JP2816226B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2816226B2
JP2816226B2 JP2078978A JP7897890A JP2816226B2 JP 2816226 B2 JP2816226 B2 JP 2816226B2 JP 2078978 A JP2078978 A JP 2078978A JP 7897890 A JP7897890 A JP 7897890A JP 2816226 B2 JP2816226 B2 JP 2816226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
width
size
sizes
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2078978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03280658A (ja
Inventor
格 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2078978A priority Critical patent/JP2816226B2/ja
Publication of JPH03280658A publication Critical patent/JPH03280658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816226B2 publication Critical patent/JP2816226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像読取装置、特に幅が同じで長さが異なる
複数の原稿サイズの原稿を読み取る画像読取装置に関す
るものである。
[従来の技術] 従来のファクシミリ装置では、送信原稿のサイズを特
定する場合には原稿の幅を検知して、該当する原稿サイ
ズを特定するようにしていた。このために、従来では装
置の原稿装填部に、ユーザが原稿幅にあわせて位置を調
節するカイドを設け、このガイドの位置から原稿サイズ
を認識し、送受信機間で画像サイズを決定していた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、たとえばUSリーガルとレターの様に用紙幅
は同じだが長さが異なる規格、又ISOA4サイズとUSリー
ガルのように、用紙幅はほぼ同じだが長さが異なる規格
が存在するため、従来のように原稿幅からサイズを検出
する方式では、このような幅が等しい原稿サイズが複数
種類存在する場合には原稿幅によって原稿サイズを特定
するのは不可能であった。
本発明の課題は、以上の問題を解決し、幅が等しい原
稿サイズが複数種類存在する場合でも、幅、長さを含め
た正確な原稿サイズを特定できる方式を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、 幅が同じで長さが異なる複数の原稿サイズの原稿を読
み取る画像読取装置において、 原稿画像を読み取る画像読取手段と、 この画像読取手段に装填された原稿の幅を検出する原
稿幅検出手段と、 所定の原稿幅に関して、同じ幅で異なる長さを持つ複
数の原稿サイズの有無に関する情報を記憶する記憶手段
と、 原稿読取時に前記原稿幅検出手段により検出された原
稿幅に関して、前記記憶手段を参照して、同じ幅で異な
る長さを持つ複数の原稿サイズの有無を判断し、複数の
サイズが存在する場合、ユーザの操作入力を求め、原稿
サイズを決定させる制御手段を設けた構成を採用した。
[作用] 以上の構成によれば、原稿読取時に、原稿幅検出手段
により原稿の幅を検出し、その原稿幅に関して、前記記
憶手段を参照して、同じ幅で異なる長さを持つ複数の原
稿サイズを有無を判断し、複数の原稿サイズが存在する
場合、ユーザの操作入力を求めて、原稿サイズを決定さ
せるので、ユーザが間違えない限り、原稿サイズを正確
に特定することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。図において符号1は装置全体を制御する制御部で、
マイクロプロセッサなどから構成される。
符号2は画像を読み込むリーダで、後述のように原稿
幅を検出するガイドを有する。
符号3はリーダ制御部、符号4は画像を記録出力する
プリンタ、符号5はプリンタ制御部、符号6はオペレー
タがキー入力を行なう操作部、符号7は情報を表示する
表示部である。
符号8は、後述のプログラムを格納したメモリである
が、本実施例では、制御プログラムとともに、このプロ
グラムメモリ8にリーダ2で読取可能な原稿の幅に関し
て、同一幅で長さが異なる複数種類の原稿サイズがある
かどうかの情報を格納しておく。この情報はメモリテー
ブルとして構成し、リーダ2で検出した原稿幅を入力す
ることにより、同じ幅で異なる長さの原稿サイズがある
か否かを示すデータの取得できるようにしておく。
符号9はデータを格納するデータメモリ、符号11は通
信制御部で、これらの部材はバスによって相互に接続さ
れている。符号13は外部回線である。
第2図に第1図のリーダ2の構造を示す。
図において符号21は原稿を読み取るスキャナ、符号22
は読取幅を定めて原稿の横ずれを防止するスライダ、符
号23は原稿である。
原稿をファクシミリ装置に読み込ませる時には原稿23
を台上に置いてから原稿幅に合わせてスライダ22を調節
し、原稿をスキャナ21に差し込んで読取を開始させる。
スライダ22の位置は、フォトセンサなどの公知のセンサ
により検出され、この位置情報が原稿幅の情報として制
御部1に入力される。
次に以上の構成における動作について、第3図のフロ
ーチャートを参照して説明する。
スキャナ21に原稿が差し込まれたら、制御部1はステ
ップS1でリーダ2のスライダ22の幅(位置)を検知し、
続いてステップS2で、プログラムメモリ8を参照するこ
とにより、検知されたスライダ幅と同じ幅の原稿サイズ
が複数種類あるかどうかを判断する。
プログラムメモリ8のテーブル参照の結果、この時の
スライダ幅に対応する原稿幅を有する原稿サイズが1種
類しかなければ、ステップS3で該当する原稿サイズを読
取サイズとする。
もし検知されたスライダ幅と同一幅を有する原稿サイ
ズが複数存在する場合には、ステップS4で表示部7によ
りその旨をオペレータに通知してオペレータの指示を待
つ。ステップS5においてオペレータが操作部6からのキ
ー入力によって読取サイズを指定すると、この原稿サイ
ズを読取サイズとする。
また、以上の実施例において、キー入力の有無を判断
するタイマの設定時間を可変としてもよい。
このように、幅が同じで長さが異なる複数の原稿サイ
ズが存在する場合には、異なるサイズがあるかどうかを
記憶しておくことにより、ユーザの指示をまって正確な
原稿サイズを特定することができる。
特定された原稿サイズは、受信機に送信し、たとえば
カット紙を記録紙として使用するような受信機の場合、
適切なサイズの記録紙を選択させるなどの制御が考えら
れる。原稿サイズの情報は、適当な通信手順信号を用い
て送受信機間で授受するものとする。
ここで異なるサイズ検出処理のフローチャート図を第
4図に示す。
第4図のステップS1〜S4の処理は第3図と同じである
が、本実施例ではステップS5においてオペレータのキー
入力によるサイズ指定があったかどうかを判定してい
る。
ステップS5においてオペレータがキー入力によって読
取サイズを指定すると、ステップS7でこの原稿サイズを
読取サイズとする。
一方、キー入力がない場合は、ステップS6でスライダ
幅と同じ幅の原稿サイズのうち、あらかじめ所定の値
(デフォルト値)を読取サイズとする。
第4図の実施例によれば、オペレータがサイズを指定
し忘れても原稿の読取が可能である。デフォルト値は当
業者で任意に設定できるが、たとえば日本国内仕様の装
置などでは、特定すべき同一幅のサイズがA4とSUリーガ
ルなどの場合には、国内で使用される可能性が高いA4の
方をデフォルトとするなど、出荷地域などに応じて適宜
決定すればよい。
また、デフォルト値を希望の値にあらかじめ設定でき
るようにしてもよい。これによって、ユーザが使用頻度
の高い原稿サイズを任意に選択することもできる。
第3図、第4図の実施例によれば、あらかじめ原稿長
の情報を記憶しておくことにより、原稿幅のみの情報か
ら、原稿サイズの情報を生成することができ、実際に原
稿長を測定、検出するよりも簡単安価に実施できる。
第4図のステップS6の処理は第5図に示すように変更
してもよい。ここでは、デフォルト値を選択せず、リー
ダ2で実際に読み取った原稿の長さを用いてサイズを決
定する。原稿の長さは、その原稿から得られた走査線長
などから取得できる。
すなわち、ステップS6では、原稿読取時に原稿の実際
の縦の長さを検知して、これを読取サイズとする。
このようにすれば、原稿が複数あって原稿サイズも複
数であるような場合、それぞれのサイズに応じた読取サ
イズが自動的に設定できるという利点がある。
また、第4図、第5図の実施例においてキー入力待ち
時間を設定できるようにしてもよく、所定時間内に入力
が行なわれなかった場合にステップS6に移行する制御が
考えられる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、幅
が同じで長さが異なる複数の原稿サイズの原稿を読み取
る画像読取装置において、原稿読取時に、原稿幅検出手
段により原稿の幅を検出し、その原稿幅に関して、同じ
幅で異なる長さを持つ複数の原稿サイズの有無に関する
情報を記憶した記憶手段を参照して、同じ幅で異なる長
さを持つ複数の原稿サイズの有無を判断し、複数の原稿
サイズが存在する場合、ユーザの操作入力を求めて、原
稿サイズを決定させるようにしたので、ユーザが間違え
ない限り、原稿サイズを正確に特定することができ、簡
単な構成によりい、原稿の長さを検出しなくても原稿サ
イズを正確に特定することができるという優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
すブロック図、第2図は第1図のリーダ部の構成を示す
外観斜視図、第3図は第1図の装置における制御手順を
示したフローチャート図、第4図および第5図はそれぞ
れ本発明による他の実施例による制御手順を示したフロ
ーチャート図である。 1……制御部、2……リーダ 3……リーダ制御部、4……プリンタ 5……プリンタ制御部、6……操作部 7……表示部、8……プログラムメモリ 9……データメモリ、10……符号化復号化部 11……通信制御部、12……システムバス 13……外部回線、21……スキャナ 22……スライダ、23……原稿

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】幅が同じで長さが異なる複数の原稿サイズ
    の原稿を読み取る画像読取装置において、 原稿画像を読み取る画像読取手段と、 この画像読取手段に装填された原稿の幅を検出する原稿
    幅検出手段と、 所定の原稿幅に関して、同じ幅で異なる長さを持つ複数
    の原稿サイズの有無に関する情報を記憶する記憶手段
    と、 原稿読取時に前記原稿幅検出手段により検出された原稿
    幅に関して、前記記憶手段を参照して、同じ幅で異なる
    長さを持つ複数の原稿サイズの有無を判断し、複数の原
    稿サイズが存在する場合、ユーザの操作入力を求め、原
    稿サイズを決定させる制御手段を設けたことを特徴とす
    る画像読取装置。
  2. 【請求項2】前記ユーザの操作入力がなかった場合、前
    記制御手段は所定条件に応じて原稿サイズを決定するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
JP2078978A 1990-03-29 1990-03-29 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2816226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078978A JP2816226B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078978A JP2816226B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03280658A JPH03280658A (ja) 1991-12-11
JP2816226B2 true JP2816226B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=13676985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2078978A Expired - Fee Related JP2816226B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792926B2 (ja) * 2005-11-08 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2009225225A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Seiko Epson Corp スキャナシステム、スキャナ制御装置、原稿サイズ特定方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03280658A (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687765B2 (ja) 画像読取装置
US4679093A (en) Image communication apparatus
US7738135B2 (en) Image processor, image forming device, method for image processing and storage medium for storing image processing program
JP2816226B2 (ja) 画像読取装置
US7852524B2 (en) Image reading device and an image forming apparatus
CN102542266B (zh) 图像处理设备及其控制方法
US5294999A (en) Method and apparatus for recording a plurality of facsimile communication results on paper
JP3006616B2 (ja) 画像通信装置
EP0376473A2 (en) Facsimile apparatus
JP6561732B2 (ja) 読取装置およびプログラム
JP3092847B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3118240B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11231726A (ja) 原稿読取記録装置
JP2563408B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3262085B2 (ja) 画像記録装置
JP2516681B2 (ja) ファクシミリ通信管理装置
JP2000159363A (ja) 原稿読取記録装置
JP3253165B2 (ja) 複合装置
JPH0296455A (ja) ファクシミリ装置
JP2000134427A (ja) 原稿読取装置
JPH02155368A (ja) ファクシミリ装置の画情報蓄積方式
JPS62213464A (ja) 画像記録装置
JP2815499B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP3536584B2 (ja) 複写機能付通信端末装置
KR19990079107A (ko) 문서 인식방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees