JP2807381B2 - セシウム及び/又はストロンチウムを含む大型の焼成固化体を製造する方法、及びその固化体から得られた発熱体 - Google Patents

セシウム及び/又はストロンチウムを含む大型の焼成固化体を製造する方法、及びその固化体から得られた発熱体

Info

Publication number
JP2807381B2
JP2807381B2 JP29299492A JP29299492A JP2807381B2 JP 2807381 B2 JP2807381 B2 JP 2807381B2 JP 29299492 A JP29299492 A JP 29299492A JP 29299492 A JP29299492 A JP 29299492A JP 2807381 B2 JP2807381 B2 JP 2807381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cesium
strontium
adsorbent
adsorption
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29299492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06138298A (ja
Inventor
新太郎 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GENSHIRYOKU KENKYUSHO
Original Assignee
NIPPON GENSHIRYOKU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GENSHIRYOKU KENKYUSHO filed Critical NIPPON GENSHIRYOKU KENKYUSHO
Priority to JP29299492A priority Critical patent/JP2807381B2/ja
Publication of JPH06138298A publication Critical patent/JPH06138298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807381B2 publication Critical patent/JP2807381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子力発電所から大量
に発生する高レベル放射性廃棄物中に含まれるものの中
から、特に強放射性元素又は発熱元素であるセシウム
(Cs)及び/又はストロンチュウム(Sr)を選択的
に抽出し、これを固化保存するか又はその固化体を熱源
として有効利用する方法であり、この熱源としての利用
法は今後高レベル放射性廃棄物の有効利用を推進する上
で重要である。これらの点からみて、本発明は、原子力
関係、民生用、又は宇宙産業用等の利用分野においてそ
の役割が高く期待されているものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高レベル放射性廃棄物中に含まれ
るセシウム又はストロンチュウムを選択的に抽出して大
型固化体を製作することは行われていなかったので、こ
れに関する製作経験又は技術は現在に至るまで存在して
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高レベル放射性物質中
の発熱元素をであるセシウム及び/又はストロンチュウ
ムを選択的に吸着処理して固化体を製作するためには、
次の種々の問題点が存在した。
【0004】(1) 発熱元素であるセシウム又はスト
ロンチュウムを高レベル放射性物質中から選択的に吸着
抽出するために有効な吸着材の選択。
【0005】(2) 選択的に吸着抽出を行うための最
適条件の設定。
【0006】(3) 吸着抽出後に製作する焼結固化体
に関する最適製作条件の設定。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、放射性同位元
素であるセシウム及び/又はストロンチュウムを含む大
型の焼結固化体を製造する方法、及びその焼結固化体を
加工して大型RI(ラジオアイソトープ)電池として利
用するものである。
【0008】即ち、本発明は、合成モルデナイト、ゼオ
ラオト又はこれらの混合物から成る無機イオン交換樹脂
を粉砕したものに高レベル放射性廃棄物中含有される放
射性同位元素であるセシウム及び/又はストロンチュウ
ムを一定温度、一定PH条件下において選択的に吸着さ
せ、その吸着材を濾過、乾燥した後一定圧力で所定時間
ラバープレス処理を行うことにより成形し、その後この
成形体を大気炉中で一定昇温速度処理又は昇温と一定温
度保持との繰り返し処理し、最終的に約1,200℃に
おいて長時間加熱保持することにより、焼結固化体を得
るものである。本発明において使用されるセシウム及び
ストロンチュウム用の吸着材は、次のような試験的評価
を行うことによって選択された。
【0009】セシウム吸着用の無機イオン交換樹脂であ
る合成モルデナイト、ストロンチュウム又はセシウムと
ストロンチュウムとの混合元素の吸着用の無機イオン交
換樹脂である合成A型ゼオライト、及びこれら以外の吸
着材としてのTiO2について、特にその吸着量を試験
評価した結果、セシウムの吸着材としては合成モルデナ
イトが、ストロンチュウム若しくはセシウムとストロン
チュウムとの混合元素の吸着材としては合成A型モルデ
ナイト及びTiO2材が適当であることが判明した。
【0010】又、このようにして選択された吸着材に関
して、吸着に使用される吸着材の粒度、モルデナイト又
はゼオライト吸着材中に含まれるアルミニウムの含量、
処理されるセシウム又はストロンチュウムを含有する溶
液のPH、その吸着温度について検討を行った結果とし
て得られた吸着材に関する使用条件は次のとうりであ
る。
【0011】(1) モルデナイト及びゼオライトの粒
度は、その吸着性能に影響を及ぼさない。しかし、Ti
2に関しては、100メッシュ以上の細粒度のものが
大きな吸着量を示す。
【0012】(2) セシウム用の吸着材であるモルデ
ナイトは、そのアルミニウムの含有率(Si/Al比)
が5以下のものほどセシウムの吸着量が増す。
【0013】(3) ゼオライトによるセシウムの吸着
量は、吸着処理温度が40℃程度において大きな値を示
した。
【0014】(4) 処理されるセシウム又はストロン
チュウム含有溶液のPHは、5.0程度において良好な
結果が得られた。
【0015】
【実施例】次に、本発明の1実施例である高レベル廃棄
物中からセシウム及び/又はストロンチュウム元素を吸
着材を使用して吸着する方法、及びその吸着後の吸着材
を焼結して固化体とする工程を順次具体的に説明する。
【0016】市販されている合成モルデナイト、合成A
型ゼオライト、又はTiO2材を磁性ボールミルを使用
して粉砕する。粉砕後に−100〜+50メッシュの篩
を使用して篩別ける。
【0017】篩別された吸着材を250℃で乾燥処理し
た粉砕粉がリアクターに収納され、その上からセシウム
及び/又はストロンチュウムを含有する高レベル放射性
廃棄物溶液が導入される。この粉砕粉を通過した処理溶
液は回収され、再度リアクターに必要に応じて数回戻す
ことにより再処理が行われて吸着材の吸着収率を上げ
る。
【0018】吸着後、このセシウム及び/又はストロン
チュウムを吸着した吸着材は濾過処理された後に50℃
で乾燥され、更にその後80〜250℃の温度範囲で2
時間加熱保持されて脱水乾燥される。
【0019】脱水乾燥された吸着材は750〜800k
g/cm2の圧力で、5〜10分間程度ラバープレスに
より等方加圧して成形される。この加圧成形された吸着
材が大気炉中で1,200℃前後で焼結処理される。こ
の焼結工程で行われる2種類の昇温過程(その1及びそ
の2)を示すとその詳細は表1のとうりである。
【0020】
【表1】 本発明における、セシウム及び/又はストロンチュウム
を吸着した合成モルデナイト又は合成A型ゼオライトの
大型焼結固化体(直径×高さ:150mm程度×130
mm程度)を得るための焼結条件は、表2に示される
(「本格時」とは、実際の廃棄物固体化作業により発生
する規模(〜数100kg)を意味する。)。
【0021】
【表2】 又、本発明における、前記各種焼結条件において得られ
た焼結固化体の特性は、表3に示される。
【0022】
【表3】 これによると、焼結時間の長いものが焼結後の密度が高
く(ほぼ理論密度)、且つ亀裂のない焼結固化体として
得られることが解る。
【0023】このようにして得られた焼結固化体を発熱
体として使用するためには、この固化体を指定された寸
法にダイヤモンドカッターを使用して加工し、その後そ
の表面を鏡面研磨して発熱体して使用する。
【0024】
【発明の効果】本発明により、高レベル放射性廃棄物か
らセシウム及び/又はストロンチュウムを吸着材を使用
して効率的に分別分離できるとともに、最終的に得られ
た焼結固化体を加工処理することにより地域暖房のため
の熱源及び医療用線源として使用することができる。
【0025】又、本発明と高効率熱発電素子技術とを組
み合わせることにより、メンテナンスフリーの長寿命直
接発電システムをつくることができ、これを用いて地域
暖房、宇宙動力等に利用することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G21F 9/16 531 G21F 9/16 531A

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱元素であるセシウム吸着用の無機イ
    オン交換樹脂として合成モルデナイト粉砕物を使用し、
    発熱元素であるストロンチウム又はセシウムとストロン
    チウムとの混合元素の吸着用の無機イオン交換樹脂とし
    て合成A型ゼオライト粉砕物を使用し、 これらの吸着材をセシウム及び/又はストロンチウムを
    含有する高レベル放射性廃棄物溶液と接触させてセシウ
    ム及び/又はストロンチウムを選択的に吸着し、 その
    際、ゼオライトによるセシウムの吸着が40℃程度の吸
    着処理温度で行われ、 前記セシウム及び/又はストロンチウムを含有する廃棄
    物溶液のPHが5.0程度に調整され、 吸着後の吸着材を濾過して乾燥し、その後一定圧力で所
    定時間ラバープレスを行うことにより成形し、この成形
    体を大気炉中で一定昇温速度処理と一定温度保持で処理
    した後、最終的に1,200℃前後の温度で長時間保持
    することにより、放射性同位元素であるセシウム及び/
    又はストロンチウムを含む焼成固化体を製造する方法。
  2. 【請求項2】 前記吸着材の粉砕が−100〜+50メ
    ッシュ程度まで行われる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記粉砕後の吸着材の乾燥が250℃で
    行われる請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記成形の際の圧力が750〜800K
    g/cm2で5〜10分間程度の圧力において行われる
    請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記最終処理における保持時間が1時間
    である請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1の方法において得られた焼成固
    化体を指定された寸法に切断加工し、その後その表面を
    鏡面研磨することにより得られた発熱体。
JP29299492A 1992-10-30 1992-10-30 セシウム及び/又はストロンチウムを含む大型の焼成固化体を製造する方法、及びその固化体から得られた発熱体 Expired - Fee Related JP2807381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29299492A JP2807381B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 セシウム及び/又はストロンチウムを含む大型の焼成固化体を製造する方法、及びその固化体から得られた発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29299492A JP2807381B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 セシウム及び/又はストロンチウムを含む大型の焼成固化体を製造する方法、及びその固化体から得られた発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138298A JPH06138298A (ja) 1994-05-20
JP2807381B2 true JP2807381B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=17789102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29299492A Expired - Fee Related JP2807381B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 セシウム及び/又はストロンチウムを含む大型の焼成固化体を製造する方法、及びその固化体から得られた発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807381B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034875A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化体及びその製造方法
GB2531115A (en) * 2014-07-22 2016-04-13 Toshiba Kk Method for manufacturing solidified body of radioactive waste and manufacturing apparatus for solidified body
US9437338B2 (en) 2013-07-05 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Solidification method of radioactive waste

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5093520B2 (ja) * 2009-07-31 2012-12-12 独立行政法人日本原子力研究開発機構 熱電変換システム
KR101570950B1 (ko) 2012-01-18 2015-11-20 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 방사성 세슘의 제거 방법, 방사성 세슘 제거용의 친수성 수지 조성물, 방사성 요오드·방사성 세슘의 제거 방법 및 방사성 요오드·방사성 세슘 제거용의 친수성 수지 조성물
JP2014021074A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Toda Kogyo Corp 放射性物質で汚染された水道水のモニタリングシステム
JP6088765B2 (ja) * 2012-08-24 2017-03-01 株式会社東芝 放射性セシウム汚染物の固化処理方法及びその固化処理装置
KR101401789B1 (ko) * 2012-10-24 2014-05-30 한국수력원자력 주식회사 방사성 세슘이 포집된 세슘 폐필터 세라믹 잉곳 및 이의 제조방법
JP2014232099A (ja) * 2013-05-01 2014-12-11 竹田 眞司 安全性が高い原子力発電と安全性が高い高速増殖炉及び放射性廃棄物処理と放射能汚染物質の除去方法、
JP2016099264A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 有限会社パールハート 放射性物質を安全に処分する放射性物質吸着セラミックス
JP6668215B2 (ja) * 2016-10-18 2020-03-18 株式会社東芝 放射性廃棄物の処理方法及び処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034875A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化体及びその製造方法
US9437338B2 (en) 2013-07-05 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Solidification method of radioactive waste
GB2531115A (en) * 2014-07-22 2016-04-13 Toshiba Kk Method for manufacturing solidified body of radioactive waste and manufacturing apparatus for solidified body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06138298A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807381B2 (ja) セシウム及び/又はストロンチウムを含む大型の焼成固化体を製造する方法、及びその固化体から得られた発熱体
ES437029A1 (es) Procedimiento para la preparacion de agentes abrasivos gra- nulados.
Metwally et al. Utilization of low-cost sorbent for removal and separation of 134 Cs, 60 Co and 152+ 154 Eu radionuclides from aqueous solution
DE2343241A1 (de) Verfahren zur verfestigung radioaktiver abfalloesungen
JPS60501970A (ja) 使用ずみ放射性有機イオン交換樹脂の処理方法
JP2014224696A (ja) 放射能汚染水の除染方法
JPS62286545A (ja) イオン交換物質の製法
CA1178044A (en) Method of producing fugitive binder-containing nuclear fuel material
JP3071513B2 (ja) 放射性セラミック廃棄物の固化方法
US2356799A (en) Process for producing insoluble sodium metaphosphate
US2970035A (en) Separation of plutonium ions from solution by adsorption on zirconium pyrophosphate
CN108470594B (zh) 一种滴加制备模拟铯榴石源芯的方法
US4296056A (en) Method for preparing a filter medium
Dash et al. Preparation of a 90Sr-90Y generator using zirconium antimonate
EP0277708A2 (en) Pellet fabrication
El-Khouly Separation of europium, cobalt and zinc on zirconium tungstate ion exchanger
JPH05346493A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
RU2197763C1 (ru) Способ отверждения жидких радиоактивных отходов и керамический материал для его осуществления
Luca et al. The immobilization of cesium and strontium in ceramic materials derived from tungstate sorbents
RU2165110C2 (ru) Керамическая губка для концентрирования и отверждения жидких особоопасных отходов и способ ее получения
CN113578266B (zh) 一种纳米硅酸镁生物炭的制备与应用
RU2256497C1 (ru) Сорбент и сорбционно-десорбционный способ выделения урана и соединений актиноидов с его использованием
SU1452793A1 (ru) Способ получени кальций триплатина тетраоксида
KR20150086665A (ko) 고정화된 견운모를 이용한 세슘 제거방법
CA1263526A (en) Binder system for the manufacture of nuclear fuel pellets, and the method and product thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees