香族類、メタノ−ル、エタノ−ル、2−プロパノ−ル
ンなどのアルコ−ル類、クロロホルム、塩化メチレン、
ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンな
どの脂肪族ハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。
【0013】電荷輸送層は電荷発生層の上または下に積
層され、電界の存在下電荷発生層から電荷キャリアを受
取り、これを輸送する機能を有している。電荷輸送層は
電荷輸送物質を必要に応じて適当なバインダ−樹脂と共
に溶剤中に溶解し塗布することによって形成され、その
膜厚は一般的には5〜40μmであるが15〜30μm
が好ましい。
【0014】電荷輸送物質は電子輸送性物質と正孔輸送
性物質があり、電子輸送性物質としては、例えば2,
4,7−トリニトロフルオレノン、2,4,5,7−テ
トラニトロフルオレノン、クロラニル、テトラシアノキ
ノジメタンなどの電子吸引性物質やこれら電子吸引性物
質を高分子化したものなどが挙げられる。正孔輸送性物
質としてはピレン、アントラセンなどの多環芳香族化合
物、カルバゾ−ル系、インド−ル系、イミダゾ−ル系、
オキサゾ−ル系、チアゾ−ル系、オキサジアゾ−ル系、
ピラゾ−ル系、ピラゾリン系、チアジアゾ−ル系、トリ
アゾ−ル系化合物などの複素環化合物、p−ジエチルア
ミノベンズアルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾ
ン、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−
9−エチルカルバゾ−ルなどのヒドラゾン系化合物、α
−フェニル−4’−N,N−ジフェニルアミノスチルベ
ン、5−[4−(ジ−p−トリルアミノ)ベンジリデ
ン]−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンなどの
スチリル系化合物、ベンジジン系化合物、トリアリ−ル
メタン系化合物、トリフェニルアミンあるいは、これら
の化合物から成る基を主鎖または側鎖に有するポリマ−
(例えばポリ−N−ビニルカルバゾ−ル、ポリビニルア
ントラセンなど)が挙げられる。これらの有機電荷輸送
物質の他にセレン、セレン−テルル、アモルファスシリ
コン、硫化カドミウムなどの無機材料も用いることがで
きる。また、これらの電荷輸送物質は1種または2種以
上組合せて用いることができる。電荷輸送物質が成膜性
を有していないときには適当なバインダ−を用いること
ができる。具体的には、アクリル樹脂、ポリアリレ−
ト、ポリエステル、ポリカ−ボネ−ト、ポリスチレン、
アクリロニトリル−スチレンコポリマ−、ポリアクリル
アミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹脂ある
いはポリ−N−ビニルカルバゾ−ル、ポリビニルアント
ラセンなどの有機光導電性ポリマ−などが挙げられる。
【0015】感光層が形成される導電性支持体として
は、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チ
タン、ニッケル、インジウム、金や白金などが用いられ
る。またこうした金属あるいは合金を、真空蒸着法によ
って被膜形成したプラスチック(例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフ
タレ−ト、アクリル樹脂など)や導電性粒子(例えばカ
−ボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダ−樹脂
と共にプラスチックまたは金属基板上に被覆した支持体
あるいは導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した支持
体などを用いることができる。
【0016】導電性支持体と感光層の中間にバリヤ−機
能と接着機能をもつ下引き層を設けることもできる。下
引き層はカゼイン、ポリビニルアルコ−ル、ニトロセル
ロ−ス、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイ
ロン610、共重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイ
ロンなど)、ポリウレタン、酸化アルミニウムなどによ
って形成できる。下引き層の膜厚は5μm以下、好まし
くは0.1〜3μmが適当である。
【0017】本発明の別の具体例として、前述のジスア
ゾ顔料と電荷輸送物質を同一層に含有させた電子写真感
光体を挙げることができる。この際電荷輸送物質として
ポリ−N−ビニルカルバゾ−ルとトリニトロフルオレノ
ンからなる電荷移動錯体を用いることもできる。この例
の電子写真感光体は、前述のジスアゾ顔料と電荷移動錯
体を適当な樹脂溶液中に分散させた液を塗布乾燥して形
成することができる。いずれの電子写真感光体において
も用いる顔料は一般式(1)および(2)で示すジスア
ゾ顔料の結晶形は非晶質であっても結晶質であってもよ
く、また必要に応じて一般式(1)および(2)で示す
ジスアゾ顔料を2種類以上組み合わせたり、公知の電荷
発生物質と組み合わせて使用することも可能である。
【0018】本発明の電子写真感光体は電子写真複写機
に利用するのみならず、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−、C
RTプリンタ−、LEDプリンタ−、液晶プリンタ−、
レ−ザ−製版、ファクシミリなどの電子写真応用分野に
も広く用いることができる。
【0019】次に、本発明の電子写真感光体を備えた電
子写真装置並びにファクシミリについて説明する。
【0020】図1に本発明のドラム型感光体を用いた一
般的な転写式電子写真装置の概略構成を示した。図にお
いて、1は像担持体としてのドラム型感光体であり軸1
aを中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆動される。
該感光体1はその回転過程で帯電手段2によりその周面
に正または負の所定電位の均一帯電を受け、次いで露光
部3にて不図示の像露光手段により光像露光L(スリッ
ト露光・レ−ザ−ビ−ム走査露光など)を受ける。これ
により感光体周面に露光像に対応した静電潜像が順次形
成されていく。その静電潜像は、次いで現像手段4でト
ナ−現像され、そのトナ−現像像が転写手段5により不
図示の給紙部から感光体1と転写手段5との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材Pの面に順
次転写されていく。像転写を受けた転写材Pは感光体面
から分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受け
て複写物(コピ−)として機外へプリントアウトされ
る。像転写後の感光体1の表面はクリ−ニング手段6に
て転写残りトナ−の除去を受けて清浄面化され、前露光
手段7により除電処理がされて繰り返して像形成に使用
される。感光体1の均一帯電手段2としてはコロナ帯電
装置が一般に広く使用されている。また、転写装置5も
コロナ転写手段が一般に広く使用されている。電子写真
装置として、上述の感光体や現像手段、クリ−ニング手
段などの構成要素のうち、複数のものを装置ユニットと
して一体に結合して構成し、このユニットを装置本体に
対して着脱自在に構成してもよい。例えば、感光体1と
クリ−ニング手段6とを一体化してひとつの装置ユニッ
トとし、装置本体のレ−ルなどの案内手段を用いて着脱
自在の構成にしてもよい。このとき、上記の装置ユニッ
トのほうに帯電手段および/または現像手段を伴って構
成してもよい。また、光像露光Lは、電子写真装置を複
写機やプリンタ−として使用する場合には、原稿からの
反射光や透過光、あるいは、原稿を読み取り信号化し、
この信号によりレ−ザ−ビ−ムの走査、発光ダイオ−ド
アレイの駆動、または液晶シャッタ−アレイの駆動など
により行われる。
【0021】また、ファクシミリのプリンタ−として使
用する場合には。光像露光Lは受信デ−タをプリントす
るための露光になる。
【0022】図2は、この場合の1例をブロック図で示
したものである。コントロ−ラ10は画像読取部9とプ
リンタ−18を制御する。コントロ−ラ10の全体はC
PU16により制御されている。画像読取部からの読取
りデ−タは、送信回路12を通して相手局に送信され
る。相手局から受けたデ−タは受信回路11を通してプ
リンタ−18に送られる。画像メモリには所定の画像デ
−タが記憶される。プリンタコントロ−ラ17はプリン
タ−18を制御している。13は電話である。回線14
から受信された画像(回線を介して接続されたリモ−ト
端末からの画像情報)は、受信回路11で復調された
後、CPU16は画像情報の信号処理を行い順次画像メ
モリ15に格納される。そして、少なくとも1ペ−ジの
画像がメモリ15に格納されると、そのペ−ジの画像記
憶を行う。CPU16は、メモリ15より1ペ−ジの画
像情報を読み出しプリンタコントロ−ラ17に信号化さ
れた1ペ−ジの画像情報を送出する。プリンタコントロ
−ラ17は、CPU16からの1ペ−ジの画像情報を受
け取るとそのペ−ジの画像情報記録を行うべく、プリン
タ−18を制御する。なお、CPU16は、プリンタ−
18による記録中に、次のペ−ジの受信を行っている。
以上のように、画像の受信と記録が行われる。
【0023】
【実施例】実施例1〜8 アルミ支持体上にメトキシメチル化ナイロン(重量平均
分子量3万2千)6gとアルコ−ル可溶性共重合ナイロ
ン(重量平均分子量2万9千)10gをメタノ−ル95
gに溶解した液をマイヤ−バ−で塗布し、乾燥後の膜厚
が0.5μmの下引き層を形成した。次に顔料2の顔料
6gをシクロヘキサノン95gにブチラ−ル樹脂(ブチ
ラ−ル化度63モル%)を2gを溶かした液に加え、サ
ンドミルで20時間分散した。この分散液を先に形成し
た下引き層の上に乾燥後の膜厚が0.2μmとなるよう
にマイヤ−バ−で塗布し乾燥して電荷発生層を形成し
た。
【0024】次に、下記構造式で示すヒドラゾン化合物
【化7】 6gとポリメチルメタクリレ−ト(重量平均分子量10
万)5gをクロロベンゼン40gに溶解し、これを電荷
発生層の上に乾燥後の膜厚が17μmとなるようにマイ
ヤ−バ−で塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成し、実施
例1の電子写真感光体を作成した。
【0025】顔料2に代えて他の顔料を用い、実施例2
〜8に対応する電子写真感光体を全く同様にして作成し
た。
【0026】作成した電子写真感光体を川口電機(株)
製、静電複写紙試験装置ModelSP−428を用い
て−5KVのコロナ放電で負に帯電し、暗所で1秒間保
持した後、ハロゲンランプを用いて照度10ルックスで
露光し、帯電特性を評価した。帯電特性としては、表面
電位(V0 )と暗所放置後の表面電位が1/2に減衰す
るに必要な露光量(E1/2)を測定した。結果を示
す。 実施例1(感光体1) 顔料2 V0 :−700V E1/2:1.1ルックス・秒 実施例2(感光体2) 顔料3 V0 :−699V E1/2:1.04ルックス・秒 実施例3(感光体3) 顔料12 V0 :−700V E1/2:1.1ルックス・秒 実施例4(感光体4) 顔料15 V0 :−698V E1/2:1.1ルックス・秒 実施例5(感光体5) 顔料22 V0 :−699V E1/2:1.3ルックス・秒 実施例6(感光体6) 顔料24 V0 :−700V E1/2:1.2ルックス・秒 実施例7(感光体7) 顔料32 V0 :−698V E1/2:1.2ルックス・秒 実施例8(感光体8) 顔料34 V0 :−699V E1/2:1.2ルックス・秒
【0027】比較例1〜5
【表15】 実施例1に用いたジスアゾ顔料を表15に示す比較顔料
(A)〜(E)に代えた他は、実施例1と全く同様にし
て電子写真感光体を作成し、同様に帯電特性を評価し
た。結果を示す。 比較例1(比較感光体1) 比較顔料(A) V0 :−670V E1/2:12.0ルックス・秒 比較例2(比較感光体2) 比較顔料(B) V0 :−675V E1/2:8.0ルックス・秒 比較例3(比較感光体3) 比較顔料(C) V0 :−660V E1/2:7.0ルックス・秒 比較例4(比較感光体4) 比較顔料(D) V0 :−675V E1/2:9.0ルックス・秒 比較例5(比較感光体5) 比較顔料(E) V0 :−670V E1/2:3.5ルックス・秒 この結果から、本発明の電子写真感光体は十分な帯電能
と優れた感度を有することが分かる。
【0028】実施例9〜16 実施例1〜8で作成した電子写真感光体を−6.5KV
のコロナ帯電器、露光光学系、現像器、転写帯電器、除
電露光光学系およびクリ−ナ−を備えた電子写真複写機
野シリンダ−に貼り付けた。初期の暗部電位VD と明部
電位VL をそれぞれ−700V、−200V付近に設定
し、5千回繰り返し使用した際の暗部電位の変動量(Δ
D )と明部電位の変動量(ΔVL )を測定した。結果
を示す。なお、電位の変動量における負記号は電位の絶
対値の低下を表わし、正記号は電位の絶対値の増加を表
わす。 実施例9 感光体1 ΔVD :−6V ΔVL :+5V 実施例10 感光体2 ΔVD :+1V ΔVL :+4V 実施例11 感光体3 ΔVD :−3V ΔVL :+2V 実施例12 感光体4 ΔVD :−4V ΔVL :+4V 実施例13 感光体5 ΔVD :−3V ΔVL :+2V 実施例14 感光体6 ΔVD :−2V ΔVL :+3V 実施例15 感光体7 ΔVD :±0V ΔVL :+6V 実施例16 感光体8 ΔVD :−3V ΔVL :+5V
【0029】比較例6〜10 比較例1〜5で作成した電子写真感光体について、実施
例9と同様の方法により、繰り返し使用時の電位変動を
測定した。結果を示す。 比較例6 比較感光体1 ΔVD :−* ΔVL :−* *感度悪く残留電位が大きいため初期設定できず 比較例7 比較感光体2 ΔVD :−70V ΔVL :+105V 比較例8 比較感光体3 ΔVD :−100V ΔVL :+90V 比較例9 比較感光体4 ΔVD :−80V ΔVL :+90V 比較例10 比較感光体5 ΔVD :−40V ΔVL :+30V 上記の結果から、本発明の電子写真感光体は繰り返し使
用時の電位変動が少ないことが分かる。
【0030】実施例17 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレ−トフィルムのアル
ミ面上に、膜厚0.5μmのポリビニルアルコ−ルの下
引き層を形成した。この上に実施例1で用いたジスアゾ
顔料の分散液をマイヤ−バ−で塗布乾燥して、膜厚0.
2μmの電荷発生層を形成した。
【0031】次いで下記構造式のスチリル化合物5gと
【化8】 ポリカ−ボネ−ト(重量平均分子量5万5千)5gをテ
トラヒドロフラン40gに溶かした液を電荷発生層の上
に塗布乾燥して、膜厚20μmの電荷輸送層を形成し
た。
【0031】作成した電子写真感光体について帯電特性
と耐久特性を実施例1と実施例9と同じ方法によって測
定した。結果を示す。 V0 :−700V、E1/2:0.9ルックス・秒 ΔVD :−5V、ΔVL :+5V
【0032】実施例18 実施例1で作成した電子写真感光体の電荷発生層と電荷
輸送層を逆の順番で塗布した電子写真感光体を作成し実
施例1と同じ方法で帯電特性を評価した。ただし、帯電
は正帯電とした。 V0 :+690V、E1/2:2.4ルックス・秒
【0033】実施例19 顔料20の顔料0.5gをシクロヘキサノン9.5gと
共にペイントシェイカ−で5時間分散した。ここへ実施
例1で用いたと同じ電荷輸送材料5gとポリカ−ボネ−
ト5gをテトラヒドロフラン40gに溶解した液を加
え、さらに1時間しんとうした。こうして調製した塗布
液をアルミ支持体上にマイヤ−バ−で塗布乾燥して膜厚
が20μmの感光層を形成した。こうして作成した電子
写真感光体を実施例1と同様の方法で帯電特性を評価し
た。帯電は正帯電とした。 V0 :+700V、E1/2:2.9ルックス・秒
【0034】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、感光層に特
定構造のジスアゾ顔料を用いたことにより、感光層内部
における電荷キャリアの発生効率ないしは注入効率のい
ずれか一方あるいは双方が改善され、感度や繰り返し使
用時の電位安定性に優れた特性が得られる。また、該電
子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
においても同様な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な転写式電子写真装置の概略構成図であ
る。
【図2】電子写真装置をプリンタ−として使用したファ
クシミリのブロック図である。
【符号の説明】
1 像担持体としてのドラム型感光体(本発明の電子
写真感光体) 1a 軸 2 コロナ帯電装置 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリ−ニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 像転写を受けた転写材 9 画像読取部 10 コントロ−ラ− 11 受信回路 12 送信回路 13 電話 14 回線 15 画像メモリ 16 CPU 17 プリンタコントロ−ラ 18 プリンタ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に下記一般式(1)また
    は(2)で示すジスアゾ顔料を含有する感光層を有する
    ことを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 一般式(2) 【化2】 式中、A及びA’は下記から選ばれるカプラ−残基を示
    す。 【化3】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真感光体を備えた
    電子写真装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体を備えた
    電子写真装置およびリモ−ト端末からの画像情報を受信
    する手段を有するファクシミリ。
JP03033363A 1991-02-04 1991-02-04 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ Expired - Fee Related JP3080413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03033363A JP3080413B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03033363A JP3080413B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04248560A JPH04248560A (ja) 1992-09-04
JP3080413B2 true JP3080413B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=12384505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03033363A Expired - Fee Related JP3080413B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080413B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563916B2 (ja) * 1996-04-26 2004-09-08 キヤノン株式会社 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04248560A (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782109B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2782113B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2538393B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びファクシミリ
JP3080413B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2782108B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3093341B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ
JP2893421B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2811361B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2940833B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2975436B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH0980779A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2974218B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2811363B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2963212B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2968865B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2803048B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3096199B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP3244974B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2739375B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2803049B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2938988B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2940832B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2803047B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2945782B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3703179B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees