JP2796884B2 - 光学活性γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法 - Google Patents

光学活性γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2796884B2
JP2796884B2 JP2228957A JP22895790A JP2796884B2 JP 2796884 B2 JP2796884 B2 JP 2796884B2 JP 2228957 A JP2228957 A JP 2228957A JP 22895790 A JP22895790 A JP 22895790A JP 2796884 B2 JP2796884 B2 JP 2796884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binap
group
general formula
optically active
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2228957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108782A (ja
Inventor
良治 野依
雅人 北村
毅 大熊
昇 佐用
秀徳 雲林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP2228957A priority Critical patent/JP2796884B2/ja
Priority to US07/751,843 priority patent/US5420306A/en
Priority to EP91307966A priority patent/EP0478147B1/en
Priority to DE69123025T priority patent/DE69123025T2/de
Publication of JPH04108782A publication Critical patent/JPH04108782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796884B2 publication Critical patent/JP2796884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0213Complexes without C-metal linkages
    • B01J2531/0216Bi- or polynuclear complexes, i.e. comprising two or more metal coordination centres, without metal-metal bonds, e.g. Cp(Lx)Zr-imidazole-Zr(Lx)Cp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、種々の昆虫フェロモンとして、また香料と
して重要である光学活性γ−ブチロラクトン誘導体の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般式(II) (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基又は置換基を有
してもよいフェニル基を示し、*印は不斉炭素を示
す。) で表わされる光学活性ラクトンには、それ自体種々の昆
虫フェロモンとして、また香料として重要なものが多
く、その合成方法としては1)光学活性な天然物を出発
原料とする方法(Agric.Biol.Chem.,51,635(198
7))、2)γ−ケト酸の酵母による還元で合成する方
法(Appl.Microbiol.,11,389(1963))、3)ラセミ体
を光学分割する方法(特開昭55−43053号公報)等が知
られている。
尚、γ−ブチロラクトンのラセミ体の製造方法として
は、マレイン酸及び/又は無水マレイン酸をルテニウム
の塩化ホスホニウム、第1〜第3級ホスフィン塩酸塩又
は第4級ホスホニウム塩酸塩等のルテニウム触媒の存在
下、水素化することによりγ−ブチロラクトンを製造す
る方法(特開平2−200680号公報)等が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、天然物を出発原料とする方法では工程
数が多く、操作も煩雑である。また微生物による方法で
は未だ高い光学純度のものが得られていない。さらに光
学分割による方法では当量の光学活性体を必要とする
他、分割効率が悪い等の問題点があった。従ってより簡
単で工程数が少なく、さらに光学純度の良好な目的化合
物を得ることのできる合成法が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
このような実情において本発明者らは上記問題点を解
決しようと鋭意研究を行った結果、比較的安価な光学活
性ルテニウム触媒を使用して、γ−ケト酸又はそのエス
テルの不斉水素化を行うことにより光学純度の高いラク
トン(II)が簡単に、少ない工程数で得られることを見
出し本発明を完成した。
本発明の製造方法は、次の反応式によって示される。
(式中、R1は前記と同じ意味を示し、R2は水素原子又は
低級アルキル基を示し、*印は不斉炭素を示す。) すなわち、一般式(I)で表わされるγ−ケト酸又は
そのエステルを光学活性ルテニウム−ホスフィン錯体を
触媒として不斉水素化することを特徴とする、一般式
(II)で表わされる光学活性γ−ブチロラクトン誘導体
の製造方法である。
本発明で使用する出発原料のγ−ケト酸又はそのエス
テル(I)は通常、Jean Mathieu,Jean Weill−Rayal著
“Formation of C−C Bonds"(1979)Georg Thieme Pub
lishers Stuttgart P.374に示される方法により簡単に
合成できる。
γ−ケト酸又はそのエステル(I)としてはレブリン
酸、4−オキソヘキサン酸、4−オキソヘプタン酸、4
−オキソデカン酸、4−オキソドデカン酸、4−フェニ
ル−4−オキソ酪酸、4−パラメトキシフェニル−4−
オキソ酪酸、4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−
オキソ酪酸、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−
4−オキソ酪酸、4−パラクロロフェニル−4−オキソ
酪酸、4−フェニル−4−オキソ酪酸等のγ−ケト酸又
はこれらγ−ケト酸のメチルエステル、エチルエステル
等の低級アルキルエステル化合物が挙げられる。
触媒として用いられる光学活性ルテニウム−ホスフィ
ン錯体としては、例えば次の(1)〜(3)で表わされ
る化合物が挙げられる。
(1) 一般式(III) RuxHyClz(R3−BINAP)(Q) (III) (式中、R3−BINAPは次式(IV) で表わされる三級ホスフィン(ここで、R3は水素原子、
メチル基又はtert−ブチル基を示す)を示し、Qは三級
アミンを示し、yは0又は1を示し、yが0のときxは
2、zは4、pは1を示し、yが1のときはxは1、z
は1、pは0を示す。) (2) 一般式(V) (式中、R3−BINAPは次式(IV) で表わされる三級ホスフィン(ここで、R3は前記と同じ
意味を示す)を示し、R4は低級アルキル基、ハロゲン化
低級アルキル基又はフェニル基を示す。) (3) 一般式(VI) (式中、Xはハロゲン原子を示し、R5及びR6は同一又は
異なって置換基を有してもよいフェニル基を示し、R7
BINAPは一般式(VII) で表わされる三級ホスフィンを示し、ここでR7は水素原
子、メチル基、tert−ブチル基又はメトキシ基を示
す。) で表わされる化合物等が挙げられる。
(1)の一般式(III)で表わされる光学活性ルテニ
ウム−ホスフィン錯体は、例えばJ.Chem.Soc.,Chem.Com
mun.,P.922(1985)又は特開昭61−63690号公報で開示
されている方法により得ることができる。一般式(II
I)の錯体の具体例としては、Ru2Cl4(BINAP)(NE
t3)(式中、BINAPは2,2′−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)−1,1′−ビナフチルを示し、Etはエチル基を示
す。)、Ru2Cl4(p−Tol−BINAP)(NEt3)(式中、
p−Tol−BINAPは、2,2′−ビス(ジ−p−トリルホス
フィノ)−1,1′−ビナフチルを示す。)、RuHCl(BINA
P)、RuHCl(p−Tol−BINAP)等が挙げられる。
(2)の一般式(V)で表わされる光学活性ルテニウ
ム−ホスフィン錯体は、例えば特開昭62−265293号公報
で開示されている方法により得ることができる。一般式
(V)の錯体の具体例としては、 (式中、t−Buはtert−ブチル基を示す。) (式中、Phはフェニル基を示す。)等が挙げられる。
(3)の一般式(VI)で表わされる光学活性ルテニウ
ム−ホスフィン錯体は、例えば次の一般式(VIII) (式中、R5、R6及びXは前記と同じ意味を有し、damは
N,N−ジメチルアセトアミドを示す。)で表わされるル
テニウム−ホスフィン錯体から合成することができる。
ここで、一般式(VI)及び一般式(VIII)で表わされ
るルテニウム−ホスフィン錯体のR5及びR6は同一又は異
なって置換基を有してもよいフェニル基を示すが、その
具合例としては、例えばフェニル基、2−メチルフェニ
ル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基等
のアルキル置換フェニル基、2−メトキシフェニル基、
3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基等の
アルコキシ置換フェニル基、2−ジメチルアミノフェニ
ル基、3−ジメチルアミノフェニル基、4−ジメチルア
ミノフェニル基等のジアルキルアミノフェニル基等が挙
げられる。
一般式(VIII)で表わされる化合物のうちR5及びR6
フェニル基であるところの錯体は、例えば次のごとくし
て製造することができる。Xが塩素原子の場合、即ち、 [RuCl(PPh3(dma)][μ−Cl)は例えば、
文献I.S.Thorburn,S.J.Rettig,B.R.James;Inorg.Chem.,
25巻,234−240頁(1986年)の方法により調製した[RuC
l3(PPh3(dma)](dma)を原料とし、これをヘキ
サン中、60〜90℃で1〜20時間反応せしめた後、室温ま
で冷却し、ガラスフィルターで濾過後、ヘキサンで洗浄
し、次いで乾燥することにより定量的に合成することが
できる。
さらに、斯くして得られた[RuCl(PPh3(dm
a)](μ−Cl)を中間体として一般式(VI)で表
わされる化合物のうち、R5及びR6がフェニル基、R7が水
素原子、Xが塩素原子であるところの錯体、即ち[RuCl
(PPh3)(BINAP)](μ−Cl)は例えば次のごと
くして製造することができる。
即ち、[RuCl(PPh3(dma)](μ−Cl)
体とBINAPとをクロロベンゼン、o−ジクロロベンゼ
ン、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン等の溶媒中、5
0〜100℃で5〜20時間反応せしめた後、溶媒を減圧下に
て留去することにより定量的に合成することができる。
また、上述と同様な製造方法に従って、原料の種類を
変えれば(3)に含まれる次の光学活性ルテニウム−ホ
スフィン錯体を合成することができる。
[RuCl(PPh3)(p−Tol−BINAP)](μ−Cl) [RuCl(PPh3)(p−MeO−BINAP)](μ−Cl) [RuCl(PPh3)(p−t−Bu−BINAP)](μ−Cl)
[RuBr(PPh3)(BINAP)](μ−Br) [RuBr(PPh3)(p−Tol−BINAP)](μ−Br) [RuBr(PPh3)(p−MeO−BINAP)](μ−Br) [RuBr(PPh3)(p−t−Bu−BINAP)](μ−Br)
[RuI(PPh3)(BINAP)](μ−I) [RuI(PPh3)(p−Tol−BINAP)](μ−I) [RuI(PPh3)(p−MeO−BINAP)](μ−I) [RuI(PPh3)(p−t−Bu−BINAP)](μ−I) 尚、上記式4中に示される略号は以下の意味を有す
る。
Ph:フェニル基 Me:メチル基 p−Tol−BINAP:2,2′−ビス(ジ−p−トリルホスフ
ィノ)−1,1′−ビナフチル p−MeO−BINAP:2,2′−ビス(ジ−p−メトキシフェ
ニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル p−t−Bu−BINAP:2,2′−ビス(ジ−p−tert−ブ
チルフェニルホスフィノ)−1,1−ビナフチル 本発明方法を実施するには、例えばγ−ケト酸又はそ
のエステル(I)を溶媒に溶かしてオートクレーブに仕
込み、これに光学活性ルテニウム−ホスフィン錯体をγ
−ケト酸又はそのエステル(I)に対して1/100〜1/100
0倍モル加え、水素圧5〜100kg/cm2、水素化温度5〜50
℃、好ましくは25〜30℃で、5〜300時間撹拌下不斉水
素化させることにより行うことができる。また、この得
られた生成物の単離は、溶媒を留去して残留物を減圧下
で蒸留するか、及び/又は残留物を展開溶媒で希釈して
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで処理することに
より行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明は種々のフェロモンとして、また香料として重
要な光学活性γ−ブチロラクトン誘導体を簡単に、工程
数少なく、さらに光学純度良く製造する方法を提供する
工業的に有利なものである。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 (R)−4−メチル−γ−ブチロラクトンの合成: 100mlのオートクレーブにレブリン酸エチル2.14g(1
4.8mmol)とエタノール14mlを入れ、窒素気流下で[RuC
l(PPh3)((R)−BINAP)](μ−Cl)221mg(0.0
2mmol)を加えて水素圧100kg/cm2、25℃で112時間水素
化を行った。溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン−ジエチルエーテル)で精製
し、次いで得られた溶液を130℃で4時間加熱し、室温
にもどした後、ジエチルエーテル4mlで希釈した。この
溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液3mlで洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。無水硫酸ナトリウムを濾
別し、濾液を減圧下濃縮して得た粗生成物を減圧下蒸留
し、(R)−4−メチル−γ−ブチロラクトン1.3g(収
率88%)を得た。
b.p.=90〜100℃/25mmHg ▲〔α〕16 D▼=+36.8゜(C=1.44,CH2Cl21 H−NMR(400MHz,CDCl3,δ ppm): 1.42(d,3H,J=6.4Hz),1.84(ddt,1H,J=7.9Hz,J=9.4
Hz,J=12.4Hz),2.30−2.50(m,1H),2.50−2.60(m,2
H),4.66(ddq,1H,J=6.2Hz,J=6.4Hz,J=7.9Hz) 光学純度は光学活性キャピラリーカラムを用い、ガス
クロマトグラフィー法により99.46%eeと決定した。
以下、その分析条件(GLC)を示す。
カラム:Lipodex B,(Macherey−Nagel社製)25m fus
ed Silica カラム温度:150℃ 注入口温度:190℃ キャリアーガス:ヘリウム 以下の実施例においても同様な方法及び条件で光学純
度を決定した。
実施例2 (R)−4−メチル−γ−ブチロラクトンの合成: 100mlのオートクレーブにレブリン酸メチル1.18g(10
mmol)とメタノール15mlを入れ、窒素気流下でRu2Cl
4((R)−BINAP)]2NEt3 169mg(0.1mmol)を加え
て、水素圧100kg/cm2、50℃で20時間水素化を行った。
溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン−ジエチルエーテル)で触媒を除去した後、
得られた溶液を130℃で3時間加熱し、室温にもどした
後、ジエチルエーテル4mlで希釈した。この溶液を飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液3mlで洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。無水硫酸ナトリウムを濾別し、濾液
を減圧下濃縮して得た粗生成物を減圧下蒸留し、(R)
−4−メチル−γ−ブチロラクトン0.7g(収率70%)を
得た。光学純度98%ee。
▲〔α〕16 D▼=+36.2゜(C=1.44,CH2Cl2) 実施例3 (S)−4−メチル−γ−ブチロラクトンの合成: 触媒をRu2Cl4((R)−BINAP)2NEt3の代わりにRu2C
l4((S)−BINAP)2NEt3とした他は実施例2に準じ
て、実験を行い、(S)−4−メチル−γ−ブチロラク
トン0.7g(収率70%)を得た。光学純度98%ee。
b.p.=90〜100℃/25mmHg ▲〔α〕16 D▼=−36.2゜(C=1.44,CH2Cl21 H−NMR(400MHz,CDCl3,δ ppm): 1.42(d,3H,J=6.4Hz),1.84(ddt,1H,J=7.9Hz,J=9.4
Hz,J=12.4Hz),2.30−2.50(m,1H),2.50−2.60(m,2
H),4.66(ddq,1H,J=6.2Hz,J=6.4Hz,J=7.9Hz) 実施例4 (S)−4−フェニル−γ−ブチロラクトンの合成: 100mlのオートクレーブに4−フェニル−4−オキソ
酪酸1.78g(10mmol)及びエタノール14mlを入れた。別
途エタノール5mlに とこの触媒に対して2倍モルの濃塩酸を加えた溶液を調
製し、この溶液を先のオートクレーブに窒素気流下で加
え水素圧70kg/cm2、35℃で230時間水素化を行った。こ
の反応液に水酸化ナトリウムの10%溶液8mlを加え、40
℃で3時間撹拌し、室温にもどした後、この溶液を塩化
メチレン30mlで2回抽出し、有機層を除いた後、水層を
10%塩酸水溶液でpH4とした後再び塩化メチレン20mlで
3回抽出した。合わせた抽出液を濃縮し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン−ジエチルエーテ
ル)で精製し、(S)−4−フェニル−γ−ブチロラク
トン1.02g(収率63%)を得た。光学純度96.7%ee。
b.p.=85〜95℃/0.1mmHg ▲〔α〕28 D▼=−31.4゜(C=3.88,CHCl31 H−NMR(400MHz,CDCl3,δ ppm): 1.8−3.0(m,4H,CH2CH2),5.57(t,1H,J=7Hz,CH),7.4
5(s,5H,Ph) 実施例5〜8 基質であるγ−オキソ酸又はそのエステル及び基質/
触媒モル比、温度、時間、溶媒の反応条件を下記の表1
のように変え、又、水素圧を70kg/cm2の代わりに100kg/
cm2とした他は実施例4に準じて実験を行い各生成物を
得た。
フロントページの続き (72)発明者 雲林 秀徳 東京都大田区蒲田5―36―31 株式会社 高砂リサーチ・インスティテュート内 (56)参考文献 特開 昭58−8073(JP,A) 特開 昭64−25771(JP,A) 特開 平2−207081(JP,A) J.Am.Chem.Soc.,109 (19),(1987),P.5856−8 J.Am.Chem.Soc.,110 (2),(1988),P.629−31

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基又は置換基を有
    してもよいフェニル基を示し、R2は水素原子又は低級ア
    ルキル基を示す。) で表わされるγ−ケト酸又はそのエステルを光学活性ル
    テニウム−ホスフィン錯体を触媒として不斉水素化させ
    ることを特徴とする一般式(II) (式中、R1は前記と同じ意味を示し、*印は不斉炭素を
    示す。) で表わされる光学活性γ−ブチロラクトン誘導体の製造
    方法。
  2. 【請求項2】光学活性ルテニウム−ホスフィン錯体が、
    次の(1)〜(3) (1) 一般式(III) RuxHyClz(R3−BINAP)(Q) (III) (式中、R3−BINAPは次式(IV) で表わされる三級ホスフィン(ここで、R3は水素原子、
    メチル基又はtert−ブチル基を示す)を示し、Qは三級
    アミンを示し、yは0又は1を示し、yが0のときxは
    2、zは4、pは1を示し、yが1のときはxは1、z
    は1、pは0を示す。) (2) 一般式(V) (式中、R3−BINAPは次式(IV) で表わされる三級ホスフィン(ここで、R3は前記と同じ
    意味を示す)を示し、R4は低級アルキル基、ハロゲン化
    低級アルキル基又はフェニル基を示す。) (3) 一般式(VI) (式中、Xはハロゲン原子を示し、R5及びR6は同一又は
    異なって置換基を有してもよいフェニル基を示し、R7
    BINAPは一般式(VII) で表わされる三級ホスフィンを示し、ここでR7は水素原
    子、メチル基、tert−ブチル基又はメトキシ基を示
    す。) で表わされる化合物より選ばれる1種である請求項1記
    載の製造方法。
JP2228957A 1990-08-30 1990-08-30 光学活性γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP2796884B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228957A JP2796884B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 光学活性γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法
US07/751,843 US5420306A (en) 1990-08-30 1991-08-29 Process for producing optically active γ-butyrolactone derivatives
EP91307966A EP0478147B1 (en) 1990-08-30 1991-08-30 Process for producing optically active gamma-butyrolactone derivatives
DE69123025T DE69123025T2 (de) 1990-08-30 1991-08-30 Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Gamma-butyrolactonderivaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228957A JP2796884B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 光学活性γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108782A JPH04108782A (ja) 1992-04-09
JP2796884B2 true JP2796884B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16884516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228957A Expired - Fee Related JP2796884B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 光学活性γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5420306A (ja)
EP (1) EP0478147B1 (ja)
JP (1) JP2796884B2 (ja)
DE (1) DE69123025T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9209628D0 (en) * 1992-05-05 1992-06-17 Smithkline Beecham Plc Compounds
US5935892A (en) 1994-02-22 1999-08-10 California Institute Of Technology Supported phase catalyst
DE19548399A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Basf Ag Rutheniumkomplexe mit einem chiralen, zweizähnigen Phosphinoxazolin-Liganden zur enantioselektiven Transferhydrierung von prochiralen Ketonen
US5936124A (en) * 1998-06-22 1999-08-10 Sepacor Inc. Fluoxetine process from benzoylpropionic acid
US6075469A (en) * 1998-08-11 2000-06-13 Pong; Gim Yee Three stroke Chinese character word processing techniques and apparatus
GB0210143D0 (en) * 2002-05-02 2002-06-12 Davy Process Techn Ltd Process
DE10225352A1 (de) * 2002-06-07 2003-12-18 Bayer Ag Verfahren zur stereoselektiven Reduktion von 4-Aryl-4-oxobutansäure-derivaten
AU2003244011A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Takasago International Corporation Processes for producing lactone
EP1589018A4 (en) * 2002-12-27 2007-03-14 Sumitomo Chemical Co PROCESS FOR PRODUCING A DERIVATIVE OF HEXAHYDROFURANOL, INTERMEDIATE THEREOF AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
CN101208288B (zh) 2005-06-30 2011-07-27 旭化成电子材料株式会社 取代环戊酮的制造方法
JPWO2012165164A1 (ja) 2011-06-01 2015-02-23 高砂香料工業株式会社 ワインラクトンの製造方法
CN107098873A (zh) * 2017-06-02 2017-08-29 天津市安凯特科技发展有限公司 一种手性γ‑癸内酯的合成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8103173A (nl) * 1981-07-02 1983-02-01 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een 5-alkyl-butyrolacton.
JPH0778054B2 (ja) * 1986-08-19 1995-08-23 三菱化学株式会社 ラクトン類の製造方法
US4892955A (en) * 1986-08-19 1990-01-09 Mitsubishi Chemical Industries Limited Method for producing a lactone
JPH07121925B2 (ja) * 1987-04-18 1995-12-25 三菱化学株式会社 ラクトン類の製造法
JP2516805B2 (ja) * 1989-02-06 1996-07-24 三菱化学株式会社 ラクトン類の製造方法
DE69318666T2 (de) * 1992-10-05 1998-09-10 Takasago Perfumery Co Ltd Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven gamma-Hydroxyketonen

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Am.Chem.Soc.,109(19),(1987),P.5856−8
J.Am.Chem.Soc.,110(2),(1988),P.629−31

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123025D1 (de) 1996-12-12
DE69123025T2 (de) 1997-05-15
US5420306A (en) 1995-05-30
EP0478147B1 (en) 1996-11-06
EP0478147A1 (en) 1992-04-01
JPH04108782A (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671456B2 (ja) 3座配位子を有する新規ルテニウムカルボニル錯体、並びにその製造法及び用途
JP2796884B2 (ja) 光学活性γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法
JP3148136B2 (ja) 新規なキラルジホスフィン化合物、その製造中間体、該ジホス フィン化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む 不斉水素化触媒
JP3281920B2 (ja) アリルフラン化合物の製造方法
CN101460461B (zh) 对映体富集的环β-芳基或杂芳基羧酸的制备方法
JPH064544B2 (ja) 光学活性アルコ−ルの製造方法
JPH0517491A (ja) 光学活性三級ホスフイン化合物およびこれを配位子とする遷移金属錯体
US4962242A (en) Process for producing optically active alcohols
JP3020128B2 (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
JP3032110B2 (ja) 光学活性なジアミノヘキサノン誘導体の製造方法
JPH06192161A (ja) 光学活性ムスコンの製造方法
JPH0720910B2 (ja) 光学活性カルボン酸の製法
US4906773A (en) Process for preparing optically active threonine
JPH05170718A (ja) 2(r)−ベンジルコハク酸モノアミド誘導体のエナンチオ選択的合成方法
JP2002508345A (ja) 不斉水素化
JP4824874B2 (ja) 光学活性γ−ブチロラクトンの製造方法
JP2707148B2 (ja) 光学活性フルオキセチンの製造方法とこの方法に使用する化合物
JP2002517403A (ja) 光学活性ホスホランの製造
JPH0791223B2 (ja) 光学活性6―t―ブトキシ―3,5―ジヒドロキシヘキサン酸エステルの製造法
JPH10279552A (ja) 7−(n−置換アミノ)−2−フェニルヘプタン酸 エステル誘導体及び該誘導体の製造方法
JPH11302226A (ja) 光学活性アルコ−ルの製造方法
JP4187822B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
US20040242889A1 (en) Preparation of chiral cyclic amino acids and derivatives
JPH0466461B2 (ja)
JP3450386B2 (ja) 光学活性γ−ヒドロキシケトン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees