JP2800591B2 - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JP2800591B2
JP2800591B2 JP28153192A JP28153192A JP2800591B2 JP 2800591 B2 JP2800591 B2 JP 2800591B2 JP 28153192 A JP28153192 A JP 28153192A JP 28153192 A JP28153192 A JP 28153192A JP 2800591 B2 JP2800591 B2 JP 2800591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cam
thread
thread cutting
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28153192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126064A (ja
Inventor
英治 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28153192A priority Critical patent/JP2800591B2/ja
Publication of JPH06126064A publication Critical patent/JPH06126064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800591B2 publication Critical patent/JP2800591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可動刃の駆動によりミ
シン糸を切断する糸切り機構をミシンベッド内に備える
ミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ミシン例えば工業用の刺繍ミ
シンにおいては、縫製作業終了後、ミシン糸(刺繍糸)
を自動的に切断するための、糸切り機構を備えるものが
供されている。この種のミシンの糸切り機構に関連する
部分の従来構成を、図5乃至図7を参照して説明する。
【0003】まず、図5に示すように、刺繍ミシンのベ
ッド1内には、縫針2との協働により縫目を形成する釜
3が設けられ、この釜3の上部近傍に位置して糸切り機
構4が設けられている。詳しく図示はしないが、この糸
切り機構4は、可動刃と固定刃とを上下に重ねるように
備えて成り、このうち可動刃が図5で左方へ回動した
後、右方に戻り回動する際に、釜3部分に位置するミシ
ン糸を引掛けて固定刃側に引寄せ、固定刃と可動刃との
間で切断するようになっている。
【0004】このとき、前記可動刃の駆動は、アーム部
5内に設けられた上軸6の回転駆動に基づいて行われる
ようになっている。即ち、図6及び図7にも示すよう
に、上軸6の図で右端側部分には糸切り用カム7が取付
けられ、機枠内にはこの糸切り用カム7に接離するレバ
ー8が設けられている。
【0005】このレバー8は、図7に示すように、中央
部に前記糸切り用カム7のカム溝(図示せず)に係合す
るカムフォロア8aを有し、一端側にて取付軸9に取付
けられ、該取付軸9を中心に上下に揺動可能に設けられ
ている。このレバー8は、ソレノイド10により前記取
付軸9に沿って移動されることにより、前記カムフォロ
ア8aがカム溝に係合する作動位置と、カム7から図6
で右方に離間してカムフォロア8aの接続を解く退避位
置(二点鎖線で示す)との間を移動されるようになって
いる。
【0006】そして、図5に示すように、前記レバー8
の他端側には、上下方向に延びる連桿11の上端部が連
結され、その連桿11の下端部が、軸12を中心に揺動
可能なL字状の中間レバー13の一端に連結されてい
る。さらに、中間レバー13の他端には、左右方向に延
びる連桿14の右端部が連結され、その連桿14の左端
部が前記糸切り機構4(可動刃)に連結されているので
ある。
【0007】これにて、通常の縫製作業時には、レバー
8が退避位置にあって糸切り機構4は作動せず、縫製作
業が終了すると、上軸6(カム7)の所定の位相におい
て、ソレノイド10によりレバー8が作動位置に移動さ
れ、カムフォロア8aがカム溝に接続される。そして、
上軸6の回転に伴いカムフォロア8aが変位し、レバー
8が上下に1回揺動し、これにて、可動刃が左右へ往復
動されて糸切り作業が行われるのである。この糸切り動
作は、上軸の所定の位相即ち縫針2及び釜3の所定の位
置において行われるのである。糸切り作業後は、ソレノ
イド10が断電され、復帰用スプリング15により、レ
バー8は再び退避位置に戻される。
【0008】而して、このとき、退避位置に位置するレ
バー8が不要に揺動しないように、その揺動位置を固定
する必要がある。このため、従来では、図5に示すよう
に、前記中間レバー13と機枠との間に引張スプリング
16を設けて、連桿11ひいてはレバー8の他端部を下
方に付勢すると共に、図6及び図7にも示すように、そ
のレバー8の下縁部に当接してその移動を規制するため
のねじ部材17を設けるようにしていた。この場合、ね
じ部材17は上下位置調節可能に設けられ、ミシンの組
付時において、レバー8の作動位置への移動時にカムフ
ォロア8aが確実にカム溝に嵌まり込むように、レバー
8の揺動方向の固定位置が調節されるようになってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、退避位置に位置するレバー8の揺動位置の
固定のために、引張スプリング16及びねじ部材17を
用いているので、ねじ部材17の先端とレバー8との間
の摩擦力が大きなものとなっており、ソレノイド10に
よりレバー8を作動位置に移動させる際に、相当に大き
な操作力(引張力)が必要となる。このため、大容量で
大形のソレノイド10が必要となり、配設スペースやコ
スト面での不利が大きかった。
【0010】また、レバー8の揺動位置の固定のため
に、引張スプリング16及びねじ部材17の2部品が必
要となるため、組立性などに劣っていた。特に、引張ス
プリング16は、他の部品が込み合って配設されている
部分に組付けなければならないため、組立性の悪化を招
くものであった。
【0011】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、糸切り用カムに基づくレバーの揺動に
より糸切り機構を作動させるようにしたものにあって、
レバーを退避位置と作動位置との間を移動させるための
操作力の低減化を図ると共に、退避位置におけるレバー
の揺動位置の固定のための構成の簡単化を図り得るミシ
ンを提供するにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のミシンは、カムフォロア及び係合部を有
し、取付軸を中心に揺動可能に設けられると共に、カム
フォロアが前記糸切り用カムに接続する作動位置とカム
フォロアが糸切り用カムから離間する退避位置との間を
取付軸の軸方向に移動可能に設けられたレバーと、作動
位置においてカムフォロアが糸切り用カムにより変位さ
れることに伴う前記レバーの揺動を、前記糸切り機構に
伝達して前記可動刃を駆動させる伝達機構と、前記レバ
ーを前記作動位置と退避位置との間を移動させる駆動源
と、前記退避位置へ移動された前記レバーに当接してそ
の移動を規制する当接部を有すると共に、該退避位置に
おいて前記レバーの係合部に嵌挿されて該レバーの揺動
方向の位置を固定する係合突起を有するストッパ部材と
を具備している。
【0013】
【作用】上記構成を備える本発明のミシンによれば、レ
バーが退避位置にあるときには、カムフォロアが糸切り
用カムから離間しているので、糸切り機構は作動しな
い。そして、駆動源によりレバーが作動位置に移動され
ると、カムフォロアが糸切り用カムに接続され、上軸の
回転に応じてレバーが揺動するようになる。このレバー
の揺動が伝達機構を介して糸切り機構に伝達されて可動
刃が駆動し、糸切り動作が行われる。
【0014】ここで、退避位置において、レバーは、ス
トッパ部材の当接部に当接して停止し、そのストッパ部
材に設けられた係合突起が係合部に嵌挿されることによ
り、揺動方向の位置が固定される。このとき、係合突起
と係合部との間の摩擦力は、スプリングを用いた場合と
比較して極めて小さくなるから、レバーを退避位置と作
動位置との間を移動させるための操作力は小さなもので
済む。また、退避位置におけるレバーの揺動位置の固定
は、ストッパ部材のみによって行うことができ、スプリ
ングが不要となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1乃至
図4を参照して説明する。まず、本実施例に係るミシン
たる刺繍ミシンの本体21を示す図3を参照して、本体
21の概略構成について述べる。尚、本実施例では、便
宜上この図3に示す側を正面として説明する。
【0016】刺繍ミシンの本体21は、図示しないミシ
ンテーブル上に設けられ右方向に延びるミシンベッド2
2と、このミシンベッド22の右端部分から上方に延び
る支柱部23と、この支柱部23の上部から左方に延び
るアーム部24とを一体的に有して構成されている。
【0017】前記アーム部24内には、図示しないミシ
ンモータにより回転駆動される上軸25(部分的に示
す)が設けられ、該アーム部24の先端部(左端部)に
は、下端に縫針26を有し前記上軸25の回転により上
下動される針棒27が設けられている。一方、前記ミシ
ンベッド22の上面には前記縫針26に対応する針穴2
7を有する針板28が設けられ、その針板28の下方に
位置して、前記縫針26との協働により加工布に縫目を
形成するための釜29が設けられている。図示はしない
が、この釜29にも前記上軸25の駆動力が下軸を介し
て伝達され、前記縫針26の上下動と同期して駆動され
るように構成されている。
【0018】そして、前記ミシンベッド22内には、前
記釜29の上方近傍(針板28の裏面部)に位置して、
ミシン糸を自動的に切断するための糸切り機構30が設
けられている。図4に示すように、この糸切り機構30
は、固定刃31と可動刃32とを備えて構成され、この
うち、固定刃31はミシンベッド22の手前側に位置し
て固定的に設けられ、可動刃32は、その基端部がミシ
ンベッド22の奥方側にて軸33を中心に水平方向に回
動可能に取付けられている。
【0019】前記可動刃32は、先端部にミシン糸を引
掛けるための爪状のフック部32aを有すると共に、刃
部32bを有しており、通常時即ち不作動時には、実線
で示すように、その先端部が前記固定刃31の下面側に
重なるように位置され、縫製動作の邪魔となることはな
い。そして、その状態から、図4に二点鎖線で示すよう
に可動刃32が左方へ回動した後、右方に戻り回動され
ることにより、釜29部分に位置するミシン糸をフック
部32aにより引掛けて固定刃31側に引寄せ、固定刃
31の刃部31aと前記刃部32bとの間でそのミシン
糸を切断するように構成されている。
【0020】さて、上記の糸切り機構30の作動(可動
刃32の往復動)は、前記上軸25の回転駆動に基づい
て行われるようになっている。以下、この糸切り機構3
0を作動させるための構成について、図1及び図2も参
照して詳述する。
【0021】図1及び図2に示すように、前記上軸25
の右端側部分には、糸切り用カム34が固着されてい
る。この糸切り用カム34の右側面部には、所定のカム
溝34aが形成されている。一方、前記支柱部23内の
上端部部分には、前記糸切り用カム34に対応して、レ
バー35が設けられている。
【0022】このレバー35は、図1に示すように、ほ
ぼL字状をなす板状部35aと、その板状部35aの基
端部部分(折曲り部分)から左方に延びる筒状部35b
(図2参照)とを一体に有して構成されている。また、
前記板状部35aには、その左面の中間部に位置して前
記糸切り用カム34に接続されてカム溝34aに沿って
変位するカムフォロア36が設けられ、さらに、この板
状部35aの上端部は、U字状に切込まれた形状をなし
ており、この切込み部分が、後述する揺動位置固定用の
係合部37とされている。
【0023】そして、このレバー35は、前記筒状部3
5bが本体21内に左右方向に延びて設けられた取付軸
38に遊嵌されて取付けられ、これにて、前記取付軸3
8を中心に揺動が可能とされていると共に、取付軸38
に沿って軸方向(左右)への移動が可能とされている。
このとき、レバー35の板状部35aは、前記糸切り用
カム34の右方に位置されており、レバー35は、その
軸方向移動により、前記カムフォロア36が前記カム溝
34aに嵌まって糸切り用カム34に接続される作動位
置と、糸切り用カム34から右方に離間してカムフォロ
ア36が前記カム溝34aから抜出す退避位置との間を
移動するようになっている。
【0024】また、レバー35は、カムフォロア36が
前記カム溝34aに嵌まる前記作動位置に位置するとき
には、上軸25ひいては糸切り用カム34の一回転によ
り、カムフォロア36がカム溝34aに沿ってほぼ上下
に変位することに伴って、所定のストローク及びタイミ
ングで一回の揺動が行われるようになっている。この場
合、後述するように、レバー35は、図1に実線で示す
下降位置と、同図に二点鎖線で示す上昇位置との間を揺
動するようになっている。
【0025】一方、本体21内には、前記レバー35を
取付軸38に沿って左右方向に移動させるための駆動源
としての例えばロータリー式のソレノイド39が設けら
れている。図2に示すように、このソレノイド39のソ
レノイドレバー39aの先端部は、前記レバー35の筒
状部35bに形成された溝部35cに係合しており、こ
れにて、ソレノイド39の通電時には、レバー35を左
方即ち作動位置に引張って移動させるようになってい
る。また、ソレノイド39の断電時には、レバー35
は、復帰用スプリング40により右方即ち退避位置に移
動されるようになっている。
【0026】そして、本体21内には、上記のように構
成されたレバー35の揺動を、前記糸切り機構30に伝
達するための伝達機構41が設けられている。図3に示
すように、この伝達機構41は、前記支柱部23内を上
下方向に延びる第1の連桿42、ミシンベッド22の右
端側部分に設けられた中間レバー43、ミシンベッド2
2内を左右方向に延びる第2の連桿44等から構成され
ている。
【0027】このうち、中間レバー43は、ほぼL字状
をなし、その中間部(折曲り部分)にて、本体21に軸
45を中心に揺動可能に取付けられている。そして、前
記第1の連桿42は、図1にも示すように、その上端部
が前記レバー35の先端部に連結されており、その下端
部が前記中間レバー43の一端に連結されている。ま
た、前記第2の連桿44は、その右端部が前記中間レバ
ー43の他端に連結され、その左端部が図4に示すよう
に前記可動刃32に連結されている。尚、これらの連結
は全て軸によって行われ、以て各連結部分にて相互の回
動が可能とされている。
【0028】これにより、レバー35が、前記下降位置
から上昇位置へ向けて取付軸38を中心に回動すると、
その先端部が矢印A方向に上昇し、第1の連桿42が上
昇する。この第1の連桿の上方への移動により、中間レ
バー43が、図3で軸45を中心に反時計回り方向に回
動し、第2の連桿44が左方に移動し、可動刃32を左
方へ回動させるようになっている。
【0029】一方、それとは反対に、レバー35が、上
昇位置から下降位置に向けて矢印B方向に回動すると、
第1の連桿42が下降し、中間レバー43が時計回り方
向に回動して第2の連桿44が右方に移動し、可動刃3
2が右方に戻り回動するのである。前記カム溝34a
は、このようなレバー35の揺動動作を行わせる形状に
形成されており、これにて、糸切り動作が行われるよう
になっている。
【0030】さて、前記レバー35に右側には、退避位
置に位置するレバー35を下降位置に保持し不要な揺動
を禁止するためのストッパ部材46が設けられている。
このストッパ部材46は、図2に示すように、左右方向
に延びる丸棒状をなし、その左端面46aには、軸心か
ら偏心するようにして(図1参照)係合突起47が左方
に突出して設けられている。この係合突起47の径寸法
は、前記レバー35に形成された係合部37の切込みの
幅寸法よりも若干小さくされている。
【0031】このストッパ部材46は、前記レバー35
の係合部37部分に対応するように、本体21に取付け
られている。これにて、レバー35が退避位置に位置す
るときには、ストッパ部材46の左端面46aが係合部
37部分に当接してそれ以上の右方への移動を規制する
ようになっている。従って、この左端面46aが当接部
として機能する。そして、これと共に、前記係合突起4
7が前記係合部37の切込みに嵌挿されてレバー35の
揺動方向の位置を固定するようになっている。また、レ
バー35が作動位置に移動されたときには、係合突起4
7が係合部37から抜け出して、レバー35が揺動自在
となることは勿論である。
【0032】この場合、ストッパ部材46は、そのくび
れ部分にて図示しないねじにより本体21に固定される
ようになっているのであるが、そのねじを緩めることに
より、回動操作が可能とされ、その回動操作により、偏
心して取付けられた係合突起47の位置調節を可能とし
ている。これにより、糸切り作業終了後、レバー35が
作動位置から退避位置に移動される際に、確実に係合突
起47が係合部37に嵌挿されるように、ミシンの組付
時において、調整がなされるようになっている。このと
きのレバー35の揺動方向位置が下降位置である。ま
た、これにより、レバー35の退避位置から作動位置へ
の移動時に、カムフォロア36が確実にカム溝34aに
嵌まり込むようになるのである。
【0033】尚、図示はしないが、以上のように構成さ
れた刺繍ミシンの本体21に対し、ミシンテーブル側に
は、前記ミシンベッド22(針板27)上に加工布を保
持する刺繍枠や、この刺繍枠をx,y方向に自在に移動
させる水平移動機構等が設けられると共に、マイコン等
からなる制御装置が設けられている。この制御装置は、
刺繍データ及び所定の制御プログラムや各種のセンサの
信号等に従って、上記ミシンモータやソレノイド39を
含む各機構の制御を行い、縫製作業を自動的に実行させ
るようになっているのである。
【0034】次に、上記のように構成された刺繍ミシン
の動作について説明する。上述のように、縫製作業時に
は、制御装置はミシンモータや水平移動機構などを制御
し、刺繍データに従った刺繍を加工布に形成する。この
縫製作業時には、ソレノイド39は断電状態にあり、レ
バー35が退避位置に位置している。従って、糸切り機
構30は作動しない。また、このときには、係合突起4
7が係合部37に嵌挿されていることにより、レバー3
5は下降位置に固定されている。
【0035】そして、縫製作業が終了すると、上軸25
即ち針棒27及び釜29が所定の位相(位置)にある状
態において、この後、ソレノイド39への通電がなされ
る。この通電により、退避位置にあったレバー35が作
動位置に移動され、カムフォロア36が糸切り用カム3
4に接続される。このとき、レバー35は退避位置にお
いて下降位置に固定されていたことにより、確実にカム
フォロア36がカム溝34aに嵌まり込むようになる。
【0036】この後、上軸25(糸切り用カム34)が
一回転されることにより、その回転に応じてカムフォロ
ア36がほぼ上下に変位し、レバー35が、上昇位置に
回動しさらに下降位置に戻る一回の揺動が行われる。こ
のレバー35の揺動が上記の伝達機構41を介して糸切
り機構30に伝達され、可動刃32の左右方向への往復
動により糸切り動作が行われるのである。この糸切り動
作が終了した後、ソレノイド39が断電され、レバー3
5は再び退避位置に戻る。このとき、レバー35はスト
ッパ部材46の当接部(左端面46a)に当接して停止
し、これと共に、係合突起47が係合部37に嵌挿され
るようになり、レバー35は下降位置に固定されるよう
になる。
【0037】ここで、退避位置において、レバー35
は、ストッパ部材46に設けられた係合突起47が係合
部37に嵌挿されることにより、揺動方向の位置が固定
されるのであるが、このとき、係合突起47と係合部3
7との間の左右方向に対する摩擦力は、極く小さくなっ
ている。従って、ソレノイド39による、レバー35を
退避位置から作動位置へ移動させるための操作力(引張
力)は、極く小さなもので済むのである。
【0038】このように本実施例によれば、退避位置に
おけるレバー35の揺動位置の固定を、ストッパ部材4
6の係合突起47のみにより行うことができ、そのとき
の係合突起47と係合部37との間の摩擦力を極く小さ
いものとすることができた。従って、従来のような、退
避位置に位置するレバー8の揺動位置の固定のために、
引張スプリング16及びねじ部材17を用いているもの
と比較して、ソレノイド39によりレバー35を移動さ
せる際の、操作力の大幅な低減化を図ることができた。
この結果、レバー35の移動をスムーズで確実とするこ
とができると共に、ソレノイド39の小容量化や小形化
等を図ることが可能となる。
【0039】また、レバー35の揺動位置の固定のため
に従来必要であった引張スプリング16が不要とするこ
とができたので、構成が簡単化し、ひいては組立性の向
上などを図ることができるものである。
【0040】尚、上記実施例では、本発明を刺繍ミシン
に適用するようにしたが、これに限らず、各種縫製用の
ミシンに適用することができる。また、駆動源として、
ソレノイドを採用するようにしたが、モータやエアーシ
リンダ等を採用することも可能である。さらには、係合
部としては、U字状の切込みに限らず、孔等の構成であ
っても良い。
【0041】その他、レバーの形状や、伝達機構の構
造、糸切り機構の構造等についても、種々の変形例が考
えられるなど、本発明は、要旨を逸脱しない範囲内で適
宜変更して実施することができる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
のミシンによれば、上軸に設けられた糸切り用カムに基
づくレバーの揺動により糸切り機構を作動させるように
したものであって、レバーを退避位置と作動位置との間
を移動させるための操作力の低減化を図ることができ、
これと共に、退避位置におけるレバーの揺動位置の固定
のための構成の簡単化を図ることができるという優れた
実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、レバー部分の
側面図
【図2】レバー部分の正面図
【図3】ミシン本体の概略的正面図
【図4】糸切り機構部分の平面図
【図5】従来例を示す図3相当図
【図6】図2相当図
【図7】図1相当図
【符号の説明】
図面中、21は本体、22はミシンベッド、25は上
軸、30は糸切り機構、31は固定刃、32は可動刃、
34は糸切り用カム、35はレバー、35aは板状部、
35bは筒状部、36はカムフォロア、37は係合部、
38は取付軸、39はソレノイド(駆動源)、40は復
帰用スプリング、41は伝達機構、42は第1の連桿、
43は中間レバー、44は第2の連桿、46はストッパ
部材、46aは左端面(当接部)、47は係合突起を示
す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンベッド内に、可動刃の駆動により
    ミシン糸を切断する糸切り機構を設け、糸切り用カムの
    回転駆動により、前記糸切り機構を作動させるようにし
    たミシンにおいて、 カムフォロア及び係合部を有し、取付軸を中心に揺動可
    能に設けられると共に、カムフォロアが前記糸切り用カ
    ムに接続する作動位置と、カムフォロアが前記糸切り用
    カムから離間する退避位置との間を取付軸の軸方向に移
    動可能に設けられたレバーと、 前記作動位置において前記カムフォロアが前記糸切り用
    カムにより変位されることに伴う前記レバーの揺動を、
    前記糸切り機構に伝達して前記可動刃を駆動させる伝達
    機構と、 前記レバーを前記作動位置と退避位置との間を移動させ
    る駆動源と、 前記退避位置へ移動された前記レバーに当接してその移
    動を規制する当接部を有すると共に、該退避位置におい
    て前記レバーの係合部に嵌挿されて該レバーの揺動方向
    の位置を固定する係合突起を有するストッパ部材とを具
    備することを特徴とするミシン。
JP28153192A 1992-10-20 1992-10-20 ミシン Expired - Fee Related JP2800591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28153192A JP2800591B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28153192A JP2800591B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126064A JPH06126064A (ja) 1994-05-10
JP2800591B2 true JP2800591B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=17640475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28153192A Expired - Fee Related JP2800591B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800591B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126064A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571689B2 (en) Clutch structure for presser foot of embroidery sewing machine
JPH05192464A (ja) ミシンの布押え駆動装置
JP2011229751A (ja) ミシン
CN212560679U (zh) 布料切割装置和缝纫机
JP2800591B2 (ja) ミシン
JP3145469B2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍材案内装置
JP3682360B2 (ja) ミシンの布押え装置
JPS6350036B2 (ja)
JP2007006912A (ja) ミシンの針棒駆動装置
JP2722779B2 (ja) 穴かがりミシン
JP2922321B2 (ja) ミシンにおける針棒の上死点規制装置
JP3983367B2 (ja) ミシンの布押え装置
JP3920980B2 (ja) 目とび機構を備えたミシン
JPH027677B2 (ja)
JPH0748775A (ja) 糸ばらい装置を備えたステッチ形成機
US4106419A (en) Sewing machine
CN109518362B (zh) 缝纫机
JP2000024353A (ja) ミシン
JPH09285676A (ja) ミシンの針棒ジャンプ機構
US5755169A (en) Thread cutting apparatus
JPH0426439A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP3366668B2 (ja) 多頭式ミシンの針棒駆動解除装置
JPH0718394Y2 (ja) ジグザグミシン
JP3464158B2 (ja) 多針式ミシン
JP2650516B2 (ja) 二重環縫いミシンの糸切り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees