JP2817127B2 - ポリオレフィン樹脂着色組成物 - Google Patents

ポリオレフィン樹脂着色組成物

Info

Publication number
JP2817127B2
JP2817127B2 JP4264124A JP26412492A JP2817127B2 JP 2817127 B2 JP2817127 B2 JP 2817127B2 JP 4264124 A JP4264124 A JP 4264124A JP 26412492 A JP26412492 A JP 26412492A JP 2817127 B2 JP2817127 B2 JP 2817127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyolefin resin
parts
mica
coloring composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4264124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687982A (ja
Inventor
俊道 佐野
達哉 夏目
達夫 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP4264124A priority Critical patent/JP2817127B2/ja
Publication of JPH0687982A publication Critical patent/JPH0687982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817127B2 publication Critical patent/JP2817127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイカ製パール顔料を
含有する、黄変が防止されたポリオレフィン樹脂着色組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、意匠性の面からポリオレフィン樹
脂成形物にパール感を与えるべく、マイカ(電母)製パ
ール顔料が着色剤として使用されている。着色成形方法
としては、押出成形や射出成形が使用され、押出成形で
はシート、ブローボトル、フィルム等の着色成形物が得
られ、又、射出成形では家電製品、雑貨等の成形物が広
く一般に提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】ポリオレフィン
樹脂には、樹脂の酸化劣化を防止する為に酸化防止剤等
の安定剤が添加されているのが一般的である。ところ
が、酸化防止剤の中のフェノール系化合物、例えば、B
HT(2,6−ジ−第3−ブチル−4−メチルフェノー
ル)がポリオレフィン樹脂に添加されていると、長期保
存中に、熱、光、湿度、窒素酸化物等で上記フェノール
系化合物が反応し、ポリオレフィン樹脂或はその成形物
の色相を白色から黄色或はピンク色へ変色させることが
ある。更に、マイカ製パール顔料を用いて着色すると、
マイカ表面を被覆しているチタンの影響で樹脂又は成形
品の黄変が強く促進されると云う問題がある。従って、
本発明の目的は、長期保存においても成形品の黄変が防
止されるポリオレフィン樹脂着色組成物を提供すること
である。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、ポリオレフィン
樹脂、マイカ製パール顔料及び鎖状のメチルハイドロジ
ェンポリシロキサンを混合又は混合後に溶融混練してな
り、ポリオレフイン樹脂100重量部当たり、マイカ製
パール顔料0.1〜50重量部及び鎖状のメチルハイド
ロジェンポリシロキサン0.001〜10重量部とを含
有することを特徴とするポリオレフィン樹脂着色組成物
である。
【0005】
【作用】本発明者は、前記のポリオレフィン樹脂の黄変
を防止する着色剤の処方を種々研究を重ねた結果、ポリ
オレフィン樹脂に、マイカ製パール顔料と特定量のポリ
シロキサンを配合して着色することにより、ポリオレフ
ィン樹脂又はその成形物の黄変が防止されることを見出
し本発明を完成した。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。本発明で使用するポリオレ
フィン樹脂とは、押出成形用及び射出成形用等の従来公
知のポリオレフィン樹脂であり、例えば、ポリエチレン
樹脂(比重:0.91〜0.97、MFR:0.05〜
50)、ポリプロピレン樹脂(比重:0.89〜0.9
1、MFR:0.1〜50)を主体とする他の熱可塑性
樹脂及びそれらの混合物である。
【0007】又、本発明で使用するマイカ製パール顔料
とは、積層構造を有する微細な雲母であり、又、パール
感を更に発現させる為に、雲母粒子の表面を酸化チタン
で処理したパール顔料である。これらのパール顔料は平
均粒子径が1〜200μm程度のものであり、かかるマ
イカ製パール顔料は市場から容易に入手して、本発明で
使用することが出来る。これらのマイカ性パール顔料は
前記ポリオレフィン樹脂100重量部当たり約0.1〜
50重量部の割合で使用する。
【0008】又、本発明で使用し、本発明を特徴づける
ポリシロキサン、加熱及び又は適当な触媒により硬化
して疎水性の被覆を形成する鎖状のメチルハイドロジェ
ンポリシロキサンである。
【0009】これは、前記と同様に市場から入手して本
発明で使用することが出来る。ポリシロキサンの使用
量は、前記ポリオレフィン樹脂100重量部当たり約
0.001〜10重量部、好ましくは0.01〜5重量
部である。ポリシロキサンの使用量が0.001重量
部未満では、本発明の目的とするポリオレフィン樹脂の
黄変を防止することが出来ず、一方、10重量部より多
く含有するものは、成形加工が容易ではなく、又、マイ
カ製パール顔料の分散を阻害し、マイカ製パール顔料の
凝集物を多発させ、成形物の外観不良を起こすので好ま
しくない。
【0010】本発明のポレオレフィン樹脂着色組成物
は、上記成分を単に混合した状態でもよいし、又、一旦
溶融混練して造粒したペレット状でもよい。例えば、バ
ンバリーミキサー或は押出機等の従来公知の方法で、ポ
リオレフイン等の担体樹脂とパール顔料とポリシロキ
サンとを混練して造粒してもよい。又、担体樹脂に対し
てマイカ製パール顔料及びポリシロキサの含有量が低
い場合には、いわゆるカラーコンパウンドとして使用
し、そのまま着色成形に使用することが出来、又、含有
量が高いものは、これを樹脂で希釈して使用する着色マ
スターバッチとして使用することが出来る。本発明のポ
リオレフィン樹脂着色組成物は、上記成分以外に、他の
任意の着色剤、帯電防止剤、分散剤、紫外線吸収剤等、
公知の添加剤を必要に応じて添加することが出来る。
【0011】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を具体
的に説明する。黄変度評価方法 下記の実施例及び比較例で作成された着色組成物を2リ
ットルデシケーター中入れ、これに28%アンモニア水
200ml注入し、このアンモニアガス雰囲気中で暴露
したまま密封する。その際、上部より蛍光灯を照射(試
料面の照度が約2,000Lux)し、室温で100時
間維持する。測色色差計を用いてJISK7103(プ
ラスチックの黄色度及び黄変度試験方法)に準じて着色
組成物の黄変度(△YI)を測定する。
【0012】実施例1 ポリエチレン樹脂(昭和電工製、ショーレックス500
3、比重:0.944、MFR:0.3g/10分)9
7.98重量部、マイカ製パール顔料(平均粒子径:2
0μm)2.0重量部及びメチルハイドロジェンポリシ
ロキサン0.02重量部をヘンシェルミキサーで均一に
混合し、得られた混合物を押出成形機で温度200℃で
押出成形を行い着色ペレットを得た。上記ペレットを射
出成形機(JSW製、50Z)を用いて90×50×2
mmの板状成形品を成形(成形条件:温度230℃、金
型温度:40℃)した。次いで上記の成形品を上記の黄
変度評価方法に従って黄変度を測定した。その結果を下
記表1に示す。
【0013】実施例2 ポリエチレン樹脂(昭和電工製、ショーレックス500
3、比重:0.944、MFR:0.3g/10分)9
7.5重量部、マイカ製パール顔料(平均粒子径:20
μm)2.0重量部及びメチルハイドロジェンポリシロ
キサン0.5重量部をヘンシェルミキサーで均一に混合
し、以下実施例1と同様に評価した。
【0014】実施例3 ポリプロピレン樹脂(三井東圧化学製、三井ノーブレン
JH−G、比重:0.91、MFR:4g/10分)9
7.98重量部、マイカ製パール顔料(平均粒子径:2
0μm)2.0重量部及びメチルハイドロジェンポリシ
ロキサン0.02重量部をヘンシェルミキサーで均一に
混合し、以下実施例1と同様に評価した。
【0015】実施例4 ポリプロピレン樹脂(三井東圧化学製、三井ノーブレン
JH−G、比重:0.91、MFR:4g/10分)9
7.5重量部、マイカ製パール顔料(平均粒子径:20
μm)2.0重量部及びメチルハイドロジェンポリシロ
キサン0.5重量部をヘンシェルミキサーで均一に混合
し、以下実施例1と同様に評価した。
【0016】比較例1 ポリエチレン樹脂(昭和電工製、ショーレックス500
3、比重:0.944、MFR:0.3g/10分)9
8.0重量部及びマイカ製パール顔料(平均粒子径:2
0μm)2.0重量部をヘンシェルミキサーで均一に混
合し、以下実施例1と同様に評価した。
【0017】比較例2 ポリプロピレン樹脂(三井東圧化学製、三井ノーブレン
JH−G、比重:0.91、MFR:4g/10分)9
8.0重量部及びマイカ製パール顔料(平均粒子径:2
0μm)2.0重量部をヘンシェルミキサーで均一に混
合し、以下実施例1と同様に評価した。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、本発明の着
色組成物を使用することによって、黄変のないポリオレ
フィン着色成形物を得ることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−63751(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 23/00 - 23/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン樹脂、マイカ製パール顔
    料及び鎖状のメチルハイドロジェンポリシロキサンを混
    合又は混合後に溶融混練してなり、ポリオレフイン樹脂
    100重量部当たり、マイカ製パール顔料0.1〜50
    重量部及び鎖状のメチルハイドロジェンポリシロキサン
    0.001〜10重量部とを含有することを特徴とする
    ポリオレフィン樹脂着色組成物。
JP4264124A 1992-09-08 1992-09-08 ポリオレフィン樹脂着色組成物 Expired - Fee Related JP2817127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264124A JP2817127B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 ポリオレフィン樹脂着色組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264124A JP2817127B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 ポリオレフィン樹脂着色組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687982A JPH0687982A (ja) 1994-03-29
JP2817127B2 true JP2817127B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17398816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264124A Expired - Fee Related JP2817127B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 ポリオレフィン樹脂着色組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817127B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2147710A1 (en) * 1994-05-20 1995-11-21 Gregory F. Jacobs Retroreflective pavement marking
ATE248019T1 (de) * 1998-04-24 2003-09-15 Basf Corp Verbessertes extrusionsverfahren

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788438B2 (ja) * 1986-09-03 1995-09-27 株式会社資生堂 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687982A (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3056533B1 (en) Masterbatch, masterbatch group, production method for masterbatch, and molded synthetic resin article
JP2001200107A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体
JPH03200841A (ja) 合成樹脂用模様着色材料およびその製造法並びにそれを用いた合成樹脂成形体
CZ290392B6 (cs) Přípravky pro barvení, způsob jejich výroby a jejich pouľití
JP2817127B2 (ja) ポリオレフィン樹脂着色組成物
JPH02105839A (ja) 充填剤含有ポリプロピレン組成物用顔料マスターバッチ
JPH0693201A (ja) カラーマスターバッチと加工顔料
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JP2008524418A (ja) 架橋されているpbt粒子の製造方法
US5688839A (en) Marbleized resin materials and methods for making same
JP3646143B2 (ja) 食品包装用成形品
JPS63113057A (ja) 樹脂組成物
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JP2787889B2 (ja) ポリオレフィン樹脂着色組成物
EP0042627A1 (en) Improved color pigment for use in the production of thermoplastic articles
JP2777522B2 (ja) 耐候性真珠光沢顔料を含む樹脂組成物
CA1065989A (en) Polyolefin composition and method for minimizing migration of u.v. absorber therein
JP2020125376A (ja) 樹脂組成物、樹脂成形体、及び樹脂組成物の製造方法
JP2000063680A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
JPH0753772A (ja) 着色用樹脂組成物
KR930008113B1 (ko) 열가소성 수지용 카본 블랙 마스터 배치 조성물
JP3425768B2 (ja) 帯電防止剤造粒物およびその使用方法
JPH0770377A (ja) ポリオレフィン樹脂着色組成物
CN1101056A (zh) 着色的聚烯烃树脂组合物
EP0698636B1 (en) Flame-retardant materials

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees