JP2805951B2 - 空冷アルゴンレーザ装置 - Google Patents

空冷アルゴンレーザ装置

Info

Publication number
JP2805951B2
JP2805951B2 JP1979090A JP1979090A JP2805951B2 JP 2805951 B2 JP2805951 B2 JP 2805951B2 JP 1979090 A JP1979090 A JP 1979090A JP 1979090 A JP1979090 A JP 1979090A JP 2805951 B2 JP2805951 B2 JP 2805951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
argon laser
cooled argon
laser device
cooling fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1979090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03222486A (ja
Inventor
芳男 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1979090A priority Critical patent/JP2805951B2/ja
Publication of JPH03222486A publication Critical patent/JPH03222486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805951B2 publication Critical patent/JP2805951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/041Arrangements for thermal management for gas lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空冷アルゴンレーザ装置に関し、特に、レ
ーザ光のビーム位置変動の抑制に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の空冷アルゴンレーザ装置は、放熱フィ
ンを有するレーザ管と、このレーザ管を空冷するための
冷却ファンを具備した空冷アルゴンレーザ発振器と、こ
の発振器を駆動するための電源とで構成され、冷却ファ
ンは、放電電流値に関係なく一定の冷却能力で動作する
ものとなっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の空冷アルゴンレーザ装置では冷却ファ
ンの冷却能力は放電電流値に関係なく一定であるため、
放電電流値が変化してレーザ管での電流消費量が変わ
り、レーザ管からの発熱量が変化した場合、レーザ管で
の熱分布が変わりミラーのアライメントがずれて最終的
にレーザ光のビーム位置が変化する欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、放熱フィンを有するレーザ管と、このレー
ザ管を空冷するための冷却ファンを具備した空冷アルゴ
ンレーザ発振器と、この発振器を駆動するたの電源とを
有する空冷アルゴンレーザ装置において、放電電流と連
動して前記冷却ファンへの供給電圧を可変させる回路を
前記電源内に具備していることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の一実施例の概略図である。1はレーザ管、2
はレーザ管に取り付けられた放熱フィン、3はレーザ管
1の放熱フィン2を空冷するための直流駆動の冷却ファ
ン、4はこれらを内蔵するケースで全体で空冷アルゴン
レーザ発振器を構成している。5はこの発振器を駆動す
るための電源で、一般に整流回路、定電流回路、光フィ
ードバック回路、入力制御、フィラメントトランス等に
より構成される。電源において、点線枠で示した部分が
本発明による放電電流値により冷却ファンへの供給電圧
を可変するための回路で、6は抵抗で放電電流をモニタ
ーし、7は冷却ファン3への供給電圧を制御するための
トランジスタ、8,9は分割抵抗で、抵抗6のモニター電
圧でトランジスタ7の動作点を制御するためのもの、10
はトランジスタ7のコレクタ電源であるとともに、冷却
ファン3の駆動電源である。
本実施例では、冷却ファンは直流電圧駆動のものにつ
いて説明したが交流駆動のものとしてもよい。この場合
放電電流値のモニター電圧はV−Fコンバータで周波数
変換され、この周波数でトランジスタをオン−オフし、
このオン−オフ信号で冷却ファンを回転させる等の回路
変更が必要である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、放電電流値に連動して
冷却ファンへの供給電圧を自動的に可変する回路を空冷
アルゴンレーザ装置に付加している。これにより放電電
流が低く発熱が少ない時は冷却ファンの回転を遅くし冷
却能力を下げ、放電電流が高く発熱が大きい場合には、
回転を早くし冷却能力を高められる。したがって、放電
電流が変化した場合でもレーザ管温度をより一定に保つ
ことができレーザ管の温度分布を常に均一化できるの
で、温度分布の変動が引き起こすミラーアライメントの
ずれを防止でき、結果的に放電電流が変化した場合でも
レーザ光のビーム位置の変化を小さく抑制できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図である。 1……レーザ管、2……放熱フィン、3……冷却ファ
ン、4……ケース、5……電源、6,8,9……抵抗、7…
…トランジスタ、10……コレクタ電源。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/041 H01S 3/134

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放熱フィンを有するレーザ管と、このレー
    ザ管を空冷するための冷却ファンを具備した空冷アルゴ
    ンレーザ発振器と、この発振器を駆動するための電源と
    を有する空冷アルゴンレーザ装置において、放電電流値
    に連動させて前記空冷ファンの冷却能力を変化させるた
    めの回路を具備したことを特徴とする空冷アルゴンレー
    ザ装置。
JP1979090A 1990-01-29 1990-01-29 空冷アルゴンレーザ装置 Expired - Lifetime JP2805951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979090A JP2805951B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 空冷アルゴンレーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979090A JP2805951B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 空冷アルゴンレーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222486A JPH03222486A (ja) 1991-10-01
JP2805951B2 true JP2805951B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=12009136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979090A Expired - Lifetime JP2805951B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 空冷アルゴンレーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805951B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100558012C (zh) 2006-08-10 2009-11-04 华为技术有限公司 光源自适应模式对准装置及对准方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03222486A (ja) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040762B2 (en) Projector and image projection system
JP2596646Y2 (ja) コードレス光照射器
JP2805951B2 (ja) 空冷アルゴンレーザ装置
JPH06189586A (ja) 冷却ファン制御方法及びそれに用いる回路
JPH07168160A (ja) 投射型液晶表示装置の空冷方法
JPH0647995B2 (ja) フアン駆動制御方式
JPH11337897A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH0661555A (ja) レーザダイオード駆動回路
KR910000706B1 (ko) Lcd 프로젝터 조명 장치의 온도 조절장치
CA2489351C (en) Energy store circuit for controlling rotor rotation
JP3064578B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH04371741A (ja) 空気調和機
JP2703641B2 (ja) 温度制御装置
JPS5917291A (ja) 半導体レ−ザ制御装置
JPH0213769A (ja) 電子機器の冷却装置
JP3012958B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2626590B2 (ja) 外部変調型光送信回路
JPH1141919A (ja) Dc/dcコンバータ
KR200154454Y1 (ko) 컴퓨터의 냉각팬 소음 자동 조절장치
JPH02214871A (ja) 被写機における冷却装置
JPH03238515A (ja) Pos端末装置
JPH05190329A (ja) 音声電力増幅器の冷却ファン制御装置
JPH0417381A (ja) 固体レーザ装置
JPS61277191A (ja) 電磁調理器
JPH0318792B2 (ja)