JP2803549B2 - 光反射性防止材料及びパターン形成方法 - Google Patents

光反射性防止材料及びパターン形成方法

Info

Publication number
JP2803549B2
JP2803549B2 JP5345213A JP34521393A JP2803549B2 JP 2803549 B2 JP2803549 B2 JP 2803549B2 JP 5345213 A JP5345213 A JP 5345213A JP 34521393 A JP34521393 A JP 34521393A JP 2803549 B2 JP2803549 B2 JP 2803549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
layer
photoresist
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5345213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07181685A (ja
Inventor
畠山  潤
光雄 梅村
博文 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP5345213A priority Critical patent/JP2803549B2/ja
Priority to US08/360,045 priority patent/US5541037A/en
Publication of JPH07181685A publication Critical patent/JPH07181685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803549B2 publication Critical patent/JP2803549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にフォトレジストを
用いたフォトリソグラフィーにおいて、凹凸のある基板
上にも高精度の微細加工を可能にする光反射性防止材料
及びこれを用いてレジストパターンを形成する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
半導体集積回路の高集積化、高密度化に伴い、パターン
形成プロセスにおけるパターン寸法の高精度化が要求さ
れている。各種微細パターンの形成には、フォトレジス
トを所望のパターン形状に露光し、現像することによっ
てレジスト像を得るフォトリソグラフィーと呼ばれる方
法が一般に用いられている。
【0003】しかしながら、基板に凹凸がある場合、段
差部分でフォトレジスト層の膜厚が変動するために光干
渉の影響を受け、従ってレジスト像の寸法精度が低下
し、このことにより、正確なサイズにパターン加工がで
きないだけでなく、合わせ露光のためのアライメントマ
ークの寸法精度も低下し、合わせ精度の低下につながる
という問題もある。
【0004】そこで、基板表面の凹凸によって生じる上
記問題点を解決したパターン形成法として、多層レジス
ト法(特開昭51−10775号公報等)、ARC(レ
ジスト下部に形成した反射防止膜)法(特開昭59−9
3448号公報)、ARCOR(レジスト部に形成した
反射防止膜)法(特開昭62−62520号公報)など
が提案されている。
【0005】しかし、多層レジスト法は、レジスト層を
2層又は3層形成した後、パターン転写を行うことによ
ってマスクとなるレジストパターンを形成する方法であ
るので工程数が多く、このため生産性が悪く、また中間
層からの光反射によって寸法精度が低下するという問題
がある。
【0006】また、ARC法は、レジスト層の下部に形
成した光反射防止性膜をエッチングする方法であるた
め、エッチングによる寸法精度の低下が大きく、エッチ
ング工程が増えるため生産性も悪くなるという問題があ
る。
【0007】これに対し、ARCOR法は、レジスト層
の上部に透明な光反射防止性膜を形成し、露光後剥離す
る工程を含む方法であり、簡便かつ微細で、寸法精度及
び合わせ精度が高いレジストパターンを形成することが
できる方法である。このARCOR法では、光反射防止
性膜としてパーフルオロアルキルポリエーテル、パーフ
ルオロアルキルアミン等のパーフルオロアルキル化合物
などの低屈折率を有する材料を用いることによって、レ
ジスト層−光反射防止性膜界面における反射光を大幅に
低減させ、このことによってレジスト像の寸法精度の向
上を計るものである。
【0008】しかしながら、上記パーフルオロアルキル
化合物は、有機物との相溶性が低いので塗布膜の厚さを
制御するためにフロン等の希釈液で希釈して用いている
が、現在、フロンは環境保護の観点からその使用が問題
となっており、また、上記パーフルオロアルキル化合物
は成膜の均一性に問題があり、光反射防止性膜として十
分な性能を有するものではない。更に、上記パーフルオ
ロアルキル化合物は、フォトレジストの現像前に反射防
止膜をフロンで剥離しなければならないため、従来装置
に反射防止膜剥離用のシステムの増設をしなければなら
なかったり、フロン系溶剤のコストがかなりかさむなど
の実用面でのデメリットが大きかった。
【0009】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
微細で寸法精度及び合わせ精度が高く、簡便でかつ環境
問題もなく、生産性が高く、再現性よくレジストパター
ンを形成するための光反射性防止材料及びこれを用いた
レジストパターンの形成方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を行った結果、下記一般式
(1)〜(4)で表されるフッ素化アルキルポリエーテ
ル化合物と水溶性アミノ化合物との塩の1種又は2種以
上を光反射性防止材料として使用することにより、入射
光の損失なしにレジスト層表面での反射光を低減し、か
つレジスト層での光多重干渉によるパターン寸法精度の
低下を防止し得、しかもフロン不要で剥離も簡単に行う
ことができることを知見した。
【0011】
【化2】 (式中p,q,rはそれぞれ0〜10の整数で、m及び
nは1〜10の整数であり、Rは水溶性アミノ化合物で
ある。)
【0012】即ち、上記フッ素化アルキルポリエーテル
化合物と水溶性アミノ化合物との塩は、フッ素含有率が
高く低屈折率(約1.3)であるが、この化合物の塩を
含む材料でレジスト層の上層に光反射防止性層を形成し
た場合、光の反射率を大幅に低減することができるので
レジスト像の寸法精度を向上させることができ、また、
屈折率が約1.3であっても塗膜が不可能又は塗膜均一
性が悪い材料では、基板全面で光反射防止効果を得るこ
とはできないが、上記一般式(1)〜(4)で表される
化合物の塩の1種又は2種以上を含む材料は、はじき、
むら塗り等がほとんど生じることがなく塗膜均一性に優
れているので、レジスト層の上層として塗布し、光反射
防止性層を形成した場合、基板全面において安定した反
射防止効果を得ることができることを見い出した。しか
もこの材料は、特開昭62−625620号公報で光反
射防止性膜の材料として提案されているパーフルオロア
ルキル化合物とは異なって分子末端にヒドロキシカルボ
ニル基を有することから、アルカリ水溶液に可溶であ
り、水溶性アミノ化合物と混合させることによって水溶
性塩になるので希釈液やリンス液として水が使用可能で
あり、それ故、環境破壊の心配がなく、かつ装置を増設
することなく通常の現像ユニットで簡単に剥離すること
ができるものである。
【0013】なお、従来装置に増設なしで反射防止膜の
剥離を行うには、ポジ型フォトレジストの現像ユニット
で用いられる溶液(現像液であるアルカリ水溶液と、リ
ンス液である純水)で容易に剥離できる反射防止膜材
料、即ち水溶性あるいはアルカリ可溶性材料が望まし
い。従って、この条件を満たす上記式(1)〜(4)の
化合物の塩は、装置の増設が不要で装置の増設にかかる
費用を削減し得るだけでなく、生産性の向上や歩留りを
低下させることができ、非常に実用的である。
【0014】従って、本発明は、上記一般式(1)〜
(4)で表されるフッ素化アルキルエーテル化合物と水
溶性アミノ化合物との塩の1種又は2種以上を含むこと
を特徴とする光反射防止性材料、及びフォトレジスト層
の上層としてこの光反射防止性材料からなる光反射防止
性膜を形成し、上記レジスト層を露光した後に上記光反
射防止性膜を除去することを特徴とするレジストパター
ンの形成方法を提供する。
【0015】以下、本発明を更に詳しく説明すると、本
発明の光反射防止性材料は、下記一般式(1)〜(4)
で表されるフッ素化アルキルエーテル化合物と水溶性ア
ミノ化合物との塩の1種又は2種以上を含むものであ
る。
【0016】
【化3】 (式中p,q,rはそれぞれ0〜10の整数で、m及び
nは1〜10の整数であり、Rは水溶性アミノ化合物で
ある。)
【0017】ここで、上記式(1)〜(4)中、p,
q,rはそれぞれ0〜10、好ましくは0〜7の整数で
あり、m及びnはそれぞれ1〜10、好ましくは1〜5
の整数である。
【0018】また、上記式(1)〜(4)において、R
の水溶性アミノ化合物としては、例えばトリス(ヒドロ
キシメチル)アミノメタン、ピリジン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、水酸化テトラメチルアンモニウ
ム溶液、水酸化テトラエチルアンモニウム溶液、水酸化
テトラプロピルアンモニウム溶液、水酸化テトラブチル
アンモニウム溶液、コリン溶液、2,2′,2″−ニト
ロトリエタノール、1,4−ジアザビシクロ〔2.2.
2〕オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ
〔4.3.0〕ノネン−5(DBN)、1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデセン−7(DBU)、1
−デオキシ−1−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−D
−グルシトール、1−デオキシ−1−(メチルアミノ)
−D−ガラクチトールなどが例示される。
【0019】この水溶性アミノ化合物は、上記式(1)
〜(4)における末端カルボキシル基フッ素化アルキル
ポリエーテル化合物1モルに対して0.1〜5モル、特
に0.5〜1.5モル添加することが望ましく、0.1
モル未満ではフッ素アルキルポリエーテル化合物が水和
できない場合があり、5モルを超えるとアルカリ性が強
くなり、露光後のホトレジストとミキシングし、ホトレ
ジストの表面を難溶化する場合がある。
【0020】本発明の光反射性材料には、上記フッ素化
アルキルポリエーテル化合物と水溶性アミノ化合物との
塩以外に界面活性剤、各種の水溶性ポリマーなどを添加
することができる。この場合、界面活性剤としては、例
えばベタイン系界面活性剤、アミンオキサイド系界面活
性剤、アミンカルボン酸塩系界面活性剤、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル系界面活性剤、或いはこれらの
フッ素含有界面活性剤等を挙げることができ、その添加
量は、上記式(1)〜(4)のフッ素化アルキルポリエ
ーテル化合物の塩100重量部に対して0.0001〜
10重量部、特に0.001〜1重量部が好ましい。
【0021】更に、成膜性を向上させるために各種の水
溶性ポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリアク
リル酸、ポリメタクリル酸、ポリビニルピロリドン、ポ
リエチレンオキシド、アミロース、デキストラン、セル
ロース、プルラン等を添加してもよく、その添加量は、
フッ素化アルキルポリエーテル化合物の塩100重量部
に対して3〜300重量部、特に30〜100重量部が
望ましい。添加量が3重量部に満たないと反射防止効果
が低下する場合があり、300部を超えると成膜性が劣
化する場合がある。
【0022】本発明の光反射防止性材料を用いたレジス
トパターンを形成するには、公知の方法を採用し得、例
えば図1に示すリソグラフィー工程により行うことがで
きる。まず、ケイ素ウェハー等の基板1上にスピンコー
ト等の方法でフォトレジスト層2を形成し、このフォト
レジスト層2の上に本発明の光反射防止性材料をスピン
コート等の方法で塗布して光反射防止層3を形成し、光
反射防止性膜3に波長200〜500nmの紫外線4を
縮小投影法により所望のパターン形状に露光し、即ち図
3(c)においてA部分を露光し、次いで光反射防止層
3を除去し、現像液を用いて現像する方法によりレジス
トパターン5を形成することができる。
【0023】この場合、希釈液としては純水を使用する
ことができる。更に、光反射防止層の除去は、通常のポ
ジ型フォトレジストの現像ユニットの利用が可能であ
り、純水でリンスすることにより容易に行なうことがで
きる。
【0024】ここで、本発明の光反射防止性膜の光散乱
低減効果について図2,3を参照して説明すると、図2
に示すように、基板1にレジスト層2を形成しただけで
は、入射光I0が空気−レジスト層界面でかなりの反射
r1が起こり、入射光量が損失すると共に、レジスト層
2内に入った光がレジスト層−基板界面で反射Ir2し、
この反射光Ir2がレジスト層−空気界面で再度反射Ir3
することが繰り返されるため、レジスト層で光多重干渉
が生じる。
【0025】これに対し、図3に示すように、レジスト
層2上に本発明の光反射防止性膜3を形成することによ
り、入射光I0の空気−光反射防止性膜界面での反射I
r4、反射防止性膜−レジスト層界面での反射Ir5を低減
し得る。このように、Ir4,I r5を低減し得るので入射
光量の損失が減少し、またIr6とIr7は光の位相が逆で
あるので互いに弱め合い、レジスト層2内での光多重干
渉が抑制される。
【0026】即ち、反射防止の原理から、レジストの露
光光に対する屈折率をn、露光光の波長をλとすると、
光反射防止性膜の屈折率n′を√n、その膜厚をλ/4
n′の奇数倍に近付ける程、この反射防止の反射率(振
幅比)は低減する。従って、この場合、レジスト材料と
してフェノールノボラック系の材料を用いると、その屈
折率は約1.7であり、一方、上記式(1)〜(4)の
化合物の屈折率は約1.3であり、更に波長365nm
(i線)の光を用いる場合、光反射防止性膜の最適膜厚
は約700Åの奇数であるから、かかる条件において、
式(1)〜(4)の化合物のいずれかを用いた場合にお
ける上記反射光の低減効果、光多重干渉効果が有効に発
揮されるものである。
【0027】
【発明の効果】本発明の光反射性材料及びこれを使用し
たパターン形成方法は、微細で寸法精度及び合わせ精度
が高く、簡便で生産性が高く、再現性よくレジストパタ
ーンを形成することが可能で、しかも環境破壊の問題も
なく実用性に優れているもので、フォトレジストを用い
たフォトリソグラフィー、特に凹凸のある基板上への高
精度の微細加工などに有効に利用することができる。
【0028】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0029】〔実施例1〕下記式(5)で示されるフッ
素化アルキルポリエーテル化合物5.54gとテトラエ
チルアンモニウムハイドロオキサイド1.47gと平均
分子量20×10のプルラン3gと純水100gを混
合させ、サンプル1をつくった。
【0030】
【化4】
【0031】6インチウェハー上にサンプル1をディス
ペンスし、はじめに300rpmで3秒間、その後50
00rpmで20秒間ウェハーを回転させ、反射防止膜
を形成し、エリプソメトリで膜厚と屈折率を測定した。
【0032】フォトレジスト(東京応化工業(株)製T
HMRip1800、プリベークは温度90℃、時間9
0秒)膜厚を変えた6インチウェハー上にサンプル1を
ディスペンスし、はじめに300rpmで3秒間、その
後4000rpmで20秒間ウェハーを回転させ、反射
防止膜を形成した。
【0033】i線ステッパーで、1ショット4mm平方
の面積を露光量を変えてステッピング露光し、純水でリ
ンスし反射防止膜を剥離した。その後温度110℃で9
0秒ポストエクスポジュアーベークし、現像液NMD−
W(東京応化工業(株)製)で温度23℃において65
秒静止パドル現像を行い、純水リンスを行った。
【0034】完全に膜がなくなっている露光量をEth
とし、フォトレジスト膜厚の変動に対するEthの変動
の大きさより、フォトレジスト膜内の光干渉効果の大き
さを求めた。
【0035】〔実施例2〕下記式(6)で示されるフッ
素化アルキルポリエーテル化合物5.70gとテトラエ
チルアンモニウムハイドロオキサイド1.47gと平均
分子量20×10のプルラン3gと純水100gを混
合させ、サンプル2をつくった。
【0036】
【化5】
【0037】6インチウェハー上にサンプル2をディス
ペンスし、はじめに300rpmで3秒間、その後50
00rpmで20秒間ウェハーを回転させ、反射防止膜
を形成し、エリプソメトリで膜厚と屈折率を測定した。
【0038】フォトレジスト(東京応化工業(株)製T
HMRip1800、プリベークは温度90℃、時間9
0秒)膜厚を変えた6インチウェハー上にサンプル2を
ディスペンスし、はじめに300rpmで3秒間、その
後4000rpmで20秒間ウェハーを回転させ、反射
防止膜を形成した。
【0039】i線ステッパーで、1ショット4mm平方
の面積を露光量を変えてステッピング露光し、純水でリ
ンスし反射防止膜を剥離した。その後温度110℃で9
0秒ポストエクスポジュアーベークし、現像液NMD−
W(東京応化工業(株)製)で温度23℃において65
秒静止パドル現像を行い、純水リンスを行った。
【0040】完全に膜がなくなっている露光量をEth
とし、フォトレジスト膜厚の変動に対するEthの変動
の大きさより、フォトレジスト膜内の光干渉効果の大き
さを求めた。
【0041】〔実施例3〕下記式(7)で示されるフッ
素化アルキルポリエーテル化合物4.96gとテトラエ
チルアンモニウムハイドロオキサイド1.47gと平均
分子量20×10のプルラン3gと純水100gを混
合させ、サンプル3をつくった。
【0042】
【化6】
【0043】6インチウェハー上にサンプル3をディス
ペンスし、はじめに300rpmで3秒間、その後40
00rpmで20秒間ウェハーを回転させ、反射防止膜
を形成し、エリプソメトリで膜厚と屈折率を測定した。
【0044】フォトレジスト(東京応化工業(株)製T
HMRip1800、プリベークは温度90℃、時間9
0秒)膜厚を変えた6インチウェハー上にサンプル1を
ディスペンスし、はじめに300rpmで3秒間、その
後4000rpmで20秒間ウェハーを回転させ、反射
防止膜を形成した。
【0045】i線ステッパーで、1ショット4mm平方
の面積を露光量を変えてステッピング露光し、純水でリ
ンスし反射防止膜を剥離した。その後温度110℃で9
0秒ポストエクスポジュアーベークし、現像液NMD−
W(東京応化工業(株)製)で温度23℃において65
秒静止パドル現像を行い、純水リンスを行った。
【0046】完全に膜がなくなっている露光量をEth
とし、フォトレジスト膜厚の変動に対するEthの変動
の大きさより、フォトレジスト膜内の光干渉効果の大き
さを求めた。
【0047】〔実施例4〕フッ素化アルキルポリエーテ
ル化合物として下記式(8)で示される化合物を3.3
0g使用する以外は上記1と同様にしてサンプル5をつ
くった。
【0048】
【化7】
【0049】このサンプル5を用いて実施例記1と同様
に反射防止膜を形成し、膜厚と屈折率、フォトレジスト
膜内の光干渉効果の大きさを求めた。
【0050】〔実施例5〕フッ素化アルキルポリエーテ
ル化合物として下記式(9)で示される化合物を2.4
5g使用する以外は上記1と同様にしてサンプル6をつ
くった。
【0051】
【化8】
【0052】〔比較例〕フォトレジスト(東京応化工業
(株)製THMRip1800、プリベークは温度90
℃、時間90秒)の膜厚を変えた6インチウェハーを、
i線ステッパーで1ショット4mm平方の面積を露光量
を変えてステッピング露光した。その後温度110℃、
時間90秒ポストエクスポジュアーベークし、現像液N
MD−W(東京応化工業(株)製)で温度23℃、時間
65秒静止パドル現像を行い、純水リンスを行った。
【0053】完全に膜がなくなっている露光量をEth
とし、フォトレジスト膜厚の変動に対するEthの変動
の大きさより、フォトレジスト膜内の光干渉効果の大き
さを求めた。
【0054】上記実施例1〜5の反射防止膜の膜厚、屈
折率を表1に示し、フォトレジスト膜厚の変動に対する
Ethの変動の大きさを示すグラフを図4に示す。
【0055】
【表1】
【0056】表1及び図4の結果より、本発明の光反射
性材料で形成した光反射防止性層を利用してパターンを
形成すると、微細で寸法精度及び合わせ精度が高いレジ
ストパターンを簡単に作製できることが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】リソグラフィー工程の概略図である。
【図2】基板にレジスト層のみを形成した場合の光散乱
を示す概略図である。
【図3】基板に形成したレジスト層上に本発明の光反射
防止性膜を形成した場合の光散乱を示す概略図である。
【図4】実施例1〜3及び比較例で得られた反射防止膜
を用いて形成したパターンにおいて、フォトレジスト膜
厚の変動に対するEthの変動の大きさを示すグラフで
ある。
【符号の説明】
1 基板 2 フォトレジスト層 3 光反射防止層 4 紫外線 5 レジストパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 博文 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 平5−188598(JP,A) 特開 昭60−38821(JP,A) 特開 平5−74700(JP,A) 特開 昭62−62520(JP,A) 特開 平5−241332(JP,A) 特開 昭64−33165(JP,A) 特開 昭62−297478(JP,A) 特開 平6−41768(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/11 503 C09D 171/02 C09K 3/00 H01L 21/027

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)〜(4)で表されるフ
    ッ素化アルキルポリエーテル化合物と水溶性アミノ化合
    物との塩の1種又は2種以上を含むことを特徴とする光
    反射性防止材料。 【化1】 (式中p,q,rはそれぞれ0〜10の整数で、m及び
    nは1〜10の整数であり、Rは水溶性アミノ化合物で
    ある。)
  2. 【請求項2】 フォトレジスト層の上層として請求項1
    記載の光反射性防止材料からなる光反射防止性層を形成
    し、上記レジスト層を露光した後に上記光反射防止性層
    を除去することを特徴とするパターン形成方法。
JP5345213A 1993-12-21 1993-12-21 光反射性防止材料及びパターン形成方法 Expired - Fee Related JP2803549B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345213A JP2803549B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光反射性防止材料及びパターン形成方法
US08/360,045 US5541037A (en) 1993-12-21 1994-12-20 Anti-reflective material and patterning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345213A JP2803549B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光反射性防止材料及びパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181685A JPH07181685A (ja) 1995-07-21
JP2803549B2 true JP2803549B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=18375070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345213A Expired - Fee Related JP2803549B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光反射性防止材料及びパターン形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5541037A (ja)
JP (1) JP2803549B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354693B2 (en) 2004-08-05 2008-04-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist protective coating material, and patterning process
US7455952B2 (en) 2004-04-16 2008-11-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Patterning process and resist overcoat material
US7569323B2 (en) 2005-07-27 2009-08-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating material and patterning process
EP2090598A1 (en) 2008-02-14 2009-08-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist composition, and patterning process
US7642034B2 (en) 2006-01-31 2010-01-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist protective coating material, and patterning process
US7666572B2 (en) 2006-06-27 2010-02-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist top coat composition and patterning process
US7670750B2 (en) 2006-10-04 2010-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist protective coating material, and patterning process
US7771913B2 (en) 2006-04-04 2010-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process using the same
US8057981B2 (en) 2008-02-14 2011-11-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition, resist protective coating composition, and patterning process
US8088537B2 (en) 2008-01-31 2012-01-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist top coat composition and patterning process
US8101335B2 (en) 2008-05-12 2012-01-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US8268528B2 (en) 2008-12-02 2012-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US8313886B2 (en) 2009-04-16 2012-11-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
CN101849209B (zh) * 2007-12-14 2012-11-28 Az电子材料Ip(日本)株式会社 用于形成顶层抗反射膜的组合物以及使用该组合物的图案形成方法
US8323872B2 (en) 2005-06-15 2012-12-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating material and patterning process
US8361703B2 (en) 2008-12-02 2013-01-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating composition and patterning process
US8431323B2 (en) 2008-10-30 2013-04-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorinated monomer of cyclic acetal structure, polymer, resist protective coating composition, resist composition, and patterning process

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2878150B2 (ja) * 1994-04-27 1999-04-05 東京応化工業株式会社 レジスト用塗布液およびこれを用いたレジスト材料
JP3491978B2 (ja) * 1994-08-01 2004-02-03 シップレーカンパニー エル エル シー 表面反射防止塗布組成物
JP3284056B2 (ja) * 1995-09-12 2002-05-20 株式会社東芝 基板処理装置及びパターン形成方法
JP3384534B2 (ja) * 1996-04-15 2003-03-10 信越化学工業株式会社 反射防止膜材料
JP3694703B2 (ja) * 1996-04-25 2005-09-14 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 反射防止コーティング用組成物
US6030932A (en) * 1996-09-06 2000-02-29 Olin Microelectronic Chemicals Cleaning composition and method for removing residues
US5939236A (en) * 1997-02-07 1999-08-17 Shipley Company, L.L.C. Antireflective coating compositions comprising photoacid generators
JPH10261574A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5933743A (en) * 1997-07-03 1999-08-03 Micron Technology, Inc. Method of improving alignment signal strength by reducing refraction index at interface of materials in semiconductors
US6501188B1 (en) 1997-07-03 2002-12-31 Micron Technology, Inc. Method for improving a stepper signal in a planarized surface over alignment topography
US6190839B1 (en) 1998-01-15 2001-02-20 Shipley Company, L.L.C. High conformality antireflective coating compositions
US6410209B1 (en) 1998-09-15 2002-06-25 Shipley Company, L.L.C. Methods utilizing antireflective coating compositions with exposure under 200 nm
US6316165B1 (en) 1999-03-08 2001-11-13 Shipley Company, L.L.C. Planarizing antireflective coating compositions
TW497165B (en) * 1999-06-30 2002-08-01 Hitachi Ltd Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device, optical mask used therefor, method for manufacturing the same, and mask blanks used therefor
JP2001142221A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Clariant (Japan) Kk 反射防止コーティング用組成物
JP3320402B2 (ja) * 2000-06-26 2002-09-03 クラリアント ジャパン 株式会社 現像欠陥防止プロセス及び材料
JP2002148820A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Clariant (Japan) Kk パターン形成方法及びこの方法に使用される処理剤
US6849562B2 (en) * 2002-03-04 2005-02-01 Applied Materials, Inc. Method of depositing a low k dielectric barrier film for copper damascene application
JP3914468B2 (ja) 2002-06-21 2007-05-16 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 現像欠陥防止プロセスおよびそれに用いる組成物
JP2005024775A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー、画像形成方法及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
TWI362566B (en) * 2004-06-30 2012-04-21 Dainippon Ink & Chemicals Composition for antireflection coating and pattern forming method
JP4684139B2 (ja) * 2005-10-17 2011-05-18 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
US20070122741A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating material and patterning process
US7759047B2 (en) 2006-05-26 2010-07-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective film composition and patterning process
JP2008112779A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Az Electronic Materials Kk 反射防止膜形成用組成物およびそれを用いたパターン形成方法
WO2009066768A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Az Electronic Materials(Japan)K.K 表面反射防止膜用組成物およびパターン形成方法
JP5381298B2 (ja) 2008-05-12 2014-01-08 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP5807510B2 (ja) 2011-10-27 2015-11-10 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及びレジスト組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085137A (en) * 1969-03-10 1978-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(perfluoroalkylene oxide) derivatives
EP0148482B1 (en) * 1983-12-26 1992-03-25 Daikin Industries, Limited Process for preparing halogen-containing polyether

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455952B2 (en) 2004-04-16 2008-11-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Patterning process and resist overcoat material
US7354693B2 (en) 2004-08-05 2008-04-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist protective coating material, and patterning process
US8323872B2 (en) 2005-06-15 2012-12-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating material and patterning process
KR101118160B1 (ko) * 2005-07-27 2012-03-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 레지스트 보호막 재료 및 패턴형성방법
US7569323B2 (en) 2005-07-27 2009-08-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating material and patterning process
US7642034B2 (en) 2006-01-31 2010-01-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist protective coating material, and patterning process
US7771913B2 (en) 2006-04-04 2010-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process using the same
US7666572B2 (en) 2006-06-27 2010-02-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist top coat composition and patterning process
US7670750B2 (en) 2006-10-04 2010-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist protective coating material, and patterning process
CN101849209B (zh) * 2007-12-14 2012-11-28 Az电子材料Ip(日本)株式会社 用于形成顶层抗反射膜的组合物以及使用该组合物的图案形成方法
US8088537B2 (en) 2008-01-31 2012-01-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist top coat composition and patterning process
US8252504B2 (en) 2008-02-14 2012-08-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist composition, and patterning process
US8057981B2 (en) 2008-02-14 2011-11-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition, resist protective coating composition, and patterning process
EP2090598A1 (en) 2008-02-14 2009-08-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist composition, and patterning process
US8101335B2 (en) 2008-05-12 2012-01-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US8431323B2 (en) 2008-10-30 2013-04-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorinated monomer of cyclic acetal structure, polymer, resist protective coating composition, resist composition, and patterning process
US8933251B2 (en) 2008-10-30 2015-01-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorinated monomer of cyclic acetal structure, polymer, resist protective coating composition, resist composition, and patterning process
US8268528B2 (en) 2008-12-02 2012-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US8361703B2 (en) 2008-12-02 2013-01-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating composition and patterning process
US8313886B2 (en) 2009-04-16 2012-11-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07181685A (ja) 1995-07-21
US5541037A (en) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803549B2 (ja) 光反射性防止材料及びパターン形成方法
KR101901564B1 (ko) 산화텅스텐막 형성용 조성물 및 이것을 사용한 산화텅스텐막의 제조법
JP2643056B2 (ja) 表面反射防止コーティング形成組成物及びその使用
US8168372B2 (en) Method of creating photolithographic structures with developer-trimmed hard mask
US7416834B2 (en) Antireflective coating compositions
US7365115B2 (en) Composition for antireflection coating and method for forming pattern
KR20110013374A (ko) 반사방지 코팅 조성물
JPH06273926A (ja) 反射防止膜材料
KR100195287B1 (ko) 수용성 막형성 조성물
KR100852840B1 (ko) 레지스트 적층체의 형성 방법
KR100825657B1 (ko) 내식막 패턴의 형성방법
JP4221610B2 (ja) アクリル系ポリマーを含有するリソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物
JP2829555B2 (ja) 微細レジストパターンの形成方法
EP0723677B1 (en) Top anti-reflective coating films
EP2233978B1 (en) Composition for formation of anti-reflective film, and pattern formation method using the composition
WO2001035167A1 (fr) Composition pour revetement antireflet
JP2002198283A (ja) レジストパターン形成方法
KR100256027B1 (ko) 반사방지막재료
JPH07295210A (ja) 光反射性防止材料及びパターン形成方法
JP3055317B2 (ja) 光反射防止性材料及びこれを用いたレジストパターンの形成方法
KR100783064B1 (ko) 유기실란계 화합물, 이를 포함하는 레지스트 하층막용하드마스크 조성물 및 이를 이용한 반도체 집적회로디바이스의 제조방법
KR100932085B1 (ko) 현상 결함 방지 공정 및 여기에 사용하는 조성물
JP2663815B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP2001200019A (ja) 高分子化合物、反射防止膜材料及びパターン形成方法
KR100713238B1 (ko) 레지스트 하층막용 하드마스크 조성물 및 이를 이용한반도체 집적회로 디바이스의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees