JP2804432B2 - 置敷マット - Google Patents

置敷マット

Info

Publication number
JP2804432B2
JP2804432B2 JP579494A JP579494A JP2804432B2 JP 2804432 B2 JP2804432 B2 JP 2804432B2 JP 579494 A JP579494 A JP 579494A JP 579494 A JP579494 A JP 579494A JP 2804432 B2 JP2804432 B2 JP 2804432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
carpet mat
carpet
rubber
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP579494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07204155A (ja
Inventor
功夫 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP579494A priority Critical patent/JP2804432B2/ja
Publication of JPH07204155A publication Critical patent/JPH07204155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804432B2 publication Critical patent/JP2804432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、玄関、室内の床面、自
動車フロアー等に用いられる、いわゆる置敷マットに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆる置敷マットにおいては、柔軟で
重量のあるゴム台上に、カーペットマットを載せて用い
る。置敷マットとしては、次のタイプのものが知られて
いる。飾り縁を有するゴム台を加硫成形によって製造
し、このゴム台にカーペットマットを貼り付ける。また
は、カーペットマットの裏面にゴムシートを積層し、所
定の形状に裁断し、裁断されたシートの外周を囲むよう
にテープを縫製し、飾り縁を形成する。この型のもの
は、外観が優れているので、自動車用のフロアーマット
として使用されている。
【0003】しかし、置敷マットを繰り返して洗濯する
と、ゴム台とカーペットマットとの接着部分が剥離す
る。
【0004】また、未加硫ゴムシートとカーペットマッ
トとを、プレス加硫機を用いて加圧及び加熱し、両者を
接着すると共に未加硫ゴムシートを加硫成形する方法が
ある。この置敷マットは、接着強度が高いので、洗濯を
繰り返して行っても、カーペットマットが剥離するおそ
れがない。このため、汚れやすい玄関マット等として使
用されている。
【0005】しかし、プレス成形機によってカーペット
マットを加圧及び加熱する工程があるので、カーペット
マットの材料としては、特に熱軟化点の高い、熱による
変形の小さい2〜3の繊維からなる材料に限定される。
しかも、こうした変形の小さい繊維からなるカーペット
マットを使用しても、上記の熱及び圧力によって、カー
ペットマットの表面の起毛が圧縮変形することがあり、
外観が見苦しくなっていた。
【0006】また、上記したいずれの置敷マットにおい
ても、カーペットマットとゴム台とが一体に接合されて
いる。しかし、ゴム台は嵩張るうえに重いので、カーペ
ットマットと共にゴム台を保管したり、運搬したり、洗
濯したりするのは、大変な作業である。更に、カーペッ
トマットが汚れたり、傷んだりした場合には、ゴム台も
これと一緒に廃棄しなければならない。しかし、ゴム台
の方がカーペットマットよりも高価であり、寿命が長い
ので、ゴム台を廃棄するのは不経済である。むろん、カ
ーペットマットの交換はできないので、カーペットマッ
トの色合い、風合い、厚み、色調、柄、デザインを変更
することもできない。
【0007】更に、ゴム台自体はリサイクルし、成形し
なおすことで、再びゴム台等として再使用することがで
きるものである。しかし、ゴム台をカーペットマットか
ら分離することが困難なので、こうしたリサイクルによ
る再使用もできない。特に、自動車業界等においては、
こうした要望も強い。
【0008】このように、カーペットマットをゴム台と
分離できるような置敷マットが要望されていた。この問
題を解決する方法として、次のゴム台が知られている。
図6は、ゴム台11を示す断面図である。ゴム台11の
平板状の本体11aの周縁部には、堤防形状の突起11
bが連続的に形成されており、突起11bが本体11a
の全周を囲んでいる。本体11aの上方、突起11bの
内側には、空間12が設けられている。
【0009】本体11a上には、マジックテープ13が
付着している。マジックテープ13は、例えば、フック
系ファスナーからなっている。図示しないカーペットマ
ットの裏面には、ループ系ファスナーが設けられてい
る。このフック系ファスナーとループ系ファスナーとを
互いに結着させることにより、ゴム台上にカーペットマ
ットを固定する。こうした置敷マットによれば、上層の
カーペットマットをゴム台から取り外して交換、掃除、
補修することができ、またカーペットマットの位置が固
定され、安定する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カーペットマ
ットの周縁には、裁断面が存在しており、この裁断面が
見えるので、見苦しい。この裁断面においては、起毛の
エッジとゴム台との境界が不明確であり、すっきりして
いない。特に、使用中に裁断面がほつれてくることがあ
り、非常に見苦しくなる。
【0011】また、カーペットマットをゴム台から取り
外し、繰り返して洗濯すると、最大で2.5%程度の寸
法収縮を起こす。このため、例えば1辺1mの正方形の
カーペットマットの場合には、ゴム台の突起11bとカ
ーペットマットとの間に、1cm以上の隙間が生ずる。
このため、一層美観が損なわれるし、カーペットマット
がゴム台11から外れやすくなる。
【0012】本発明の課題は、カーペットマットをゴム
台と分離できるような置敷マットにおいて、更に、カー
ペットマットの周縁部分の裁断面が外から見えないよう
にすることであり、カーペットマットの起毛のエッジと
ゴム台との境界が明確に見えるようにすることであり、
裁断面がほつれるのを防止することであり、カーペット
マットの寸法が収縮しても、カーペットマットとゴム台
との間に隙間が生じず、カーペットマットが外れないよ
うにすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る、置敷マッ
トは、起毛を有するカーペットマットと、このカーペッ
トマットを載置するゴム台との組み合わせからなり、ゴ
ム台の本体の周縁部に縁取り部が連続的に形成されてお
り、この縁取り部と本体との間にカーペットマットの周
縁部が挿入されており、縁取り部の下側面に連続的に押
さえ用突起が形成されており、この押さえ用突起がカー
ペットマットの起毛に食い込むように構成されている。
【0014】
【作用】本発明によれば、カーペットマットをゴム台と
分離できるような置敷マットにおいて、ゴム台の本体の
周縁部に縁取り部が連続的に形成されており、この縁取
り部と本体との間にカーペットマットの周縁部が挿入さ
れているので、カーペットマットの周縁部分の裁断面
は、縁取り部の下に入るため、外から見えない。この結
果、カーペットマットの起毛のエッジとゴム台との境界
が明確である。
【0015】更に、カーペットマットの裁断面が縁取り
部の下に入る結果、裁断面がほつれるのを防止できる。
しかも、カーペットマットの寸法が収縮しても、カーペ
ットマットとゴム台との間に隙間が生じず、カーペット
マットがゴム台から外れない。
【0016】縁取り部の下側面に連続的に押さえ用突起
が形成されており、この押さえ用突起がカーペットマッ
トの起毛に食い込むように構成されているので、カーペ
ットマットの周縁部が押さえ用突起によって把握、保持
されており、安定している。カーペットマットに対し
て、靴等から横方向に力が加わっても、カーペットマッ
トの位置がずれにくく、外れにくい。しかも、カーペッ
トマットを交換するとき、その厚さを変更しても、同様
に押さえ用突起によって把握することができる。
【0017】
【実施例】本発明において、縁取り部の幅方向に向かっ
て延びる補強用突起を、縁取り部に設けた場合には、縁
取り部が変形しにくくなる。
【0018】更に,補強用突起を縁取り部の下側面に形
成し、この補強用突起を押さえ用突起と連続させた場合
には、カーペットマットの周縁部を押さえ用突起によっ
て把握、保持するときに、押さえ用突起が変形しにく
く、その形状が保持される。
【0019】ゴム台の原料としては、天然ゴム、合成ゴ
ムのいずれをも使用することができ、その用途に応じて
選定する。例えば、玄関マット用の置敷マットにおいて
は、耐油性の観点からNBRが好ましい。これらの原料
ゴムに対して、加硫剤、加硫促進剤、補強剤、軟化剤、
その他のゴム用薬剤を混練してゴム配合組成物を得、こ
れを所定形状に成形し、未加硫ゴム成形物を製造する。
次いで、この未加硫ゴム成形物を裁断し、この裁断品を
加硫成形機内に仕込み、加硫成形し、ゴム台を得る。
【0020】カーペットマットの構成は特に限定しな
い。その材質は、天然繊維、合成繊維によって形成する
ことができる。タフテッドカーペット、ニードルパンチ
カーペット等の各種の製法からなるカーペットを使用で
きる。カーペットマットの裏面には、SBRラテックス
等をバッキング処理して裏面層を形成することができる
し、更にこの裏面層上にゴム薄膜を被覆することができ
る。
【0021】図1は、置敷マットの全体を示す斜視図で
あり、図2は、図1の置敷マットをII─II線に沿っ
て切ってみた断面図である。図3は、ゴム台3の断面図
であり、図1におけるIII─III線断面に対応して
いる。図4は、ゴム台3の断面図であり、図1における
IV─IV線断面に対応している。図5は、図2と同様
に、図1の置敷マットをV─V線に沿って切って見た断
面図であるが、カーペットマット2が収縮した状態を示
している。
【0022】置敷マット1の全体の平面的形状は、略長
方形であるが、この平面的形状は、種々変更できる。置
敷マット1は、カーペットマット2とゴム台3との組み
合わせからなっている。
【0023】本実施例で使用したカーペットマット2
は、特に図2に示すように、起毛2aと、基布2bとを
備えている。基布2bの裏面側に、更にバッキング処理
をすることもできる。カーペットマット2の周縁部に
は、裁断面2cが残留している。
【0024】ゴム台3の形状は、特に図3、図4に示し
てある。ゴム台3の本体3bは、平面的に見て略長方形
の平板形状をなしている。本体3bの裏面には、滑り止
め用の小突起3aが多数設けられている。
【0025】本体3bの周縁部には、突起3cが連続し
て設けられており、突起3cが略垂直方向に立ち上がっ
ている。本実施例では、突起3cが本体3bの全周にわ
たって連続しており、本体3bを囲んでいる。突起3c
の上端に、細長い縁取り部3dが連続的に形成されてお
り、縁取り部3dが突起3cの内側へと向かって延びて
いる。
【0026】図2に示すように、縁取り部3dと本体3
bとの間に、カーペットマット2の周縁部が挿入されて
おり、裁断面3cが外から見えないようになっている。
縁取り部3dの下側面に連続的に押さえ用突起3eが形
成されている。この押さえ用突起3eが、カーペットマ
ット2の起毛2aに食い込むように構成されており、こ
れによってカーペットマット2が安定して固定されてい
る。
【0027】本実施例では、更に、縁取り部3dの下側
面に、細長い平板形状の補強用突起3fが設けられてお
り、補強用突起3fは、縁取り部3dの幅方向へと向か
って延びている。本実施例では、特に補強用突起3f
が、突起3c、縁取り部3d及び押さえ用突起3eのす
べてに対して連続しているので、これらの全体の形状を
保持する能力が特に高い。
【0028】本実施例では、これらの突起3c、縁取り
部3d及び押さえ用突起3eが、全体として箱型の形状
をなすように、ほぼ垂直に三か所で折れ曲がった形状を
なしている。そして、押さえ用突起3eは、起毛の中へ
と向かって垂直に挿入されている。この結果、押さえ用
突起3eによって起毛2aを保持し、固定する能力が特
に高く、起毛2aと押さえ用突起3eとの間に隙間が生
じたり、縁取り部3dの形状が変形したりするおそれが
少ない。
【0029】更に、図5に示すように、カーペットマッ
ト2の寸法が収縮した場合においても、やはりカーペッ
トマット2の末端部分は、押さえ用突起3eによって保
持され、縁取り部3dと本体3bとの間に挿入された状
態で保持される。従って、カーペットマット2の洗濯を
繰り返しても、カーペットマット2の裁断面2cが露出
するといった事態は、防止することができる。
【0030】また、押さえ用突起3eが、薄く、細長い
平板の形状をなしているので、カーペットマット2の厚
さを変更した場合に、押さえ用突起3eをカーペットマ
ット2の起毛の高さに合わせて変形させることによっ
て、カーペットマット2を容易に保持することができ
る。
【0031】本発明者は、上記のようにして、実際に、
図1〜図4に示す置敷マット1を試作した。ゴム台3の
原料としては天然ゴムを使用した。ただし、ゴム台3の
本体の厚さは、1.55〜1.65mmとなるように、
加硫成形用金型の寸法を調整した。このようにゴム台3
の厚さが薄いことから、天然ゴム配合物として、引っ張
り強さ、引き裂き強さ、耐磨耗性、耐候性の優れた、上
質の天然ゴム配合物を使用した。
【0032】この配合物を圧延して、厚さ1.7mmの
未加硫ゴムシートを製造し、未加硫ゴムシートを裁断
し、加硫成形用金型内へと収容した。そして、150°
Cで10分間加熱及び加圧し、ゴム台3を製造した。カ
ーペットマット2としては、基布2bがポリエステル繊
維からなり、起毛2aがナイロン繊維からなる、タフテ
ッドカーペットを使用した。カーペットマット2の厚さ
は8mmである。
【0033】ゴム台3において、本体3bからみた突起
3cの高さは、約8mm〜12mmとした。縁取り部3
dの長さは、10mm〜20mmの範囲にした。縁取り
部3dからみた押さえ用突起3eの高さは、3mm〜6
mmとした。こうした条件でカーペットマット2を把握
し、保持してみたところ、カーペットマット2を安定し
て強固に保持することができ、カーペットマット2を横
方向に強く引っ張って見ても、カーペットマットが横方
向に移動しなかった。
【0034】特に、突起3cの高さを10mmに設定
し、押さえ用突起3eの高さを6mmに設定した場合に
は、カーペットマット2を厚さを6mm〜10mmの範
囲で変更して実験してみたが、いずれの場合も、カーペ
ットマット2が良好に保持されていた。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、カ
ーペットマットをゴム台と分離できるような置敷マット
において、更に、カーペットマットの周縁部分の裁断面
が外から見えないようにすることができ、カーペットマ
ットの起毛のエッジとゴム台との境界が明確に見えるよ
うにすることができる。更に、裁断面がほつれるのを防
止することができ、カーペットマットの寸法が収縮して
も、カーペットマットとゴム台との間に隙間が生じない
ようにでき、カーペットマットが外れないようにするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】置敷マットの全体を概略的に示す斜視図であ
る。
【図2】図1の置敷マットをII─II線に沿って切っ
てみた断面図であり、設置直後の状態を示している。
【図3】ゴム台3の断面図であり、図1におけるIII
─III線断面に対応している。
【図4】ゴム台3の断面図であり、図1におけるIV─
IV線断面に対応している。
【図5】図1の置敷マットをV─V線に沿って切って見
た断面図であり、カーペットマット2が収縮した状態を
示している。
【図6】従来のゴム台11を示す断面図である。
【符号の説明】
1 置敷マット 2 カーペットマット 2a 起毛 2b 基布 2c カーペットマット2の裁断面 3、11 ゴム台 3b、11a 本体 3c 突起 3d 縁取り部 3e 押さえ用突起 3f 補強用突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47L 23/22 A47G 27/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 起毛を有するカーペットマットと、この
    カーペットマットを載置するゴム台との組合わせから成
    る置敷マットであって、 前記ゴム台が、カーペットマットを載置する本体と、本
    体の全周縁部から垂直に立ち上がり全周縁部に亘ってそ
    れ自体一体に形成された縁取り部とを有し、 前記縁取り部が、立ち上がり部と、立ち上がり部から内
    方水平方向に屈折した上面部分と、上面部分の内方端か
    ら垂直下方方向に屈折して載置されるカーペットマット
    の全周縁部の起毛中に食い込む押さえ用突起と、上面部
    分の下側面に幅方向に向かって延び深さが押さえ用突起
    よりも短い補強用突起とを有して成ることを特徴とする
    置敷マット。
  2. 【請求項2】 前記補強用突起を前記押さえ用突起と連
    続して設けた請求項1記載の置敷マット。
JP579494A 1994-01-24 1994-01-24 置敷マット Expired - Fee Related JP2804432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP579494A JP2804432B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 置敷マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP579494A JP2804432B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 置敷マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204155A JPH07204155A (ja) 1995-08-08
JP2804432B2 true JP2804432B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=11620994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP579494A Expired - Fee Related JP2804432B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 置敷マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU699179B3 (en) * 1997-01-16 1998-11-26 Ming-Ling Wang Car floor mat
JP4496436B2 (ja) * 2006-12-28 2010-07-07 堀田カーペット株式会社 カーペット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07204155A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512904B1 (en) Floor mat and method of making same
USRE36677E (en) Method of making a floor mat having a channel
US6027782A (en) Auxiliary molded floor mats
JP2509203B2 (ja) 自動車の附属品フロアマツト
US4731275A (en) Carpet assembly which resists lateral movement and process of producing the same
CA1039011A (en) Dust collection mats
US20190270397A1 (en) Molded Lightweight Layered Floor Liner Construction
JP2804432B2 (ja) 置敷マット
JPS6048324A (ja) 布地付成形体の製造方法
EP1372456B1 (en) Floor mats
JP3643266B2 (ja) フロアマットの製造方法、その製造装置及びフロアマット
JP2987097B2 (ja) 置敷用カーペットマットとその製造方法
JP3072023U (ja) 置敷用フロアマット
JP2975299B2 (ja) 置敷カーペットマットの置敷構造
JP2872535B2 (ja) フロアーマット及びその製造方法
JP3006185U (ja) フロアーマット
JPH09175248A (ja) 置敷カーペットマット
JP3939139B2 (ja) フロアマット及びその製造方法
JP2796037B2 (ja) 積層カーペットマットの製造方法
JP3026350U (ja) 置敷カーペットマット
JP3583641B2 (ja) フロアマットの製造方法
JP2919318B2 (ja) バケット形自動車用マットの製造方法
JP3817060B2 (ja) フロアマットの製造方法
JPH08169268A (ja) 自動車用床マット
WO1996041716A1 (en) A selectively attachable floor covering and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees