JPH0980779A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 - Google Patents
電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置Info
- Publication number
- JPH0980779A JPH0980779A JP7258228A JP25822895A JPH0980779A JP H0980779 A JPH0980779 A JP H0980779A JP 7258228 A JP7258228 A JP 7258228A JP 25822895 A JP25822895 A JP 25822895A JP H0980779 A JPH0980779 A JP H0980779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrophotographic
- layer
- calix
- photosensitive layer
- photosensitive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
な高感度特性と繰り返し使用時の安定した電位特性を有
し、なおフォトメモリ−が小さい電子写真感光体を提供
することである。 【解決手段】導電性支持体上に感光層を有する電子写真
感光体において、該感光層に下記構造式で示される化合
物を含有することを特徴とする電子写真感光体。
Description
に該電子写真感光体を備えたプロセスカ−トリッジ及び
に関する。
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機光導電性物質が
広く用いられていた。一方、有機光導電性物質を用いた
電子写真感光体としてはポリ−N−ビニルカルバゾ−ル
に代表される光導電性ポリマ−や2,5−ビス(p−ジ
エチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾ−
ルのような低分子の有機光導電性物質を用いたもの、更
には、かかる有機光導電性物質と各種染料や顔料を組み
合わせたもの等が知られている。有機光導電性物質を用
いた電子写真感光体は成膜性が良く、塗工によって生産
できるため、極めて生産性が高く、安価な電子写真感光
体を提供できる利点を有している。また、使用する染料
や顔料等の選択により、感色性を自在にコントロ−ルで
きる等の利点を有し、これまで幅広い検討がなされてき
た。特に最近では、有機光導電性染料や顔料を含有した
電荷発生層と光導電性ポリマ−や低分子の有機光導電性
物質を含有した電荷輸送層を積層した機能分離型感光体
の開発により、従来の有機電子写真感光体の欠点とされ
ていた感度や耐久性に著しい改善がなされてきた。
アゾ成分とカプラ−成分の組み合わせ方で様々な特性を
持った化合物が容易に得られることから、これまで数多
くの化合物が提案されており、例えば特開昭54−22
834号公報、特開昭58−177955号公報、特開
昭58−194035号公報、特開昭61−21555
6号公報、特開昭61−241763号公報、特開昭6
3−17456号公報等が挙げられる。しかしながら、
従来のアゾ顔料を用いた電子写真感光体は、感度や繰り
返し使用時の電位安定性の面で必ずしも十分なものとは
言えず、実用化されているのはごく僅かな材料のみであ
る。
な電子写真感光体を提供すること、実用的な高感度特性
と繰り返し使用時の安定した電位特性を有し、なおフォ
トメモリ−が小さい電子写真感光体を提供すること、該
電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子
写真装置を提供することである。
に感光層を有する電子写真感光体において、該感光層に
下記一般式(1)で表されるアゾ化カリックス[n]ア
レ−ン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光
体から構成される。 一般式(1)
水素原子またはアルキル基を示し、Arは結合基を介し
て結合してもよい置換基を有してもよい芳香族炭化水素
環または置換基を有してもよい芳香族複素環を示す。
チル、プロピル等の基が挙げられ、結合基を介して結合
してもよい置換基を有してもよい芳香族炭化水素環また
は置換基を有してもよい芳香族複素環としてはベンゼ
ン、ナフタレン、フルオレン、フェナンスレン、アンス
ラセン、フルオランテン、ピレン等の炭化水素系芳香
環、フラン、チオフェン、ピリジン、インド−ル、ベン
ゾチアゾ−ル、カルバゾ−ル、ベンゾカルバゾ−ル、ア
クリドン、ジベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾ−ル、
ベンゾトリアゾ−ル、オキサチアゾ−ル、チアゾ−ル、
フェナジン、シンノリン、ベンゾシンノリン等の複素系
芳香環、更に上記芳香環を直接あるいは芳香族性基また
は非芳香族性基で結合したもの、例えばトリフェニルア
ミン、ジフェニルアミン、N−メチルジフェニルアミ
ン、ビフェニル、タ−フェニル、ビナフチル、フルオレ
ノン、フェナンスレンキノン、アンスラキノン、ベンズ
アントロン、ジフェニルオキサゾ−ル、フェニルベンズ
オキサゾ−ル、ジフェニルメタン、ジフェニルスルホ
ン、ジフェニルエ−テル、ベンゾフェノン、スチルベ
ン、ジスチリルベンゼン、テトラフェニル−p−フェニ
レンジアミン、テトラフェニルベンジジン等が挙げられ
る。
炭化水素環または芳香族複素環の有してもよい置換基と
しては、メチル、エチル、プロピル、ブチル等のアルキ
ル基、メトキシ、エトキシ等のアルコキシ基、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ等のジアルキルアミノ基、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子、ヒドロ
キシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロメチル基等が挙げら
れる。
リックス[n]アレ−ン化合物例を表1〜5に掲げる
が、本発明は、これ等に限定されるものではない。
[n]アレ−ン化合物は、アミンを常法によりテトラゾ
化し、アルカリの存在下カリックス[n]アレ−ンと水
系でカップリングするか、テトラゾニウム塩をホウフッ
化塩や塩化亜鉛複塩等に変換した後、テトラヒドロフラ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド等の有機溶剤中で酢酸ソ−ダ、トリエチルアミン、
ピリジン、N−メチルモルホリン等の塩基の存在下、カ
リックス[n]アレ−ンとカップリングすることによっ
て容易に合成できる。
濃塩酸15ミリリットルとp−シアノアニリン11.8
g(0.1モル)を入れ、0℃まで冷却し、この溶液の
中へ亜硝酸ソ−ダ7.6g(0.11モル)を17gに
溶かした液を液温5℃以下に保ちながら10分間で滴下
した。20分間撹拌した後カ−ボンろ過し、この溶液の
中へホウフッ化ソ−ダ19.8g(0.18モル)を水
60ミリリットルに溶かした液を撹拌下滴下し、析出し
たホウフッ化塩をろ取し、冷水で洗浄した後、冷アセト
ニトリル−イソプロピルエ−テルで洗浄し、室温で減圧
乾燥した。収量18.4g、収率85.0%。
ラヒドロフラン10ミリリットルとカリックス[4]ア
レ−ン2.14g(0.005モル)を入れ、0℃まで
冷却し、この溶液の中へ先に得たホウフッ化塩4.45
g(0.021モル)を加え、次いで例ピリジン50ミ
リリットルをゆっくり加えた。液温を5℃以下に保ちな
がら2時間撹拌した後、冷水1リットル中に投入し、析
出物をろ取、クロロホルム、アセトンで洗浄した後、室
温で減圧乾燥した。収量3.53g、収率75.05。
上に一般式(1)で表されるアゾ化カリックス[n]ア
レ−ン化合物を含有する感光層を有する。感光層の形態
は公知のいかなる形態であってもよいが、一般式(1)
で表されるアゾ化カリックス[n]アレ−ン化合物を含
有する層を電荷発生層とし、これに電荷輸送層を積層し
た機能分離型の感光層が特に好ましい。
[n]アレ−ン化合物を適当な溶剤中でバインダ−樹脂
と共に分散した塗布液を、導電性支持体上に公知の方法
によって塗布することによって形成することができ、そ
の膜厚は5μm以下、好ましくは0.1〜1μmの薄膜
層とすることが望ましい。
いは有機光導電性ポリマ−から選択されるが、置換また
は無置換のポリビニルブチラ−ル、ポリビニルベンザ−
ル、ポリアリレ−ト、ポリカ−ボネ−ト、ポリエステ
ル、フェノキシ樹脂、セルロ−ス樹脂、アクリル樹脂、
ポリウレタン等が好ましく、置換基としてはフッ素原
子、塩素原子等のハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、シアノ基等が
挙げられる。またバインダ−樹脂の使用量は電荷発生層
中の含有率で80重量%以下、好ましくは40重量%以
下である。
し、後述の電荷輸送層や下引き層を溶解しないものから
選択することが好ましい。具体的には、テトラヒドロフ
ラン、1,4−ジオキサン等のエ−テル類、シクロヘキ
サノン、メチルエチルケトン等のケトン類、N,N−ジ
メチルホルムアミド等のアミド類、酢酸メチル、酢酸エ
チル等のエステル類、トルエン、キシレン、クロロベン
ゼン等の芳香族炭化水素化合物、メタノ−ル、エタノ−
ル、2−プロパノ−ル等のアルコ−ル類、クロロホル
ム、塩化メチレン等の脂肪族炭化水素化合物等が挙げら
れる。
層され、電界の存在下電荷発生層から電荷キャリアを受
け取り、これを輸送する機能を有している。電荷輸送層
は、電荷輸送物質を必要に応じて適当なバインダ−樹脂
と共に溶剤中に溶解した塗布液を塗布することによって
形成され、その膜厚は一般的には5〜40μm、好まし
くは10〜25μmが望ましい。
質があり、電子輸送物質としては、2,4,7−トリニ
トロフルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロフル
オレノン、クロラニル、テトラシアノキノジメタン等の
電子吸引性物質やこれ等電子吸引性物質を高分子化した
もの等が挙げられ、正孔輸送物質としては、ピレン、ア
ントラセン等の多環芳香族化合物、カルバゾ−ル、イン
ド−ル、イミダゾ−ル、オキサゾ−ル、チアゾ−ル、オ
キサジアゾ−ル、ピラゾ−ル、ピラゾリン、チアジアゾ
−ル、トリアゾ−ル系化合物等の複素環化合物、p−ジ
エチルアミノベンズアルデヒド−N,N−ジフェニルヒ
ドラゾン、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾ−ル等のヒドラゾン系化合
物、α−フェニル−4’−N,N−ジフェニルアミノス
チルベン、5−[4−(ジ−P−トリルアミノ)ベンジ
リデン]−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンな
どのスチリル系化合物、ベンジジン系化合物、トリアリ
−ルメタン系化合物、トリフェニルアミンあるいは、こ
れ等の化合物からなる基を主鎖または側鎖に有するポリ
マ−(例えばポリ−N−ビニルカルバゾ−ル、ポリビニ
ルアントラセン等)が挙げられる。これ等の有機電荷輸
送物質の他にセレン、セレン−テルル、アモルファスシ
リコン、硫化カドミウム等の無機材料も用いることがで
きる。また、これ等の電荷輸送物質は1種または2種以
上組み合わせて用いることができる。
は適当なバインダ−を用いることができ、具体的にはア
クリル樹脂、ポリアリレ−ト、ポリエステル、ポリカ−
ボネ−ト、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン
コポリマ−、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化
ゴム等の絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾ
−ル、ポリビニルアントラセン等の有機光導電性ポリマ
−等が挙げられる。
は、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チ
タン、ニッケル、インジウム、金や白金等が用いられ
る。また、これ等金属あるいは合金を真空蒸着法によっ
て被膜形成したプラスチック(例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタ
レ−ト、アクリル樹脂等)や導電性粒子(例えばカ−ボ
ンブラック、銀粒子等)を適当なバインダ−樹脂と共に
プラスチックまたは金属基板上に被覆した支持体あるい
は導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した支持体等を
用いることができる。
能と接着機能を持つ下引き層を設けることもできる。下
引き層の膜厚は5μm以下、好ましくは0.1〜3μm
が適当である。下引き層はカゼイン、ポリビニルアルコ
−ル、ニトロセルロ−ス、ポリアミド(ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコ
キシメチル化ナイロン等)、ポリウレタン、酸化アルミ
ニウム等によって形成することができる。
で表されるアゾ化カリックス[n]アレ−ン化合物と電
荷輸送物質を同一層に含有させた電子写真感光体を挙げ
ることができる。この例の電子写真感光体は、前記アゾ
化カリックス[n]アレ−ン化合物と電荷輸送物質を適
当な樹脂溶液中に分散させた液を導電性支持体上に塗布
乾燥して作成することができる。
る一般式(1)で表されるアゾ化カリックス[n]アレ
−ン化合物の結晶形は非晶質であっても結晶質であって
もよく、また、必要に応じて該アゾ化カリックス[n]
アレ−ン化合物を2種類以上組み合わせたり、公知の電
荷発生物質、例えばフタロシアニン系顔料、ジスアゾ系
顔料、ペリレン系顔料等と組み合わせて用いることも可
能である。
に利用するのみならず、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−、C
RTプリンタ−、LEDプリンタ−、液晶プリンタ−、
レ−ザ−製版、ファクシミリ等の電子写真応用分野にも
広く用いることができる。
体、及び帯電手段、現像手段及びクリ−ニング手段から
なる群より選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持
し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とす
るプロセスカ−トリッジから構成される。
光体、帯電手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を
有することを特徴とする電子写真装置から構成される。
ロセスカ−トリッジを有する電子写真装置の概略構成を
示す。図において、1はドラム状の本発明の電子写真感
光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回
転駆動される。感光体1は回転過程において、一次帯電
手段3によりその周面に正または負の所定電位の均一帯
電を受け、次いで、スリット露光やレ−ザ−ビ−ム走査
露光等の像露光手段(不図示)からの画像露光光4を受
ける。こうして感光体1の周面に静電潜像が順次形成さ
れていく。
によりトナ−現像され、現像されたトナ−現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材7に、転写
手段6により順次転写されていく。像転写を受けた転写
材7は感光体面から分離されて像定着手段8へ導入され
て像定着を受けることにより複写物(コピ−)として装
置外へプリントアウトされる。像転写後の感光体1の表
面は、クリ−ニング手段9によって転写残りトナ−の除
去を受けて清浄面化され、更に前露光手段(不図示)か
らの前露光光10により除電処理がされた後、繰り返し
画像形成に使用される。なお、一次帯電手段3が帯電ロ
−ラ−等を用いた接触帯電手段である場合は、前露光は
必ずしも必要ではない。
帯電手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9等の構
成要素のうち、複数のものをプロセスカ−トリッジとし
て一体に結合して構成し、このプロセスカ−トリッジを
複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等の電子写真装置本
体に対して着脱可能に構成してもよい。例えば一次帯電
手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9の少なくと
も1つを感光体1と共に一体に支持してカ−トリッジ化
し、装置本体のレ−ル12等の案内手段を用いて装置本
体に着脱可能なプロセスカ−トリッジ11とすることが
できる。また、画像露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンタ−である場合には、原稿からの反射光や透過
光を用いる、あるいは、センサ−で原稿を読み取り、信
号化し、この信号に従って行われるレ−ザ−ビ−ムの走
査、LEDアレイの駆動及び液晶シャッタ−アレイの駆
動等により照射される光である。
用する場合には、画像露光光4は受信デ−タをプリント
するための露光光になる。図2はこの場合の1例をブロ
ック図で示したものである。コントロ−ラ−14は画像
読取部13とプリンタ−22を制御する。コントロ−ラ
−14の全体はCPU20により制御されている。画像
読取部13からの読取りデ−タは、送信回路16を通し
て相手局に送信される。相手局から受けたデ−タは受信
回路15を通してプリンタ−22に送られる。画像メモ
リには所定の画像デ−タが記憶される。プリンタ−コン
トロ−ラ−21はプリンタ−22を制御している。17
は電話である。回線18から受信された画像(回線を介
して接続されたリモ−ト端末からの画像情報)は、受信
回路15で復調された後、CPU20によって画像情報
を複号処理され順次画像メモリ19に格納される。そし
て、少なくとも1頁の画像が画像メモリ19に格納され
ると、その頁の画像記録を行う。CPU20は、画像メ
モリ19から1頁の画像情報を読み出し、プリンタ−コ
ントロ−ラ−21に複号化された1頁の画像情報を送出
する。プリンタ−コントロ−ラ−21は、CPU20か
らの1頁の画像情報を受け取ると、その頁の画像情報記
録を行うべくプリンタ−22を制御する。CPU20
は、プリンタ−22による記録中に、次ぎの頁の受信を
行っている。このようにして、画像の受信と記録が行わ
れる。
次のようにして製造される。
ンとアルコ−ル可溶性ナイロンをメタノ−ルに溶解した
液をマイヤ−バ−で塗布し下引き層を形成し、次に、例
示化合物1をシクロヘキサノンにブチラ−ル樹脂を溶か
した液に加え、サンドミルで分散し、電荷発生層用塗料
を調製し、下引き層上にマイヤ−バ−で塗布し、電荷発
生層を形成し、次いで、特定のヒドラゾン系化合物とポ
リメチルメタクリレ−ト樹脂をクロロベンゼンに溶かし
て電荷輸送層用塗料を調製し、電荷発生層上にマイヤ−
バ−で塗布し、電荷輸送層を形成し、所期の電子写真感
光体を製造する。
示すように一次帯電手段、現像手段、クリ−ニング手段
を一体に一体に支持したプロセスカ−トリッジを設ける
ことが出来る。
感光体を備えた電子写真装置として例えばプリンタ−を
ファクシミリにおけるプリンタ−として用いることがで
きる。
32000)5gとアルコ−ル可溶性共重合ナイロン
(平均分子量29000)10gをメタノ−ル95gに
溶解した液をマイヤ−バ−で塗布し、乾燥後の膜厚1μ
mの下引き層を形成した。
クロヘキサノン95gにブチラ−ル樹脂(ブチラ−ル化
度63モル%)2gを溶かした液に加え、サンドミルで
20時間分散した。この分散液を下引き層の上に乾燥後
の膜厚が0.2μmとなるようにマイヤ−バ−で塗布
し、電荷発生層を形成した。
合物5g
0)5gをクロロベンゼン40gに溶解し、この液を電
荷発生層の上に乾燥後の膜厚が16μmとなるようにマ
イヤ−バ−で塗布し、電荷輸送層を形成し、実施例1の
電子写真感光体を作成した。感光体1とする。
た他は、実施例1と全く同様にして実施例2〜8に対応
する電子写真感光体を作成した。感光体1〜8とする。
製静電複写紙試験装置(SP−428)を用いて−5K
Vのコロナ放電で負に帯電し、1秒間暗所放置した後、
ハロゲンランプを用いて照度10ルックスの光で露光
し、帯電特性を評価した。帯電特性としては表面電位V
0 と暗所放置後の表面電位が1/2に減衰するのに必要
な露光量E1/2 を測定した。結果を表6に示す。
有する比較顔料1及び比較顔料2を用いた他は、実施例
1と全く同様にして比較例1及び2に対応する電子写真
感光体を作成した。感光体9及び感光体10とする。そ
れぞれの感光体について実施例1と同様にして帯電特性
を評価した。結果を表7に示す。
体はいずれも十分な帯電能と優れた感度を有しているこ
とが知られる。
現像器、転写帯電器、除電露光光学系及びクリ−ナ−を
備えた電子写真複写機のシリンダ−に貼りつけた。
ぞれ−700V、−200V付近に設定し、5千回繰り
返し使用した際の暗部電位の変動量△VD と明部電位の
変動量△VL を測定した。なお、電位の変動量における
負記号は電位の絶対値の低下を表わし、正記号は電位の
絶対値の増加を表わす。結果を表8に示す。
評価を行った。結果を表8に示す。
より繰り返し使用時の電位変動量を測定した。結果を表
9に示す。
ら、本発明の電子写真感光体は繰り返し使用時の電位の
変動が少ないことが知られる。
ミ面上に0.5μmの膜厚を有するポリビニルアルコ−
ルの下引き層を形成した。この上に実施例8におけると
同じ例示化合物22の分散液をマイヤ−バ−で塗布乾燥
して、膜厚0.2μmの電荷発生層を形成した。
物5g
をテトラヒドロフラン40gに溶解した液を電荷発生層
の上に塗布乾燥して、膜厚16μmの電荷輸送層を形成
し、電子写真感光体を作成した。
特性を実施例1及び実施例9と同じ方法によって測定し
た。結果を示す。 V0 :−650V、E1/2 :1.35ルックス・秒 △VD :0V、△VL :+5V
ミ面上に0.5μmの膜厚を有するポリビニルアルコ−
ルの下引き層を形成した。この上に実施例8におけると
同じ例示化合物22の分散液をマイヤ−バ−で塗布乾燥
して、膜厚0.2μmの電荷発生層を形成した。
アミン化合物5g
をテトラヒドロフラン40gに溶解した液を電荷発生層
の上に塗布乾燥して、膜厚17μmの電荷輸送層を形成
し、電子写真感光体を作成した。
特性を実施例1及び実施例9と同じ方法によって測定し
た。結果を示す。 V0 :−680V、E1/2 :1.30ルックス・秒 △VD :0V、△VL :+5V
と電荷輸送層を逆の順番で塗布した他は、実施例8と同
様にして電子写真感光体を作成し、実施例1と同じ方法
で帯電特性を評価した。ただし帯電は正帯電とした。結
果を示す。 V0 :+610V、E1/2 :1.68ルックス・秒
その上に2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン5
gとポリ−4,4’−ジオキシジフェニル−2,2−プ
ロパンカ−ボネ−ト(分子量300000)5gをテト
ラヒドロフラン50gに溶解した液をマイヤ−バ−で塗
布府乾燥して、膜厚16μmの電荷輸送層を形成して電
子写真感光体を作成し、実施例1と同じ方法で帯電特性
を評価した。ただし帯電は正帯電とした。結果を示す。 V0 :+610V、E1/2 :2.25ルックス・秒
とペイントシェイカ−で5時間分散した。ここへ実施例
1で用いたと同じ電荷輸送物質5gとポリカ−ボネ−ト
5gをテトラヒドロフラン40gに溶かした液を加え、
更に1時間振とうした。調製した塗布液をアルミ基板上
にマイヤ−バ−で塗布乾燥して膜厚20μmの感光層を
形成して電子写真感光体を作成し、実施例1と同じ方法
で帯電特性を評価した。ただし帯電は正帯電とした。結
果を示す。 V0 :+700V、E1/2 :3.15ルックス・秒
32000)5gとアルコ−ル可溶性共重合ナイロン
(平均分子量29000)10gをメタノ−ル95gに
溶解した液をマイヤ−バ−で塗布し、乾燥後の膜厚1μ
mの下引き層を形成した。
ル化度63モル%)2gを溶かした液に加え、サンドミ
ルで20時間分散した。この分散液を下引き層の上に乾
燥後の膜厚が0.2μmとなるようにマイヤ−バ−で塗
布し、電荷発生層を形成した。
物4.5gと例示化合物5を0.5gとポリメチルメタ
クリレ−ト(数平均分子量100000)5gをクロロ
ベンゼン40gに溶解し、この液を電荷発生層の上に乾
燥後の膜厚が20μmとなるようにマイヤ−バ−で塗布
し電荷輸送層を形成し、電子写真感光体を作成した。
施例19とまったく同様に処理して電子写真感光体を作
成した。
光体を白色蛍光灯を用いて1500ルックスの光を5分
間照射し、照射5分後の暗部電位と光を照射前の暗部電
位との差(△VpM)を測定して、フォトメモリ−の評価
を行った。
の他は、実施例19と全く同様にして電子写真感光体を
作成し、同様に評価を行った。
定のアゾ化カリックス[n]アレ−ン化合物を含有する
ことにより、感光層内部における電荷キャリアの発生効
率ないしは注入効率のいずれか一方あるいは双方が改善
され、感度や繰り返し使用時の電位安定性似優れた特性
が得られるという顕著な効果を奏する。また、プロセス
カ−トリッジ及び電子写真装置に装着して同様に優れた
効果を奏する。
トリッジを有する電子写真装置の概略構成を示す図。
のブロックの例を示す図。
Claims (4)
- 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
真感光体において、該感光層に下記一般式(1)で表さ
れるアゾ化カリックス[n]アレ−ン化合物を含有する
ことを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 式中、nは4〜8の整数を示し、R1 、R2 及びR3 は
水素原子またはアルキル基を示し、Arは結合基を介し
て結合してもよい置換基を有してもよい芳香族炭化水素
環または置換基を有してもよい芳香族複素環を示す。 - 【請求項2】 感光層が請求項1記載の一般式(1)で
表されるアゾ化カリックス[n]アレ−ン化合物を含有
する電荷発生層と電荷輸送層の少なくとも二層からなる
請求項1記載の電子写真感光体。 - 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体、及び帯
電手段、現像手段及びクリ−ニング手段からなる群より
選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持し、電子写
真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセス
カ−トリッジ。 - 【請求項4】 請求項1記載の電子写真感光体、帯電手
段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有することを
特徴とする電子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25822895A JP3295284B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25822895A JP3295284B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0980779A true JPH0980779A (ja) | 1997-03-28 |
JP3295284B2 JP3295284B2 (ja) | 2002-06-24 |
Family
ID=17317304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25822895A Expired - Fee Related JP3295284B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3295284B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0803779A1 (en) * | 1996-04-26 | 1997-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus and process cartridge comprising the photosensitive member |
JPH1048858A (ja) * | 1996-04-26 | 1998-02-20 | Canon Inc | 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
EP1130476A1 (en) * | 2000-01-31 | 2001-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic Photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
EP1310830A1 (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
-
1995
- 1995-09-12 JP JP25822895A patent/JP3295284B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0803779A1 (en) * | 1996-04-26 | 1997-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus and process cartridge comprising the photosensitive member |
JPH1048858A (ja) * | 1996-04-26 | 1998-02-20 | Canon Inc | 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
US5811212A (en) * | 1996-04-26 | 1998-09-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member containing an azocalix n!arene compound and electrophotographic apparatus and process cartridge comprising the photosensitive member |
EP1130476A1 (en) * | 2000-01-31 | 2001-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic Photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
EP1310830A1 (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3295284B2 (ja) | 2002-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3295284B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JP2782108B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JPH0566591A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフアクシミリ | |
JP3563916B2 (ja) | 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2538391B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP3096199B2 (ja) | 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 | |
JP2940833B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP3064594B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2538392B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2803047B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2938988B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2940832B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2803049B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2963212B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2938985B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2968865B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2811351B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP3667103B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JP2945782B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2968849B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP3703179B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JPH0545909A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフアクシミリ | |
JPH0545910A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフアクシミリ | |
JPH0545911A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフアクシミリ | |
JPH0572768A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフアクシミリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |