JP2805212B2 - 保全カード - Google Patents

保全カード

Info

Publication number
JP2805212B2
JP2805212B2 JP1159379A JP15937989A JP2805212B2 JP 2805212 B2 JP2805212 B2 JP 2805212B2 JP 1159379 A JP1159379 A JP 1159379A JP 15937989 A JP15937989 A JP 15937989A JP 2805212 B2 JP2805212 B2 JP 2805212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security card
card according
adhesive composition
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1159379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245193A (ja
Inventor
ジェイムズ スミス テレンス
アーヴィング エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH0245193A publication Critical patent/JPH0245193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805212B2 publication Critical patent/JP2805212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/08Varnishing, e.g. application of protective layers on finished photographic prints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2425/00Cards, e.g. identity cards, credit cards
    • B42D2033/04
    • B42D2033/28
    • B42D2033/30
    • B42D2033/32
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • Y10S428/915Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24884Translucent layer comprises natural oil, wax, resin, gum, glue, gelatin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31576Ester monomer type [polyvinylacetate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31754Natural source-type polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31768Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • Y10T428/31772Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31768Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • Y10T428/31772Next to cellulosic
    • Y10T428/31775Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真プリントがなされた印画紙のようなデ
ータ保持シート(deta carrying sheet)に透明フィル
ムを接着することにより製造された識別カード(identi
ty card)またはクレジットカードのような保全カード
(security card)に関する。
〔従来の技術・発明が解決しようとする課題〕
識別カードやクレジットカードのような保全カードは
便宜上、透明プラスチック材料の層で保護された、たと
えばペーパー又はカードのデータ保持シート(data−ca
rrying sheet)からなっている。透明プラスチック材料
の層は通常ラミネート法(laminating process)により
データ保持シートに適用される。プラスチック材料は通
常熱可塑性プラスチック材料であり、そしてデータ保持
シートとプラスチック材料の接着はホットメルト接着剤
を使用するか、またはラミネート法でのプラスチック材
料表面の溶融に依存するかのどちらかで行なわれる。加
熱後にデータ保持シートを破壊することなくカードのこ
れらの層を離層できるので、データ保持シートとプラス
チック材料を接着させるこれらの慣用方法が満足いくも
のであると示されることはなかった。
〔課題を解決するための手段〕
今になって、ゼラチン層を上に有するデータ保持シー
トと、同じくゼラチン層を上に有する透明保護プラスチ
ックフィルムを用い、各ゼラチン層を、重合性アクリル
基を有するカルボン酸からなる重合性接着剤を用いて接
合することにより、その構成層が優秀に接着された保全
カードが得られるということが見い出された。
したがって本発明は、ゼラチン層を上に有するデータ
保持シート、ゼラチン層を上に有する透明ポリマーフィ
ルムとからなり、上記シートおよび上記フィルムは、各
ゼラチン層の間にそして接触して重合した接着剤組成物
で共に接合されており、接着剤組成物が少なくとも1個
の重合性アクリル基を有するカルボン酸を含んでいる保
全カードを提供する。
本発明のカードの製造に好適に使用される重合性アク
リル基を有するカルボン酸には、ポリカルボン酸無水物
たとえばコハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フタル酸
又はトリメリット酸無水物と、ヒドロキシル基および少
なくとも1個の重合性アクリル基を有する化合物の反応
生成物が含まれる。そのようなヒドロキシル化合物はア
クリル酸またはメタクリル酸と、アルキレンオキシド
(エステルがヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート
の場合)またはモノグリシジエーテルたとえばイソオク
チルグリシジルエーテルもしくはフェニルグリシジルエ
ーテルのようなモノエポキシド、あるいは二価フェノー
ルもしくはビスフェノールのジグリシジルエーテルまた
はフェノールノボラック樹脂のポリグリシジルエーテル
のようなエポキシ樹脂とのエステルであってよい。他の
適当な重合性カルボン酸は、グリシジルアクリレート、
グリシジルメタクリレート、アクリロイルクロリドもし
くはメタクリロイルクロリドおよび二価フェノールのも
しくはビスフェノールジグリシジルエーテルのようなエ
ポキシ樹脂の第二ヒドロキシル基含有カルボキシル未端
付加物と、ジカルボン酸たとえばコハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、マレイン酸、ヘキサヒドロフタル酸又
はフタル酸との反応生成物である。
好ましい重合性カルボン酸は炭素原子数3ないし30の
モノアクリル系化合物である。そのようなモノアクリル
系化合物にはアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸又
はメタクリル酸の二量体又は他のオリゴマー、およびヒ
ドロキシアルキルアクリレート又はヒドロキシアルキル
メタクリレートたとえば2−ヒドロキシエチルメタクリ
レートまたは2−ヒドロキシプロピルアクリレートとポ
リカルボン酸無水物たとえばコハク酸、グルタル酸、マ
レイン酸、ヘキサヒドロフタル酸、フタル酸又はトリメ
リット酸無水物との反応生成物が含まれる。そのような
モノアクリル系化合物は好ましくは次式 CH2=C(R1)−COOR2 I 〔式中、 R1は水素原子またはメチル基を表わし、 R2は水素原子または式−R3−COOHで表わされる基を表
わし、そして R3は炭素原子数1ないし4のアルキレン基または次式 −(CH2−CH(R1)COO)nCH2CH(R1)− II (式中、nは1ないし6の整数を表わす) で表わされる基を表わす〕 で表わされるものである。
重合性カルボン酸は市販されているかまたは慣用の反
応で製造することができる。たとえばR2が−R3−COOHを
表わし、R3が式IIで表わされる基を表わす式Iの酸はア
クリル酸又はメタクリル酸のオリゴマー化により製造で
きる。
特に好ましい重合性カルボン酸は式IにおいてR1が水
素原子を表わしR2が水素原子または式−CH2CH2COOHで表
わされる基を表わすか、あるいはR1がメチル基を表わ
し、R2が水素原子または式−CH2CH(CH3)COOHで表わさ
れる基を表わすものであり、それはアクリル酸、2−カ
ルボキシエチルアクリレート、メタクリル酸及び2−カ
ルボキシ−2−メチルエチルメタクリレートである。2
−カルボキシエチルアクリレートはアクリル酸の二量体
化により製造された、2−カルボキシエチルアクリレー
ト90重量%及びより高度のオリゴマー10重量%を含む製
品として市販されている。
他の好ましい重合性カルボン酸は2個のアクリル基と
1又は2個のカルボキシ基を持つ化合物であり、これら
化合物は一般に14にないし70の炭素原子を有する。好ま
しいジアクリル系モノカルボン酸は次式 〔式中、 R1は水素原子またはメチル基を表わし、 R4はカルボキシル基を除いた後のトリカルボン酸の三
価有機残基を表わし、一般的には炭素原子数3ないし30
の、好ましくは炭素原子数5ないし20の環式脂肪族また
は芳香族残基を表わし、 R5は炭素原子数1ないし10の、好ましくは炭素原子数
1ないし4のアルキレン基を表わす〕で表わされるもの
である。
ジアクリル性モノカルボン酸は通常、例えば次式 〔R4は式IIIで定義された意味で表わし、Xはハロゲン
原子、好ましくは塩素原子を表わす〕 で表わされるトルカルボン酸一無水物の酸クロリドと次
式 CH2=C(R1)COOR5OH V 〔式中、R1及びR5は式IIIで定義された意味を表わす〕 で表わされるヒドロキシアルキルアクレート又はメタク
リレートとの反応生成物である。
そのような反応生成物に誘導される好適なトリカルボ
ン酸一無水物の酸ハライドには、シクロペンタン1,2,4
−トリカルボン酸およびシクロヘキサン1,2,4−トリカ
ルボン酸のような環式脂肪族トリカルボン酸の一無水物
のアシルハライドおよび好ましくは、ナフタレン−1,2,
4−,1,2,5−,1,2,6−,1,2,7−,1,4,5−,1,3,8−及び2,
3,6−トリカルボン酸および特にはトリメリット酸のよ
うな芳香族トリカルボン酸の一無水物のアシルハライド
が含まれる。アシルハライドはトリカルボン酸一無水物
から慣用方法で、たとえばチオニルクロリドで加熱する
ことにより得ることができる。適当なヒドロキシアルキ
ルアクリレートおよびメタクリレートには2−ヒドロキ
シセチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリ
レート、3−ヒドロキシプロピルアクリレートヒドロキ
シブチルアクリレートおよび相当するメタクリレートが
含まれる。
特に好ましいジアクリルモノカルボン酸は2−ヒドロ
キシエチルアクリレートまたはメタクリレートと、トリ
メリット酸一無水物の酸クロリドとの反応生成物であ
り、それは式IIIにおいてR4がベンゼン−1,2,4−トリイ
ル基を表わし、R5がエチレン基を表わす酸である。
好ましいジアクリルジカルボン酸は次式 〔式中、 R1及びR5は式IIIで定義された意味を表わし、 R6は4つのカルボキシル基を除去した後のテトラカル
ボン酸の4価の有機残基を表わし、一般的には炭素原子
数5ないし30のもの、好ましくは炭素原子数5ないし20
の環式脂肪族又は芳香族残基を表わす〕 で表わされるものである。
ジアクリルジカルボン酸は、通常、たとえば次式VII: で表わされるポリカルボン酸の二無水物と、たとえば式
Vで表わされるヒドロキシアルキルアクリレートまたは
メタクリレートとの反応生成物である。
このような反応生成物が誘導されうる適当な二無水物
は、環式脂肪族テトラカルボン酸たとえばシクロペンタ
ン−1,2,4,5−テトラカルボン酸および好ましくは芳香
族テトラカルボン酸たとえばベンゾフエノン−3,3′,4,
4′−テトラカルボン酸、ピロメリット酸およびナフタ
レン−2,3,6,7−テトラカルボン酸のものである。適当
なヒドロキシアルキルアクリレートおよびメタクリレー
トは、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルア
クリレート、ヒドロキシブチルアクリレートおよび相当
するメタクリレートを含む。
特に好ましいジアクリルジカルボン酸は、ベンゾフェ
ノン−3,3′4,4′−テトラカルボン酸二無水物と2−ヒ
ドロキシエチルアクリレートまたはメタクリレートの反
応生成物、すなわち式VI中R5がエチレン基を表わし、R6
がベンゾフエノン−3,3′,4,4′−テトライル基を表わ
す酸である。
式IVまたは式VIIで表わされる化合物と式Vで表わさ
れる化合物の反応は、無水−ヒドロキシル反応に関する
常法を用いて行なう。反応物を、場合によっては不活性
溶媒中で、触媒たとえば第三アミンまたは第四アンモニ
ウム塩のような触媒の存在下に一緒に加熱すると都合良
い。
本発明の好ましい実施態様において、モノアクリル系
化合物を重合性カルボン酸として使用する場合、接着剤
組成物が1分子当り平均1個より多い重合性アクリル基
を有する多官能価物質を含有していてもよい。適当な多
官能価物質には多価アルコールのアクリレートおよびメ
タクリレートたとえばエチレングリコールジアクリレー
ト、トリエチルレングリコールジアクリレート、ジプロ
ピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリ
コールジアクリレート、ブタンジオール−1,4−ジアク
リレート、ペンタメチレングリコールジアクリレート、
ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヘキサメチレ
ングリコールジアクリレート、1,1,1−トリメチロール
プロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテト
ラアクリレートおよび相当するメタクリレートが含まれ
る。他の適当な多官能価物質はヒドロキシアルキルアク
リレートまたはメタクリレートとポリオールおよびポリ
インシアネートから誘導されるイソシアネート末端プレ
ポリマーとの反応生成物である。
好ましい多官能価物質はエポキシ樹脂と重合性アクリ
ル基を有するカルボン酸のエステルである。このような
酸にはアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸とメタク
リル酸の二量体およびヒドロキシアルキルアクリレート
またはメタクリレートたとえば2−ヒドロキシエチルメ
タクリレートまたは2−ヒドロキシプロピルアクリレー
トとポリカルボン酸無水物たとえば前述したものとの付
加物が含まれる。エポキシ樹脂とアクリル酸またはメタ
クリル酸のエステルが好ましい。
ジアクリル系化合物を重合性カルボン酸として使用す
る場合、接着組成物は、所望の粘度を得るための別の成
分として、前記した1分子当り平均1個以上の重合性ア
クリル基を有する多官能価物質である別のアクリル系物
質を含有してもよい。
エステルに誘導されるエポキシ樹脂には、酸素、窒素
および/または硫黄原子に接続する少なくとも2個のグ
リシジル基を有するもの、およびエポキシ基が環系の一
部である脂環式エポキシ樹脂である。ポリグリシジル化
合物は、脂肪族、脂環式または芳香族ポリカルボン酸た
とえばアジピン酸、コハク酸、ヘキサヒドロフタル酸お
よびフタル酸のポリグリジルエステル、およびたとえば
芳香族アミンたとえばビス(4−アミノフエニル)メタ
ンおよびヒダントインたとえば5,5−ジメチルヒダント
インのポリ(N−グリシジル)誘導体のようなポリー
(N−グリシジル)化合物であってよい。好ましいエポ
キシ樹脂は、上述の多価アルコールと他価フェノールの
ポリグリシジルエーテルを含む多価アルコールまたはフ
ェノールのポリグリシジルエーテルである。(これは前
駆体でもよい。)。好ましいポリグリシジルエーテル
は、二価アルコールとフェノール、たとえば1,4−ブタ
ンジオール、ポリオキシアルキレングリコールおよびビ
スフエノールのジグリシジルエーテルであって、前駆体
でもよいものおよびフェノールアルデヒドノボラックの
ポリグリシジルエーテルである。特に好ましいポリグリ
ジルエーテルは、炭素原子数2ないし60の二価アルコー
ルのジグリシジルエーテル(これは前駆体でもよい)、
またはビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンまたは2,2−
ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パンのジグリシジルエーテル、またはフェノールおよび
ホルムアルデヒドから誘導されるノボラックのポリグリ
シジルエーテルである。エポキシ樹脂のエステルは常法
により、たとえば重合性アクリル基を有するカルボン
酸、好ましくはアクリル酸またはメタクリル酸とエポキ
シ樹脂とを第三アミン、飽和カルボン酸の遷移金属塩ま
たはオニウム塩の存在下に反応することにより調整され
うる。好ましくは、エポキシ樹脂は、また、炭素原子数
6ないし20の飽和モノカルボン酸、好ましくはラウリン
酸、オクタン酸またはノナン酸でエステル化されてもよ
い。
このエステル化は、アクリル基を有するカルボン酸で
エステル化する前、同時またはその後に行なわれうる。
したがって特に好ましい接着剤組成物は、エポキシ樹脂
と重合性アクリル基を有するカルボン酸とのエステルお
よびエポキシ樹脂と炭素原子数6ないし20の飽和モノカ
ルボン酸とのエステルを含む。
重合性カルボン酸および1分子当り平均1個以上の重
合性アクリル基を有する多価物質の混合物を含む接着剤
組成物において、カルボン酸と多価物質との重量比は一
般に1:5〜19:1、好ましくは1:1.5〜10:1、および特に1:
1〜5:1である。
重合した接着剤の柔軟性は、所望する場合には、軟質
ポリマー好ましくはエラストマー系ポリマーを接着組成
物中に含むことにより向上されうる。軟化型エラストマ
ー系ポリマーは接着剤技術では良く知られており、共役
ジエンたとえばブタンジエンおよびイソプレンのポリマ
ーを含むものであり、これは他のエチレン系不飽和物
質、特にスチレン、置換スチレンおよびアクリル単量体
たとえばアクリロニトリル、アルキルアクリレートおよ
びアルキルメタクリレートとのホモポリマーまたはコポ
リマーでよい。これらのジエンポリマーは未端官能基た
とえばアミノ、カルボキシルまたはビニル基を有する。
本発明方法における使用に特に適することが見出された
エラストマー系ポリマーはビニル未端ブタジエン−アク
リロニトリルコポリマーで好ましくは分子量が少なくと
も500であるものである。カルボン酸のエラストマー系
ポリマーに対する重量比は、一般に1:3ないし19:1、好
ましくは1:1.5ないし5:1、特に1:1ないし2:1である。
接着剤組成物は、その成分の性質および相対量に応じ
て、液状(ベーストを含む)または固体でもよい。組成
物が液状の場合、これは接着されるべき表面の一方また
は両方へ直接塗布される。これが固体の場合、接着され
るべき表面の一方または両方へ揮発性溶媒中の溶液とし
て塗布され、次いで溶媒を蒸発した後接着されるべき表
面を一緒にする。これに代わり固体接着剤組成物は溶融
形状で表面の一方または両方へ適用してもよい。さらに
別法として、固体接着剤組成物は予備成形したフィルム
形状で使用してもよい。このようなフィルムは常法で製
造されうる。すなわち揮発性溶媒中の組成物溶液からた
とえばシリコーン処理紙のような剥離紙上へフィルムを
流したり、または溶媒を使用することなく重合を起こさ
ない状態下で固形組成物へ熱および圧力をかけることに
よりフィルムを形成してもよい。接着剤組成物のフィル
ム形成性はフィルム形成ポリマーたとえはアクリルホモ
ポリマーまたはコポリマー、フェノキシ樹脂、高分子量
または前駆体のエポキシ樹脂、または好ましくはポリウ
レタン、特にピスフェノールとポリイソシアネートから
誘導されそして分子量400ないし10000を有するイソシア
ネート−末端プレポリマーを含むことにより向上させう
る。
接着剤組成物の重合は、これに電離線たとえば電子ビ
ームまたはX線を当てることにより行なわれうる。この
ような重合にとって、良く理解されているように、フリ
ーラジカル開始剤が重合促進のために組成物中に含まれ
うるとはいえ開始剤は必要ではない。
光重合放射線たとえば紫外線、レーザービームまたは
短波長の可視光線を当てることにより接着剤組成物を部
分重合または完全重合することを望む場合にはアクリル
基に対する光重合開始剤が組成物中に含まれる。これは
アクリル樹脂材料の光重合に対する公知開始剤のいずれ
でもよく、通常量、一般には重合性アクリル樹脂材料の
0.1ないし20重量%、好ましくは1ないし10重量%が使
用される。したがって光重合開始剤は、芳香族カルボニ
ル化合物たとえばベンゾイン、ベンゾインアルキルエー
テルたとえばイソプロピルまたはn−ブチルエーテル、
α−置換アセトフェノンたとえばベンジルケタールたと
えばベンジルジメチルケタール、α−ハロアセトフェノ
ンたとえばトリクロロメチルp−第三ブチルフェニルケ
トン、α−アミノアセトフェノンたとえばジメチルアミ
ノメチルフェニルケトンおよびモルホリノメチルフェニ
ルケトン、ジアルコキシアセトフェノンたとえばジエト
キシアセトフェノン、またはα−ヒドロキシアセトフェ
ノンたとえば1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケ
トンまたはベンゾフェノンたとえばベンゾフェノン自体
およびビス(4−ジメチルアミノ)ベンゾフェノン;メ
タロセンたとえばチタニウムメタロセンたとえばビス
(π−メチルシクロペンタジエニル)ビス(σ−ペンタ
フルオロフェニル)チタニウム(IV);IV A族有機金属
化合物たとえばスタナンたとえばトリメチルベンジルス
タナン、トリブチルベンジルスタナンまたはジブチルベ
ンジルスタナンを光還元性染料、一般にはメチレンブル
ーまたはローズベンガルと一緒に;キノンたとえばマン
トラキノンまたはカンファーキノンを脂肪族α炭素原子
に続く水素を有するアミン好ましくは第三アミンたとえ
ばビス(4−ジメチルアミノ)ベンゾフェノンおよびト
リエタノールアミンとともに;チオキサントンたとえば
アルキル−またはハロゲン−置換チオキサントンたとえ
ば2−イソプロビルチオキサントンまたは2−クロロチ
オキサントン;アシルホスホンオキシド;またはこれら
のうち2個以上の混合物である。
好ましくは、光重合開始剤はα−置換アセトフェノ
ン、チオキサントン、メタロセンまたはこれらのうち2
個以上の混合物である。特に好ましい実施態様におい
て、開始剤はベンジルジアルキルケタール、アルキル−
置換チオキサントンまたはこれらのうち2個以上の混合
物である。
光重合開始剤を含む接着剤組成物は光重合用放射線を
受けることにより重合する。組成物がまたフリーラジカ
ル光重合開始剤を含む場合には、これに光重合用放射線
を当てることにより部分重合させ続いてフリーラジカル
重合により完全に重合させる。
本発明方法の使用に適する光重合用放射線はもっぱら
紫外線でもよくまたはスペクトルの紫外範囲と可視範囲
の両方の波長を有する放射線でもよい。200ないし800m
m、特に200ないし500mmの波長を有する放射線が好まし
い。市販されている装置から、この波長範囲の放射線を
発する適当な放射線供給源の選択は光重合の技術に熟知
した者には日常的な事である。適当な供給源には中圧水
銀アークランプおよび金属ハロゲンランプが含まれる。
適当な照射時間は、同様に、光重合技術を熟知したもの
により直ちに決定される。
光重合用放射線は、間に接着剤組成物を挾んだデータ
保持シートを透明ポリマーフィルムの組付品を、透明フ
ィルムを通して照射することにより接着剤組成物を重合
させるのに使用され得る。データ保持シートもそのよう
な放射線に対して透明である場合には、このシートを通
して組付品を照射することにより重合させることができ
る。
接着剤組成物が、直接または光重合用放射線照射後の
いずれかにフリーラジカルにより重合する場合、これは
フリーラジカル重合開始剤を含む。これはビニル重合で
通常使用される公知のフリーラジカル発生開始剤のいず
れかであり得るが、好ましくは有機ペルオキシドまたは
アゾ化合物である。開始剤は通常量、一般に重合物質の
0.001ないし15重量%、好ましくは0.05なしい10重量%
で使用されうる。適当な有機ペルオキシドには、ジアル
キルペルオキシドたとえば第三ブチルペルオキシドおよ
び2,2−ビス(第三ブチルペルオキシ)プロパン、ジア
シルペルオキシドたとえばベンゾイルペルオキシドおよ
びアセチルペルオキシド、ぺルエステルたとえば第三ブ
チルペルゾエートおよび第三ブチルペル−2−エチルヘ
キサノエート、ペルジカーボネートたとえばジセチルペ
ルオキシジカーボネートおよびジシクロヘキシルペルオ
キシジカーボネート、ケトンペルオキシドたとえばシク
ロヘキサノンペルオキシドおよびメチルエチルケトンペ
ルオキシド、およびヒドロペルオキシドたとえばクメン
ヒドロペルオキシドおよび第三ブチルヒドロペルオキシ
ドが含まれる。適当なアゾ化合物にはアゾビス(イソブ
チロニトリル)およびアゾビス(2,4−ジメチルバレロ
ントリル)が含まれる。フリーラジカル重合促進剤たと
えば第三アミン、ケチミン、遷移金属塩たとえばコバル
トナフテネートおよびバナジウムモノブチルホスフィッ
トおよびスルフイミドが開始剤とともに使用されるう
る。
アクリル重合の技術で良く理解されるように、フリー
ラジカル開始剤および促進剤の適当な選択は、これらの
重合が熱により促進されうるとはいえ、雰囲気条件下で
フリーラジカル重合を受ける接着剤組成物を与えうる。
このような組成物を関し、重合状態に置くことは、これ
らを接着されるべき表面に閉じ込めた後雰囲気状態下で
重合を行なうことが必要なだけである。好ましくは、本
発明によれば、フリーラジカル重合は単に穏やかに高め
られた温度にすることのできる加熱により行なわれる。
適当な温度は一般に30ないし150℃、好ましくは80ない
し130℃である。
接着剤組成物はまた通常の添加剤たとえば重合防止剤
たとえばヒドロキノンおよび2,6−ジ−第三ブチル−4
−メチルフェノール、およびペーストとして組成物へ配
合される充てん剤を含みうる。勿論、組成物が放射線照
射により重合するべき場合には、充てん剤は使用される
放射線を十分に通過させて重合を妨害しないものである
べきである。適当な充てん剤の選択は放射線重合技術に
熟知している者にとっては日常的な事である。
透明ポリマーフィルムはたとえばポリエチレン、エチ
レンと酢酸ビニルのコポリマー、ポリエステル、メチル
メタリレートのポリマー、ポリスチレン、ポリカーボネ
ート又はセルロースアセテートのフィルムであってよ
い。好ましいのはポリエステル又はセルローストリアセ
テートのフィルムである。ゼラチン層はフィルム上に置
いた水溶性ゼラチンエマルジョンから水を蒸発させるこ
とによりフィルム上に形成させてよい。その代わりとし
て、上にゼラチン層を有する透明ポリマーフィルムは、
ポリマーフィルムと予備成形されたゼラチンフィルムと
の積層物であってよい。
データ保持シートはたとえば、ペーパーシート、セル
ロース系繊維および/または合成繊維たとえばポリエス
テル、ポリアミドまたはポリオレフィン繊維からなるペ
ーパー、或はポリマー材料の非繊維質シートたとえば保
護用ポリマーフィルムに適するとして先に述べたもので
あってよい。シートにより運ばれるデータはたとえばカ
ードを発行してもらう人の写真であってよく、または他
の印刷した絵もしくは文字のデータであってよい。デー
タ保持シート上のゼラチン層は一般的にシート上に置い
た水性ゼラチンエマルジョンから水を蒸発させることに
より形成される。
データ保持シートは、たとえば一表面にのみ保全デー
タを携える場合には、その表面にのみゼラチン層を有し
ていればよい。より普通にはデータ保持シートは各面上
にゼラチン層を有し、そして前記透明ポリマーフィルム
は各面に接合させる。
本発明のカードを製造するには、接着剤組成物を透明
ポリマーフィルム上のゼラチン層に、データ保持シート
上のゼラチン層に、又はこれらの層の両方に適用してよ
い。接着剤組成物の適用後、透明ポリマーフィルムとデ
ータ保持シートを、それらの間に接着剤組成物を挾ん
で、たとえば保全カードの製造に慣用されているラミネ
ート化装置のようなラミネート化装置中で一緒にプレス
してよい。接合される基材はそれらの間にトラップされ
たいかなる空気も追い出されることを確実にするのに充
分な圧力を用いて共にブレスするのが通常望ましい。得
られた組付品は次いで接着材組成物にとって重合する条
件に置かれ、たとえば組付品が前記光重合用放射線で照
射される。
本発明は織別カードに適用する場合特に適している。
〔実施例・発明の効果〕
本発明を次の実施例により説明する。実施例中、部お
よびパーセントは特記しない限り重量による。
実施例で使用される樹脂および重合性カルボン酸は次
のようにして調整される: 樹脂I エポキシ含量5.2当量/kgを有するビスフェノールAの
ジグリジルエーテル(400部)および2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−メチルフェノール(0.4部)の混合物を110℃ま
で加熱する。この温度を保持しながら、2.5時間かけて
メタクリル酸(164部)、ノナン酸(15部)、トリスオ
クタン酸クロム(III)(0.4部;5% リグロイン溶液)
および2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール
(1.2部)の混合物を加える。さらに3時間110℃で加熱
後、エポキシ含量は0.36当量/kgである。
実施例1 写真がプリントされゼラチン表層を有する硬質印画紙
のゼラチン表層上に、2−カルボキシエチルアクリレー
ト(73.3部)、樹脂I(18.3部)、ベンジルジメチルケ
タール(2.7部)及びシリカ充填剤(5.7部)からなる接
着剤組成物を塗布する。接着剤組成物はワイヤ巻付棒を
用いて25μmの厚さの塗膜として適用される。ゼラチン
層を上に有する透明ポリエステルフィルム(全体の厚さ
175μm)を、ゼラチン層を下方に向けて、上記印画紙
の接着剤塗布表面上に適用する。得られた組付品を手で
圧迫し、次いでそれに80W/cm中圧水銀アークランプから
でる重合用放射線を750mmの距離から2秒間、透明フィ
ルムを通して照射する。ポリエステルフィルムと印画紙
の間には全体的に確実な接合が形成され、そのためポリ
エステルフィルムの除去を試みると印画紙が破れる。
実施例2 実施例1で使用したポリエステルフィルムに代えて、
ゼラチン層を上に有する透明セルローストリアセートフ
ィルム(全体の厚さ200μm)を用いる以外は実施例1
と同様に操作し、接着剤塗布印画紙へ透明フィルムを適
用した後は組付品を巻いてトラップされた全ての空気を
除き、そして実施例1のように照射を行なう前に、真空
チャンバ内に2秒間置く。全体的に確実な接合が形成さ
れ、そのためセルローストリアセテートフィルムを除去
しようとすると印画紙が破れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−168480(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B42D 15/10 501 C09J 7/02 C09J 4/02

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゼラチン層を上に有するデータ保持シート
    と、ゼラチン層を上に有する透明ポリマーフィルムとか
    らなり、上記シートおよび上記フィルムは、各ゼラチン
    層の間にそして接触して重合した接着剤組成物で共に接
    合されており、接着剤組成物が少なくとも1個の重合性
    アクリル基を有するカルボン酸を含んでいる保全カー
    ド。
  2. 【請求項2】カルボン酸が炭素原子数3ないし30のモノ
    アクリル系化合物である請求項1記載の保全カード。
  3. 【請求項3】カルボン酸が次式 CH2=C(R1)−COOR2 I 〔式中、 R1は水素原子またはメチル基を表わし、 R2は水素原子または式−R3−COOHで表わされる基を表わ
    し、そして R3は炭素原子数1ないし4のアルキレン基または次式 −(CH2−CH(R1)COO)nCH2CH(R1)− II (式中、nは1ないし6の整数を表わす) で表わされる表される基を表わす〕 で表わされる請求項2記載の保全カード。
  4. 【請求項4】R1が水素原子を表わしR2が水素原子または
    式−CH2CH2COOHで表わされる基を表わすか、あるいはR1
    がメチル基を表わし、R2が水素原子または式−CH2CH(C
    H3)COOHで表われる基を表わす請求項3記載の保全カー
    ド。
  5. 【請求項5】接着剤組成物が、1分子当り平均1個より
    多い重合性アクリル基を有する多官能価物質である他の
    アクリル系物質も含む請求項1記載の保全カード。
  6. 【請求項6】接着剤組成物が、1分子当り平均1個より
    多い重合性アクリル基を有する多官能価物質である他の
    アクリル系物質も含む請求項3記載の保全カード。
  7. 【請求項7】多官能価物質がエポキシ樹脂と重合性アク
    リル基を有するカルボン酸のエステルである請求項5記
    載の保全カード。
  8. 【請求項8】多官能価物質がエポキシ樹脂と重合性アク
    リル基を有するカルボン酸のエステルである請求項6記
    載の保全カード。
  9. 【請求項9】多官能価物質がエポキシ樹脂とアクリルま
    たはメタクリル酸のエステルである請求項7記載の保全
    カード。
  10. 【請求項10】多官能価物質がエポキシ樹脂とアクリル
    酸またはメタクリル酸のエステルである請求項8記載の
    保全カード。
  11. 【請求項11】接着剤組成物がまたエポキシ樹脂と炭素
    原子数6ないし20の飽和モノカルボン酸のエステルも含
    有する請求項7記載の保全カード。
  12. 【請求項12】接着剤組成物がまたエポキシ樹脂と炭素
    原子数6ないし20の飽和モノカルボン酸のエステルも含
    有する請求項8記載の保全カード。
  13. 【請求項13】接着剤組成物がカルボン酸と1分子当り
    平均1個より多い重合性アクリル基を有する多官能価物
    質との混合物を含み、カルボン酸:多官能価物質の重量
    比が1:1.5ないし10:1である請求項1記載の保全カー
    ド。
  14. 【請求項14】接着剤組成物がまたアクリル基に対する
    光重合開始剤も含み、光重合用放射線を受けることによ
    り重合する請求項1記載の保全カード。
  15. 【請求項15】接着剤組成物がまたフリーラジカル重合
    開始剤も含み、光重合用放射線を受けることにより重合
    し、続いてフリーラジカル重合する請求項14記載の保全
    カード。
  16. 【請求項16】接着剤組成物がまたフリーラジカル重合
    開始剤も含み、フリーラジカル重合により重合する請求
    項1記載の保全カード。
  17. 【請求項17】透明ポリマーフィルムがポリエステルま
    たはセルローストリアセテートのフィルムである請求項
    1記載の保全カード。
  18. 【請求項18】データ保持シートが紙のシートである請
    求項1記載の保全カード。
  19. 【請求項19】データ保持シートが各面にゼラチン層を
    有し、そして請求項1で特定した透明ポリマーフィルム
    が各面に接合している請求項1記載の保全カード。
  20. 【請求項20】透明ポリマーフィルムとデータ保持シー
    トを共に、それらの間に接着剤組成物を挟んでラミネー
    ト化装置中でプレスすることにより得られた請求項1記
    載の保全カード。
JP1159379A 1988-06-21 1989-06-21 保全カード Expired - Lifetime JP2805212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888814705A GB8814705D0 (en) 1988-06-21 1988-06-21 Method
GB8814705.3 1988-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245193A JPH0245193A (ja) 1990-02-15
JP2805212B2 true JP2805212B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=10639053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159379A Expired - Lifetime JP2805212B2 (ja) 1988-06-21 1989-06-21 保全カード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5208110A (ja)
EP (1) EP0348349B1 (ja)
JP (1) JP2805212B2 (ja)
CA (1) CA1332707C (ja)
DE (1) DE68915483T2 (ja)
ES (1) ES2054085T3 (ja)
GB (1) GB8814705D0 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9110783D0 (en) * 1991-05-18 1991-07-10 Ciba Geigy Adhesives
US5487459A (en) * 1993-02-20 1996-01-30 Farmont Tecknik Gmbh & Co. Kg Collection and issuing apparatus for round parking cards
US5498859A (en) * 1993-02-20 1996-03-12 Farmont Technik Gmbh & Co. Parking card for the charge-related actuation of a parking barrier
US5500515A (en) * 1993-06-29 1996-03-19 Farmont; Johann Method of using a parking card for operating a parking barrier for pay parking
US5437901A (en) * 1993-06-29 1995-08-01 Farmont; Johann Parking card for the charge-related actuation of a parking barrier
US5504314A (en) * 1993-06-29 1996-04-02 Farmont; Johann Monitoring and/or directing system for parking areas
US5418112A (en) * 1993-11-10 1995-05-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Photosensitive compositions useful in three-dimensional part-building and having improved photospeed
DE4414303C2 (de) * 1994-04-23 1998-07-23 Farmont Technik Ausgabevorrichtung für scheibenförmige Parktickets
US5890622A (en) * 1996-09-19 1999-04-06 Farmont Technik Gmbh & Co. Kg Dispenser for disc-shaped car-park ticket
DE19840631C2 (de) * 1998-09-05 2001-06-13 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Ausweiskarte aus Kunststoff
ATE287335T1 (de) 1998-11-21 2005-02-15 Lohmann Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen ausweiskarte aus kunststoff
US7201953B2 (en) 1999-08-26 2007-04-10 Orga Kartensysteme And Lohmann Gmbh & Co. Kg Method for the production of a multi-layer identity card of plastic
US7239226B2 (en) 2001-07-10 2007-07-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for payment using radio frequency identification in contact and contactless transactions
US7306158B2 (en) * 2001-07-10 2007-12-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. Clear contactless card
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US7627531B2 (en) 2000-03-07 2009-12-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
DE10025093A1 (de) * 2000-05-20 2001-11-22 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Dokumentenkarten und danach hergestellte Dokumentenkarten
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US7429927B2 (en) * 2001-07-10 2008-09-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing and RFID transaction device
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US8294552B2 (en) * 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US20040236699A1 (en) 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7249112B2 (en) 2002-07-09 2007-07-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for assigning a funding source for a radio frequency identification device
US7735725B1 (en) 2001-07-10 2010-06-15 Fred Bishop Processing an RF transaction using a routing number
US8284025B2 (en) 2001-07-10 2012-10-09 Xatra Fund Mx, Llc Method and system for auditory recognition biometrics on a FOB
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US7360689B2 (en) * 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US20060237528A1 (en) * 2001-07-10 2006-10-26 Fred Bishop Systems and methods for non-traditional payment
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
CN100397531C (zh) * 2003-02-03 2008-06-25 普利司通股份有限公司 透明导电性膜、透明导电板和触摸面板
JP2004262846A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 New Japan Chem Co Ltd 4−クロロホルミル−シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸無水物の製造方法。
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
JP2008297399A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Polymatech Co Ltd 熱伝導性接着剤組成物及び接着方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125455A (en) * 1964-03-17 Coating compositions
BE665729A (ja) * 1964-07-01 1900-01-01
GB1435686A (en) * 1972-04-26 1976-05-12 Culter Guard Bridge Holdings L Coated paper
IE50670B1 (en) * 1979-12-24 1986-06-11 Agfa Gevaert Ag Process for the production of forgery-proof documents
DE3130032A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Faelschungssicheres dokument
JPS61201251A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 保護被覆層を有する写真要素
NL8601404A (nl) * 1986-05-30 1987-12-16 Papier Plastic Coating Groning Gegevensdragende kaart, werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke kaart en inrichting voor het uitvoeren van deze werkwijze.

Also Published As

Publication number Publication date
US5208110A (en) 1993-05-04
CA1332707C (en) 1994-10-25
EP0348349A2 (en) 1989-12-27
EP0348349A3 (en) 1991-01-23
ES2054085T3 (es) 1994-08-01
GB8814705D0 (en) 1988-07-27
DE68915483T2 (de) 1994-09-22
JPH0245193A (ja) 1990-02-15
DE68915483D1 (de) 1994-06-30
EP0348349B1 (en) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2805212B2 (ja) 保全カード
US5461087A (en) Adhesive and double-sided adhesive tape
JPH0223564B2 (ja)
US5409764A (en) Curable adhesive composition and sheet thereof
JP2575035B2 (ja) 接着方法
JPH083633B2 (ja) 耐熱性皮膜形成用感光性組成物
US5270120A (en) Data carrying laminate
JP3715754B2 (ja) パターン状硬化樹脂層の形成方法
JPS58103519A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP0375609B1 (en) Multilayered products
JPH03297638A (ja) 放射線硬化型塗料付銅箔の製造方法
JPH04255782A (ja) 硬化性粘着剤組成物
JP2921182B2 (ja) 硬化性粘着剤組成物およびこれを用いたシート
JPH044277A (ja) 粘着フィルムまたはシートの製造方法
JP2683448B2 (ja) 粘着剤用樹脂組成物およびこれを用いた粘着テープまたはシート
JPH04213380A (ja) 硬化性粘着剤組成物およびこれを用いたシートもしくはテープ
JP2897015B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH05156212A (ja) 接着剤及び該接着剤による積層体の製造方法
JPH10102007A (ja) 光ディスク基板貼り合わせ用接着剤及び光ディスクの製造方法
JP3715755B2 (ja) パターン状樹脂層含有積層体およびその製造方法
JPS6383184A (ja) フイルム状接着剤
JPH02249150A (ja) 光記録媒体
JPS6354299B2 (ja)
JPH05194928A (ja) 光ディスク基板の貼り合わせ方法
JPH04286740A (ja) 光ディスク基板とハブの接着方法