JP2816437B2 - 内燃機関燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関燃料制御装置

Info

Publication number
JP2816437B2
JP2816437B2 JP1021528A JP2152889A JP2816437B2 JP 2816437 B2 JP2816437 B2 JP 2816437B2 JP 1021528 A JP1021528 A JP 1021528A JP 2152889 A JP2152889 A JP 2152889A JP 2816437 B2 JP2816437 B2 JP 2816437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
throttle opening
internal combustion
increase
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1021528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02201048A (ja
Inventor
良行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1021528A priority Critical patent/JP2816437B2/ja
Publication of JPH02201048A publication Critical patent/JPH02201048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816437B2 publication Critical patent/JP2816437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は内燃機関燃料制御装置に係り、特に加速時
に加速増量を制御する際に、スロットル開度状態を判定
し、吸気管圧力あるいはスロットル開度の変化によって
加速増量を制御する内燃機関燃料制御装置に関する。
[従来の技術] 内燃機関において、排気有害成分や燃料消費率等の問
題の対応策として電子制御式の燃料噴射制御装置を備え
たものがある。この燃料噴射制御装置は、負荷やエンジ
ン回転数、冷却水温度、そして吸入空気量の機関運転状
態の変化を電気的信号として入力し、内燃機関の運転状
態に応じて燃料噴射弁を作動制御し、燃料の噴射制御を
行うものである。
また、前記内燃機関には、燃料噴射制御装置とともに
排気再循環装置(EGR装置)を備えているものがある。
このEGR装置は、吸気系に排気の還流量(EGR量)を調整
するEGR調整弁を有し、吸気系に排気の一部を還流する
ことにより吸気を希釈し、火災の伝播速度及び燃焼の最
高温度を低下させて排気中のNOxを低減させるものであ
る。
前記燃料噴射制御装置としては、特開昭63−65150号
公報に開示されるものがある。この公報に開示されるエ
ンジンの燃料制御装置は、スロットル開度センサの出力
により加速状態を判定する加速検出手段を設け、この加
速検出手段によって加速状態を検出した際に基本燃料供
給量を増量補正する増量補正手段を設けるとともに、加
速状態に置ける増量補正を制限する加速増量制限手段を
設け、前記スロットル開度センサの増量幅が所定値以下
の際には前記加速増量制限手段によって増量補正を制限
し、空燃比のオーバリッチ化を防止して燃料の節減を果
たすとともに、排気ガスの悪化を阻止している。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、従来の内燃機関燃料制御装置においては、
加速運転時に生ずる一時的なリーン化の対策として、第
5図に示す如く、吸気管圧力の変化を圧力センサにより
検出して変化割合が一定値以上の際に、例えば第5図の
B点において加速増量を行うものや、スロットル開度
(Th)θの変化をポジションセンサにより検出して変化
割合がある一定値以上の際に加速増量を行うものがあ
る。
前者の吸気管圧力のみによる加速増量制御において
は、特に低回転域においてスロットル開度が十分に大と
ならないうちに、第5図のA点に示す如く、吸気管圧力
が大気圧に近づいてしまうものである。
このため、更にスロットルを踏み込んでスロットル開
度を大としても、加速増量制御が行われず、空燃比のリ
ーン化、いわゆるリーン・スポットが生じ易くなり、加
速時のドライバビリティが悪化して機関運転性が悪化す
るという不都合がある。
また、吸気管圧力による加速増量制御とスロットル開
度(Th)θによる加速増量制御とを併用すると、低開度
域での僅かなスロットルの動作によっても加速増量が行
われることとなり、COやHC等の排気有害成分が増大し、
実用上不利であるという不都合がある。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するため
に、内燃機関運転状態に応じて基本燃料供給量を制御す
るとともに加速時に加速増量を制御する内燃機関燃料制
御装置において、加速時にスロットル開度が所定値以下
の際には、制御部によって吸気管圧力の変化に応じて前
記加速増量を制御するとともに、スロットル開度が所定
値を越えた際には制御部によってスロットル開度の変化
に応じて加速増量を制御することにより、排気ガスの清
浄化を効率よく果たし得るとともに、加速時のドライバ
ビリティの悪化を回避し得る内燃機関燃料制御装置を実
現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、内燃機関運転
状態に応じて基本燃料供給量を制御するとともに加速時
に加速増量を制御する内燃機関燃料制御装置において、
加速時にスロットル開度が所定値以下の際には吸気管圧
力の変化に応じて前記加速増量を制御するとともに、ス
ロットル開度が所定値を越えた際にはスロットル開度の
変化に応じて加速増量を制御する制御部を設けたことを
特徴とする。
[作用] 上述の如く構成したことにより、加速時にスロットル
開度が所定値以下の際には、制御部によって吸気管圧力
の変化に応じて加速増量を制御し、スロットル開度が所
定値を越えた際には、制御部によってスロットル開度の
変化に応じて加速増量を制御し、排気ガスの清浄化を効
率よく果たすとともに、加速時のドライバビリティの悪
化を回避している。
[実施例] 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1〜4図はこの発明の実施例を示すものである。第
2図において、2は内燃機関、4はエアクリーナ、6は
スロットルボディ、8はボディ吸気通路、10は燃料噴射
弁、12はスロットルバルブ、14は吸気マニホルド、16は
マニホルド吸気通路、18は吸気ポート、20は燃焼室、22
は排気マニホルド、24はマニホルド排気通路、26は排気
管、28は管排気通路、30は触媒コンバータである。
燃料制御装置、例えば燃料噴射式の燃料制御装置32を
構成する前記燃料噴射弁10は、スロットルバルブ12上流
側のボディ吸気通路8内に配設されている。燃料噴射弁
10には、燃料タンク34内の燃料が送給されている。即
ち、燃料タンク34内の燃料は、燃料ポンプ36により燃料
供給通路38を経て、燃料フィルタ40で濾過されて燃料噴
射弁10に送給される。
前記燃料供給通路38は、燃料噴射弁10に作用する燃料
圧力を一定に調整する燃料圧力レギュレータ42が介設さ
れている。この燃料圧力レギュレータ42は、スロットル
バルブ12下流側のマニホルド吸気通路16に開口する燃料
圧力用通路44からの吸気管圧力によって作動する。
前記マニホルド排気通路24には、排気再循環装置(EG
R装置)46を構成するEGR還流通路48の一端である排気取
入口50が開口している。このEGR還流通路48の他端であ
る排気還流口52は、スロットルバルブ12下流側のマニホ
ルド吸気通路16に開口している。このEGR還流通路48途
中には、EGR調整弁54が介設されている。このEGR調整弁
54の圧力室56には、該EGR調整弁54の作動用圧力通路58
が連絡している。
この作動用圧力通路58は、EGR調整弁54の圧力室56と
スロットルバルブ10上流側のボディ吸気通路8とを連通
するものである。また、作動用圧力通路58途中には、制
御用圧力切換弁60(VSV)が介設されている。この制御
用圧力切換弁60は、後述する制御部74によって作動し、
作動用圧力通路58を開閉動作するものである。
前記マニホルド吸気通路16内の吸気管圧力である吸気
管負圧を検出すべく検出用圧力通路62を経て圧力センサ
64が設けられている。また、前記吸気マニホルド14に
は、該吸気マニホルド14に形成した冷却水通路66内の冷
却水温度を検出する水温センサ68が取り付けられ、排気
マニホルド22には、排気中の酸素濃度を検出するO2セン
サ70が取り付けられている。
更に、前記スロットルバルブ10には、スロットルバル
ブ10のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ
72が設けられている。
前記燃料噴射弁10、燃料ポンプ36、圧力センサ64、水
温センサ68、O2センサ70、スロットル開度センサ72等
は、制御手段たる制御部74に連通している。
この制御74は、加速時にスロットル開度θが所定値M
以下の際には吸気管圧力である吸気管負圧Pbの変化に応
じて加速増量を制御するとともに、スロットル開度θが
所定値Mを越えた際にはスロットル開度θの変化に応じ
て加速増量を制御する構成を有する。
つまり、第4図における斜線部位の領域において、燃
料供給量の増量、例えば前記燃料噴射弁10の噴射時間を
大とすべく同期的あるいは非同期的に制御するものであ
る。
また、前記制御部74には、点火信号や機関回転数等を
検出するイグニションコイル76、バッテリ78、スロット
ルバルブ12下流側のマニホルド吸気通路16に一端が開口
するとともにエアクリーナ4に他端が開口するバイパス
通路80途中に介設した負圧切換弁82、短絡通路84途中で
負圧切換弁82と並列に設けられた調整ネジ86等が連通し
ている。
なお符号88はブローバイガス通路、90はPCVバルブで
ある。
次に、第1図の加速増量制御用フローチャートに沿っ
てこの実施例の作用を説明する。
前記内燃機関2の駆動によって制御部74内のプログラ
ムがスタート(100)し、スロットル開度センサ72によ
るスロットル開度θと所定値Mとを比較判断(102)す
る。そして、この判断(102)がYESの場合にはスロット
ル開度θの変化量ΔThθが所定値α以上か否かの判断
(104)に移行し、NOの場合には吸気管負圧Pbの変化量
ΔPbが所定値β以上か否かの判断(106)に移行する。
上述の判断(104)がYESの場合には前記制御部74によ
って燃料噴射弁10の噴射時間を大として燃料供給量を増
量させ、加速増量制御(108)を行う。また、判断(10
4)がNOの場合には加速増量制御(108)を行わずに、プ
ログラムをエンド(112)させる。
更に、上述の判断(106)がYESの場合には前記制御部
74によって燃料噴射弁10の噴射時間を大として燃料供給
量を増量させ、加速増量制御(110)を行う。更にま
た、判断(106)がNOの場合には加速増量制御(110)を
行わず、プログラムをエンド(112)させるものであ
る。
これにより、所定値M以下の際の吸気管負圧Pbによる
加速増量制御と所定値Mを越えた際のスロットル開度θ
による加速増量制御とを夫々行うことができ、リーン・
スポットが生ずるのを確実に防止し得て、加速時のドラ
イバビリティを向上させることができ、機関運転性の向
上に寄与するものである。
また、吸気管負圧Pbとスロットル開度θとにより所定
値Mを境界として前記制御部74によって加速増量制御を
行うことができることにより、リーン化によるNOxの増
加やリッチ化によるCOやHCの増加を効率よく防止でき、
排気ガスの清浄化を果たし得る。
[発明の効果] 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、加速時に
スロットル開度が所定値以下の際には吸気管圧力の変化
に応じて加速増量を制御するとともに、スロットル開度
が所定値を越えた際にはスロットル開度の変化に応じて
加速増量を制御する制御部を設けたので、所定値以下の
際の吸気管負圧による加速増量制御と所定値を越えた際
のスロットル開度による加速増量制御とを夫々行い得
て、加速時のドライバビリティを向上させることがで
き、機関運転性の向上に寄与し得るとともに、NOxやC
O、HCの増加を効率よく防止でき、排気ガスの清浄化を
果たし得る。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の実施例を示し、第1図は内燃機
関燃料制御装置の加速増量制御用フローチャート、第2
図は内燃機関燃料制御装置の概略図、第3図はスロット
ル開度θと吸気管負圧Pbとの関係を示す図、第4図はエ
ンジン回転数Neとスロットル開度θとの関係を示す図で
ある。 第5図はこの発明の従来技術のスロットル開度θと吸気
管負圧Pbとの関係を示す図である。 図において、2は内燃機関、4はエアクリーナ、8はボ
ディ吸気通路、10は燃料噴射弁、12はスロットルバル
ブ、16はマニホルド吸気通路、24はマニホルド排気通
路、28は管排気通路、32は燃料制御装置、34は燃料タン
ク、46は排気再循環装置(EGR装置)、48はEGR還流通
路、54はEGR調整弁、60は制御用圧力切換弁(VSV)、64
は圧力センサ、66は冷却水通路、68は水温センサ、70は
O2センサ、72はスロットル開度センサ、74は制御部、76
はイグニションコイル、80はバイパス通路、82は負圧切
換弁、84は短絡通路、86は調整ネジ、88はブローバイガ
ス通路、90はPCVバルブである。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/00 - 41/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関運転状態に応じて基本燃料供給量
    を制御するとともに加速時に加速増量を制御する内燃機
    関燃料制御装置において、加速時にスロットル開度が所
    定値以下の際には吸気管圧力の変化に応じて前記加速増
    量を制御するとともに、スロットル開度が所定値を越え
    た際にはスロットル開度の変化に応じて加速増量を制御
    する制御部を設けたことを特徴とする内燃機関燃料制御
    装置。
JP1021528A 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関燃料制御装置 Expired - Lifetime JP2816437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021528A JP2816437B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021528A JP2816437B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02201048A JPH02201048A (ja) 1990-08-09
JP2816437B2 true JP2816437B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12057457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021528A Expired - Lifetime JP2816437B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 内燃機関燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816437B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575524A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Honda Motor Co Ltd Fuel correcting device in acceleration of efi engine
JPS5751921A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Honda Motor Co Ltd Fuel controller for internal combustion engine
JPS57116138A (en) * 1981-01-10 1982-07-20 Nissan Motor Co Ltd Controller for internal combustion engine
JPS57188744A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Control method for internal combustin engine
JPS58144631A (ja) * 1982-02-22 1983-08-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58144632A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58206845A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御式燃料供給装置
JPS61175248A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Mitsubishi Motors Corp 過渡補正機構付き電子制御燃料供給装置
JPS6375327A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02201048A (ja) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04272463A (ja) Ffv用エンジンのegr制御方法
JPH034742B2 (ja)
JPS6229631B2 (ja)
JP2816437B2 (ja) 内燃機関燃料制御装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3306146B2 (ja) 蒸発燃料供給装置付エンジンの制御装置
JP3632446B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP3026881B2 (ja) キャブレタのエアブリード制御装置
JP2654669B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2694272B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01155044A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0559259B2 (ja)
JP3329550B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP4110566B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH07229459A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH03275956A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06193521A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0510180A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0754720A (ja) エンジンの制御装置
JPH06280547A (ja) 触媒劣化検出装置
JPH0481538A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH05240087A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS59176442A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0914063A (ja) エンジンのキャニスターパージシステム
JPH04330345A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置