JP2807062B2 - 画像複写フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

画像複写フィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2807062B2
JP2807062B2 JP2181697A JP18169790A JP2807062B2 JP 2807062 B2 JP2807062 B2 JP 2807062B2 JP 2181697 A JP2181697 A JP 2181697A JP 18169790 A JP18169790 A JP 18169790A JP 2807062 B2 JP2807062 B2 JP 2807062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
receiving layer
substrate
image receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2181697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03121459A (ja
Inventor
リチャード ハート チャールズ
Original Assignee
インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10659978&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2807062(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー filed Critical インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー
Publication of JPH03121459A publication Critical patent/JPH03121459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807062B2 publication Critical patent/JP2807062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31779Next to cellulosic
    • Y10T428/31783Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/3179Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31801Of wax or waxy material
    • Y10T428/31804Next to cellulosic
    • Y10T428/31808Cellulosic is paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像複写フィルム、および詳細には静電画
像複写フィルムに関する。
光画像の投射のための透明画(Transparencies)は公
知であり、透明ポリマーフィルム基材から形成され、画
像もしくはプリントがそこに静電複写方法により適用さ
れ得る。しかし、かような静電複写方法は、ポリマーフ
ィルムのカールおよび平面度に影響し得る比較的高い温
度を用いる。特開昭63−11326号公報は、コートされて
いないポリエチレンテレフタレートフィルムから製造さ
れる低−ゆがみ光学記録媒体を記述している。
加えて、静電的に適用された画像は、それらが、特別
の手段がフィルム基材および画像層間の適当な接着をさ
せるように取られない限り、反復操作および使用の際劣
った耐磨耗および削除性を示すという意味において、耐
久性に欠ける。同様な問題が、ゼログラフィーレーザー
プリンター装置において、または広い型(841×1189m
m)の複写器における使用に適した(白色)着色された
もしくは不透明複写もしくは製図用フィルムで遭遇され
る。
本発明は、静電画像フィルムのカールおよび平面度を
改善すること、および複写トナーパウダーから得られ、
静電複写方法により適用される画像層のフィルム基材へ
の接着を改善することの両者に関する。
従って、本発明は、少なくとも1表面上に、アクリル
および/またはたメタクリル樹脂を含む受像層を有し、
150℃でのフィルムの幅方向(TD)における熱膨脹百分
率0.01〜1.0%、および150℃でのフィルムの長さ方向
(MD)における熱収縮百分率0.4〜2.0%を有する熱可塑
性ポリマー材料のフィルム基材を含む画像複写フィルム
を提供する。
本発明は、また、150℃でのフィルムの幅方向(TD)
における熱膨脹百分率0.01〜1.0%、および150℃でのフ
ィルムの長さ方向(MD)における熱収縮百分率0.4〜2.0
%を有する、熱可塑性ポリマー材料のフィルム基材の少
なくとも1表面上にアクリルおよび/またはメタクリル
樹脂の受像層を形成することによる画像複写フィルムの
製造方法を提供する。
本発明による画像フィルムの基材は、どんな適当な熱
可塑性フィルム形成ポリマー材料からでも形成されてよ
い。
適当な熱可塑性材料は、エチレン、プロピレンおよび
1−ブテンの如き1−オレフィンのホモポリマーもしく
はコポリマー、ポリアミド、ポリカーボネート、および
特に、1種以上のジカルボン酸もしくはそれらの低級ア
ルキル(6炭素原子まで)ジエステル、例えば、テレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,5−2,6−もしくは
2,7−ナフタレンジカルボン酸、スクシン酸、セバシン
酸、アジピン酸、アゼライン酸、4,4′−ジフェニルジ
カルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸もしくは1,2−
ビス−p−カルボキシフェノキシエタン(選択的にピバ
ル酸の如きモノカルボン酸とともに)を、1種以上のグ
リコール、特に脂肪族グリコール、例えば、エチレング
リコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコールおよび1,4−シクロヘキサ
ンジメタノールと縮合させることにより得られてよい合
成線状ポリエステルを含む。例えば、英国特許第838708
号に記述されているように、ポリエチレンテレフタレー
トフィルムが特に好ましく、典型的に70〜125゜の範囲
の温度で2つの相互に垂直な方向に連続して延伸させる
ことにより二軸に配向させられ、および典型的に150〜2
50゜の範囲の温度で好ましくはヒートセットされたよう
なフィルムが特に好ましい。
基材は、また、ポリアリールエーテルもしくはそのチ
オ類似物、特に、ポリアリールエーテルケトン、ポリア
リールエーテルスルホン、ポリアリールエーテルエーテ
ルケトン、ポリアリールエーテルエーテルスルホン、ま
たはそれらのコポリマーもしくはチオ類似物を含んでよ
い。これらのポリマーの例は、EP−A−1879、EP−A−
184458およびUS−A−4008203に開示されており、特に
適当な材料は登録商標STABARでICI PLCにより販売され
ているものである。これらのポリマーのブレンド物がま
た用いられてよい。
本発明による画像複写フィルムの基材は、便利に、ポ
リマーフィルムの製造において慣例的に用いられるどん
な添加剤を含んでもよい。従って、染料、顔料、気孔剤
(voiding agents)、滑剤、酸化防止剤、粘着防止剤、
界面活性剤、スリップ剤、光沢剤(gloss−improver
s)、プロデグラダンツ(prodegradants)、紫外線安定
剤、粘度調整剤および分散安定剤の如き剤が、適当に基
材層中にまぜられてよい。
投射フィルムとしての用途を意図された基材は、画像
投射操作の際、光を比較的制限されないで透過させるた
めに透明であるべきである。しかし、不透明もしくは着
色ポリマー基材が、プレーン紙複写操作に用いられてよ
い。従って、基材は表面上の着色コーチング層の適用に
より着色されてもよく、または基材は効果的な量の不透
明剤をフィルム形成熱可塑性ポリマー中にまぜることに
より不透明にされてもよい。さらに本発明の実施例にお
いて、不透明基材は、ポリマー中に不透明気孔化基材構
造を生じさせることができる効果的な量の剤をまぜるこ
とにより気孔化される。また不透明度を与える適当な気
孔剤は、不相溶樹脂充填剤、粒状無機充填剤または2種
以上のかような充填剤の混合物を含む。
不透明気孔化基材を生じさせるのに適当な粒状無機充
填剤は、通常の無機顔料および充填剤、特にアルミナ、
シリカおよびチタニアの如き金属もしくはメタロイド酸
化物、ならびにカルシウムおよびバリウムの炭酸塩およ
び硫酸塩の如きアルカリ土類金属塩を含む。硫酸バリウ
ムが、また気孔化剤として機能する特に好ましい充填剤
である。
満足すべき程度の不透明度、気孔化および白色度を有
する基材の製造は、数で99.9%の粒子の実際の粒径が30
μmを越えないならば、充填剤が細割されるべきであ
り、その平均粒径が望ましくは0.1〜10μmであること
を必要とする。好ましくは、充填剤は、平均粒径0.1〜
1.0μm、特に好ましくは0.2〜0.75μmを有する。
基材ポリマー中にまぜられる充填剤特に硫酸バリウム
の量は、望ましくは、ポリマーの重量に基づいて、5%
以上で50重量%を越えないべきである。特に満足すべき
レベルの不透明度および光沢は、充填剤の濃度が基材ポ
リマーの重量に基づいて約8〜30%、特に15〜20重量%
であるとき、達成される。
フィルム基材の厚さは、適当には25〜500、特に50〜3
00、および特に75〜175μmである。
本発明の画像複写フィルムが低いゆがみ、減少したカ
ールおよび改良された平面度(もしくはしわ)を有する
ことができるように、ポリマー基材が、150℃でのフィ
ルムの幅方向(TD)における熱膨脹百分率0.01〜1.0
%、および150℃でのフィルムの長さ方向(MD)におけ
る熱収縮百分率0.4〜2.0%を有することが、必要であ
る。好ましくは、基材は、150℃でのTD膨脹0.2〜0.8
%、150℃でのMD収縮0.5〜1.5%、および特に、150℃で
のTD膨脹0.3〜0.5%、150℃でのMD収縮0.7〜1.0%を示
す。もし、基材の特性が上記範囲外であるならば、フィ
ルムは、静電複写方法で用いられた後、エッジでカール
すること、およびよくない平面度を有することにより、
重要なゆがみを示す。
本発明の画像複写フィルムの基材は、例えば、二軸延
伸フィルムの製造の際製造され得る。二軸延伸フィルム
の典型的な製造方法において、フィルムは、好ましくは
最初に一連の回転ローラーで縦方向に延伸され、次にテ
ンター炉中で横方向に延伸され、次いでテンター装置中
で引張応力下でヒートセットされる。幅方向における引
張応力は、フィルムを保つクリップにより提供され得、
クリップはテンター装置の両側に平行なレールに取付け
られている。幅方向における引張応力は、例えば、テン
ターの出口端に対して内側にレールを除去することによ
り−これは“トウイン(toe−in)”として公知である
−減少させられもしくは除去され得る。トウインを用い
ることにより、フィルムをある程度収縮させ、これによ
って必要なTD膨脹およびMD収縮特性を有するフィルムを
得ることが可能である。用いられるトウインの量は、例
えばポリエチレンテレフタレートフィルムの製造におい
て、0.1〜10%、好ましくは3〜7%、および特に3.5〜
6%であるべきである。必要なトウインの正確な量は、
製造される特定のフィルム、および用いられる他のプロ
セス条件に依存する。テンターの比較的高温で操作され
ることが好ましく、例えばポリエチレンテレフタレート
フィルムについては、テンター温度は適当には230〜245
℃、特に235〜240℃である。
本発明による画像複写フィルムの受像層は、フィルム
形成ポリマー樹脂を含む。適当なポリマーは、アクリル
酸のエステル、特にアルキル基がメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、タ
ーシャルブチル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、ヘプ
チル、およびn−オクチルの如き10個までの炭素原子を
含むアルキルエステルから得られる少くとも1種のモノ
マーを含む。アルキルアクリレート、例えばエチルアク
リレートおよびブチルアクリレート、加えてアルキルメ
タクリレートから得られるポリマーが、好ましい。エチ
ルアクリレートおよびメチルメタクリレートを含むポリ
マーが、特に好ましい。アクリレートモノマーは好まし
くは30〜65モル%の範囲の割合で存在し、メタクリレー
トモノマーは好ましくは20〜60モル%の範囲の割合で存
在する。
アクリル酸および/またはメタクリル酸、およびそれ
らの誘導体のエステルと一緒に選択的に付加モノマーと
して共重合されてよい、受像層のポリマー樹脂の製造で
用いられるのに適している他のモノマーは、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、ハロー置換アクリロニト
リル、ハロー置換メタクリロニトリル、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−エタノールアクリルアミド、N−プロパノール
アクリルアミド、N−メタクリルアミド、N−エタノー
ルメタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−
ターシャリーブチルアクリルアミド、ヒドロキシエチル
メタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジル
メタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、イタコン酸、無水イタコン酸およびイタコン酸の半
エステルを含む。
受像層ポリマーの他の選択的なモノマーは、ビニルア
セテート、ビニルクロルアセテートおよびビニルベンゾ
エートの如きビニルエステル、ビニルピリジン、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、マレイン酸、無水マレイン酸、
スチレン、ならびに、クロルスチレン、ヒドロキシスチ
レン、およびアルキル基が1〜10個の炭素原子を含むア
ルキル化スチレンを含む。
3種のモノマーから得られる好ましい受像層ポリマー
は、35〜60モル%のエチルアクリレート/30〜55モル%
のメチルメタクリレート/2〜20モル%のメタクリルアミ
ドを含む。
受像層ポリマーの分子量は広い範囲にわたって変化し
得るが、好ましくは40,000〜300,000の範囲内、より好
ましくは50,000〜200,000の範囲内にある。
所望ならば、受像層組成物は、またポリマー層を架橋
させるために機能し、よってポリマーフィルム基材への
接着を改良する架橋剤を含んでよい。加えて、架橋剤
は、好ましくは、溶剤浸透に対して保護を提供するため
に内部架橋させることができるべきである。適当な架橋
剤は、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、ヘキサメトキシメ
チルメラミンの如きアミン誘導体、および/またはアミ
ン、例えばメラミン、ジアジン、ウレア、環式エチレン
ウレア、環式プロピレンウレア、チオウレア、環式エチ
レンチオウレア、アルキルメラミン、アリールメラミ
ン、ベンゾグアナミン、グアナミン、アルキルグアナミ
ンおよびアリールグアナミンの、アルデヒド、例えばホ
ルムアルデヒドとの縮合生成物を含んでよい。有用な縮
合生成物は、メラミンのホルムアルデヒドとのそれであ
る。縮合生成物は、選択的にアルコキシル化されてよ
い。架橋剤は、好ましくは、コーチング組成物中のポリ
マーの重量に基づいて、25重量%までの量で用いられ
る。触媒が、また好ましくは、架橋剤の架橋作用を促進
するのに用いられる。メラミンホルムアルデヒドを架橋
させるのに好ましい触媒は、塩化アンモニウム、硝酸ア
ンモニウム、チオシアン酸アンモニウム、燐酸二水素ア
ンモニウム、硫酸アンモニウム、燐酸水素二アンモニウ
ム、パラトルエンスルホン酸、塩基との反応で安定化さ
れたマレイン酸、およびモルホリン(morpholinium)パ
ラトルエンスルホネートを含む。
受像層組成物のポリマーは、一般に水−不溶性であ
る。水−不溶性ポリマーを含むコーチング組成物は、そ
れにもかかわらず、水性分散液としてまたは代りに有機
溶剤中の溶液としてポリマーフィルム基材に適用されて
よい。コーチング媒体は、すでに配向されたフィルム基
材に適用されてよい。しかし、コーチング媒体の適用
は、好ましくは、延伸操作の前もしくは際に実施され
る。
詳細には、受像層媒体は、二軸延伸操作の2つの段階
(縦方向および横方向)間に、フィルム基材に適用され
るべきである。かような延伸およびコーチングの連続
は、好ましくは最初に一連の回転ローラーで縦方向に延
伸され、コートされ、および次にテンター炉中で横方向
に延伸され、好ましくは次いで必要な程度のトウインで
ヒートセットされる、コートされたポリエチレンテレフ
タレートフィルムの如きコートされた線状ポリエステル
フィルム基材の製造に特に好ましい。
受像層組成物は、ポリマーフィルムに水性分散液もし
くは有機溶剤中の溶液として、浸漬被覆、ビード(bea
d)被覆、リバースローラー塗布もしくはスロット(slo
t)塗布の如きどんな適当な通常のコーチング技術によ
ってでも適用されてよい。
ポリマーフィルム基材に適用される受像層組成物は、
好ましくは水性分散液として適用される。その次の延伸
および/またはヒートセットの際のコートされたフィル
ムに適用される温度は、水性媒体、または溶剤適用組成
物の場合には、溶剤を乾燥させるのに、ならびにまた、
必要ならば、コーチングを連続するおよび一様な層に凝
集させ形成するのに効果的である。架橋性受像層組成物
の架橋が、また、かような延伸、および好ましくはかよ
うなヒートセット温度で達成される。
連続コーチングを製造するために、受像層は、好まし
くは、ポリマーフィルムに0.1〜10mgdm-2、特に0.2〜2.
0mgdm-2の範囲内のコート重量で適用される。不連続受
像層は、0.1mgdm-2より少ないコート重量を適用するこ
とにより製造され得る。受像層の用意は、フィルムのス
リップ特性、および基材フィルムに利用できるトナーパ
ウダーの範囲の接着を改良する。例えば、火炎処理、イ
オン衝撃、電子ビーム処理、紫外線処理による、または
好ましくはコロナ放電による受像層の表面の改質は、次
に適用されるトナーパウダーの装着を改良するが、満足
すべき接着の用意に本質的ではない。
コロナ放電による好ましい処理は、空気中で大気圧で
通常の装置で、好ましくは1〜100kVの電位で1〜20kW
の出力を有する、高周波、高電圧発電機を用いて実施さ
れてよい。放電は、フィルムを、放電ステーションで好
ましくは1.0〜500m/分の線速度で誘電支持ローラー上に
通すことにより便利に達成される。放電電極は、動くフ
ィルム表面から0.1〜10.0mmの位置にあってよい。
コートされた層の表面に直接に適用されたトナーパウ
ダーの範囲の満足すべき接着は、しかし、例えばコロナ
放電処理による、どんな従来の表面改質もなしで達成さ
れ得る。コロナ放電処理なしで適当な接着を提供する受
像層の例は、便利には各々46/46/8%のおよそのモル割
合で、次のモノマー:エチルアクリレート/メチルメタ
クリレート/アクリルアミドもしくはメタクリルアミド
から得られる三元共重合体を含む。
ポリマー基材上への受像層の付着に先だって、そのさ
らされた表面は、所望ならば、その表面および次に適用
される受像層間の結合を改良するために化学的もしくは
物理的表面改質処理に付されてよい。その簡単さおよび
効果のために好ましい処理は、基材のさらされた表面
を、コロナ放電にともなう高電圧電気応力に付すことで
ある。代りとして、基材は、基材ポリマー上に溶剤もし
くは膨潤作用を有することが従来技術で公知である剤で
前処理されてよい。ポリエステル基剤の処理に特に適し
ているかような剤の例は、普通の有機溶剤中に溶解した
ハロゲン化フェノール、例えば、アセトンもしくはメタ
ノール中のp−クロル−m−クレゾール、2,4−ジクロ
ルフェノール、2,4,5−もしくは2,4,6−トリクロルフェ
ノールもしくは4−クロルレソルシノールの溶液を含
む。
受像層に対する基材の厚さの比は、受像層の厚さが好
ましくは基材のそれの0.004%以上で10%以下であるべ
きであるが、広い範囲内で変化してよい。実際上、受像
層の厚さは望ましくは少なくとも0.01μmであり、好ま
しくは約1.0μmを大きく越えてはならない。
本発明による画像複写フィルムの受像層は、便利に
は、ポリマーフィルムの製造で通常用いられるどんな添
加剤でも含んでよい。従って、染料、顔料、気孔剤、滑
剤、酸化防止剤、粘着防止剤、界面活性剤、スリップ
剤、光沢剤、プロデグラダンツ、紫外線安定剤、粘度調
整剤および分散安定剤の如き剤が、受像層中に適当にま
ぜられてよい。受像層は、小さな粒径のシリカの如き粒
状の充填剤を含んでよい。望ましくは、もし受像層中で
用いられるならば、充填剤はポリマー材料の50重量%以
下の量で存在すべきであり、その粒径は0.5μm以下、
好ましくは0.3μmより下、および特に0.005〜0.2μm
であるべきである。受像層は、好ましくは5〜15重量
%、特に10%の充填剤を含む。
画像層は、受像層上で通常の静電複写技術により、熱
的に可融性の(熱可塑性)トナーパウダーを用いて形成
されてよい。利用できるトナーパウダーは、スチレン−
アクリレートコポリマーに基づくもの、およびそれらの
ブレンド物を含む。
静電複写機は公知であり、一般にオフィスの複写操作
での使用に利用できる。かような機械、特に登録商標
“Xerox"で商業的に利用できるものが、本発明に従って
透明なフィルム基材への画像の適用のために用いられて
よい。この種類の機械は、一般に、最初にコロナ放電電
極からの一様な正の静電荷を、暗い周囲中に維持され
た、光導電表面を有するドラム、例えばセレンコートド
ラム上に付着させることにより働く。帯電表面は、次に
コピーされる元の書類もしくは像の光画像にさらされ、
よって電荷は光に当たったドラムのそれらの領域から散
逸しアースに流れる。電荷は、元の書類もしくは像によ
りマスクされた暗い領域には影響されない。画像は、次
に、パウダーがドラム表面上の残留帯電領域に静電的に
引きつけられるように、負に帯電した着色熱可塑性トナ
ーパウダーを、光にさらされたドラム上に通すことによ
り形成される。かようにして形成されたトナーパウダー
画像は、本発明のフィルム基材に、トナーパウダーがト
ナーパウダー上の残留負電荷により基材に引きつけられ
るように、基材の受像層をトナー画像の上に置くこと、
コロナ放電により基材を正に帯電させることにより、転
写される。最後に、基材は、トナーパウダーを融解さ
せ、画像層としてそれをフィルム基材の受像層表面に結
合させるために加熱される。
可融性トナーパウダーのフィルム基材への熱結合は、
一般に高融解温度、例えば公知の静電複写方法で約200
℃で実施され、赤外線加熱により普通に達成される。し
かし、加熱ローラーもしくは紫外線ランプにより適用さ
れる約120℃の幾らか低い温度が、また用いられてよ
い。本発明によるトナーパウダーのフィルム基材への接
着は、高および低結合温度の両者で満足すべきものであ
ることがわかった。
本発明の画像複写フィルムは、他のタイプの複写機、
例えばレーザープリンターで用いるのに適当である。
受像層はフィルム基材の片面もしくは両面に提供され
てよく、画像は従って片方もしくは両方の受像層上に生
成されてよい。本発明は、フィルム基材の非画像表面
が、接着剤の薄い縦方向付着(感圧性もしくは非感圧
性)またはテープの如き接着剤要素を用いて、裏紙に1
つの縁に沿って積層される(たいてい40〜100gsmゲー
ジ)裏紙複写フィルムの製造に特に利用できる。積層複
写フィルムアセンブリー中の紙層の存在は、複写方法の
熱結合段階の際、受像層への熱の移動を妨げる傾向があ
り、従って効果的にトナー接着を弱める。本受像媒体
は、裏紙層が本発明に従って複写フィルムに関連して用
いられるときでさえ、達成される満足すべき高いレベル
のトナー接着を可能にする。
多重複写が高速静電複写機で製造されるとき、シリカ
粒子の如き細割された粒状材料が粘着防止剤として受像
媒体中にまぜられてよい。所望ならば、帯電防止コーチ
ング媒体が画像受像層から離れたフィルム基材の表面に
適用されてよい。フィルム基材の静摩擦は、ワックス−
例えばカルナバワックスの如き天然ワックスもしくは合
成ワックスをフィルム基材の片面もしくは両面に適用す
ることにより減少され得、受像層を伴うその表面上のワ
ックスコーチングはその層の上に適用される。これらの
用心は、高速複写機でたくさんのシートから1枚のシー
トを供給することを容易にする。
受像層上のワックスの如き減摩媒体の存在は、たくさ
んのシートから連続して供給される裏紙積層複写シート
の場合に特に望ましい。従って、たくさんの供給アセン
ブリーにおいて、1枚の複写積層シートの画像表面は、
供給マガジン中で、隣接した複写積層品の裏紙シートの
表面と接触しており、これらの比較的不相溶な表面の摩
擦特性は、複写機へ通常のベルトもしくは吸い込みメカ
ニズムにより供給されるとき、1枚の積層品がすぐに他
の上へスライドするようにコントロールされねばならな
い。驚くことに、われわれは、受像層上のワックスの存
在はトナー接着特性を重要に弱めはしないことを観察し
た。
本発明を、下記の実施例を参照することにより説明す
る。
例1−3 ポリエチレンテレフタレートフィルムを溶融押出し
し、冷却された回転ドラム上に流延し、その元の寸法の
約3.2倍まで押出し方向に延伸した。冷却された延伸フ
ィルムを、次に両表面上を、下記の成分: アクリル樹脂(メタクリル酸メチル/アクリル酸エチ
ル/メタクリルアミド:46/46/8モル%の、25重量%のメ
トキシル化メラミン−ポルムアルデヒドとの16%w/w水
性ラテックス) 18.75リットル Ludox TM(Dupontにより供給され、平均粒径約20nmの
50%w/w水性シリカスラリー) 0.43リットル 硝酸アンモニウム(10%w/w水溶液) 0.20リットル Synperonic N(ICIにより供給され、27%w/wのノニル
フェノールエトキシレートの水溶液) 0.50リットル 脱イオン水 100リットルまで を含む水性組成物、混合物のpHはジメチルアミノエタノ
ールで9.0に調節される(Ludox TMの添加の前に)、で
コートした。
コートされたフィルムをテンター炉中に通し、そこで
フィルムを乾燥させ、その元の寸法の約3.6倍まで横方
向に延伸した。二軸に延伸されたコートされたフィルム
を、約235℃の温度で各々3,4もしくは5%である量のト
ウインでヒートセットさせた。乾燥コート厚さ約300A
で、最終フィルム厚さは100μm、乾燥コート重量約0.0
3mgdm-2であった。
TDおよびMD膨脹もしくは収縮を、150℃の炉中で30分
間フィルムのストリップを加熱することにより測定し
た。その結果を、3個のサンプルの平均%変化として表
される表1に与える。
もともと製造されたフィルムをA4サイズのシートに切
断し、シートの半分を裏紙(さきに記述したように)
し、プレーンおよび紙シートの両者をXerox 1025複写機
で供給した。
画像サンプルを、カールおよび平面度の両者について
評価した。カールを、水平な平らな面上に置いたとき、
最も上がった各々のシートの角の高さを測定することに
より測定した。10枚のシートの平均値を取った。結果を
表1に示してある。シートの平面度もしくはしわを、目
視で評価した。すべてのプレーンおよび紙サンプルは、
適当な程度の平面度を示した。
シート供給性を複写機にたくさんのシートを供給する
ことにより測定し、プレーンおよび紙シートの両者とも
一様に良好な供給挙動を示した。
トナーパウダー(Xeroxにより供給)の受像層への接
着は、優秀であった。
例4 これは本発明によらない比較例である。
例1−3の手順を、まったく受像層をフィルム上にコ
ートせず、まったくトウインをテンター中で利用しなか
ったことを除いて、繰返した。
TDおよびMD膨脹もしくは収縮、ならびにプレーンおよ
び紙カールの結果を、表1に与えてある。
フィルム平面度、シート供給性およびトナーパウダー
の接着は、例1−3(および次の例5−8)より重要に
悪かった。
例5−8 例1−3の手順を、フィルムを240℃の温度でヒート
セットし、トウインの量が各々3,4,5もしくは6%であ
ったことを除いて、繰返した。
TDおよびMD膨脹もしくは収縮、ならびにプレーンおよ
び紙カールの結果を、表1に与えてある。
フィルム平面度およびシート供給性は良好であり、ト
ナーパウダーの受像層への接着は優秀であった。
例9 これは本発明によらない比較例である。
例1−3の手順を、まったく受像層をフィルム上にコ
ートせず、フィルムを240℃の温度でヒートセットし、
およびまったくトウインをテンター中で利用しなかった
ことを除いて、繰返した。
TDおよびMD膨脹もしくは収縮、ならびにプレーンおよ
び紙カールを、表1に与えてある。
フィルム平面度、シート供給性およびトナーパウダー
の接着は、例1−3および5−8より重要に悪かった。
好ましい特性 ここに記述したように、本発明による画像複写フィル
ムは、独立にまたはどんな組合せとしてでも次の好まし
い特性を示す。
1. 画像複写フィルムの基材は、150℃でのフィルムの
幅方向(TD)における熱膨脹百分率0.2〜0.8%、および
150℃でのフィルムの長さ方向(MD)における熱収縮百
分率0.5〜1.5%を有する。
2. 受像層のアクリル樹脂成分は、メチルメタクリレー
ト/エチルアクリレート/アクリルアミドもしくはメタ
クリルアミドの三元共重合体を含む。
3. 受像層は、細割された粒状材料を含む。
4. 粒状材料は、シリカを含む。
5. 複写フィルムは、フィルム基材の非−画像表面に結
合された裏紙を含む。
6. 複写フィルムは、受像層の上もしくは両側にワック
ス層を含む。
7. 複写フィルムの基材は、ポリエチレンテレフタレー
トの二軸に配向したフィルムを含む。
8. 複写フィルムの基材は、230〜245℃の温度で幅方向
の減少した引張応力下でヒートセットされたポリエチレ
ンテレフタレートの二軸に配向したフィルムを含む。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1表面上に、アクリルおよび/
    またはメタクリル樹脂を含む受像層を有し、150℃での
    フィルムの幅方向(TD)における熱膨脹百分率0.01〜1.
    0%、および150℃でのフィルムの長さ方向(MD)におけ
    る熱収縮百分率0.4〜2.0%を有する熱可塑性ポリマー材
    料のフィルム基材を含む、画像複写フィルム。
  2. 【請求項2】150℃でのフィルムの幅方向(TD)におけ
    る熱膨脹百分率0.01〜1.0%、および150℃でのフィルム
    の長さ方向(MD)における熱収縮百分率0.4〜2.0%を有
    する、熱可塑性ポリマー材料のフィルム基材の少くとも
    1表面上に、アクリルおよび/またはメタクリル樹脂の
    受像層を形成することによる、画像複写フィルムの製造
    方法。
JP2181697A 1989-07-13 1990-07-11 画像複写フィルムおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2807062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898916030A GB8916030D0 (en) 1989-07-13 1989-07-13 Imagable copy film
GB8916030.3 1989-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121459A JPH03121459A (ja) 1991-05-23
JP2807062B2 true JP2807062B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=10659978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181697A Expired - Fee Related JP2807062B2 (ja) 1989-07-13 1990-07-11 画像複写フィルムおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5130189A (ja)
EP (1) EP0408197B1 (ja)
JP (1) JP2807062B2 (ja)
KR (1) KR0156242B1 (ja)
CN (1) CN1030011C (ja)
AT (1) ATE132281T1 (ja)
AU (1) AU616846B2 (ja)
CA (1) CA2020843A1 (ja)
DE (1) DE69024417T2 (ja)
GB (2) GB8916030D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720055B2 (en) 2001-09-19 2004-04-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Label sheet for electrophotography and image forming method with use thereof

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9212838D0 (en) * 1992-06-17 1992-07-29 Ici Plc Polymeric film
US5286571A (en) * 1992-08-21 1994-02-15 Northwestern University Molecular modification reagent and method to functionalize oxide surfaces
US5310591A (en) * 1992-09-18 1994-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image-receptive sheets for plain paper copiers
US5310595A (en) * 1992-09-18 1994-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-based transparent image recording sheet for plain paper copiers
US5536560A (en) * 1992-09-25 1996-07-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Films for electrophotographic recording and image forming method for use with same
US5319400A (en) * 1993-01-06 1994-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light-blocking transparency assembly
JPH0743904A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Diafoil Co Ltd 画像形成転写材料用ポリエステルフィルム
US5445866A (en) * 1993-10-19 1995-08-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-based transparent image recording sheet
US5464900A (en) * 1993-10-19 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water soluble organosiloxane compounds
US5520993A (en) * 1994-04-21 1996-05-28 Labelon Corporation Recording material and method of manufacture
US5573825A (en) * 1994-07-14 1996-11-12 Permar Systems, Inc. Laser imprintable data-tag system
US6171758B1 (en) 1994-11-08 2001-01-09 Dupont Operations Worldwide, Inc. Dimensionally stable flexographic printing plates
GB9800608D0 (en) * 1998-01-14 1998-03-11 Ici Plc Receiver sheet
JPH11212292A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Dainippon Printing Co Ltd 記録シート及びそれに形成されたトナー画像の加熱定着方法
GB0129728D0 (en) 2001-12-12 2002-01-30 Dupont Teijin Films Us Ltd Plymeric film
GB0201764D0 (en) 2002-01-25 2002-03-13 Dupont Teijin Films Us Ltd Multi-layer polymeric film III
GB0205800D0 (en) 2002-03-12 2002-04-24 Dupont Teijin Films Us Ltd Coated polymeric film II
GB0208506D0 (en) 2002-04-12 2002-05-22 Dupont Teijin Films Us Ltd Film coating
GB0505517D0 (en) 2005-03-17 2005-04-27 Dupont Teijin Films Us Ltd Coated polymeric substrates
EP2251372B1 (en) * 2005-04-29 2013-07-17 The Procter & Gamble Company Polymeric film exhibiting improved anti-blocking characteristics and process of making
GB0522766D0 (en) 2005-11-08 2005-12-14 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film packaging
GB0602678D0 (en) 2006-02-09 2006-03-22 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film and manufacturing process
GB0603254D0 (en) 2006-02-17 2006-03-29 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film
GB0605360D0 (en) 2006-03-16 2006-04-26 Dupont Teijin Films Us Ltd Method of manufacture
BRPI0716289B1 (pt) * 2006-11-01 2018-04-24 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Processos para a produção de um filme polimérico composto termicamente vedável, filmes poliméricos compostos coextrudados termicamente vedáveis, uso de um filme composto, recipiente vedado e produto alimentício
EP2185359B1 (en) * 2007-08-30 2019-01-02 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Dual ovenable vacuum skin packaged sealed container comprising a receptacle containing a food product and a sealed thermoformable polyester film lid
KR101380146B1 (ko) 2007-10-31 2014-04-11 듀폰 테이진 필름즈 유.에스. 리미티드 파트너쉽 코팅된 성형품
CN101952358B (zh) 2008-02-21 2019-06-28 杜邦泰吉恩胶卷美国有限公司 含硅酸盐的防雾涂层
GB0908300D0 (en) 2009-05-14 2009-06-24 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester films
GB201019212D0 (en) 2010-11-12 2010-12-29 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film
EP3027699B1 (en) * 2013-07-31 2020-09-16 Polyplex Corporation Limited Coating composition for polyester film
EP3102629A1 (en) 2014-02-07 2016-12-14 DuPont Teijin Films U.S. Limited Partnership Antistatic coated polyester film
GB201507547D0 (en) 2015-05-01 2015-06-17 Dupont Teijin Films Us Ltd Peelable adhesive polymeric film

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT577841A (ja) * 1956-09-12
US4603079A (en) * 1983-08-02 1986-07-29 Ricoh Co., Ltd. Overcoated sheet
NL8402805A (nl) * 1984-09-13 1986-04-01 Oce Nederland Bv Werkwijze voor het kopieren en electrofotografisch element.
US4701367A (en) * 1986-02-27 1987-10-20 Xerox Corporation Coatings for typewriter transparencies
US4711816A (en) * 1986-03-31 1987-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent sheet material for electrostatic copiers
GB8725673D0 (en) * 1987-11-03 1987-12-09 Ici Plc Imaged copy film
US4839224A (en) * 1988-10-11 1989-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer recording material containing chlorinated paraffin wax

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720055B2 (en) 2001-09-19 2004-04-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Label sheet for electrophotography and image forming method with use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR0156242B1 (ko) 1998-12-15
AU616846B2 (en) 1991-11-07
CN1048676A (zh) 1991-01-23
EP0408197B1 (en) 1995-12-27
JPH03121459A (ja) 1991-05-23
ATE132281T1 (de) 1996-01-15
DE69024417D1 (de) 1996-02-08
AU5769690A (en) 1991-01-17
CA2020843A1 (en) 1991-01-14
EP0408197A2 (en) 1991-01-16
KR910003454A (ko) 1991-02-27
EP0408197A3 (en) 1991-05-02
DE69024417T2 (de) 1997-03-13
GB8916030D0 (en) 1989-08-31
GB9013471D0 (en) 1990-08-08
CN1030011C (zh) 1995-10-11
US5130189A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807062B2 (ja) 画像複写フィルムおよびその製造方法
KR100202041B1 (ko) 중합체필름
EP0557045B1 (en) Polymeric film
US3997701A (en) Coated polyester films
JPH08281890A (ja) 積層ポリエステルフィルム及び昇華型感熱転写材
JPH08300590A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよび積層ポリエステルフィルムの製造法
JPH07241971A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
US4891285A (en) Imaged copy film
JP3271688B2 (ja) 昇華型感熱転写材
EP0035614B2 (en) Improvements in photographic film materials and processes for their production
JPH05318678A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3443338B2 (ja) 二軸配向ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JPH08198989A (ja) 積層ポリエステルフィルム及び昇華型感熱転写材
JPH0668639B2 (ja) 電子写真用フイルム
JP3216413B2 (ja) 感熱転写材用積層フイルム
WO1981002640A1 (en) Improvements in coated film bases,photographic films derived from the bases and processes for their production
JP3709937B2 (ja) 昇華型感熱転写材用積層フィルム
JPH06336532A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3341512B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及び積層体
JP3210212B2 (ja) 制電性フイルム
JPS5826027B2 (ja) 静電複写像製品の製造方法
JP2847728B2 (ja) 印刷用受容シート
JP4186570B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3212827B2 (ja) 積層フイルム
EP0036702B2 (en) Photographic film bases

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070724

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees