JP2798404B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2798404B2
JP2798404B2 JP1002642A JP264289A JP2798404B2 JP 2798404 B2 JP2798404 B2 JP 2798404B2 JP 1002642 A JP1002642 A JP 1002642A JP 264289 A JP264289 A JP 264289A JP 2798404 B2 JP2798404 B2 JP 2798404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focal length
photographing
macro
optical system
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1002642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02183211A (ja
Inventor
好孝 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1002642A priority Critical patent/JP2798404B2/ja
Publication of JPH02183211A publication Critical patent/JPH02183211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798404B2 publication Critical patent/JP2798404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はズームレンズを有するオートフォーカスカ
メラに関し、特に、マクロ撮影に対する機能を向上させ
たズームレンズ付きオートフォーカスカメラに関するも
のである。
[従来の技術] 従来、ズームレンズ及びオートフォーカス装置装置を
搭載した公知のズームレンズ付きオートフォーカスカメ
ラにおいて、被写体距離が1m以下の場合にも撮影を行う
ことができる至近撮影機能を有している至近撮影モード
付きカメラが知られている。この至近撮影モード付きカ
メラでは、至近撮影を行う時に撮影者が至近撮影モード
スイッチを操作すると、該カメラのズームレンズが自動
的にテレ端に位置決めされるように構成されていた。
[発明が解決しようとする課題] 前記公知のカメラでは、至近撮影時に撮影レンズがテ
レ端に位置決めされてしまうため、至近撮影範囲内でピ
ント合わせ位置を変更したいと望んでも、撮影倍率が固
定されるため至近撮影における撮影の自由度は著るしく
制限されたものとなっていた。
そこで、最近では、前記型式のカメラでも至近撮影に
おいて撮影者の意図に応じて撮影光学系の焦点位置を変
更できるようにすることが企図され、その結果、至近撮
影においても焦点距離変更可能なズームレンズ付きカメ
ラが出現している。
しかしながら、前記カメラ(至近撮影においても焦点
位置の変更が可能なカメラ)は、レンズ前玉の直径が大
きくなるとともに鏡筒径も太くなり、従って、カメラ全
体が大型化し且つ重量も大きくなってしまう、という欠
点があった。
なお、至近撮影においても自由に焦点距離を変更でき
るようにする(すなわち、超至近距離であってもピント
合せ可能とする)ためには、レンズを最も前方へ繰り出
した状態において最後部のレンズが有効光束をケラない
ようにレンズ径を決定することが必要であるが、このよ
うなレンズ径決定法に基いて超至近距離でのピント合わ
せ可能なズームレンズを設計すると、結果的にレンズ前
玉の直径をかなり大径にすることが必要になる。つま
り、至近撮影距離を短かくする程、また、ワイド端焦点
距離を短かくする程、レンズ直径を大きくしなければな
らないので、従来技術によれば、至近撮影における自由
度を大きくすることによりカメラの大型化及び重量増加
を招来することになる。
本発明の目的は、レンズ直径の増大を招くことなく、
至近撮影範囲内でも焦点距離を変化させることができる
ように構成されたマクロ撮影機能付きズームレンズカメ
ラを提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、本発明では、通常撮影と
マクロ撮影が可能なカメラにおいて、焦点距離が可変な
撮影光学系と、前記撮影光学系の焦点距離を検出する検
出手段と、被写体までの距離を測定する測距手段と、該
測距手段の出力に基づいて前記被写体が前記マクロ撮影
領域内にあるか否かを判別し、前記被写体がマクロ撮影
領域内にある場合は前記撮影光学系の焦点距離可変範囲
を前記通常撮影の場合よりも狭いマクロ撮影用範囲とし
て前記検出手段の出力に基づいて前記撮影光学系の焦点
距離が前記マクロ撮影用範囲内にあるか否かを判別し、
前記撮影光学系の焦点距離が前記マクロ撮影用範囲内に
ないときには前記撮影光学系の焦点距離を前記マクロ撮
影用範囲内の焦点距離に変更する制御手段とを設けてい
る。
[作用] 本発明のカメラでは、例えば、最至近距離が70cmに設
定されていた場合、第2図に示すように、撮影可能範囲
を示す焦点距離は25mm〜40mmの間となるので1m〜70cmま
での範囲については連動焦点距離を25〜40mmの間に規制
する動作が行われる。
[実 施 例] 以下に図面を参照して本発明によるカメラの実施例を
説明する。
第1図は本発明により構成された電子スティルカメラ
の概略構成を示した図である。
第1図において、1はズームレンズを含んだ撮影光学
系、2はシャッターや絞り等を含む露光装置、3は露光
装置2を通った光が結像する撮像素子(たとえば、CCD
等の画像検出素子)、4は撮像素子3から発生する画像
信号を処理する信号処理回路、5は信号処理回路4でデ
ィジタル信号に変換された出力信号を磁気ディスク等の
外部記録媒体に記録させる記録装置、8は撮影光学系1
の焦点距離や合焦点位置を検出する検出手段、9は公知
の測距センサー、7は撮影光学系1の駆動制御手段、10
は警告表示手段、6はマイクロコンピュータを含む制御
装置、である。
制御装置6は測距センサー9の出力(すなわち測距
値)が所定以下(すなわち至近撮影であること)である
と判定した時には撮影光学系1の焦点距離移動範囲を所
定範囲内に規制し、駆動制御手段7によって撮影光学系
を所定の焦点距離に強制移動させる。
第2図は、前玉の直径が30mmでフォーカシングレンズ
とバリエータレンズとコンペンセータレンズ及びリレー
レンズから成る4群ズームレンズを撮影光学系として有
すとともに撮影素子として2/3インチ径のCCDを搭載した
カメラ(撮影光学系の焦点距離f=10〜40mm)における
撮影可能範囲を示したものであり、同図において縦軸は
被写体距離(m)D、横軸は撮影光学系の焦点距離f
(mm)、を表わしている。
また、第2図において撮影可能範囲は斜線部で表わさ
れており、該撮影可能範囲とは最後尾のレンズが有効光
束をケラないという条件の下に定められている。なお、
同図において、縦線が引かれた正方形の領域は強制移動
範囲を、また、網状表示された正方形の領域はマクロ撮
影領域を、それぞれ表わしている。
本発明のカメラでは、例えば、該カメラの最至近距離
が70cmに設定されていた場合、第2図に示すように、撮
影可能範囲を示す焦点距離は25〜40mmの間となるので1m
〜70cmまでの範囲については連動焦点距離を25〜40mmの
間に規制する動作が行われる。
次に、本発明のカメラの動作シーケンスを第3図のフ
ローチャートを参照にして以下に説明する。
まず、撮影するにあたり、カメラのメインスイッチを
ON(動作)後、撮影者はズームスイッチを制御すること
によりズーミングを行ない、構図を決め、レリーズスイ
ッチSW1の信号を受けて測距を行なう。もし測距値が所
定の距離Xs(例えば、第2図における1m)以上であった
場合、レリーズスイッチSW2の信号を受けてレリーズ撮
影を行なう。測距値がXsより小さい場合(すなわち、マ
クロ撮影領域内にある場合)は、レンズ焦点距離が所定
の焦点距離fx(例えば、第2図における25mm)より大で
あるかどうか判定し、大であればスイッチSW2の信号を
受けてレリーズ撮影を行なう。もし、fxより小であれ
ば、被写体がマクロ撮影領域内にあるにもかかわらず焦
点距離がマクロ撮影用範囲内にないことを示すためのフ
ァインダー内LED等に警告表示を行ない、次にレンズ焦
点距離を所定の距離fxに強制移動させ、その後ズーム制
御を行ない、以下同様に撮影を行なう。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、被写体がマク
ロ撮影領域内にあるにもかかわらず焦点距離がマクロ撮
影用範囲内にないときには、撮影光学系の焦点距離を前
記マクロ撮影用範囲内の焦点距離に強制的に変更するの
で、撮影レンズを大型化させることがなく、またマクロ
撮影において自動的に適正な焦点距離が設定されるの
で、マクロ撮影を適正かつ容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカメラの概略構成を示した図、第2図
は本発明のカメラにおいて実現される機能を説明するた
めの図、第3図は本発明のカメラの動作シーケンスを示
したフローチャート、である。 1……撮影光学系(撮影レンズ)、 2……露光装置、3……撮像素子、 4……信号処理回路、5……記録装置、 6……制御装置、7……駆動制御手段、 8……検出手段、9……測距センサー、 10……警告表示手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常撮影とマクロ撮影が可能なカメラにお
    いて、 焦点距離が可変な撮影光学系と、 前記撮影光学系の焦点距離を検出する検出手段と、 被写体までの距離を測定する測距手段と、 該測距手段の出力に基づいて前記被写体が前記マクロ撮
    影領域内にあるか否かを判別し、前記被写体がマクロ撮
    影領域内にある場合は前記撮影光学系の焦点距離可変範
    囲を前記通常撮影の場合よりも狭いマクロ撮影用範囲と
    して前記検出手段の出力に基づいて前記撮影光学系の焦
    点距離が前記マクロ撮影用範囲内にあるか否かを判別
    し、前記撮影光学系の焦点距離が前記マクロ撮影用範囲
    内にないときには前記撮影光学系の焦点距離を前記マク
    ロ撮影用範囲内の焦点距離に変更する制御手段と、を有
    することを特徴とするカメラ。
JP1002642A 1989-01-09 1989-01-09 カメラ Expired - Fee Related JP2798404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002642A JP2798404B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002642A JP2798404B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02183211A JPH02183211A (ja) 1990-07-17
JP2798404B2 true JP2798404B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=11535023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002642A Expired - Fee Related JP2798404B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798404B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838906A (ja) * 1981-09-02 1983-03-07 Canon Inc 近接撮影可能なズ−ムレンズ鏡胴
JP2565340B2 (ja) * 1987-05-30 1996-12-18 株式会社リコー カメラの変倍光学系制御装置
JP2792036B2 (ja) * 1988-06-29 1998-08-27 ミノルタ株式会社 ズームカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02183211A (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161712B2 (ja) 撮像装置、及び撮像方法
JP2007006357A (ja) デジタルカメラ及びデジタル一眼レフカメラ
JPH0339289B2 (ja)
JP2003337277A (ja) 光学機器
JP2822409B2 (ja) カメラの定倍率撮影装置
JP2008203428A (ja) 撮像装置
JP2798404B2 (ja) カメラ
JPH0440405A (ja) ズームレンズ装置
JP3083823B2 (ja) カメラ
JP7242207B2 (ja) 焦点調節装置およびその制御方法
US6192198B1 (en) Camera capable of print format selection
CN102023461A (zh) 具有自动聚焦功能的图像拾取装置和镜头单元
JP2010147612A (ja) カメラおよびカメラシステム
JP2926596B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ
JP7277133B2 (ja) フォーカス制御装置、撮像装置、および、プログラム
JP2009135669A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH0267529A (ja) ズーム機能付きカメラ
JP4891132B2 (ja) 撮像装置
JP2006162681A (ja) 撮像装置および撮像システム
JPH08220419A (ja) 撮影距離明示装置
JPH06235952A (ja) 撮像装置
JP2772593B2 (ja) 望遠鏡機能付きズームカメラ
JP2011061259A (ja) 撮像装置
JP2753530B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2870032B2 (ja) カメラの定倍率撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees