JP2815258B2 - 風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット - Google Patents

風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット

Info

Publication number
JP2815258B2
JP2815258B2 JP3251533A JP25153391A JP2815258B2 JP 2815258 B2 JP2815258 B2 JP 2815258B2 JP 3251533 A JP3251533 A JP 3251533A JP 25153391 A JP25153391 A JP 25153391A JP 2815258 B2 JP2815258 B2 JP 2815258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath lid
bathtub
bath
lid
bathroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3251533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584151A (ja
Inventor
圭三 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3251533A priority Critical patent/JP2815258B2/ja
Publication of JPH0584151A publication Critical patent/JPH0584151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815258B2 publication Critical patent/JP2815258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、風呂蓋付き浴槽を備え
た浴室ユニットに関し、特に、風呂蓋の収納整理が容易
であり、かつその風呂蓋を多目的に使用して高齢者、身
体障害者、患者等が好適に入浴をすることのできるよう
にした風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、風呂と風呂蓋とは別体のものとし
て製作されるのが通常であり、また、浴室内に風呂蓋の
収納のための専用のスペースも特に設けられていないこ
とから、一般に入浴時、風呂蓋の置き場所に戸惑いがあ
り、その収納整理が困難であるに加え、浴槽面に風呂蓋
を正しく位置させることも面倒で設置に時間がかかると
いった問題点がある。
【0003】また、風呂蓋を腰掛け板として利用したい
場合には、強度が不十分であるいった問題もあり、そこ
で、浴槽に専用の腰掛けスペースを設けると、必然的に
浴槽が小さくなり、快適な入浴の妨げになるという問題
点もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した如き
事情に鑑み、風呂蓋の収納整理を簡潔に行うことがで
き、風呂蓋を腰掛けとしても利用可能であり、特に高齢
者、身体障害者、患者等が使用するのに好適であり、バ
スライフも楽しめる風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニッ
トを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、浴室ユニットにおいて、短辺部が浴室への
出入口開口に隣接して配置される浴槽と、前記浴槽の少
なくとも一短辺の両側に設けられた一対の風呂蓋受け用
アームと、その両側面に溝付きレールが付設された風呂
蓋と、前記一対の風呂蓋受け用アームにそれぞれ取り付
けられ前記一対の風呂蓋受け用アームと前記風呂蓋の両
側面に付設された溝付きレールとを接続するピンとから
なることを特徴としている。また、前記ピンが略上下方
向に前記風呂蓋の厚さ程度移動可能であることをも特徴
としている。
【0006】
【作用】上述の如き構成によれば、風呂蓋は通常は蓋と
しての機能を果たすべく浴槽の上面に載置されている。
入浴に際し、入浴者はこの風呂蓋を短辺側の枢支部を支
点として回動し、浴槽を解放する。風呂蓋はその一態様
として、浴槽の側壁面に沿って収納される。この場合
は、浴槽側面にコンパクトに収納されるため特別の収納
場所を浴室内に用意する必要がなく浴室を有効に利用で
きる。
【0007】風呂蓋の他の使用態様として、風呂蓋を1
80°回転させ浴槽の上面と同一面において保持してお
く。この場合には、風呂蓋を腰掛けとしてあるいは脱衣
室側のベンチからの移乗台として利用できる。さらにた
の使用態様として、風呂蓋を入浴中略垂直に立てておく
ことにより脱衣室側への止水板の役目を果たし、湯水の
浴槽からのオーバーフロー時の脱衣室への湯水の浸入が
ない。さらに、浴室の奥側の壁に風呂蓋受け部を設けれ
ば、浴室内での休息場所としての利用も可能となるの
で、風呂蓋を利用して浴室内を広く利用でき、快適な入
浴ライフができる。
【0008】また、風呂蓋はその内面、外面の使い分け
ができるため、腰掛けとして使用した場合、腰掛け部の
材質、表面処理等を異にすることができる。さらに、風
呂蓋の設置は、既にピンで位置決めされているので、容
易にセットすることができる。さらには、介助者が高齢
者、身体障害者、患者等の被介助者を入浴させる場合に
は、風呂蓋を移乗板として脱衣室側へ突きだすことがで
きるので、高齢者、身体障害者、患者等の被介助者の脱
衣室から浴槽への移動が容易になる。
【0009】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例について
具体的に説明する。第1図は本発明の浴室ユニットの平
面図、第2図は本発明の浴室ユニットの斜視図である。
浴室ユニット1は浴槽載置床面と洗い場床面3とが一体
となった防水パンを備え、浴槽載置床面は洗い場床面3
より一段落とし込まれており、そこに浴槽4がその一短
辺部5が浴室への出入口開口部7に隣接するように配置
されている。
【0010】浴槽4には、その一短辺部5及び浴室への
出入口開口部7側とは反対側の他短辺部6にそれぞれ後
述するようなヒンジによって第一風呂蓋8、第二風呂蓋
9が取り付けられている。風呂蓋8、9の大きさは浴槽
長さで決まり、2分割(等分でなくても良い)した時浴
槽4上面で納まるかどうかは、浴槽4の深さと浴槽4周
辺の落とし込み床10により決まる。
【0011】浴室ユニット1に隣接して脱衣室11が設
けられ、脱衣室11には入浴者が腰掛けたり横になるこ
とができるベンチ12が設けられている。また、浴槽4
の浴室への出入口開口部7側とは反対側の他短辺部6側
に、洗い場床面3より一段落とし込んだ床面10が、浴
槽載置床面2を延長した状態若しくは別個に設けられて
いる。
【0012】次に、浴槽一短辺部5及び浴槽他短辺部6
にそれぞれ取り付けられた第一風呂蓋8、第二風呂蓋9
の取り付け構造について説明する。両者は同一であるの
で、浴槽一短辺部5に取り付けられた第一風呂蓋8を例
にとって説明する。第3図に示すように、浴槽一短辺部
5の短辺部側側面の両側には、一対の風呂蓋受け用アー
ム20、20′(20′は図示しない)が互いに対向し
て取り付けられる。風呂蓋受け用アーム20、20′は
浴槽端面から第一風呂蓋8の厚みa程度突出しており、
その中央部には上下方向の角長孔21が穿設されてい
る。一方、第一風呂蓋8の両側面には全長に渡ってレー
ル溝22が設けられている。
【0013】23は平板状の接続部材であり、その一端
側には、前記角長孔21にガイドされるべく前記角長孔
21を貫通するガイド部を有するボルト24を回転不能
に貫挿できる角孔25が設けられ、前記接続部材23の
他端側には、前記レール溝22がガイドされるピン27
が立設されている。そして、互いに対向する風呂蓋受け
用アーム20、20′間に接続部材23を介して第一風
呂蓋8が取り付けられる。
【0014】接続部材23は、ボルト24を角孔25及
び角長孔21を貫通させ、ナット26で角長孔21に対
して相対回転は不能ではあるが摺動は可能なように風呂
蓋受け用アーム20、20′に取り付けられ、接続部材
23のピン27はスペーサ28を介挿して前記レール溝
22に挿入されている。接続部材23のボルト24が貫
挿される角孔25とピン27間の間隔は、少なくともボ
ルト24が風呂蓋受け用アーム20、20′の角長孔2
1の上端部に衝合した状態で第一風呂蓋8が浴槽4上面
で水平方向にスライド可能な様に選択される。また、浴
槽端面とピン27との間隔は、第一風呂蓋8がピン27
にガイドされて浴槽端面に沿って垂直方向移動可能な様
に選択される。
【0015】角長考21の長さは任意であるが、一例と
して、角長孔21の長さlを、第一風呂蓋8の厚さを
a、ボルト24の直径をbとした場合、l=a+bとす
ると、風呂蓋を略水平状態に保持して腰掛けとして利用
した場合に、接続部材23のボルト24が角長孔21の
下端に衝合するまで下降し、ピン27も接続板23と一
体的に下降するので、風呂蓋の上面と浴槽短辺の上面部
が略同一平面となり利用に便利である。
【0016】上記した例では、接続部材23のピン27
が上下方向に移動可能な場合を示したが、風呂蓋が浴槽
を蓋した状態で水平方向移動可能、且つ浴槽側面で垂直
方向移動可能な位置関係に、レール溝22に挿入される
ピンを風呂蓋受け用アーム20、20′に固定的に設け
てもよい。上述したような構造で第一風呂蓋8、第二風
呂蓋9が浴槽4の短辺部に取り付けられているので、風
呂蓋を、浴槽の蓋をした状態から浴槽の短辺で垂直に立
てた状態で下方にスライドさせることにより、或いは風
呂蓋の浴槽中央部側を持ち上げながら浴槽側面下方にス
ライドさせることにより、或いは略270°回動させる
ことにより等して、浴槽の側面に収納することができる
ので、場所を取らず又邪魔にならない。
【0017】次に、第一風呂蓋8の利用形態について説
明する。第一風呂蓋8を浴槽4を蓋した状態から脱衣室
11側に180°回転させ、或いは第一風呂蓋8を脱衣
室11側にスライドさせ、第一風呂蓋8を脱衣室11側
へ突きだすことにより、ベンチ12への接続板として利
用される。この場合、第一風呂蓋8を脱衣室11側に1
80°回転させた場合は、第一風呂蓋8の内面が接続板
として利用され、第一風呂蓋8を脱衣室11側にスライ
ドさせた場合は、第一風呂蓋8の外面が接続板として利
用されることとなる。
【0018】また、脱衣室11側にベンチ12が設けら
れていない場合には、第一風呂蓋8の外面にアーム又は
折り畳み脚等を設けることにより、第一風呂蓋8は一時
的な入浴台として利用することができる。従って、介助
者が高齢者、身体障害者、患者等の被介助者を入浴させ
る場合に、上記したように第一風呂蓋8を脱衣室11側
へ突きだし、ベンチ12への接続板として若しくは一時
的な入浴台として利用し、介助は脱衣室11、洗い場床
面3、一段落とし込んだ床面10の3箇所即ち浴槽4の
三面から行いうる。
【0019】第一風呂蓋8は上記したようなヒンジ付き
のため、ベンチ12への接続板若しくは一時的な入浴台
として利用後、入浴中は浴槽4側面に略垂直状態に立て
られ収納される。従って、浴室への出入口開口部7の障
子の開閉に支障を来さないし、浴槽の狭さを感じさせる
ことがない。その為には、浴槽一短辺部5と浴室への出
入口開口部7との間隙は少なくとも第一風呂蓋8の厚さ
aは必要となる。
【0020】また、浴槽4の寸法が大きくなると、第一
風呂蓋8を収納した場合に、第一風呂蓋8の一部が浴槽
4上端部から出っ張るが、この場合略垂直状態に立てら
れた位置に置かれた第一風呂蓋8は、浴槽4満水時の入
浴において、脱衣室11側への止水板の役目を果たし、
脱衣室11への湯水の浸入を防止する作用をする。次
に、第二風呂蓋9の利用形態を説明する。
【0021】浴槽4と壁との間の間隙は少なくとも第二
風呂蓋9の厚さa以上あれば、第二風呂蓋9を、浴槽4
の蓋をした状態から浴槽4の端辺で垂直に立てた状態で
下方にスライドさせることにより、浴槽4の側面に収納
することができる。また、浴槽4側面と壁との間に相当
の空間があり、壁に風呂蓋受け部30を設けることがで
きれば、第二風呂蓋9を回動若しくはスライドさせるこ
とにより、浴槽他端辺部6と風呂蓋受け部30間に渡す
ことにより、腰掛けとして利用することができる。
【0022】第一風呂蓋8及び第二風呂蓋9はいずれ
も、風呂蓋を完全に蓋をした状態から180°回動させ
ることが可能なスペースが浴槽短辺の側部にあれば、風
呂蓋の表裏両面を使い分けることができる。従って、腰
掛け部の材質、表面処理等を異にすることができる。ま
た、使用する腰掛け部を風呂蓋の外面側に向けておくこ
とにより、浴槽内側に面しないので気持ち良い。
【0023】以上の例では、風呂蓋を2分割した例を示
したが、1枚の風呂蓋としてもよいことは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
風呂蓋が浴槽側面に収納されるため収納場所を特に設け
る必要がないばかりでなく、その蓋体を湯水の浴槽から
のオーバーフロー時の脱衣室への湯水の浸入の防止材と
して、風呂蓋が腰掛けとして、脱衣室側のベンチからの
移乗台として等の種々の態様で用いることができること
から、快適な入浴ライフができるほか、介助者が介護を
必要とする者を入浴させる場合にも有効な浴室ユニット
として用いうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図。
【図2】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図3】本発明の一実施例に使用されるヒンジ部の詳細
を示す図。
【符号の説明】
1・・・浴室ユニット 3・・・洗い場床面 4・・・浴槽 5・・・浴槽一短辺 6・・・浴槽他短辺 7・・・浴室出入口開口部 8・・・第一風呂蓋 9・・・第二風呂蓋 11・・・脱衣室 12・・・ベンチ 20、20′・・・風呂蓋受け用アーム 21・・・角長孔 22・・・レール溝 23・・・接続板 24・・・ボルト 25・・・角孔 27・・・ピン 28・・・スペーサ 30・・・風呂蓋受け部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短辺部が浴室への出入口開口に隣接して
    配置される浴槽と、前記浴槽の少なくとも一短辺の両側
    に設けられた一対の風呂蓋受け用アームと、その両側面
    に溝付きレールが付設された風呂蓋と、前記一対の風呂
    蓋受け用アームにそれぞれ取り付けられ前記一対の風呂
    蓋受け用アームと前記風呂蓋の両側面に付設された溝付
    きレールとを接続するピンとからなることを特徴とする
    風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット。
  2. 【請求項2】 前記ピンが略上下方向に前記風呂蓋の厚
    さ程度移動可能であることを特徴とする請求項1記載の
    風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット。
JP3251533A 1991-09-30 1991-09-30 風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット Expired - Fee Related JP2815258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251533A JP2815258B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251533A JP2815258B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584151A JPH0584151A (ja) 1993-04-06
JP2815258B2 true JP2815258B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17224230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251533A Expired - Fee Related JP2815258B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815258B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171080A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Hitachi Ltd 車両制御装置用筐体
JP6470575B2 (ja) * 2015-01-21 2019-02-13 トヨタホーム株式会社 浴室設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584151A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61502658A (ja) 浴槽
US20080083063A1 (en) Bathtub insert
JP2815258B2 (ja) 風呂蓋付き浴槽を備えた浴室ユニット
JP2815257B2 (ja) 回転移乗板付き浴槽を備えた浴室ユニット
WO2004012568A1 (en) Shower transformable into bathtub
JP2526936Y2 (ja) 入浴用移乗台付き浴室
JP2834350B2 (ja) 浴槽可動浴室ユニット
JP2531163Y2 (ja) 浴 室
JP2531162Y2 (ja) 浴 室
JP3057158B1 (ja) 浴槽及びこれを用いた浴室ユニット
JP2566255Y2 (ja) 小部屋の構造
CN220967169U (zh) 一种可折叠护理用洗浴装置
JPH088712Y2 (ja) 浴 室
JPH09234166A (ja) 浴室ユニット
JP2526935Y2 (ja) 入浴用移乗台付き浴室
JP2829169B2 (ja) 浴 槽
JP3048179U (ja) 浴槽兼用ベッド
JP3258741B2 (ja) 洗面化粧装置
JP3009194U (ja) 高齢者用流し台
JPH08948Y2 (ja) キャビネット用収納トレー
JP2588260Y2 (ja) バスルームユニット
JP2535502Y2 (ja) 浴室の洗い場構造
JP3612861B2 (ja) 洗面器置き台
JPH0246773Y2 (ja)
JPS591580Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees