JP2813568B2 - 法面用ブロック - Google Patents

法面用ブロック

Info

Publication number
JP2813568B2
JP2813568B2 JP8004165A JP416596A JP2813568B2 JP 2813568 B2 JP2813568 B2 JP 2813568B2 JP 8004165 A JP8004165 A JP 8004165A JP 416596 A JP416596 A JP 416596A JP 2813568 B2 JP2813568 B2 JP 2813568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
block
block structure
present
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8004165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09189029A (ja
Inventor
博 山田
Original Assignee
株式会社サンユウクリエイト
株式会社ヤマウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンユウクリエイト, 株式会社ヤマウ filed Critical 株式会社サンユウクリエイト
Priority to JP8004165A priority Critical patent/JP2813568B2/ja
Publication of JPH09189029A publication Critical patent/JPH09189029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813568B2 publication Critical patent/JP2813568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面を保護するた
めのブロックに関し、特に地面を一部露出させて草花が
ブロックの隙間から成育するようにしたブロックに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の法面用ブロックは、基本的にはブ
ロックが平面であるため、法面をフラットに整地しなけ
れば、法面のふりく(凹凸)によりブロックと法面下地
との間に隙間が生じてうまく並べることができなかっ
た。
【0003】近年では、法面の整地時に草花を除去する
ことによる自然破壊が問題とされており、自然をなるだ
け保存したまま、法面保護のための施工を行うことが要
請されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決すべき課
題は、自然破壊につながるような法面の整地をなるだけ
なくし、法面のふりくにも対応でき、かつ草木が成育で
きる隙間を有した法面用ブロックを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の法面用ブロックは、複数の任意形状のブロ
ック構成体をスペーサーを介して所定の空間を隔てて配
置するとともに、各ブロック構成体の固定用の鉄筋を各
ブロック構成体の内部に埋設してブロック構成体全体を
固定し、かつコーナー部のブロック構成体の隅部に、隣
接するブロックどうしを結着するための可撓性の結着手
段を設けた構成としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施例
に基づいて具体的に説明する。図1は本発明の実施例を
示す正面図、図2はその平面図、図3は結着部の拡大正
面図である。これらの図において、全体を1で示す法面
ブロックは、コーナーブロック構成体2と中間ブロック
構成体3とからなっており、各ブロック構成体2,3
は、間にスペーサー4を介して、埋設鉄筋5,6により
連結されて、全体の形態及び強度を保持している。法面
ブロック1のコーナー部には、ナイロンロープからなる
輪7の基端部が埋設されている。また、隣接するブロッ
クどうしの接合部には、接合面が平面である接合座8が
形成されている。
【0007】隣接する法面ブロック1どうしは、図3に
示すように四方の輪7を一か所にまとめ、そこにシャッ
クル9を差し込んで結着する。
【0008】図4は本発明の法面ブロック1を用いて構
築した法面の一部を示す正面図である。法面にふりくが
ある場合、各法面ブロックの結着は輪7で自由度を持た
せているので、各法面ブロックが法面になじむようにな
る。
【0009】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば下記の
効果を奏する。
【0010】(1) 各ブロックは輪によって結着され
ているので、法面のふりくになじんで布設することがで
きる。
【0011】(2) 各ブロック構成体間はスペーサー
を介して連結されており、その隙間から地面が露出する
ので、そこから草花が成育できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す正面図である。
【図2】 実施例の平面図である。
【図3】 結着部の拡大正面図である。
【図4】 施工状態の法面の一部を示す正面図である。
【符号の説明】
1 法面ブロック、2 コーナーブロック構成体、3
中間ブロック構成体、4スペーサー、5,6 埋設鉄
筋、7 輪、8 接合座、9 シャックル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 17/20 103

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の任意形状のブロック構成体をスペ
    ーサーを介して所定の空間を隔てて配置するとともに、
    各ブロック構成体の固定用の鉄筋を各ブロック構成体の
    内部に埋設してブロック構成体全体を固定し、かつコー
    ナー部のブロック構成体の隅部に、隣接するブロックど
    うしを結着するための可撓性の結着手段を設けたことを
    特徴とする法面用ブロック。
JP8004165A 1996-01-12 1996-01-12 法面用ブロック Expired - Fee Related JP2813568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004165A JP2813568B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 法面用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004165A JP2813568B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 法面用ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189029A JPH09189029A (ja) 1997-07-22
JP2813568B2 true JP2813568B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=11577141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004165A Expired - Fee Related JP2813568B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 法面用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813568B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446813B1 (ko) * 2001-01-06 2004-09-01 이근희 호안 블록과 이것을 이용한 수변 식생대의 시공방법
JP5099423B2 (ja) * 2007-10-12 2012-12-19 藤村ヒューム管株式会社 護岸用ブロック及び張りブロック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09170221A (ja) * 1995-10-20 1997-06-30 Sakurai Kenzai Sangyo Kk 緑化ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09189029A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08512371A (ja) モジューラ・スラブ付揚げ床
JP2813568B2 (ja) 法面用ブロック
JP3007076B1 (ja) 施工面敷設ブロック
JP2831551B2 (ja) 補強土構造物
JPH11200392A (ja) 擁壁用緑化ブロック
JP3136470B2 (ja) 護岸用ブロック
JP3058521U (ja) 施工面敷設ブロック
JP3461719B2 (ja) 植生法面構築ユニットおよび植生法面構造、並びに植生法面の構築方法
JP3547699B2 (ja) 護岸構造
JP3667311B2 (ja) 覆工ブロックユニット
JPH0756331Y2 (ja) 自然石接合ブロック
JP3175037B2 (ja) 植栽ボックス
JP2003034938A (ja) 擁壁用ブロック
JP2533818B2 (ja) 蛇篭の施設方法及び蛇篭施設用保護枠体
JP2553460B2 (ja) 多自然型ブロックによる法面体及びそれに使用する多自然型ブロック
JP2003171920A (ja) 自然石固着ユニット及び該ユニットを使用した多自然型工法
JP3020262U (ja) 墓所用免震式外柵
JP2743002B2 (ja) 法枠のテラスポケット施工用型枠装置及び法枠とテラスポケットとの型枠施工法
JPH0349150Y2 (ja)
JPH0688320A (ja) 多自然用詰石法覆工法及びブロック
JP3038205U (ja) 生態系保全用の自然石と木製底型枠を一体化した土木構造物
JP3222108B2 (ja) 傾斜地覆工ブロック
JPH0460167B2 (ja)
JPH08109639A (ja) 法面用ブロック
JPH083614Y2 (ja) 墓標の基礎

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370