JP2799614B2 - 電波吸収体用酸化物磁性材料 - Google Patents

電波吸収体用酸化物磁性材料

Info

Publication number
JP2799614B2
JP2799614B2 JP1343740A JP34374089A JP2799614B2 JP 2799614 B2 JP2799614 B2 JP 2799614B2 JP 1343740 A JP1343740 A JP 1343740A JP 34374089 A JP34374089 A JP 34374089A JP 2799614 B2 JP2799614 B2 JP 2799614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
mol
reflection coefficient
oxide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1343740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03200303A (ja
Inventor
政夫 鴫原
由郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP1343740A priority Critical patent/JP2799614B2/ja
Publication of JPH03200303A publication Critical patent/JPH03200303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799614B2 publication Critical patent/JP2799614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電波暗室、電波吸収壁等に使用する、主と
して30MHZ〜1000MHZの周波数領域で使用するニッケル・
銅・亜鉛・鉄系酸化物磁性フェライトから成る電波吸収
体用酸化物磁性材料に関する。
〔従来の技術〕
酸化物磁性材料(以下磁性フェライト)から成る電波
吸収体は、電波暗室の内壁に、炭素入りのウレタンで形
成した電波吸収体と複合した複合型吸収体として、又テ
レビ電波の乱反射によるテレビ画像のゴーストを防止す
る電波吸収壁の材料として開発が進められており、特に
電波暗室を小型化する上で重要な材料となっている。
電波暗室は、市街地、工場等、多くの電磁波が発生さ
れる環境内に於て、電子装置の電磁ノイズの特性を評価
する上で重要な設備となっており、電波暗室の室内に於
ては、電子装置の電磁ノイズの特性を評価する規格化さ
れた周波数域である30MHZ〜1000MHZの範囲に於て、理想
的には電波の反射が存在することのない材料が要求され
ている。このため電波暗室の小型化、低価格化をはかる
ため、現在電波暗室の内壁には磁性フェライトから成る
板状の電波吸収体と、炭素粒子を含ませたウレタンを楔
形にした電波吸収体を組み合せた複合型電波吸収体が用
いられている。炭素粒子を含ませたウレタンによる楔形
の電波吸収体のみにより電波を吸収する時は、周波数が
一桁低くなる時は同じ吸収特性を得るためには楔の流さ
は一桁長さの長いものを必要とする。又複合型の電波吸
収体に於ても、使用する磁性フェライトの周波数による
反射係数の値にもよるが、従来に於ては周波数が一桁低
くなる時、複合する炭素入りウレタン製電波吸収体の長
さは2倍以上になり、このため特に低い周波数である30
MHZ付近に於て電波に対し高い反射係数を持つ磁性フェ
ライトの電波吸収体が求められていた。
従来の電波吸収体は30〜35モル%の酸化亜鉛(Zn
O)、10〜15モル%の一酸化ニッケル(NiO)、3〜9モ
ル%の一酸化銅(CuO)、及び残部が酸化第二鉄(Fe
2O3)から成る磁性フェライトの電波吸収体が複合型の
電波吸収体に用いられていたが、電波暗室を構成する吸
収壁の整合厚を構成する時、電波暗室に用いる磁性フェ
ライトの反射係数は少なくとも−20dbを必要としてお
り、従来の前記組成による材料では反射係数が−20db以
下の特性を示す周波数領域は50MHZ〜450MHZであって、
これをウレタン吸収体と整合させた時低い周波数域に於
てはウレタンから成る吸収体が大きくなってしまい、必
要な空間を確保したい時、電波暗室は大きなものとなる
欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、小型化した優れた特性でしかも低価格の電
波暗室を構成する時に、特に必要な30MHZ〜400MHZ領域
に於て、少なくとも反射係数が、−20dbより大きい反射
係数を持つ電波吸収特性に優れた、しかも焼結し易い電
波吸収体用酸化物磁性材料を提供する事にある。
ロ.発明の構成 〔課題を解決するための手段〕 本発明は従来の30.0〜35.0モル%の酸化亜鉛(Zn
O)、10.0〜15.0モル%の一酸化ニッケル(NiO)、3.0
〜9.0モル%の一酸化銅(CuO)、及び残部が酸化第二鉄
(Fe2O3)を主成分とする、ニッケル・銅・亜鉛・鉄(N
iCuZnFe)系磁性フェライトである酸化物磁性材料に、
酸化チタン(TiO)を7.0重量%以下(0.0重量%を含ま
ず)の範囲で添加することにより、30MHZ〜400MHZの特
に低い周波数領域に於て、−20db以下の反射係数の吸収
特性を持つ電波吸収体用酸化物磁性材料を得るもので、
又本発明の酸化磁性材料の焼結温度は1050℃〜1170℃の
比較的低い温度で焼結しても所望の特性が得られる焼結
体であることを特徴とする電波吸収体用酸化物磁性材料
とする。
即ち本発明は30.0〜35.0モルの酸化亜鉛(ZnO)、10.
0〜15.0モル%の一酸化ニッケル(NiO)、3.0〜9.0モル
%の一酸化銅(CuO)、及び残部酸化第二鉄(Fe2O3)か
らなる主成分と、副成分として7重量%以下(0重量%
を含まず)の酸化チタン(TiO)とからなり、電波吸収
特性を有することを特徴とする電波吸収体用酸化物磁性
材料である。
〔作用〕
本発明による電波吸収体用磁性材料の基本組成に於
て、酸化亜鉛(ZnO)の亜鉛の値を30モル%から35モル
%に増加すると磁気共鳴周波数の値は低くなり、又一酸
化ニッケル(NiO)の組成比を増加すると磁気共鳴周波
数の値は高い周波数へ移る。又、一酸化銅(CuO)の組
成比を増加すると磁気共鳴周波数の値は低くなるが、一
方一酸化銅は焼結温度を低める効果により添加され、本
発明の組成範囲を決めるものである。
本発明の実施例に於ける50.0モル%の酸化第二鉄(Fe
2O3)、33.0モル%の酸化亜鉛(ZnO)、12.0モル%の一
酸化ニッケル(NiO)、5.0モル%の一酸化銅(CuO)の
組成比で、従来の組成である酸化チタン(TiO)が無添
加である時の磁気特性は、キュリー点がほぼ100℃、100
MHZに於ける初透磁率が2000、直流磁界が10エルステッ
トに於ける磁束密度は0.28テスラ(2800G)であり、前
記の諸特性により本発明の主成分の基本組成範囲は、酸
化亜鉛(ZnO)を30.0ないし35.0モル%、一酸化ニッケ
ル(NiO)を10.0〜15.0モル%、一酸化銅(CuO)を3.0
〜9.0モル%とするものである。
又本発明の目的である電波に対し大きな反射係数を得
る副成分である酸化チタンは、実施例の0.2重量%ない
し7.0重量%の添加範囲に於て、添加量の増加と共に特
に重要である30MHZ〜300MHZの周波数範囲に於て、添加
量が、0.2重量%ないし2.0重量%の範囲に於ては酸化チ
タン(TiO)の添加量を増すにつれて反射係数の値は格
段に大きな値を示している。又、電波暗室の吸収体を小
形化するために必要な特に低周波域の100MHZ以下の周波
数範囲では、本実施例の酸化チタンが重量比で2.0%な
いし7.0%の添加された範囲では、無添加の従来の材料
に比べて優れた反射係数の値を示しており、従って本発
明に於ける添加される酸化チタン(TiO)の値は7.0重量
%以下(0重量%を含まず)とした。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
主成分として、50.0モル%の酸化第二鉄(Fe2O3)、3
3.0モル%の酸化亜鉛(ZnO)、12.0モル%の一酸化ニッ
ケル(NiO)、及び5.0モル%の一酸化銅(CuO)を含有
する従来組成のニッケル・銅・亜鉛・鉄(NiCuZnFe)系
フェライトに、酸化チタン(TiO)を0.2重量%〜7.0重
量%(wt%)添加し、混合、予備焼成、造粒し、成形プ
レス後、1100℃で2時間、大気中に於て焼成した。各周
波数の電波に於ける反射係数は、各組成の異なる材料毎
に、外径19.8mm、内径8.6mm、厚さ5.7mmのリング試料を
作り、同軸管法により測定した。酸化チタン(TiO)の
添加重量%に対する電波の反射係数の値を第1表に、
又、各酸化チタンの添加量に対する各周波数に於ける反
射係数との関係を第1図、並びに第2図に示し、酸化チ
タン(TiO)の添加量と誘電率との関係を第2表に示
す。
結果は酸化チタンの添加量を増加すると供に低い周波
数域い於ける電波の反射係数の値は大きくなり、即ち電
波の吸収特性に優れた材料が得られ、酸化チタン(Ti
O)を7.0重量%添加した時に於ても200MHZに於て反射係
数が−20dbの値が得られ、しかも30MHZに於ける反射係
数の値が−29dbという小型の電波暗室を構成する上で重
要な300MHZ以下で反射係数に優れた電波吸収体用酸化物
磁性材料が得られた。電波の吸収特性を示す反射係数の
値は、30MHZより周波数が高くなるにつれ高くなり、又
最大値は高い周波数へ移って行くが、酸化チタン(Ti
O)の添加量が1.0%に於て、最大の反射係数が得られ、
又反射係数が最大となる周波数の値は最高値を示し、さ
らに酸化チタン(TiO)の添加量を増すと30MHZ付近に於
ける反射係数の値は大きくなり、反射係数が最大となる
周波数は低い周波数へと移って行く結果を示している。
これらの特性値で反射係数が最大となる周波数の移動は
第2表に示す誘電率の値に符号しており、誘電率が最小
値を示す酸化チタン(TiO)添加組成に於て、最大の反
射係数の値と、最大の反射係数を示す周波数として最も
高い周波数を示している。
ハ.発明の効果 〔発明の効果〕 本発明によれば、従来のニッケル・銅・亜鉛・鉄系酸
化物磁性材料に7.0重量%以下(0重量%を含まず)の
酸化チタン(TiO)を添加することにより、従来のニッ
ケル・銅・亜鉛・鉄系酸化物磁性材料に比べて、電波の
反対係数の値が特に300MHZ以下の周波数域に於て−20db
以下の領域が広がり、低周波数に於ける電波特性を大幅
に改良した電波吸収体用酸化物磁性材料が得られた。
従って本発明による電波吸収体用酸化物磁性材料を用
いた電波暗室では、特に30MHZに於てウレタンとの複合
吸収体として使用する時は電波暗室の電波吸収壁の厚さ
を薄く出来る。また、従来と同じ厚さの時には複合電波
吸収体としてより広い帯域の電波吸収に適用でき小型で
低価格な電波暗室を構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電波吸収体の酸化チタン(TiO)
の添加量が、0重量%(wt%)(比較例)、0.4重量
%、0.8重量%、1.0重量%の時の30MHZ〜1000MHZ範囲に
於ける周波数と反射係数との関係を示す特性図。 第2図は本発明による電波吸収体の酸化チタン(TiO)
の添加量が、1.5重量%、2.0重量%、3.0重量%、5重
量%、7重量%の時の30MHZ〜1000MHZの範囲の周波数と
反射係数との関係を示す特性図。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】30.0〜35.0モル%の酸化亜鉛(ZnO)、10.
    0〜15.0モル%の一酸化ニッケル(NiO)、3.9〜9.0モル
    %の一酸化銅(CuO)、及び残部酸化第二鉄(Fe2O3)か
    らなる主成分と、副成分として7重量%以下(0重量%
    を含まず)の酸化チタン(TiO)とからなり、電波吸収
    特性を有することを特徴とする電波吸収体用酸化物磁性
    材料。
JP1343740A 1989-12-27 1989-12-27 電波吸収体用酸化物磁性材料 Expired - Fee Related JP2799614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343740A JP2799614B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 電波吸収体用酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343740A JP2799614B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 電波吸収体用酸化物磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200303A JPH03200303A (ja) 1991-09-02
JP2799614B2 true JP2799614B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18363883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343740A Expired - Fee Related JP2799614B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 電波吸収体用酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799614B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107151332A (zh) * 2017-06-30 2017-09-12 南京航空航天大学 一种以钛基金属有机框架材料为前驱体的电磁吸波剂及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW422826B (en) 1997-09-25 2001-02-21 Tdk Corp Radio wave absorbent
JP3422709B2 (ja) * 1998-12-04 2003-06-30 ティーディーケイ株式会社 電波吸収体
KR100491973B1 (ko) * 2002-11-21 2005-05-27 학교법인 포항공과대학교 ZnO계의 상온 투명 강자성 반도체 및 그 제조방법
JP2005132715A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Tdk Corp Ni−Cu−Zn系フェライト材料及びその製造方法
CA2739099A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Flodesign Wind Turbine Corporation Wind turbine with reduced radar signature

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107151332A (zh) * 2017-06-30 2017-09-12 南京航空航天大学 一种以钛基金属有机框架材料为前驱体的电磁吸波剂及其制备方法
CN107151332B (zh) * 2017-06-30 2020-03-10 南京航空航天大学 一种以钛基金属有机框架材料为前驱体的电磁吸波剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03200303A (ja) 1991-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422709B2 (ja) 電波吸収体
JP2799614B2 (ja) 電波吸収体用酸化物磁性材料
KR100438758B1 (ko) 전파흡수체
EP1249847B1 (en) Soft-magnetic hexagonal ferrite composite particles, and green sheet using the same and soft-magnetic hexagonal ferrite sintered ceramics.
JP2729486B2 (ja) 電波吸収体用ニッケル−亜鉛系フェライト材
US7101488B2 (en) Electromagnetic wave absorber formed of Mn-Zn ferrite
JP2898343B2 (ja) 酸化物磁性材料及びその製造方法
JP2747403B2 (ja) 高周波不要ノイズ吸収用焼結磁性体及び低周波ノイズ吸収用焼結磁性体
JP3003599B2 (ja) Ni−Zn系フェライト
JP2806528B2 (ja) 電波吸収体用マグネシウム−亜鉛系フェライト材
JPH05129123A (ja) 酸化物磁性材料及びそれを使用した電波吸収体
JP4317276B2 (ja) 電波吸収体
JP2000260615A (ja) セラミックス系複合材料及びその製造方法
JP2000331816A (ja) 六方晶系z型バリウムフェライトとその製造方法
KR940005137B1 (ko) 박판형 전파흡수체
JP2663409B2 (ja) 積層型電波吸収体
JP2958800B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP4436493B2 (ja) 高周波低損失フェライト材料及びこれを用いたフェライトコア
KR930011547B1 (ko) 전파흡수체의 제조방법
JP3350378B2 (ja) 電波吸収体
JP2504192B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP4036267B2 (ja) 電磁波吸収発熱体の製造方法
KR910002349B1 (ko) 전파흡수체
JPH05206728A (ja) フェライト系電波吸収体
JP2958809B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees