JP2799699B2 - 携帯型データ端末装置 - Google Patents

携帯型データ端末装置

Info

Publication number
JP2799699B2
JP2799699B2 JP8127706A JP12770696A JP2799699B2 JP 2799699 B2 JP2799699 B2 JP 2799699B2 JP 8127706 A JP8127706 A JP 8127706A JP 12770696 A JP12770696 A JP 12770696A JP 2799699 B2 JP2799699 B2 JP 2799699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
terminal device
data terminal
portable data
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8127706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09293111A (ja
Inventor
光春 高橋
Original Assignee
八重洲無線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八重洲無線株式会社 filed Critical 八重洲無線株式会社
Priority to JP8127706A priority Critical patent/JP2799699B2/ja
Publication of JPH09293111A publication Critical patent/JPH09293111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799699B2 publication Critical patent/JP2799699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線受信機により
通信可能な範囲を確定し、かつ、複数の表示を行う携帯
型データ端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の無線方式バーコードリー
ダーにおいては、例えば特願平7−221015号「通
信圏内外自動判別方式」(出願人本人)及び実開平1−
175355号公報「バーコード読取装置」の技術を組
み合わせで、一方の無線機(送信部)から指定した周波
数で送信を行い、他方の無線機(受信部)で受信を行う
ことにより、その受信レベルの設定値からデータ伝送が
可能かどうかを判断するものが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来技術においては、たとえ使用する通信周波数の受信
レベルが設定値以上であったとしても、前記通信周波数
の近傍で他の電波(必ずしもデータ伝送用とは限らな
い。)が存在すると通信エラーを発生する場合がある。
【0004】また、指定した周波数の受信レベルのみに
よって通信可能な範囲を確定し得ないため、正確な判定
を行うことはできなかった。
【0005】本発明は、従来技術による無線方式バーコ
ードリーダーの、このような欠点を改良する目的でなさ
れたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1により本発明の動作
明すると、予めメモリ4に格納されている基準デ
ータ、及びキーボード2よりCPU3を起動させるため
の設定を行う。
【0007】次に、CPU3の命令を受けて、無線部1
で使用する送受信周波数のうち、前記無線部1が使用す
るすべての周波数を逐次受信して表示部5により複数
示する。
【0008】更に、複数表示された周波数の強弱として
0レベルから飽和レベル以下までの表示を上記表示部5
で表示することにより、一定時間内において使用し得る
すべての周波数の受信レベルを把握し、データ伝送が確
実に行えるようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の携帯型データ端末
装置を図面に基づいて詳細に説明するが、図1は無線部
1、キーボード2及び表示部5により構成されたハード
ウェア部分と、CPU3及びメモリ4のソフトウェア部
分からなり、図2はこのソフトウェア部分における制
御プログラムのフローチャートであり、図3は、前記表
示部5の一実施例を表したものである。
【0010】なお、図2中のP1〜P6はフローチャー
トの各ステップを示したものであり、以下、文中におい
てその該当する部分にかっこ付きで示してある。
【0011】まず初めに、図1の各ブロックの動作を機
能的に説明すると、無線部1はデータを送受信する送信
部と受信部により構成され、キーボード2は各部の動作
設定及びデータ入力用であり、CPU3は前記キーボー
の出力と、メモリ4に格納されている制御プログラ
及び受信レベルを判定するための基準値をそれぞれ
制御するものであり、表示部5はドットマトリクスLC
D表示器等により構成される。
【0012】以下、本発明の動作を具体的に説明する
と、CPU3の命令により無線部が受信できるいちば
ん低い周波数となるようキーボード2で設定する(P
1)。
【0013】次に、無線部1を上述の設定周波数で受信
動作を行い、CPU3へ受信レベルを入力する(P
2)。
【0014】そして、CPU3は無線部1より入力され
た受信レベルをA/D変換し、更に、メモリ4に格納さ
れている基準値に従って0〜5のレベルに設定する(P
3)。
【0015】更に、CPU3の命令により、上記設定し
た0〜5のレベルに対応するバー状の表示(図3参照)
を表示部5で行う(P4)。
【0016】次に、CPU3の命令により、上記(P
1)で設定された周波数の次の周波数を順に設定する
(P5)が、このとき、無線部1における最高使用周波
数を越えたかどうかを判断(P6)し、越えた場合は再
度いちばん低い周波数へ戻り(P1)、かつ、以上の動
作を必要に応じて繰り返す。
【0017】なお、受信レベルの表示方法としては、一
部前述したように、図3の横軸に周波数を、縦軸に受信
レベルを表示することにより、同時に無線部1が使用す
すべての周波数の受信レベルを表示し得るものであ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、使用周波
数の近傍における電波環境が一目で把握し得るため、前
記使用周波数の受信レベルだけの判断ではなく、総合的
な通信範囲を確定することができる。
【0019】また、データ通信上の障害が発生した場合
であっても、その原因究明に対していち早く対応でき
る。
【0020】したがって、データ伝送における通信範囲
の確定精度が向上し、データ通信の効率を更に高め得る
という優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施例としてのハードウェア部
分を示すブロック図である。
【図2】本発明に係わるソフトウェア部分における制御
プログラムのフローチャートである。
【図3】本発明に係わる画面表示の一実施例図である。
【符号の説明】
1 無線部 2 キーボード 3 CPU 4 メモリ 5 表示部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面表示を行う無線方式バーコードリー
    ダーにおいて、無線部(1)からの受信信号及び前記無
    線部(1)を制御するCPU(3)と、予めメモリ
    (4)に格納されている基準データによって、前記受信
    信号の強弱として0レベルから飽和レベル以下までの表
    複数表示する表示部(5)と、更に、前記CPU
    (3)を起動させるための設定条件を入力するキーボー
    ド(2)とにより構成したことを特徴とする携帯型デー
    タ端末装置。
JP8127706A 1996-04-25 1996-04-25 携帯型データ端末装置 Expired - Fee Related JP2799699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127706A JP2799699B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 携帯型データ端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127706A JP2799699B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 携帯型データ端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09293111A JPH09293111A (ja) 1997-11-11
JP2799699B2 true JP2799699B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=14966701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8127706A Expired - Fee Related JP2799699B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 携帯型データ端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799699B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213988A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線式バーコードリーダおよびバーコード受信端末機
JP2985414B2 (ja) * 1991-09-13 1999-11-29 カシオ計算機株式会社 受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09293111A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212809A (en) Radio communication system
US6829567B2 (en) Measurement data processor and measurement data processing method
US20010002926A1 (en) Method for dialing in a smart phone
JP2799699B2 (ja) 携帯型データ端末装置
US7702722B2 (en) Combination equipment selection system using network
US20050001733A1 (en) Electric appliance, wireless remote control apparatus, and wireless electric appliance system
KR100620229B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 파일 송수신 방법 및 그 이동 통신단말기
JP3854273B2 (ja) 通信パケットを設定するための機器及び方法
JP3141203B2 (ja) 電波信号の最適偏波方向判別方法を用いたワイヤレス伝送制御システム
JPH09134318A (ja) コンピュータ・ファクシミリ結合システム
KR100539931B1 (ko) 통신용 단말기의 키데이타 음성 출력장치 및 방법
JPS62213348A (ja) 電子装置
KR19980084744A (ko) 네트워크에 연결된 통신장치의 데이터 송수신 속도 측정 방법
JP2001237759A (ja) 観測システム
JP2005050232A (ja) 無線通信式データ入力端末及びそれを用いたアクセスポイント装置の設置場所シミュレーション方法
JP3171921B2 (ja) 制御システムのインターフェースチェック法
JPH1084384A (ja) パケットデータ通信における負荷試験装置
JPS59200362A (ja) 端末装置の制御方式
JPH05244230A (ja) データ伝送試験装置
JP2616545B2 (ja) データ受信システム
JP3214798B2 (ja) 無線通信装置
JPS62118657A (ja) デ−タ通信端末の制御符号表示装置
JPH032951A (ja) 情報処理システム
US20050219203A1 (en) Method for constituting identification code utilized in a wireless human input device and wireless human input system thereof
JP2661583B2 (ja) クロック信号分配装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees