JP2806170B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2806170B2
JP2806170B2 JP4245222A JP24522292A JP2806170B2 JP 2806170 B2 JP2806170 B2 JP 2806170B2 JP 4245222 A JP4245222 A JP 4245222A JP 24522292 A JP24522292 A JP 24522292A JP 2806170 B2 JP2806170 B2 JP 2806170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
temperature
exhaust gas
fuel ratio
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4245222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693843A (ja
Inventor
尚志 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4245222A priority Critical patent/JP2806170B2/ja
Publication of JPH0693843A publication Critical patent/JPH0693843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806170B2 publication Critical patent/JP2806170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/18Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an adsorber or absorber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の排気浄化装
置に関し、特に排気中のHCを一時的に吸着する機能を
備えた装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用の内燃機関においては排気浄化の
ため、排気通路中に排気中のHC (未燃ガス) ,COを
2 O,CO2 に酸化する一方、NOX をN2 に還元し
て浄化する三元浄化触媒と称される排気浄化用触媒が介
装されている。ところで前記排気中の有害成分の中、H
Cの排出量は特に排気温度に影響されやすい。即ち、貴
金属触媒を使用する場合でも、HCの浄化には一般に3
00°C以上の触媒温度を必要とする。そのため、前記
三元触媒を備えただけの排気浄化装置では、機関の冷温
始動直後など排気温度の低い時には、HCは前記触媒に
よって浄化されがたい。
【0003】このため、車両用の排気浄化装置として、
特開昭63−68713号公報に示されるように、前記
排気浄化用触媒の上流側の排気通路にHCを吸着するた
めの吸着材を介装したものが提案されている。このもの
では、吸着材が低温時にはHCを吸着し、高温になると
吸着されたHCを脱離する特性があることを利用し、排
気浄化用触媒の上流の排気通路の一部に前記吸着材を介
装したバイパス通路を並列に接続して主通路とバイパス
通路とを選択的に開閉自由な構成とし、排気浄化用触媒
が活性化される前の低温時に前記バイパス通路を開いて
吸着材にHCを吸着しておき、一旦バイパス通路を閉じ
た後、高温になって排気浄化用触媒が活性化してから再
度バイパス通路を開いて吸着されたHCを脱離させて排
気浄化用触媒で浄化するようになっている。吸着材とし
ては、ゼオライトが吸着性に優れていることから例えば
モノリス担体にゼオライトをコーティングしたものが提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる吸着
材を備えた排気浄化装置においては、吸着材が劣化して
吸着能力が低下してくると低温時に吸着材で吸着されず
排気浄化用触媒でも浄化されないHCの排出量が増大し
てくるが、前記従来装置ではかかる吸着材の劣化度を検
出する自己診断機能を備えていないため、かかるHC浄
化性能の低下に対処できないという問題点を有してい
た。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
なされたもので、吸着材の劣化度を検出する自己診断機
能を持たせることによりHC浄化性能の低下を抑止でき
るようにした内燃機関の排気浄化装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、図1
に示すように機関の排気通路に排気浄化用触媒を備える
と共に、該排気浄化用触媒の上流の排気通路の一部を主
通路と該主通路に並列に接続され排気中のHCを低温時
に吸着し高温時に脱離する機能を有した吸着材を介装し
たバイパス通路とで構成し、かつ前記主通路とバイパス
通路との開度比を制御する手段と、機関温度を検出する
手段と、を備え、機関温度の低温状態で前記バイパス通
路を開通して排気中のHCを吸着材に吸着させた後バイ
パス通路を閉じ、前記排気浄化用触媒が活性化する温度
に達した後再度バイパス通路を開通させて吸着材に吸着
されたHCを脱離させ、排気浄化触媒により浄化させる
ようにした内燃機関の排気浄化装置において、前記吸着
材の温度を検出する手段と、吸着材下流側の排気中の所
定成分から空燃比を検出する手段とを設ける一方、前記
吸着材からのHCの脱離動作の終了後、機関温度が所定
値以上で、吸着材温度が所定値以下の略定常な運転条件
が満たされたときに、空燃比を濃化して固定すると共
に、前記バイパス通路を開き、そのときの前記空燃比検
出手段により検出される空燃比の濃化方向の変化速度に
基づいて前記吸着材の劣化度を判定する劣化判定手段
と、を含んで構成した。
【0007】
【作用】吸着材からHCを十分に脱離した後、機関温度
が所定値以上の略定常な運転条件という空燃比が変動し
にくい安定した運転条件の下で、かつ、吸着材が所定温
度以下で吸着条件が満たされている時に、空燃比を濃化
して固定すると共にバイパス通路を開いて吸着材に排気
を流通させ、排気中のHCを吸着させる。
【0008】この結果、前記空燃比の濃化によりHC濃
度が増大した排気がバイパス通路に流入して吸着材を流
通するが、吸着材の劣化度が進んでおらず、吸着能力が
高い場合には、排気中のHCが吸着される割合が大きい
ので空燃比検出手段で検出される空燃比の濃化速度が低
いが、吸着材の劣化が進行して吸着能力が低下してくる
と空燃比検出手段で検出される空燃比の濃化が早まる。
【0009】そこで、かかる空燃比の濃化速度に基づい
て吸着材の劣化度が判定される。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。本発明の一実施例の構成を示す図2において、内燃
機関1の排気通路2には、排気浄化用触媒 (三元触媒)
3が介装され、該排気浄化用触媒3より上流側の排気通
路2の一部が主通路4と、該主通路4と並列に接続され
吸着材5を介装したバイパス通路6とで構成されてい
る。前記主通路4とバイパス通路6との上流側の分岐点
には、これら主通路4とバイパス通路6との開度比を制
御する手段として電磁式の制御弁7が介装されている。
前記バイパス通路6の吸着材5の下流側には、空燃比を
リニアに検出する空燃比検出手段として空燃比センサ8
が介装されている。
【0011】また、前記制御弁7上流側の排気通路2に
は、通常の空燃比フィードバック制御用に空燃比を理論
空燃比よりリッチかリーンかでON,OFF的に検出す
る空燃比センサ9が装着されている。さらに、前記吸着
材5には、該吸着材5の温度を検出する手段として温度
センサ10が装着されている。この他、機関温度を検出す
る手段として水温センサ11、機関のアイドル運転をスロ
ットル弁の所定開度以下でONとなることによって検出
するアイドルスイッチ12が設けられ、これら各種センサ
類の信号はコントロールユニット13に入力され、コント
ロールユニット13は、これらセンサ類により検出される
信号に基づいて、各種機関の制御を行う他、本発明に係
る吸着材5の自己診断を行い、更に、本実施例では、該
自己診断結果に基づいてフェールセーフ制御を行う。
【0012】前記コントロールユニット13による吸着材
2の劣化の自己診断を、図3に示したフローチャートに
従って説明する。尚、かかる自己診断ルーチンが劣化判
定手段に相当する。ステップ (図ではSと記す。以下同
様) 1では、水温センサ11で検出される冷却水温度TW
が所定値T以上あるか否かを判定する。
【0013】TW ≧T0 である場合はステップ2へ進
み、吸着材5からのHCの脱離動作が終了しているか否
かを判定する。これは、制御弁7が暖機後にバイパス通
路6を開とした後、閉とされた履歴を記憶しておき、該
履歴に基づいて判定すればよい。脱離動作が終了してい
ると判定された場合はステップ3へ進み、温度センサ10
により検出される吸着材5の温度TC が所定値T1 未満
であるか否かを判定する。該所定値T1 は、吸着材5か
らHCが脱離する温度よりは十分低く、吸着材5が十分
吸着能力を持ちうる温度に設定されている。尚、HC脱
離終了直後は当然に吸着材温度は高いが、その後バイパ
ス通路2が閉じられるので温度が低下していく。従っ
て、吸着材温度を直接検出する温度センサ10を装着する
代わりに、精度的にはやや劣るが、脱離動作終了後、制
御弁7が閉じている時間が所定時間経過しているか否か
を判定することなどにより間接的に検出し、コスト低減
を図るようにしてもよい。
【0014】吸着材温度TC が所定値T1 未満であると
判定された場合はステップ4へ進み、アイドルスイッチ
12のON,OFF状態によりアイドル運転状態か否かを
判定する。アイドル運転状態であると判定された場合は
ステップ5へ進み、図示しない燃料供給系の燃料供給量
制御を介して空燃比を理論空燃比のフィードバック制御
から理論空燃比より濃化してクランプする制御に切り換
える。
【0015】ステップ6では、制御弁7を駆動してバイ
パス通路6を開通させ、吸着材5に排気を流通させる。
ステップ7では、吸着材5下流側の空燃比センサ8の出
力状態の変化を所定時間読み取って、出力パターンを検
出する。ステップ8では、前記出力パターンから応答時
定数 (空燃比の濃化速度に対応) を算出する。
【0016】ステップ9では、ステップ8で算出された
応答時定数から吸着材5の劣化度を推定する。即ち、バ
イパス通路6を開く前は、上流側の空燃比センサ9によ
り、理論空燃比にフィードバック制御されているため、
下流側の空燃比センサ8で検出される空燃比は略理論空
燃比に保持されている。この状態からバイパス通路6を
開くと、排気中のHCが吸着材5に吸着されるが、吸着
材5の劣化度が進みHC吸着能力が低い場合には吸着材
5を通過する排気中のHC濃度が短時間で高められ空燃
比センサ8で検出される空燃比の濃化速度が早まり応答
時定数は小さい。これに対し、吸着材5の劣化が進行し
ていない場合には吸着材5のHC吸着能力が高いため吸
着材5を通過する排気中のHC濃度の増加が緩やかであ
り、空燃比センサ8で検出される空燃比の濃化速度が遅
く応答時定数が大きい (図4参照) 。これにより、算出
された応答時定数の大きさに応じて吸着材5の劣化度を
推定することができる。
【0017】ステップ10では、前記劣化度を基準値Kと
比較し、基準値を超えていると判定された場合はステッ
プ11へ進んで警報を発した後、そうでない場合は警報を
発することなくステップ12にへ進んで前記判定値をメモ
リに記憶する。尚、アイドル運転状態で劣化判定を行う
ようにしたのは、アイドル時は機関から排出される排気
の温度が低く、吸着材の吸着性能を判定するのに最適で
あり、(温度が高いと吸着材からの脱離が活発となるた
め) 、かつ、排気流量が安定しており、排気空燃比も安
定するため、精度の良好な判定条件を作り出せるためで
ある。
【0018】一方、このようにして求められた吸着材5
の劣化度に応じてフェールセーフが実行される。即ち、
吸着材5は劣化が進むと、吸着したHCの脱離開始温度
が低下したり、脱離速度が低下するので、新品時と同量
の排気を供給して脱離を行うと、吸着されたHCが急激
かつ大量に脱離して排気浄化用触媒3に送り込まれるた
め、該触媒3では浄化しきれず、HC浄化性能を低下さ
せてしまうこととなる。
【0019】上記の点を考慮して、本実施例では以下の
ようなフェールセーフを実行する。かかるフェールセー
フを図5に従って説明する。ステップ21では、前記のよ
うにして算出され、メモリに記憶された吸着材5の劣化
度を読み込む。ステップ22では、劣化度に応じて吸着材
5が脱離時に昇温する目標昇温速度を算出する。
【0020】ステップ23では、現在の吸着材5の温度を
監視しつつ前記目標昇温速度に近づけるように前記制御
弁7の開度を制御してバイパス通路6への排気流量を制
御する。ステップ24で吸着材5からの脱離の終了を判定
し、脱離が終了するまで制御弁7の開度制御を行った
後、脱離の終了を待ってこのルーチンを終了する。
【0021】このようにすれば、劣化が進行した場合で
も吸着材5の昇温速度を適正に制御することによって、
HCの脱離量を適正に制御でき、以て良好なHC浄化性
能を保持できる。但し、ある程度以上劣化が進むと、か
かるフェールセーフも良好に作動しなくなると考えられ
るので、吸着材を交換又は適当な方法で再生処理するこ
とが好ましい。前記図3のステップ10において警報を発
する劣化度の判定の基準値Kは、この点を考慮して設定
すればよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、空燃比が安定する運転条件で空燃比を濃化させて吸
着材に吸着させ、該吸着材下流側の空燃比の濃化速度を
みて吸着材の劣化状態を判定する構成としたため、吸着
材の劣化度を的確に把握でき、適切なフェールセーフや
交換, 再生処理を促すこと等でHCの浄化性能を良好に
保持できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成,機能を示すブロック図
【図2】本発明の一実施例の構成を示す図
【図3】同上実施例の吸着剤の劣化度を自己診断するル
ーチンを示すフローチャート
【図4】同上実施例において吸着剤の劣化による空燃比
センサの出力状態の変化を示す線図
【図5】同上実施例の吸着剤の劣化度に応じたフェール
セーフのルーチンを示すフローチャート
【符号の説明】
1 内燃機関 2 排気通路 3 排気浄化用触媒 4 主通路 5 吸着材 6 バイパス通路 7 制御弁 8 空燃比センサ 10 温度センサ 11 水温センサ 12 アイドルスイッチ 13 コントロールユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 45/00 368 F02D 45/00 368G

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の排気通路に排気浄化用触媒を備える
    と共に、該排気浄化用触媒の上流の排気通路の一部を主
    通路と該主通路に並列に接続され排気中のHCを低温時
    に吸着し高温時に脱離する機能を有した吸着材を介装し
    たバイパス通路とで構成し、かつ前記主通路とバイパス
    通路との開度比を制御する手段と、機関温度を検出する
    手段と、を備え、機関温度の低温状態で前記バイパス通
    路を開通して排気中のHCを吸着材に吸着させた後バイ
    パス通路を閉じ、前記排気浄化用触媒が活性化する温度
    に達した後再度バイパス通路を開通させて吸着材に吸着
    されたHCを脱離させ、排気浄化触媒により浄化させる
    ようにした内燃機関の排気浄化装置において、前記吸着
    材の温度を検出する手段と、吸着材下流側の排気中の所
    定成分から空燃比を検出する手段とを設ける一方、前記
    吸着材からのHCの脱離動作の終了後、機関温度が所定
    値以上で、吸着材温度が所定値以下の略定常な運転条件
    が満たされたときに、空燃比を濃化して固定すると共
    に、前記バイパス通路を開き、そのときの前記空燃比検
    出手段により検出される空燃比の濃化方向の変化速度に
    基づいて前記吸着材の劣化度を判定する劣化判定手段
    と、を含んで構成したことを特徴とする内燃機関の排気
    浄化装置。
JP4245222A 1992-09-14 1992-09-14 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP2806170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245222A JP2806170B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245222A JP2806170B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0693843A JPH0693843A (ja) 1994-04-05
JP2806170B2 true JP2806170B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17130463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245222A Expired - Fee Related JP2806170B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806170B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564966B2 (ja) 1997-09-19 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の故障診断装置
JP4486963B2 (ja) * 2004-07-07 2010-06-23 株式会社三五 内燃機関の排気装置
JP7074084B2 (ja) * 2019-01-16 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP7211389B2 (ja) * 2020-03-25 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693843A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357225B1 (en) Failure diagnosing device for exhaust gas purifying apparatus
JP3154110B2 (ja) エンジンの排気制御装置
JP2806170B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3870749B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4636273B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2982440B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2803480B2 (ja) 内燃機関の吸着剤自己診断装置
JPH0693845A (ja) エンジンの排気浄化装置
US5911681A (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for internal combustion engine
JP3062710B2 (ja) 触媒の劣化検出装置
JPH0693846A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2800581B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0658139A (ja) 内燃機関の吸着装置
JP2950077B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3413997B2 (ja) 内燃機関におけるhc吸着剤の劣化診断装置
JPH0754108B2 (ja) 空燃比制御システムの故障診断方法
JPH0693847A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11107810A (ja) NOx触媒の制御装置
JPH06200750A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0693840A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2894141B2 (ja) 内燃機関の炭化水素吸着・脱離装置における吸着量推定装置
JPH0726947A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH06123223A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0693848A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2584893Y2 (ja) 排気ガス浄化装置の劣化判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees