JP2818721B2 - ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板 - Google Patents

ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板

Info

Publication number
JP2818721B2
JP2818721B2 JP4327430A JP32743092A JP2818721B2 JP 2818721 B2 JP2818721 B2 JP 2818721B2 JP 4327430 A JP4327430 A JP 4327430A JP 32743092 A JP32743092 A JP 32743092A JP 2818721 B2 JP2818721 B2 JP 2818721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
cold rolling
sheet
crystal grain
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4327430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06145926A (ja
Inventor
哲史 垣生
稔 林
洋一郎 戸次
了 東海林
孝弘 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
JFE Steel Corp
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., JFE Steel Corp filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP4327430A priority Critical patent/JP2818721B2/ja
Priority to US08/238,253 priority patent/US5516374A/en
Publication of JPH06145926A publication Critical patent/JPH06145926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818721B2 publication Critical patent/JP2818721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等のボディーシー
トとして使用されるアルミニウム合金板の製造方法と、
これにより得られるアルミニウム合金板に関し、特にリ
サイクルを考慮した上で深絞り性、張出し性など成形性
に優れたAl合金板を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】板材を成形して、自動車部品、車両部
品、建材などの構造用の部材として使用されるアルミニ
ウム合金板には、強度、成形性、耐食性のバランスが優
れていることが要求される。このため従来はこれらのバ
ランスに優れたAl−Mg合金が一般に使用されてい
る。
【0003】近年では地球環境保護及び省エネルギーの
観点から構造部材の軽量化の要求が強く、特に従来軟鋼
板が使用されていた自動車部品のアルミ化が精力的に進
められている。しかしながら従来のアルミニウム合金板
は軟鋼板に比べ延性が不足するため成形性が劣るとされ
ている。このため、延性を阻害する粗大な金属間化合物
を減少させるため、地金純度を高くするか、あるいはM
g含有量を高め高温で焼鈍することで延性改善を計って
いる。しかし両者とも製造条件はいずれもコストのかか
る方向へと向っており、実用上大きな問題となることが
予想される。ところで自動車のアルミ化のメリットは軽
量化と並びアルミ材料の高いリサイクル性が挙げられ
る。しかし、リサイクルを考慮すると不純物元素がコン
タミとして混入するため、前述の粗大な金属間化合物が
生成する影響でリサイクル材は延性が低下し、成形性の
点で問題が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リサイクルにより不純
物が増加すると晶出物が増加し、再結晶が促進されるた
め結晶粒径が小さくなる。結晶粒径が小さいと延性、成
形性が悪くなり、またリューダースバンドも結晶粒径が
微細な程発生し、外観上問題となる。そこで結晶粒径を
大きくさせるため冷間圧延率を減少させて再結晶の駆動
エネルギーを小さくし、再結晶を遅らせることにより結
晶粒径を大きくする方法がとられている。しかし、逆に
結晶粒径が大きすぎても成形性、延性とも低下し、肌あ
れが生じる。したがって、延性、成形性が優れ、しかも
成形後の外観が良好な材料を得るためには適正な冷間圧
延率を選定することが必要である。
【0005】本発明はこれに鑑み種々検討の結果、不純
物の含有量が増加しても冷延率を変化させて結晶粒径を
調整し、成形性の低下を防ぎ、その結果、コストダウン
を図ることができるボディーシート用アルミニウム合金
板の製造方法を開発したものである。
【0006】即ち本発明製造方法は、Mg:2〜8wt
%を含み、又はさらにCu:0.5wt%以下を含み、
残部Alと不純物としてFe,Mn,Cr,Ti,Zr
の含有量(wt%)を[Fe],[Mn],[Cr],
[Ti],[Zr]と表わしたときの各元素のFe当量
をFe:f=[Fe]、Mn:fMn=1.1[M
n]、Cr:fCr=1,1[Cr]、Ti:fTi
3[Ti],Zr:fZr=3[Zr]として、これら
の合計のFe当量:tot=f+fMn+fCr+f
Ti+fZr0.75〜1.5wt%に規制したAl
合金を溶解・鋳造後熱間圧延を行った後中間焼鈍を行
い、又は行わずに、その後下記式で決められる範囲の
冷延率R(%)で冷間圧延を行い、しかる後100℃/
min以上の昇温速度で到達温度450〜550℃に0
〜300秒間保持して最終焼鈍を行い、100℃/mi
n以上の速度で冷却して結晶粒径を20〜80μmとす
ることを特徴とするものである。 −5Log(ftot−0.2)+8≦R≦−60Lo
g(ftot−0.2)+50且つR≦90 …
【0007】そして本発明の合金板はこのような製造方
法により得られる結晶粒径が20〜80μm の合金板であ
る。
【0008】
【作用】まず合金組織を上記の如く限定した理由につい
て説明する。Mgは強度を増加すると共に延性を向上さ
せ、成形性を改善する重要な元素であり、その添加量を
2〜8wt%と限定したのは、2wt%未満では成形性の向
上効果が少なく、8wt%を越えるとその効果が飽和する
とともに工業的に生産が困難となるためである。
【0009】CuはMgと同様に強度、延性を向上させ
る元素であり、その添加量を 0.5wt%以下と限定したの
は、添加量が 0.5wt%を越えるとその効果が飽和すると
ともに、鋳造性、熱間圧延性が困難となり、やはり工業
的に生産が難しくなるためである。
【0010】Fe,Mn,Cr,Zr,Tiは再結晶時
に結晶粒を微細化させる効果があるが大量に含まれると
耐食性、靭性、成形性を低下させるため、Feは1.0
wt%以下、Mnは1.5wt%以下、Crは0.3w
t%以下、Tiは0.2wt%以下、Zrは0.3wt
%以下に抑えることが望ましい。これら5つの元素の結
晶粒微細化剤としての効果をFeを基準として検討した
結果、MnのFe当量:fMn=1.1[Mn]、Cr
のFe当量:fCr=1.1[Cr]、TiのFe当
量:fTi=3[Ti]、ZrのFe当量:fZr=3
[Zr](なおこれらの式中の[元素記号]は元素の含
有量(wt%)を表わす)と表せることがわかった。し
たがって、これらの元素のトータルとしての微細化効果
合計のFe当量:ftot=f+fMn+fCr+f
Ti+fZrで表すことができる。そして本発明では
0.75wt%≦ftot≦1.5wt%に規制したも
のであり、fが1.5wt%を越えると耐食性、靭性、
成形性が低下する。
【0011】尚、Siはリサイクルを考慮した場合、F
eほど混入量は変化しないため、本発明では言及しない
が、成形性の観点から 0.5wt%以下に抑えることが望ま
しい。また、本発明の目的としているAl−Mg合金に
おいて結晶粒微細化あるいは鋳造性などの改善のため添
加されるB,Be及びミッシュメタルのそれぞれ 0.1wt
%以下、 0.2wt%以下及び 0.2wt%以下の添加は本発明
の効果を何ら阻害するものではない。
【0012】次に本発明の製造工程について説明する。
本発明合金板は結晶粒径を20μm 〜80μm に制御するこ
とで、不純物を増加させても成形性が低下しないことを
特徴とするものである。結晶粒径が20μm 未満では延
性、成形性が低下し、リューダースバンドが発生する。
また80μm を越えるとやはり成形性は低下し、肌荒れを
生じる。
【0013】冷延率については、前記合計のFe当量の
合計:ftotを、0.75wt%≦f≦1.5wt%
の範囲として冷延率R(%)を下記式で規定される範
囲とすることが必要である。 −5Log(ftot−0.2)+8≦R≦−60Lo
g(ftot−0.2)+50且つR≦90 …なお
冷延率Rを前述の範囲に調整するために、適宜に中間焼
鈍を行っても差し支えない。そして冷延率がこれら
で決まるRMin未満では再結晶の遅延が起こって結晶
粒径は粗大になり、本発明で規定した80μmを越えて
しまう。逆にRMaxを越えると再結晶が促進されるた
め結晶粒径は微細になり、本発明で規定した20μm以
下となり望ましくない。
【0014】最終焼鈍は到達温度が 450℃未満で行った
場合、再結晶の優先方位が形成されて異方性が大きくな
るため好ましくない。逆に到達温度が 550℃を越えると
再結晶粒の粗大化が起こるためやはり好ましくない。
【0015】次に昇温速度 100℃/min未満ではやはり再
結晶の優先方位が形成されて異方性が大きくなり、冷却
速度が 100℃/min未満ではリューダスバンドが発生しや
すくなるため避けるべきである。
【0016】また焼鈍時間は300sec以上の長時間の焼鈍
は、粗大粒を生じ易いため望ましくない。
【0017】
【実施例】以下本発明を実施例について説明する。表1
に示す各種アルミニウム合金を水冷鋳造により、厚さ 1
00mm、幅 300mm、高さ 250mmの鋳塊とし、片側10mmの面
削後、厚さ5mmまで熱間圧延を行った。続いて冷間圧延
の途中で中間焼鈍を 360℃×2hr行ったものについては
その後表2に示す最終冷延率(R)で冷間圧延を施し、
また中間焼鈍を行わないものについては熱間圧延後に表
2に示す最終冷延率(R)で冷間圧延を施し、しかる後
最終焼鈍を行なって厚さ1mmの板を供試材とした。
【0018】ここで最終冷延率R(%)の前記で許
容される範囲を算出して、これを最終冷延率の適合範囲
として表2に併記した。
【0019】これら供試材について結晶粒径を測定し
た。そして引張強さ、耐力、伸びを測定して延性の評価
を行い、また成形性を評価するため張出し試験と絞り試
験を行った。この張出し試験はφ50mm球頭ポンチを使用
して張出し高さを測定したもので、張出し高さは18mm以
上が望ましい。また絞り試験はφ50mm円頭ポンチを使用
し、絞り比 2.2で絞り深さを測定したもので、絞り深さ
は13mm以上が良好である。更に結晶粒径による影響とし
て成形後の外観を評価した。これ等の評価結果を表3に
示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】表3から明らかなように、本発明例のよう
に結晶粒径を適正な大きさとすることにより、同組成で
冷延率未調整の比較例と比較した場合、延性、成形性、
成形後の外観において各段に優れていることが分る。し
かも本発明の規定内であれば不純物を増加させても延
性、成形性における性能はほとんど低下しないため、リ
サイクル性に優れ、非常に廉価な材料の製造が可能にな
った。
【0024】
【発明の効果】このように本発明によればリサイクルに
より不純物が増加しても、最終冷延率を変更することに
より延性、成形性及び成形後の外観に優れたボディーシ
ート用アルミニウム合金板の製造が可能となる等、工業
上顕著な効果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22F 1/00 685 C22F 1/00 685Z 686 686A 691 691A 691B 691C 694 694A (72)発明者 戸次 洋一郎 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古河アルミニウム工業株式会社内 (72)発明者 東海林 了 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古河アルミニウム工業株式会社内 (72)発明者 坪田 孝弘 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古河アルミニウム工業株式会社内 (56)参考文献 特公 昭60−50864(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22F 1/047 C22C 21/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg:2〜8wt%を含み、又はさらに
    Cu:0.5wt%以下を含み、残部Alと不純物とし
    てFe,Mn,Cr,Ti,Zrの含有量(wt%)を
    [Fe],[Mn],[Cr],[Ti],[Zr]と
    表わしたときの各元素のFe当量をFe:f=[F
    e]、Mn:fMn=1.1[Mn]、Cr:fCr
    1.1[Cr]、Ti:fTi=3[Ti],Zr:f
    Zr=3[Zr]として、これらの合計のFe当量:
    tot=f+fMn+fCr+fTi+Zr0.7
    5〜1.5wt%に規制したAl合金を溶解・鋳造後熱
    間圧延を行い、その後下記式で決められる範囲の冷延
    率R(%)で冷間圧延を行い、しかる後100℃/mi
    n以上の昇温速度で到達温度450〜550℃に0〜3
    00秒間保持して最終焼鈍を行い、100℃/min以
    上の速度で冷却することにより結晶粒径を20〜80μ
    mとすることを特徴とするボディーシート用アルミニウ
    ム合金板の製造方法。 −5Log(ftot−0.2)+8≦R≦−60Lo
    g(ftot−0.2)+50且つR≦90 …
  2. 【請求項2】 熱間圧延後中間焼鈍を行い、その後の冷
    間圧延率をR(%)とする請求項1記載のボディーシー
    ト用アルミニウム合金の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の製造方法により得られ
    る結晶粒径20〜80μmの延性及び成形性に優れるボ
    ディーシート用アルミニウム合金板。
JP4327430A 1992-11-12 1992-11-12 ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板 Expired - Fee Related JP2818721B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4327430A JP2818721B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板
US08/238,253 US5516374A (en) 1992-11-12 1994-05-04 Method of manufacturing an aluminum alloy sheet for body panel and the alloy sheet manufactured thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4327430A JP2818721B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145926A JPH06145926A (ja) 1994-05-27
JP2818721B2 true JP2818721B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=18199086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4327430A Expired - Fee Related JP2818721B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5516374A (ja)
JP (1) JP2818721B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0681034A1 (en) * 1994-05-06 1995-11-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. A method of manufacturing an aluminum alloy sheet for body panel and the alloy sheet manufactured thereby
US5968292A (en) * 1995-04-14 1999-10-19 Northwest Aluminum Casting thermal transforming and semi-solid forming aluminum alloys
US6344096B1 (en) * 1995-05-11 2002-02-05 Alcoa Inc. Method of producing aluminum alloy sheet for automotive applications
JP3905143B2 (ja) * 1995-05-31 2007-04-18 株式会社神戸製鋼所 プレス成形性が優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
EP0799900A1 (en) 1996-04-04 1997-10-08 Hoogovens Aluminium Walzprodukte GmbH High strength aluminium-magnesium alloy material for large welded structures
FR2752244B1 (fr) * 1996-08-06 1998-09-18 Pechiney Rhenalu Produit pour construction soudee en alliage almgmn a tenue a la corrosion amelioree
DE69938224T2 (de) * 1998-09-10 2009-03-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.), Kobe Al-mg-si-legierungsblech
DE10231437B4 (de) * 2001-08-10 2019-08-22 Corus Aluminium N.V. Verfahren zur Herstellung eines Aluminiumknetlegierungsprodukts
DE10231422A1 (de) * 2001-08-13 2003-02-27 Corus Aluminium Nv Aluminium-Magnesium-Legierungserzeugnis
US20050000604A1 (en) * 2001-09-04 2005-01-06 Hiroshi Kawahara Aluminum alloy, cast article of aluminum alloy, and method for producing cast article of aluminum alloy
CN101914709B (zh) * 2010-08-04 2012-04-25 宁波旭润铝业有限公司 一种高强韧铸造铝合金的制备方法
CN110592441A (zh) 2012-08-22 2019-12-20 海德鲁铝业钢材有限公司 耐晶间腐蚀的铝合金带及其制造方法
CN107787376A (zh) 2015-06-25 2018-03-09 海德鲁铝业钢材有限公司 高强度且成形优良的AlMg带材及其生产方法
GB2568310A (en) * 2017-11-14 2019-05-15 Jaguar Land Rover Ltd Aluminium alloy for high presure die casting
DE102018125521A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 Achenbach Buschhütten GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines hochfesten Aluminium-Legierungsblechs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050864A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Pentel Kk 電極用炭素体の製造方法
JPH02118049A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Sky Alum Co Ltd 成形加工用t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JP2640993B2 (ja) * 1990-06-11 1997-08-13 スカイアルミニウム株式会社 超塑性成形用アルミニウム合金圧延板
JPH04147936A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Kobe Steel Ltd 絞り加工用高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
US5486243A (en) * 1992-10-13 1996-01-23 Kawasaki Steel Corporation Method of producing an aluminum alloy sheet excelling in formability
EP0594509B1 (en) * 1992-10-23 1996-08-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Process for manufacturing Al-Mg alloy sheets for press forming

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06145926A (ja) 1994-05-27
US5516374A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818721B2 (ja) ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JP2997145B2 (ja) 常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法
JP2844411B2 (ja) 冷間予成形可能な超塑性成形用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2004250738A (ja) Al−Mg系合金板
JPH08165538A (ja) リサイクル性の高い自動車ボディシート用アルミニウム合金圧延板及びその製造方法
JP2921820B2 (ja) 冷間予成形可能な超塑性成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
EP1260600B1 (en) Aluminum alloy sheet material and method for producing the same
EP0681034A1 (en) A method of manufacturing an aluminum alloy sheet for body panel and the alloy sheet manufactured thereby
JP2002146462A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0447019B2 (ja)
JPH07150312A (ja) アルミニウム合金鍛造素材の製造方法
JP3286119B2 (ja) アルミニウム合金箔地及びその製造方法
JP3098637B2 (ja) 高速成形用アルミニウム合金板とその製造方法
JPH05345963A (ja) 高成形性アルミニウム合金板の製造方法
JPH07278716A (ja) 機械的性質に優れた成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3066091B2 (ja) 穴拡げ加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH05279820A (ja) 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法
JPH05125504A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH05230605A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金の製造方法
JP2997146B2 (ja) 低温短時間焼付けによる硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH06240395A (ja) 超塑性成形用アルミニウム合金板、その製造方法およびそれを用いた超塑性成形体
JP3208234B2 (ja) 成形性に優れた成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
KR100209208B1 (ko) 차체패널재용 알루미늄합금판 및 그 제조방법
JPH05125506A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees