JP2810751B2 - サーマル・インクジェット・ペン - Google Patents

サーマル・インクジェット・ペン

Info

Publication number
JP2810751B2
JP2810751B2 JP2021889A JP2188990A JP2810751B2 JP 2810751 B2 JP2810751 B2 JP 2810751B2 JP 2021889 A JP2021889 A JP 2021889A JP 2188990 A JP2188990 A JP 2188990A JP 2810751 B2 JP2810751 B2 JP 2810751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
standpipe
printhead
radius
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2021889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02235646A (ja
Inventor
ブルース・カウガー
ニールス・ジェイ・ニールセン
ジョン・エイチ・ディオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23176990&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2810751(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH02235646A publication Critical patent/JPH02235646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810751B2 publication Critical patent/JP2810751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、一般に、サーマル・インクジェット・プリ
ンタに用いる使い捨てのインクジェット・ペンに関す
る。特に、インク溜めからインクをインクジェット・プ
リントヘッドへ供給する大きい直径のスタンドパイプ
(standpipe)あるいは、供給管(feed tube)を有する
サーマル・インクジェット・ペンに関する。
〔従来技術とその問題点〕
インクジェット・ペンのインク貯蔵部と薄膜フィルム
・プリントヘッド(オリフィス・プレートを含む)を相
互接続させる好適な手段としてスタンドパイプまたは供
給管を用いることが知られている。薄膜フィルム・プリ
ントヘッドは、ペン本体のハウジングの一方の表面に取
り付けられる。これらスタンドパイプあるいは供給管
は、インク溜めから毛細管現象によってインクを吸引
し、プリントヘッドの発射部を通ってプリント・オリフ
ィ(print orifii)へインクを送るために必要な力を調
節する役割を果たすものである。
そのようなスタンドパイプの一例として、米国特許第
4,771,295号に開示されている。スタンドパイプの他の
例として、米国特許第4,794,409号に記載されている。
最近の実験では、最大の直径を有する部分を備え、こ
こで空気がある最小値以下で蓄積するスタンドパイプ
は、インクジェット・ペンをデプライミングに対して影
響を受けやすいものにすることが観測されている。これ
らのいわゆる小型のスタンドパイプを備えるインクジェ
ット・ペンでは、スタンドパイプに形成される気泡は、
特に、スタンドパイプのインク入口又は入口開口部に形
成され、蓄積しているものは、スタンドパイプの他方の
端部に取り付けられたインクジェット・プリントヘッド
へのインクの流れを遮断し、プリントヘッドのインクを
枯らし、デプライミング(プリントヘッド中のインクに
かかる背圧が強すぎてオリフィスよりインクが噴射しな
いこと)が生じる。プリントヘッドはインクがスタンド
パイプ中の気泡を通り越すための充分な圧力を生成する
ことができず、小径のスタンドパイプの入口開口部の気
泡は開口部におけるインクの流れを止め、デプライミン
グを生じさせる。
従来より、小直径のスタンドパイプが設計されている
が、インクジェット・ペンがプライミング(priming)
している(インクに係る背圧を解除して、インクの噴射
を促す)あいだ、スタンドパイプを通るインクの流量が
比較的大きいとき、スタンドパイプを通過するインクの
流速が大きくなり、理論的には気泡を押し流すことにな
っているが、実際には、前述の理由により、このような
ことが起きることが極めて稀である。
〔発明の目的〕
本願発明の目的は、上述の問題点を解決し、ディプラ
イムを発生せないスタンドパイプ構造を有するサーマル
・インクジェット・ペンを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、気泡によるインク流の閉塞とインクジェ
ット・ペンによるディプライム発生の問題は、空気が蓄
積する部分のスタンドパイプの直径を以下に計算される
に予め決められた最小値と等しくさせるか、あるいはそ
れ以上に設計し、スタンドパイプ内の気泡を通過してイ
ンクを吸引させることにより解決されることがわかっ
た。大口径のスタンドパイプから気泡を一掃することは
事実上不可能であり、この事実からそのような設計は非
常に望ましくないものとなる。しかしながら、精密な実
験により、大口径のスタンドパイプに気泡が存在し、小
直径のスタンドパイプの端部におけるプリントヘッドに
よりインクが注入されると、気泡はわずかに変形し、イ
ンクはスタンドパイプの壁より滑降することが示されて
いる。大きなスタンドパイプを備えるOHP等の透明媒体
用ペン本体では、長時間にわたってディプライムが発生
せず、スタンドパイプ内にインクが見られないときでさ
え頁から頁へと連続的にプリントできることが観測され
た。
スタンドパイプ内の気泡を変形させ、したがってその
表面積を増加させるのにエネルギーが必要である。この
エネルギー項はスタンドパイプの半径に反比例する。ま
たインクの粘性が気泡通過速度を制限するので気泡の変
形量は任意に小さくなることはできない。プリントヘッ
ドの動作によって決定されるインク流量で、そしてイン
クの粘性による制限により、適切な圧力でプリントヘッ
ドで満足させるに十分なインク断面流を確立しなければ
ならない。気泡を変形させるために必要なエネルギー
は、プリントヘッッドにおける強い吸引力によって供給
される。
さらに、本発明では、空気が蓄積するスタンドパイプ
部分の最小半径rがr/rnozzle>100という関係式(r
nozzleはインクジェットペンの薄膜フィルム・プリント
ヘッドのオリフィス・プレートのオリフィスの半径であ
る)を満足する場合、ディプライミングが発生したイン
クジェット・ペンは実質的に無くなることがわかった。
〔発明の実施例〕
第1図に本願発明の一実施例であるサーマルインクジ
ェット・ペン1を示す。本実施例は、適当なプラスチッ
ク材料から成る主単位のペン本体ハウジング10(main u
nitary pen body housing)を含む。ハウジング10は、
典型的に、前述の米国特許第4,771,295号に述べられた
方法でインクを貯蔵するための網状のポリウレタン・フ
ォーム部材(reticulated polyurethane foam)12を含
む。このフォーム部材は、プリントヘッドに毛細管現象
に必要な背圧を与え、インクジェット・ペン1からイン
クがだらだらと流出すること(drooling out)を防ぐ。
インクジェット・ペン1は更に出口、すなわちプリント
ヘッド支持部14を含む。プリントヘッド支持部14は、小
さい出口開口部16を備え、ここに隣接するように薄膜フ
ィルム・サーマル・インクジェット・プリントヘッド18
が取り付けられている。プリントヘッド支持部14は、内
壁20、22を有し、後述する大きい直径のスタンドパイプ
の輪郭を決定し、空気蓄積部分24は以下に述べる方法で
計算された半径rによって定義される。
第1図に見られるように、スタンドパイプの空気蓄積
部分24は、スタンドパイプの上部で、ワイヤ・メッシュ
のスクリーン・フィルタ26の直下に設置される。インク
ジェット・ペン1が第1図に示した方向に動作する時、
スクリーン・フィルタ26がプリントヘッドよりスタンド
パイプに入る気泡を捕らえる結果、空気は空気蓄積部分
24に蓄積される。即ち、気泡は、プリントヘッド18を通
り、第1図に示す小さい、または、低いスタンドパイプ
開口部を通って、インクジェット・ペンに入り込み、ス
クリーン・フィルタ26によりスタンドパイプ内に捕らえ
られる。このスクリーン・フィルタ26の絶対ろか速度
(absolute filteration rating)は、25μmで、毛細
管現象防止の役目をし、フォーム部材12中の空気がスタ
ンドパイプに引き込まれることを防ぐ。
本実施例は、さらに、その中心部に通気管30を備える
キャップ28を含み、通気管30は、インクジェットのプリ
ント動作中にインクが無くなるとフォーム部材12に空気
を供給したり、補給したりする。
第2図により、プリントへッド18には、ハウジング表
面32とほぼ同一平面の出口面またはオリフィス・プレー
トを有し、平坦なハウジング表面32は、曲がった表面34
と交差するように設置されている。これら隣接した二面
はフレキシブル、すなわちFLEX回路(図示せず)を受け
入れるように適合し、FLEX回路は、プリントヘッド18に
電力および駆動信号を供給するために用いられる。さら
に、このFLEX回路は、第2図に示す側壁36上に延びる場
合ももある。側壁36は、第1図のペン本体の右側のハウ
ジング壁に対応する。
スタンドパイプの空気蓄積部分24と最小許容サイズを
決定するため、2組の、各5本のペンを次の表Iに示す
サイズで準備した。
小直径のスタンドパイプは、オブラウンド(obroun
d)または、溝穴(slot)の形状の断面を有し、臨界サ
イズは、表Iに与えられた直径である。オブラウンド部
分の長さは0.18インチ(0.4572cm)である。
2組のペンは、通常、同一で、次に述べる詳細な構造
を適用することができる。ステンレス鋼ワイヤを編んだ
スクリーンを各スタンドパイプの先端部で熱で焼き付け
る(heatstaked)。このようなスクリーン材料は、New
York、East HillsのPall Process Filtration社から入
手可能な、Pall J−mash材を本実施例に用いた。多孔度
65孔/インチ(pore per inch)の網状ポリウレタン・
フォーム部材の一部、長さ1.30インチ(3.302cm)、高
さ1.60インチ(4.064cm)、深さ1.00インチ(2.54cm)
のインク溜め(ハウジング)10内に、あるいは、第1図
示すハウジング10に配置させる。フォーム部材は、例え
ば、Pennsylvania、EddystoneのScotfoam社より入手し
た。他のフッ化炭化水素溶媒を用いることもてきるが、
最初はフレオンで洗浄した。フォーム材は、長さ1.65イ
ンチ(4.191cm)、高さ2.00インチ(5.08cm)、深さ1.3
0インチ(3.302cm)で、フェルト軸(axis of feltin
g)である。インクジェット・ペンに挿入する以前に後
述するようにインクをしみ込ませ、フォーム部材の重さ
を2倍にし、そして、乾燥状態のフォーム部材の重さに
等しくなるまで、全てのインクを排出させる。このステ
ップは、フォーム部材にインクで充填させることに役立
つ。
スタンドパイプをインクジェット・ペンのインク溜め
の他の位置に配置させてもよいが、フォーム部材の中に
少なくとも0.10インチ(0.254cm)、好適には0.125イン
チ(0.31745cm)伸長させなければならない。また、ス
クリーン・フィルタ26の平面で測定されるように、スタ
ンドパイプはインク溜めのどの壁からも0.08インチ(0.
2032cm)以上離れていなければならない。スタンドパイ
プの垂直の高さは、0.408インチ(1.03632cm)で、イン
クが存在する低い方の端部に0.070インチ7x0.170インチ
(0.1778cmx0.4318cm)のオブラウンド溝穴を備えてい
る。
薄膜フィルム・プリントヘッド18は、スタンドパイプ
の出口開口部16、および直径52μのプリントヘッド小滴
噴射オリフィに取りつけられる。次に、TAB(tape auto
mated bond)接続形式を用いてプリントへッドと電気的
に相互接続させる。この接続形式は、米国特許第4,635,
073号に述べられたタイプの接続形式である。次に、イ
ンクジェット・ペンに、15重量%のジエチレングリコー
ル(DEG)と3重量%の黒色染料(Food Black 2)を含
む22グラムの水性インクを充填させる。
そして、インクジェット・ペンによってプリントさ
せ、インクがなくなり、ーまたは複数のノズルによりデ
ィプライムが発生した頁が見つけられるまでプリントを
続けさせる。結果を表にまとめ、表Iに示した。さら
に、表Iで与えられた値のサイズ範囲を直径で実験を行
ったが、入口開口部24で直径が0.20インチ(0.508cm)
と小さいのスタンドパイプを用いても、ディプライム発
生の割合が著しく増加することはなかった。
ディプライムを発生させないスタンドパイプの最小半
径は、プリントヘッドの小滴噴射オリフィの可能な吸引
力に依存する。当業者に周知のように吸引力は、p=2
σ cosθ/rの関係式により推測することができる。ここ
で、pはプリントヘッドのインクに働く吸引力、σは空
気−インク界面の表面張力、θはインクとオリフィの壁
が成す接触角、rはプリントヘッドのオリフィの半径で
ある。これらの関係からプリントヘッドがディプライム
を発生させないための可能な吸引力は、小滴噴射オリフ
ィスの半径に反比例することがわかる。プリントヘッド
のオリフィが小さくなるにつれ、入口開口部24のスタン
ドパイプの最小許容直径も小さくなる。これは、プリン
トヘッドが増加する吸引力を与え、気泡を変形させ、そ
して、気泡を通ってインクが流れることに適用できるか
らである。
したがって、前述の関係とパラメータの前述の実験と
共に検討するとスタンドパイプ、あるいは、供給管の大
直径開口部24の最小許容半径は次の関係を成立させなけ
ればならないことがわかった。r/rnozzle>rmin/r
nozzleこの式はrmin/rnozzle=最小直径/ノズル直径=
0.20インチ/0.52μ=0.20インチ/0.002インチ(0.509cm
/0.00508cm)=100と前述の実験に従って計算すること
ができる。したがって、r/rnozzle>100であり、同様の
関係がオリフィスの直径や表面張力の異なるペンに対し
ても決めることができる。
入口開口部24に対して許容できるスタンドパイプの最
小直径の必要条件は、フォーム部材にインクを溜めるイ
ンクジェット・ペンに制限されない。むしろ、この必要
条件は、米国特許第4,794,409号に開示されたインク供
給構造等のブラダー(bladder)または他の手段によっ
てインクを有するインクジェット・ペンに対しても同様
にうまく適用される。ゆえに、本願発明は、スタンドパ
イプやチャンバを空気に対して耐性を与えるため、イン
ク供給のスタンドパイプや他の同様な空気蓄積部あるい
はインク通過部材等のユニークな設計寸法を提供するこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、プリントヘッド内部のインク流
を閉塞させる気泡を変形させ、強制的にインクを流入さ
せるようにスタンドパイプ(供給管)を構成させること
により、インクジェット・ペンによるディプライミング
の発生を顕著に低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるサーマル・インクジェ
ット・ペンの断面図。 第2図は第1図の部分詳細図。 10:ハウジング、 12:フォーム部材、 14:プリントヘッド支持部、 16:出口開口部、 18:プリントヘッド、 24:入口開口部、 26:スクリーン・フィルタ、 28:キャップ、 30:通気管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4771295(US,A) 米国特許4794409(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/17

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インク貯蔵部と、インクジェット薄膜プリ
    ントヘッドと、前記プリントへッドと前記インク貯蔵部
    を連結するスタンドパイプとからなるサーマル・インク
    ジェット・ペンにおいて、前記スタンドパイプは前記イ
    ンク貯蔵部と隣接する半径rを有する空気蓄積部分を備
    え、前記プリントヘッドは複数の半径rnozzleを有する
    オリフィス開口が設けられているオリフィスプレートを
    有し、前記スタンドパイプの前記空気蓄積部分は半径r
    を有し、r/rnozzle>100の条件が成立する寸法にするこ
    とで、前記空気蓄積部分内に形成された気泡を前記プリ
    ントヘッドの吸引力で変形させ、インクが前記気泡スタ
    ンドパイプ壁を通って前記スタンドパイプの中を通過す
    ることにより、前記気泡による閉塞から生じるデプライ
    ミングを防ぐことを特徴とするサーマル・インクジェッ
    ト・ペン。
  2. 【請求項2】インク貯蔵器を備え、スタンドパイプによ
    って前記インク貯蔵器と接続する薄膜のプリントヘッド
    を含み、前記スタンドパイプはそのインク受け端部にお
    いて空気蓄積部分を有し、前記プリントヘッドは、半径
    rnozzleの複数のオリフィスを含むオリフィスプレート
    を有し、前記空気蓄積部分の半径rの最小許容寸法は、
    r/rnozzle>100の条件を満たすものであることを特徴と
    するサーマル・インクジェット・ペン。
JP2021889A 1989-01-31 1990-01-31 サーマル・インクジェット・ペン Expired - Lifetime JP2810751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/304,549 US4931811A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Thermal ink jet pen having a feedtube with improved sizing and operational with a minimum of depriming
US304549 1989-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235646A JPH02235646A (ja) 1990-09-18
JP2810751B2 true JP2810751B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=23176990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021889A Expired - Lifetime JP2810751B2 (ja) 1989-01-31 1990-01-31 サーマル・インクジェット・ペン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4931811A (ja)
EP (1) EP0381363B1 (ja)
JP (1) JP2810751B2 (ja)
DE (2) DE69018109T2 (ja)
HK (1) HK183295A (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097407A (en) * 1988-11-09 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Package for ink jet head
DE69032807T2 (de) * 1989-09-18 1999-05-12 Canon Kk Eine Tintenstrahlpatrone für eine Tintenstrahldruckkopfbaugruppe und eine solche Baugruppe
US5121132A (en) * 1989-09-29 1992-06-09 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for printers
JPH05502410A (ja) * 1989-10-03 1993-04-28 イーストマン コダック カンパニー インク印字ヘツドを組み込まれたインク貯蔵容器を備えるインク印字装置用印字モジユール
DE69031541T2 (de) * 1989-10-20 1998-03-05 Canon Kk Farbstrahlgerät und Kassette mit Tintenvorratsbehälter auf diesem Gerät aufstellbar
JP2752466B2 (ja) * 1989-10-24 1998-05-18 キヤノン株式会社 インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置
US5844578A (en) * 1990-01-30 1998-12-01 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus and ink tank cartridge thereof
DE69126900T2 (de) * 1990-02-28 1998-02-12 Canon Kk Tintenstrahlgerät
US5233369A (en) * 1990-12-27 1993-08-03 Xerox Corporation Method and apparatus for supplying ink to an ink jet printer
US5280300A (en) * 1991-08-27 1994-01-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for replenishing an ink cartridge
US5757406A (en) * 1992-08-12 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Negative pressure ink delivery system
EP0529879B1 (en) * 1991-08-29 1996-05-08 Hewlett-Packard Company Leak resistant ink-jet pen
US5812165A (en) * 1991-08-29 1998-09-22 Hewlett-Packard Company Leak resistant ink-jet pen
US5464578A (en) * 1992-03-18 1995-11-07 Hewlett-Packard Company Method of making a compact fluid coupler for thermal inkjet print cartridge ink reservoir
IT1259361B (it) * 1992-03-26 1996-03-12 Olivetti & Co Spa Contenitore per l'inchiostro per una testina di stampa a getto d'inchiostro
US5491501A (en) * 1992-05-19 1996-02-13 Xerox Corporation Medium for ink delivery systems
US5420625A (en) * 1992-05-19 1995-05-30 Xerox Corporation Ink supply system for a thermal ink-jet printer
JP2962044B2 (ja) * 1992-05-29 1999-10-12 富士ゼロックス株式会社 インクタンク、インクジェットカートリッジ、及びインクジェット記録装置
DE4235029C2 (de) * 1992-10-19 1994-07-14 Pms Gmbh Prod & Recycling Deckel für einen Druckkopf eines Tintenstrahldruckers
US5448275A (en) * 1992-12-18 1995-09-05 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet pen having foam controlled backpressure regulation and method of manufacture and operation
US5610644A (en) * 1992-12-22 1997-03-11 Hewlett-Packard Company Thermal ink-jet pen with a plastic/metal attachment for the cover
US5426459A (en) * 1992-12-22 1995-06-20 Hewlett-Packard Company Combined filter/aircheck valve for thermal ink-jet pen
US5451995A (en) * 1992-12-22 1995-09-19 Hewlett-Packard Company Rigid loop case structure for thermal ink-jet pen
US5920332A (en) 1993-05-04 1999-07-06 Markem Corporation Ink barrier for fluid reservoir vacuum or pressure line
JP3227271B2 (ja) * 1993-06-18 2001-11-12 ブラザー工業株式会社 インク供給装置
US5369429A (en) * 1993-10-20 1994-11-29 Lasermaster Corporation Continuous ink refill system for disposable ink jet cartridges having a predetermined ink capacity
WO1995011424A1 (en) * 1993-10-20 1995-04-27 Lasermaster Corporation Automatic ink refill system for disposable ink jet cartridges
US5537136A (en) * 1993-12-07 1996-07-16 Lexmark International, Inc. Ink jet cartridge including filter inserts
US5949461A (en) * 1994-02-18 1999-09-07 Nu-Kote Imaging International, Inc. Ink refill bottle
EP0675310B1 (en) * 1994-03-31 1998-12-02 Hewlett-Packard Company Custom profiled flexible conduit system
DE4434186A1 (de) 1994-09-24 1996-03-28 Pms Gmbh Prod & Recycling Druckkopf für einen Tintenstrahldrucker und Vorrichtung zum Wiederbefüllen eines derartigen Druckkopfs
DE19540472B4 (de) * 1994-10-31 2006-05-11 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Tintenstrahlstift mit rechteckiger Tintenleitung
US5680164A (en) * 1994-11-29 1997-10-21 Hewlett-Packard Company Refill method and apparatus for ink cartridge units
US5642144A (en) * 1994-11-29 1997-06-24 Hewlett-Packard Company Rechargeable pen for printer
US6007190A (en) * 1994-12-29 1999-12-28 Encad, Inc. Ink supply system for an ink jet printer having large volume ink containers
US6179417B1 (en) 1995-01-04 2001-01-30 Lexmark International, Inc. Process for reducing blockage in nozzle holes for ink jet printing
JP3183146B2 (ja) * 1995-04-10 2001-07-03 富士ゼロックス株式会社 インクタンクおよび記録装置
US5686947A (en) 1995-05-03 1997-11-11 Encad, Inc. Ink jet printer incorporating high volume ink reservoirs
US5936650A (en) * 1995-05-24 1999-08-10 Hewlett Packard Company Ink delivery system for ink-jet pens
US5707456A (en) * 1995-10-19 1998-01-13 Lexmark International, Inc. Method for treating ink jet foam to remove impurities
AU7502996A (en) * 1995-11-08 1997-05-29 American Ink Jet Corporation Refilling ink jet cartridges
US5892527A (en) * 1996-04-22 1999-04-06 Lexmark International, Inc. Ink cartridge with an unfelted foam and method of printing using the same
US6176572B1 (en) 1996-06-13 2001-01-23 Minolta Co., Ltd. Ink jet recorder
JPH10100448A (ja) * 1996-06-25 1998-04-21 Seiko Epson Corp インクカートリッヂ、インクカートリッヂ装着装置並びにインクエンド等の検出板
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
JP3746870B2 (ja) 1997-03-07 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置用インクカートリッジ
US5971531A (en) * 1997-10-08 1999-10-26 Xerox Corporation Ink jet cartridge having replaceable ink supply tanks with an internal filter
US6267251B1 (en) * 1997-12-18 2001-07-31 Lexmark International, Inc. Filter assembly for a print cartridge container for removing contaminants from a fluid
JP4208343B2 (ja) * 1998-05-29 2009-01-14 キヤノン株式会社 インク接液部材、インク吸収体、インクタンク及びインクジェットカートリッジ
JP2000071477A (ja) * 1998-06-17 2000-03-07 Canon Inc インク供給装置およびインクジェット記録ヘッド
US6242266B1 (en) 1999-04-30 2001-06-05 Agilent Technologies Inc. Preparation of biopolymer arrays
US6323043B1 (en) 1999-04-30 2001-11-27 Agilent Technologies, Inc. Fabricating biopolymer arrays
US6231168B1 (en) 1999-04-30 2001-05-15 Hewlett-Packard Company Ink jet print head with flow control manifold shape
US6132033A (en) * 1999-04-30 2000-10-17 Hewlett-Packard Company Inkjet print head with flow control manifold and columnar structures
DE19920922C1 (de) 1999-05-06 2000-12-07 Artech Gmbh Design & Prod Tintenvorratsbehälter
USD430897S (en) * 1999-06-11 2000-09-12 Lexmark International, Inc. Ink cartridge for printer
US6132034A (en) * 1999-08-30 2000-10-17 Hewlett-Packard Company Ink jet print head with flow control contour
US6176573B1 (en) 1999-11-15 2001-01-23 Agilent Technologies Inc. Gas-flow management using capillary capture and thermal release
DE10002962C2 (de) * 2000-01-25 2003-04-17 Tally Computerdrucker Gmbh Tintendrucker mit einer Tintenversorgungseinrichtung
CN1280103C (zh) 2000-02-16 2006-10-18 精工爱普生株式会社 喷墨打印机用连接组件及喷墨打印机
US6582064B2 (en) 2000-06-20 2003-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device having an integrated filter and method of manufacture
US6951383B2 (en) * 2000-06-20 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device having a substrate to filter fluid and method of manufacture
JP3801003B2 (ja) * 2001-02-09 2006-07-26 キヤノン株式会社 液体供給システム、インクジェット記録ヘッド、および液体充填方法
US6974205B2 (en) 2001-02-27 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead employing both slotted and edgefeed fluid delivery to firing resistors
US6478418B2 (en) 2001-03-02 2002-11-12 Hewlett-Packard Company Inkjet ink having improved directionality by controlling surface tension and wetting properties
US20020180825A1 (en) 2001-06-01 2002-12-05 Shen Buswell Method of forming a fluid delivery slot
US20040257412A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Anderson James D. Sealed fluidic interfaces for an ink source regulator for an inkjet printer
US7478901B1 (en) 2004-10-27 2009-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Container having fluidically segregated compartments
US7273275B2 (en) * 2004-11-29 2007-09-25 Lexmark International, Inc. Air funneling inkjet printhead
US7311389B1 (en) 2005-02-09 2007-12-25 Tarry Pidgeon Ink maintenance system for ink jet cartridges
US9452605B2 (en) * 2007-10-25 2016-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bubbler
US7722173B2 (en) * 2005-09-29 2010-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid container having a fluid absorbing material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771295A (en) 1986-07-01 1988-09-13 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet pen body construction having improved ink storage and feed capability
US4794409A (en) 1987-12-03 1988-12-27 Hewlett-Packard Company Ink jet pen having improved ink storage and distribution capabilities

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2543452C3 (de) * 1975-09-29 1980-06-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Entlüftungsvorrichtung für Tintenversorgungssysteme von Tintenstrahlschreibeinrichtungen
EP0041777B1 (en) * 1980-06-06 1985-07-31 Epson Corporation Ink supply system for a printer
JPS58142861A (ja) * 1982-02-20 1983-08-25 Minolta Camera Co Ltd 液体タンク
JPS5924676A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Sharp Corp インクジェットプリンタの気泡除去装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771295A (en) 1986-07-01 1988-09-13 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet pen body construction having improved ink storage and feed capability
US4771295B1 (en) 1986-07-01 1995-08-01 Hewlett Packard Co Thermal ink jet pen body construction having improved ink storage and feed capability
US4794409A (en) 1987-12-03 1988-12-27 Hewlett-Packard Company Ink jet pen having improved ink storage and distribution capabilities

Also Published As

Publication number Publication date
DE9017966U1 (ja) 1993-07-29
US4931811A (en) 1990-06-05
HK183295A (en) 1995-12-08
EP0381363A3 (en) 1991-07-17
JPH02235646A (ja) 1990-09-18
DE69018109T2 (de) 1995-08-03
DE69018109D1 (de) 1995-05-04
EP0381363B1 (en) 1995-03-29
EP0381363A2 (en) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810751B2 (ja) サーマル・インクジェット・ペン
US6137510A (en) Ink jet head
EP0645244B1 (en) Ink jet head and ink jet recording apparatus having same
JP4882461B2 (ja) フィルター装置及び液滴吐出装置
JPS59207264A (ja) インクジエツト・プリンタ
EP3263343B1 (en) Liquid discharge device and intermediate retaining body
US7703901B2 (en) Printhead ink supply system comprising ink pressure regulator
US8029112B2 (en) Inkjet printer with pressure regulator
WO2006026668A2 (en) A liquid ejector having internal filters
US7784925B2 (en) Ink cartridge with pressure regulation
JP5875293B2 (ja) 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2887605B2 (ja) インクジェットプリンタ用圧力ダンパ
JP4935169B2 (ja) 画像形成装置
US7857441B2 (en) Ink pressure regulator
US20100201766A1 (en) Inkjet printer with bubblepoint pressure regulator having slot-shaped bubble outlet
US6588891B1 (en) Filter for use in an inkjet printer
JPH03208665A (ja) インクジェットプリンタの圧力ダンパ
JP4035503B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
US7794068B2 (en) Method of regulating ink pressure
JPS625855A (ja) インクジエツト記録装置
JPS60198255A (ja) 液体噴射記録装置
JP3684046B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、及びインクジェット記録装置
TWI398363B (zh) 利用引入墨水內的氣泡之墨水壓力調整器
JPH0584923A (ja) インクジエツト記録装置
WO2001023186A1 (en) Printhead ink delivery apparatus and method to increase the ink delivery pressure on a printhead utilizing said apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12