JP2798043B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2798043B2
JP2798043B2 JP8041152A JP4115296A JP2798043B2 JP 2798043 B2 JP2798043 B2 JP 2798043B2 JP 8041152 A JP8041152 A JP 8041152A JP 4115296 A JP4115296 A JP 4115296A JP 2798043 B2 JP2798043 B2 JP 2798043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
film
forming
resistor
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8041152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09232521A (ja
Inventor
隆弘 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8041152A priority Critical patent/JP2798043B2/ja
Publication of JPH09232521A publication Critical patent/JPH09232521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798043B2 publication Critical patent/JP2798043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
に関し、特に多結晶シリコン抵抗体の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置には多くの抵抗が設けられて
いるが、これらの抵抗は主に半導体基板に形成された不
純物の拡散層や絶縁膜上の多結晶シリコン層が用いられ
ている。従来の多結晶シリコン抵抗体の製造方法を図面
を参照して説明する。
【0003】図2(a),(b),(c)は従来の多結
晶シリコン抵抗体の製造方法を説明する為の半導体チッ
プの断面図である。
【0004】まず図2(a)に示すように、シリコン基
板1上に酸化シリコン膜2を形成したのちこの酸化シリ
コン膜2の上に多結晶シリコン膜3を堆積する。次にこ
の多結晶シリコン膜3にイオン注入あるいは拡散により
P型不純物(またはN型不純物)をドープする。次に図
2(b)に示すように、この多結晶シリコン膜3をパタ
ーンニングし、P型多結晶シリコン抵抗体5(またはN
型多結晶シリコン抵抗体)を形成する。次に酸化シリコ
ン膜2とP型多結晶シリコン抵抗体5を覆う酸化シリコ
ン膜7を全面に形成し、P型多結晶シリコン抵抗体5上
の酸化シリコン膜7を選択的にパターニングしコンタク
ト孔8を形成する。そしてP型多結晶シリコン抵抗体5
内の不純物を活性化させるために850〜1000℃で
アニールを行う。たとえばバイポーラプロセスにおける
多結晶シリコン抵抗体5ではこの熱処理はエミッタアニ
ール(1000℃10秒程度)で行う。次に図2(c)
に示すように、コンタクト孔8内にシリサイド層9を形
成したのち、コンタクト孔8にアルミ電極10を形成し
抵抗を完成させる。
【0005】抵抗値の調整は先行ロットの特性をフィー
ドバックし、イオン注入のドーズ量の調整によって行な
われている為、微調整は極めて困難であった。この対策
として、不純物イオンの活性化を利用する方法が、例え
ば特開昭59−99757号公報に記載されている。こ
の方法は、トランジスタ形成後に多結晶シリコン層に不
純物を導入し、600℃以下のアニール温度で活性化率
を変えて層抵抗を調整し、抵抗値を最適化するものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】半導体装置の抵抗はト
ランジスタを形成する工程内で作られる。そして特性の
最適化はどうしてもトランジスタが優先になっている
為、抵抗の特性の最適化が犠牲になり、抵抗値のばらつ
きを抑えることが難しくなっている。ところが最近、半
導体装置の低消費電力化のニーズが大きくなり、電流値
を小さく抑えた設計をするために、抵抗値のばらつきを
抑えることが必要になってきている。
【0007】従来の抵抗は前述したようにトランジスタ
を形成するついでに形成され、製造ばらつきの影響を受
ける前の工程で、先行ロットの特性をフィードバック
し、イオン注入のドーズ量を調整する事によって抵抗値
を制御している。よって抵抗値をモニターしながらの微
調整はほとんど不可能であり、また製造ばらつきの影響
を直接受けてしまい、抵抗値のばらつきを小さくするこ
とは出来なかった。
【0008】また、あらかじめ抵抗値の違う抵抗体を幾
つも作っておき、ロット分割して数枚先行評価し、その
結果を残りのウェハにフィードバックし、所望の抵抗値
に一番近い抵抗体にアルミ配線をつなぎ変えて制御する
方法もあるが、本来1本でいい抵抗体を幾つもレイアウ
トしなくてはならず、チップ面積が大きくなり価格が高
くなるという問題点がある。
【0009】更に特開昭59−99757号公報に記載
された調整方法では、構成上抵抗体に600℃以上熱を
かけられないため、トランジスタを形成したのち多結晶
シリコン抵抗体を形成して、不純物を導入する必要があ
る。これはトランジスタ形成時には通常850〜100
0℃の熱処理を必要とするからである。このような構成
では抵抗体の製造工程が独立する事になるので工程数が
増え価格が高くなり、製造時間も長くなるという問題点
がある。
【0010】本発明の目的は、チップ面積を大きくする
ことなく、且つ価格を高くすることなく抵抗値のばらつ
きの小さい抵抗を有する半導体装置の製造方法を提供す
ることにある。
【0011】
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体装置
の製造方法は、トランジスタ素子が形成された半導体基
板上に第1の絶縁膜を形成する工程と、この第1の絶縁
膜上に多結晶シリコン膜を形成したのち所望の層抵抗よ
り高めになるように一導電型不純物を導入する工程と、
この多結晶シリコン膜上に一導電型不純物を高濃度に含
んだシリコン酸化膜を形成する工程と、このシリコン酸
化膜と前記多結晶シリコン膜を同時にパターニングし多
結晶シリコン抵抗体を形成する工程と、パターニングさ
れた前記シリコン酸化膜の表面を含む全面に第2の絶縁
膜を形成する工程と、この第2の絶縁膜と前記シリコン
酸化膜を貫通する電極形成用のコンタクト孔を形成した
のち熱処理し、前記シリコン酸化膜から前記多結晶シリ
コン抵抗体へ不純物を拡散させ前記多結晶シリコン抵抗
体の抵抗値を調整する工程とを含むことを特徴とするも
のである。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。図1(a)、(b)、(c)は本発明の一
実施の形態を説明する為の半導体チップ断面図である。
【0014】まず図1(a)に示すように、トランジス
タ素子が形成されたシリコン基板1上に酸化シリコン膜
2を形成したのち、この酸化シリコン膜2の上にCVD
法により厚さ約250nmの多結晶シリコン膜3を堆積
する。そして従来例より低ドーズ量(約1×1014/c
3 )でボロンを多結晶シリコン膜3にイオン注入した
のち、高濃度にボロンを含んだ(10〜30モル%)B
SG膜4を堆積する。
【0015】次に図1(b)に示すように、BSG膜4
と多結晶シリコン膜3をエッチングし、BSG膜4を載
せたP型多結晶シリコン抵抗体5を形成する。次に酸化
シリコン膜2とPSG膜4を覆う酸化シリコン膜7を形
成したのち、この酸化シリコン膜7とBSG膜4を選択
的に開孔しコンタクト孔8を形成する。次にトランジス
タ形成時の熱処理、たとえばバイポーラプロセスにおけ
るエミッタアニール(1000℃10秒程度)を行う。
その後あらかじめ設けておいた4端子法で測定できる抵
抗チェックパターンで、抵抗値をモニターしながら、た
とえば900℃10〜60秒程度のアニールを行ないB
SG膜4からボロンを拡散させ、P型多結晶シリコン抵
抗体5の不純物濃度を高くし層抵抗を低くしていく方法
で抵抗値のセンタリングを行う。P型多結晶シリコン抵
抗体5上にBSG膜4が載っているため、エミッタアニ
ール時にもボロンは拡散されるが、ボロンのイオン注入
ドーズ量を最適化することにより、900℃のアニール
でも抵抗値の調整は可能となる。またトランジスタ形成
時の熱処理はプロセスにより異なるが、イオン注入ドー
ズ量および抵抗アニール温度を最適化することにより調
整は可能となる。
【0016】次に図1(c)に示すように、コンタクト
孔8内にシリサイド層9を形成したのちコンタクト孔8
にアルミ電極10を形成し抵抗を完成させる。
【0017】このように本実施の形態によれば、多結晶
シリコン抵抗体の抵抗値を調整できる為、抵抗値のばら
つきを小さくできる。例えば、複数の調整用抵抗体を用
いない従来例では抵抗値のばらつきは±30%であった
が、本実施の形態では±10%以下に抑えることができ
た。
【0018】又本実施の形態では従来技術に対してBS
G膜4を形成する工程と、抵抗値を調整するためのアニ
ール工程の2工程が増えるだけなので、価格が高くなっ
たり製造時間が長くなることはほとんどない。
【0019】尚、上記実施の形態ではP型多結晶シリコ
ン抵抗体とBSG膜を用いた場合について説明したが、
N型多結晶シリコン抵抗体とPSG膜を用いてもよい。
又多結晶シリコン膜の厚さを250nm、不純物のドー
ズ量を1014/cm3 の場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、抵抗体の種類により適宜変
更できるものである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、不純物を
高濃度に含んだ酸化膜から不純物を多結晶シリコン抵抗
体へ拡散させることにより、抵抗値を調整することがで
きる。よって複数の調整用抵抗体を有する必要がないこ
とから、半導体装置の大きさを減少することができ、工
程数もほとんど増加しないので、コストダウンを図るこ
とができる。また、本発明の抵抗値調整法では連続的な
値をとることが可能なため、厳しい規格に対応する微妙
な調整が可能であり、特性の一様化、歩留りの向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明する為の半導体チッ
プの断面図。
【図2】従来の半導体装置の製造方法を説明する為の半
導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 酸化シリコン膜 3 P型多結晶シリコン膜 4 BSG膜 5 P型多結晶シリコン抵抗体 7 酸化シリコン膜 8 コンタクト孔 9 シリサイド層 10 アルミ電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/04 H01L 21/265 H01L 21/822

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランジスタ素子が形成された半導体基
    板上に第1の絶縁膜を形成する工程と、この第1の絶縁
    膜上に多結晶シリコン膜を形成したのち所望の層抵抗よ
    り高めになるように一導電型不純物を導入する工程と、
    この多結晶シリコン膜上に一導電型不純物を高濃度に含
    んだシリコン酸化膜を形成する工程と、このシリコン酸
    化膜と前記多結晶シリコン膜を同時にパターニングし多
    結晶シリコン抵抗体を形成する工程と、パターニングさ
    れた前記シリコン酸化膜の表面を含む全面に第2の絶縁
    膜を形成する工程と、この第2の絶縁膜と前記シリコン
    酸化膜を貫通する電極形成用のコンタクト孔を形成した
    のち熱処理し、前記シリコン酸化膜から前記多結晶シリ
    コン抵抗体へ不純物を拡散させ前記多結晶シリコン抵抗
    体の抵抗値を調整する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 多結晶シリコン抵抗体の抵抗値をモニタ
    ーしながら熱処理を行う請求項1記載の半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 一導電型不純物はホウ素又はリンである
    請求項1又は請求項2記載の半導体装置の製造方法。
JP8041152A 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2798043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041152A JP2798043B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041152A JP2798043B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09232521A JPH09232521A (ja) 1997-09-05
JP2798043B2 true JP2798043B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12600457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041152A Expired - Lifetime JP2798043B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798043B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214445B2 (ja) 1998-05-21 2001-10-02 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3534626B2 (ja) 1998-11-09 2004-06-07 株式会社リコー 半導体装置とその製造方法
JP2002217379A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR100767540B1 (ko) 2001-04-13 2007-10-17 후지 덴키 홀딩스 가부시끼가이샤 반도체 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294577A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Ricoh Co Ltd プログラム可能な半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09232521A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008538454A (ja) マスクなし多重シートポリシリコン抵抗器
JPH088224B2 (ja) 集積回路のコンタクト及び内部接続線の形成方法
US4797372A (en) Method of making a merge bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistor device
EP0193331B1 (en) Process for forming a doped polysilicon pattern
US5413943A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2798043B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4883772A (en) Process for making a self-aligned silicide shunt
US5691226A (en) Method of manufacturing BICMOS integrated circuits
JP2828438B2 (ja) 半導体素子のポリサイド層形成方法
US5946595A (en) Method of forming a local interconnect between electronic devices on a semiconductor substrate
JP2867934B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3001362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5407857A (en) Method for producing a semiconductor device with a doped polysilicon layer by updiffusion
JP2006303185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3204007B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0264309B1 (en) Self-aligned base shunt for transistor
JP3312040B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH06163576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2715448B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0751558A1 (en) A method of manufacturing integrated circuits
JP2919218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275681A (ja) 半導体装置
EP0786811A1 (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit
JP3088329B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08274274A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602