JP2796800B2 - ロックアップクラッチ油圧制御装置 - Google Patents

ロックアップクラッチ油圧制御装置

Info

Publication number
JP2796800B2
JP2796800B2 JP62135783A JP13578387A JP2796800B2 JP 2796800 B2 JP2796800 B2 JP 2796800B2 JP 62135783 A JP62135783 A JP 62135783A JP 13578387 A JP13578387 A JP 13578387A JP 2796800 B2 JP2796800 B2 JP 2796800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
clutch
pressure
torque converter
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62135783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63297860A (ja
Inventor
芳夫 浅山
槙雄 坪田
泰則 大蔵
貴之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62135783A priority Critical patent/JP2796800B2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to EP97201563A priority patent/EP0801253A3/en
Priority to EP88904620A priority patent/EP0373219B1/en
Priority to EP95109730A priority patent/EP0677685B1/en
Priority to PCT/JP1988/000485 priority patent/WO1988009454A1/ja
Priority to DE3856273T priority patent/DE3856273T2/de
Priority to US07/444,123 priority patent/US5417622A/en
Priority to DE3854942T priority patent/DE3854942T2/de
Priority to AU17831/88A priority patent/AU624073B2/en
Publication of JPS63297860A publication Critical patent/JPS63297860A/ja
Priority to SU894742808A priority patent/RU2002145C1/ru
Priority to AU19646/92A priority patent/AU645703B2/en
Priority to US08/360,218 priority patent/US5573473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2796800B2 publication Critical patent/JP2796800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は建設機械や走行機械におけるロックアップ
クラッチの油圧制御装置に関する。 [従来の技術] 従来のロックアップクラッチは機械式のモジュレーシ
ョンバルブによって油圧制御される構成であるため、油
圧を任意に変更することは不可能であり、常に一律な油
圧でクラッチ係合制御が行なわれる。 ロックアップクラッチを係合した際には、トランスミ
ッション入力軸がエンジン出力軸に直結されるため、エ
ンジンのトルク変動がトランスミッション出力軸へ伝達
されるが、従来装置ではロックアップクラッチに比較的
高い圧が供給されているためエンジンのトルク変動がそ
のままトランスミッション出力軸に伝達される。このた
め、従来装置においてはエンジン回転が低い低速域はも
ちろんエンジン回転数が比較的高い低速領域でもロップ
アップ走行を行っておらず、燃費性が良くない問題点が
ある。 また、従来装置では変速時、完全にロックアップクラ
ッチを解放し(クラッチ圧油をドレンする)、再び圧油
を供給する方式をとっているため(変速中は変速クラッ
チの負荷軽減のためにトルクコンバータ走行)、ロック
アップクラッチの充満時間即ちフィリングタイムがばら
つく、ロックアップクラッチが係合する際に大きなショ
ックが発生する等の問題点がある。 [発明が解決しようとする問題点] この発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、
燃費性の向上およびロックアップクショックの低減を図
るとともに、加速性を向上させるロックアップクラッチ
油圧制御装置を提供しようとするものである。 [問題点を解決するための手段および作用] 第1発明では、エンジンとトランスミッションとの間
に配設されるトルクコンバータの入力軸及び出力軸を直
結するとともに、ロックアップクラッチ室内のクラッチ
油圧から前記トルクコンバータの内圧を差し引いた差圧
に応じて係合および開放されるロックアップクラッチ
と、前記ロックアップクラッチに供給するクラッチ油圧
を比例ソレノイドに加えられた電気指令に応じて可変す
る圧力制御弁と、この圧力制御弁の前記比例ソレノイド
に電気指令を入力し、該電気指令によって該圧力制御弁
の開閉及び前記ロックアップクラッチのクラッチ油圧の
制御を行う制御手段とを具えるようにしたロックアップ
クラッチ制御装置において、 前記トルクコンバータの内圧を演算する内圧演算手段
と、変速の終了を検出する変速終了検出手段とを具える
と共に、 前記制御手段は、変速開始指令が入力されると、この
時点でロックアップクラッチ油圧を前記内圧演算手段の
略演算値まで下げ、この演算値に対応する所定圧を前記
変速終了検出手段から変速終了検出信号が出力されるま
での間維持する第1の電気指令を前記圧力制御弁に入力
する第1の制御手段と、前記変速終了検出手段によって
変速の終了が検出されると、この検出時点から所定の漸
増速度をもってロックアップクラッチ油圧を漸増させる
第2の電気指令を前記圧力制御弁に入力する第2の制御
手段とを具えるようにしている。 また、発進時にかかる第2発明では、エンジンとトラ
ンスミッションとの間に配設されるトルクコンバータに
入力軸及び出力軸を直結するとともに、ロックアップク
ラッチ室内のクラッチ油圧から前記トルクコンバータの
内圧を差し引いた差圧に応じて係合および開放されるロ
ックアップクラッチと、前記ロックアップクラッチに供
給するクラッチ油圧を比例ソレノイドに加えられた電気
指令に応じて可変する圧力制御弁と、この圧力制御弁の
前記比例ソレノイドに電気指令を入力し、該電気指令に
よって該圧力制御弁の開閉及び前記ロックアップクラッ
チのクラッチ油圧の制御を行う制御手段とを具えるよう
にしたロックアップクラッチ制御装置において、 トルクコンバータの内圧を演算する内圧演算手段と、
ロックアップクラッチのフィリング終了を検出するフィ
リング終了検出手段とを具えるとともに、 前記制御手段は、発進指令が入力されると、ロックア
ップクラッチ油圧を所定時間の間所定の高圧状態にし、
この後ロックアップクラッチ油圧を前記内圧演算手段の
略演算値まで下げ、この演算値に対応する所定圧を前記
フィリング終了検出手段から検出信号が出力されるまで
の間維持する第1の電気指令を前記圧力制御弁に入力す
る第1の制御手段と、前記フィリング終了検出手段によ
ってフィリングの終了が検出されると、この検出時点か
ら所定の漸増速度をもってロックアップクラッチ油圧を
漸増させる第2の電気指令を前記圧力制御弁に入力する
第2の制御手段とを具えるようにしている。 [実施例] 以下、この発明の一実施例を添附図面にしたがって説
明する。 第1図はこの発明が適用される変速システムの概略構
成を示すものであり、エンジン20の出力はトルクコンバ
ータ(トルコン)25を介して歯車式のトランスミッショ
ン30に加えられ、このトランスミッション30の出力は終
減速機40を介して駆動輪41に伝達される。トルコン25の
入出力軸間にはそれらの軸を直結させるロックアップク
ラッチ50が介在されている。 エンジン20にはその回転数n1に対応した数の信号を出
力するエンジン回転センサ21が、またトランスミッショ
ン30にはその入力軸2および出力軸3の回転数n2,n3
対応した数の信号を出力する回転センサ22および23が各
々設けられており、これらのセンサの出力はコントロー
ラ10に加えられる。 スロットル量センサ70はスロットルペダルの踏込量を
検出しこの踏込量を示す信号Sをコントローラ10へ入力
する。車重センサ75は車重I(車体重量+積載物重量)
を検出したこの検出値をコントローラ10へ入力する。シ
フトセレクタ80はシフトレバー81によって選択されたシ
フトポジション(R,N,D,1…)を示す信号をコントロー
ラ10に入力する。 トランスミッション30は、例えば第2図に示すよう
に、4つの変速用クラッチ31,32,33および34を有し、ク
ラッチ油圧供給装置60からの油圧によってこれらのクラ
ッチのうちの速度段に応じた所要のクラッチが選択係合
される。 このクラッチ油圧供給装置60は、第2図に示すよう
に、上記4つの変速用クラッチ31〜34に油圧を作用させ
る各別な電子制御式の圧力制御弁61,62,63,64およびポ
ンプ65、リリーフ弁66などから構成されている。 また、ロックアップクラッチ50に油圧を作用させるロ
ックアップクラッチ油圧供給装置51は、第2図に示すよ
うに、前記同様の電子制御式の圧力制御弁55を具えてい
る。 第3図は、上記圧力制御弁61〜64および55の一構成例
を示している。この圧力制御弁は第1ピストン部901,第
2ピストン部902および第3ピストン部903を備えたスプ
ール904を有し、このスプール904の左端は比例ソレノイ
ド905のプランジャ906に、また該スプールの右端はバネ
907で左方に付勢されたリテーナ908に各々当接されてい
る。 上記第1ピストン部901と第2ピストン部902は油室90
9を画成し、第2ピストン部902と第3ピストン部903は
油室910を画成している。そして油室909および油室910
には、各々入力ポート911およびタンクポート912が開口
されている。 バネ907およびリテーナ908が配設された油室913は、
通路914を介して出力ポート915に連通されている。 上記比例ソレノイド905は、上記スプール904を移動さ
せるアクチュエータとして設けたものであり、そのプラ
ンジャ906はスプール904の左端面に当接している。この
比例ソルノイドは、周知のようにそのプランジャ906の
推力Fが入力電流iに比例する特性をもっている。 いま、比例ソレノイド905が作動されてスプール904が
右行すると、入力ポート911に供給されている油が出力
ポート915に流れ込み、その際出力ポート915を通過する
油の一部が前記通路914を介して油室913に流入する。 ここで、第3ピストン部903の受圧面積をA、出力ポ
ート915における油圧つまり油室913内の油圧をPdとする
と、A・Pdなる力がスプール940を左行させる方向に作
用する。 かくして、スプール904はプランジャの推力Fと上記
力A・Pdとがつり合うように、つまり下式に示すつり合
い関係が満たされるように作動する。 F=A・Pd …(1) なお、前記バネ907はスプール904を左方向に付勢させ
る作用をなすが、このバネ907としてバネ常数の小さな
ものが使用されることから以上の説明ではこのバネの作
用を無視している。 前述したように、プランジャ906の推力Fとソレノイ
ドの駆動電流iとの間には F=K・i …(2) 但し、K:比例定数 なる関係があるので、(1),(2)式から K・i=A・Pd …(3) という関係が得られ、これより出力ポート915の油圧Pd
は Pd=K・(i/A) …(4) と表わされる。この(4)式から明らかなように、出力
ポートの油圧Pdはソレノイドの駆動電流iに比例するこ
とになる。 したがって、コントローラ10から出力する指令信号i
を適宜に可変することにより、変速用クラッチ31〜34お
よびロックアップクラッチ50に任意のクラッチ圧を作用
させることができる。 かかる構成において、コントローラ10は以下のような
ロックアップ制御を行なう。第4図のフローチャート等
を参照して説明する。 この制御は3つのプロセスから成る。 (I)変速時以外のロックアップ係合コントロール。 この第1の制御は、シフトレバー81による指令によっ
て発進した後、エンジン回転数がロックアップ最低回転
数を超えた際の油圧モジュレーション制御である。第5
図にこの制御によるロックアップ油圧指令等の経時特性
例を示す。 コントローラ10は発進後、エンジン回転センサ21の出
力からエンジン回転数n1を測定しており、このエンジン
回転数n1がロックアップ用の最低回転数nr(第5図
(b))を超えた時点で(ステップ100)、ロックアッ
プクラッチ50の圧力制御弁55のソレノイドに高圧のトリ
ガー指令を一定時間入力することで、ロックアップクラ
ッチ50へ高圧の油圧を供給しフィリングを早める(ステ
ップ110)。これ以降、フィリングを完全に終了させる
ために、油圧指令をトルコン内圧Pt以上の油圧(Pt+
β)に対応する値まで降下し、この値を一定時間保持す
る(ステップ120,130)。トルコン内圧以上の油圧を与
えるのは、この場合ロックアップクラッチ50のピストン
背圧部にトルコン内圧が作用するようになっているため
であり、このような構成でない場合はこのような配慮は
必要ない。トルコン内圧はエンジン回転数に略比例する
ので、エンジン回転センサ21の出力等に基づき算出する
ことができる。なお、エンジン回転の変化が小さい場合
は、一定油圧(変動の上限値)をロックアップクラッチ
に作用させるようにしてもよい。また、この場合はフィ
リング終了を時間管理によって行なうようにしたが、適
宜のフィリング検出センサを設け、このセンサの出力か
らフィリング終了を検出するようにしてもよい。 次に、コントローラ10はフィリング終了を確認すると
ロックアップクラッチ50を係合させるために、圧力制御
弁55に加える油圧指令を漸増し、ロックアップクラッチ
油圧を漸増させる。この際の傾き(ビルドアップ率)
は、スロットル開度および車体重量に応じて変化させ
る。通常、発進時のロックアップ係合は最低速度段で行
なうが、他の速度段で行なうときには、上記パラメータ
に減速比を加え、これら3つのパラメータ(車重、スロ
ットル開度、ギァ比)に応じてビルドアップ率を適正に
変化させる(ステップ140)。 歯車式トランスミッションの変速ショックは、下式で
定義されるジャーク値Jによって評価される。J:ジャーク値 α:車体加速度 K:変速係数 G:減速比定数 I:車重(車体重量+積載物重量) μ:クラッチディスク摩擦係数 P:クラッチ油圧 上記減速比定数Gは、速度段から決定されるが、個々
の速度段におけるクラッチ板の積層枚数および面積を示
唆する係数も包含している。したがってこの定数Gは速
度段によって値が若干異なる。もちろん、各速度段につ
いてのクラッチ板の積層枚数および面積が等しい場合に
はGが減速比そのものとなる。 上記(5)式のカッコ内の第2項P du/dtは静止摩擦
と動摩擦の差が大きい場合に関係がある項で、クラッチ
の係合終了時に影響が現われるが、両者に差がない場合
は無視できる。 以下第2項を無視して説明する。 したがって、上記(5)式のジャーク値は となる。 この(6)式より求めたい解dp/dtは、 となる。 上記(7)式において、K,μは既知であるため、I,J
およびGを求めればよい。 Iは、車重センサ75の出力から、Gは減速比から求め
ることができる。Jは目標となるショックであり、負荷
の度合いより決まる値である(軽負荷は小さい方が、重
負荷は大きい方が良い)。ここで、車体に加わる負荷は
計測できないが、負荷はエンジンのパワーに比例するた
め、上記目標ジャーク値Jはスロットル開度によって決
定することができる。すなわち、ジャーク値Jは、スロ
ットル量センサ70の出力から決定することができ、上記
センサ出力に比例してジャーク値を可変させる。 このようにコントローラ10はスロットル開度、車重お
よびギア比を計測し、この測定値に基づき最適なビルド
アップ率dp/dtを算出し、該算出したdp/dtで油圧を漸増
させる。尚、この際、コントローラ10内のメモリに、ス
ロットル開度、車重およびギア比を変数としたdp/dtを
マップ形式で予め記憶しておき、検出された3変数の値
に該当するdp/dtを前記メモリから読出すようにしても
よい。上記記憶データとしては、前記(7)式による計
算値を用いてもよく、更に実車での実測データを用いる
ようにしてもよい。 コントローラ10は、油圧漸増後、エンジン回転センサ
21およびトランスミッション入力軸回転センサ22の出力
に基づきトルコンE値(=n2/n1,n2;トルコン入力軸回
転数;n2;トルコン出力軸回転数)を測定しており(ステ
ップ160)、このE値が「1」または1真近の所定値「E
0」になった時点で(第5図(c))、油圧漸増を停止
する(ステップ190)。尚、この漸増の際、E値が
「1」または設定値E0に達する前にクラッチ圧が上限設
定圧Pa(第5図(a))を超えたときには、コントロー
ラ10はE値がE0に達するまでの間クラッチ圧をこの上限
設定圧Paに保持するようにする(ステップ170,180)。
上記E値を求める際、トランスミッション出力軸回転セ
ンサ23の出力とギア比を用いてトルコン出力軸回転数を
求めるようにしてもよい。 (II)通常走行時のロックアップクラッチ油圧制御。 この第2の制御は変速または発進後の通常走行の際行
なわれる。 前述の油圧漸増制御が終了すると、コントローラ10は
ロックアップクラッチ油圧をエンジン出力トルクに対応
する値もしくはこの値より若干大きめの値Pbまで降下す
る(第5図(a))。 具体的には、コントローラ10はステップ200で変速か
否かを判定した後、変速でない場合はエンジン回転数が
ロックアップ最低回転数nrより小さくならない限り、
まずスロットル量センサ70およびエンジン回転センサ21
の各出力S,n1からエンジントルクTを算出する(ステッ
プ230)。 エンジンから出力されるトルクTは、第6図に示すよ
うに、エンジン回転数とスロットル開度とに密接な関係
があり、コントローラ10内のメモリにこれらパラメータ
の各値に対応するトルク値Tを各種予記憶しておく。そ
して、このメモリからエンジン回転センサ21およびスロ
ットル量センサ70の検出出力に応じたトルク値を読み出
すことによりエンジントルクTを求める。実際には、各
センサから予記憶パラメータ値と完全に一致する値が入
力されるとは限らないので、補間処理等を用いて中間的
な適正な値を求めるようにする。そして、コントローラ
10は、ロックアップクラッチ50の伝達トルクが前記エン
ジン回転数およびスロットル開度によって求めたエンジ
ン出力トルクTと一致するよう、あるいは該ロックアッ
プクラッチの伝達トルクがエンジン出力トルクTより若
干大きめの値となるようクラッチ油圧を制御する。 ここで、クラッチの伝達トルクT′は次式 T′=K・μ(v)・P …(8) で表わすことができる。したがって上記(8)式に基づ
きT′=Tが成立するクラッチ圧Pを求めることによ
り、エンジン出力トルクTをクラッチ圧Pに換算するこ
とができる。 すなわち、コントローラ10はスットル量センサ70およ
びエンジン回転センサ21の出力からエンジントルクTを
求め、該求めたトルク値Tまたはそれより若干大きな値
を上記(8)式にしたがってクラッチ圧Pに変換し(ス
テップ240)、該変換したクラッチ圧に対応する油圧指
令を圧力制御弁55に加えるようにする(ステップ25
0)。 走行中、エンジン出力トルクTは第7図(b)に示す
如く変動している。しかし、上述の制御によれば、ロッ
クアップクラッチ圧はエンジン出力トルクの油圧換算値
(第7図(a)破線)または該換算値より若干大きめの
油圧(第7図(a)実線)程度まで下げられて走行が行
なわれるので、エンジン出力トルクの変動によるトラン
スミッション出力軸の変動を低下させることができ、こ
れによりエンジン回転数に第7図(c)に示すように大
きな変動が発生したとしても、トランスミッション出力
軸の変動を第7図(d)に示すように抑制することがで
きる。したがって、ロックアップの最低回転板nrを従
来より低速側へ設定することができ、燃費性能も向上す
る。 なお、この例ではトルコンE値が設定値E0になった時
点でクラッチ油圧を直ちに上記エンジン出力トルクに対
応する値Pbまで下げるようにしたが、油圧漸増後、時間
を計測し所定時間が経過した後クラッチ油圧を前記値Pb
まで下げるようにしてもよい。 (III)変速時のロックアップ係合制御 この第3の制御は変速時に行なわれる。 従来の変速では、変速クラッチの負荷を軽減するため
に、ロックアップクラッチを完全に解放した後係合する
が、本提案では変速時ロックアップクラッチを完全に開
放せず、トルコン内圧以上のできるだけ低い油圧を維持
させた後、漸増動作を行なうようにする。したがって、
本制御においてはクラッチパックを充満させるに要する
フィリングタイムは存在しない。 第8図にこの変速の際のロックアップ油圧指令の経時
特性を示す。 変速を行なう場合、コントローラ10はエンジン回転セ
ンサ21の出力に基づきトルコン内圧Ptを算出し(第4図
(b)ステップ260)、ロックアップクラッチ油圧を、
第8図に示す如く、該算出したトルコン内圧値Ptに所定
圧βを加えた(Pt+β)まで降下し、この油圧値Pt+β
をしばらく保持する(ステップ270)。 コントローラ10はこの状態で油圧の漸増を開始するビ
ルドアップ開始時点tsを判定する(ステップ280)。こ
のビルドアップ開始のタイミングを決定する方法として
以下の3方法がある。 (a)インターバルタイムの設定 シュミレーションや実車テスト等によって各変速段お
よびエンジンパワー(スロットル開度)をパラメータと
して最適なインターバルタイムTI(第8図参照)を予
め求めておき、これを第9図に示す如く、マップ方式で
コントローラ10内のメモリに記憶しておく。そして、変
速時このメモリからスロットル量センサ70の出力および
今回の変速段に応じたインターバルタイムTIを読み出
し、このインターバルタイムTIが経過した時点で油圧
のビルドアップを開始するようにする。 (b)クラッチ相対回転数感応式 トランスミッションの入力軸回転センサ22および出力
軸回転センサ23の各出力n2およびn3からクラッチ相対回
転数(=n3G−n2,G;ギア比)を求め、この算出値が第10
図に示す如く零もしくは零真近の値になったときをビル
ドアップ開始時とする。 (c)トルコンE値感応式 エンジン回転数センサ21とトランスミッション入力軸
センサ22(又は出力軸23)との出力からトルコンE値
(=n2/n1)を算出し、このE値が第11図に示す如くあ
る設定値E1以上になったときをビルドアップ開始時とす
る。 上記3つの方式において、(a)が最も簡単で実用性
に富む。また(b)および(c)は回転センサが必要と
なるが、(b)は加速性を向上させるに有利な方式であ
り、(c)は変速ショック低減に有利な方式である。 コントローラ10は、上記いずれかの方式によってビル
ドアップ開始時点tsを判定すると(ステップ290)、前
記発進時の制御同様、スロットル開度S、車重Iおよび
ギア比を測定し、この測定値と前記(7)式を用いて最
適なビルドアップ率dp/dtを計算し(ステップ300)、該
計算値dp/dtで油圧を漸増させる(ステップ310)。この
油圧漸増動作は前記発進時同様、トルコンE値が「1」
または1真近の設定値「E0」になった時点で停止され、
またE値が「1」または設定圧値E0に達する前にクラッ
チ圧が上限設定圧Paを超えた時はE値が設定値E0に達す
るまでの間はクラッチ圧をこの上限設定値Paに保持する
(ステップ320〜350)。そして、これ以降の走行時に
は、ロックアップ油圧をエンジン出力トルクTに対応す
る値に制御する前記第2の制御を行なうようにする。 [発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、変速指令が入
力されると、ロックアップクラッチ油圧をトルクコンバ
ータの内圧より若干大きな値まで下げ、この所定圧を維
持するようにしたので、クラッチパックを油で充満する
に要するフィリングタイムをなくし、これにより変速終
了が検出された時点で直ちに油圧漸増を開始できる。ま
た、ロックアップクラッチの係合が終了した後、エンジ
ン出力トルクを逐次算出し、ロックアップクラッチ油圧
を前記エンジン出力トルクの算出値付近の値になるよう
制御するようにしたので、通常はクラッチが滑ることな
く燃費性能の良いロックアップ走行を実現できると共
に、エンジン出力トルクが大きく変動したときはクラッ
チが滑ってショックを吸収でき、これによりより低速域
からのロックアップ走行を可能にし燃費性能を格段に向
上させることができる。また、この発明では、発進時エ
ンジン回転数が所定のロックアップ最低回転数を越える
と、ロックアップクラッチ油圧を所定時間高圧状態に立
ち上げるようにしたので、クラッチパックを油で充填す
るに要するフィリングタイムを短縮化することができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明を適用する変速システムの構成例を示
すブロック図、第2図はクラッチ油圧供給装置の内部構
成例を示す油圧回路図、第3図は圧力制御弁の詳細構成
を示す断面図、第4図はこの発明の一実施例の作用例を
示すフローチャート、第5図は発進時における各部の挙
動を説明するためのタイムチャート、第6図はエンジン
回転数およびスロットル量とエンジン出力トルクとの関
係を示すグラフ、第7図は走行時における各部の挙動を
説明するためのタイムチャート、第8図は変速時におけ
るロックアップ油圧指令のタイムチャート、第9図はビ
ルドアップ開始タイミングを決定するための一方式を説
明するための説明図、第10図および第11図はそれぞれビ
ルドアップ開始タイミングを決定するための他の方式を
説明するためのタイムチャートである。 10……コントローラ、20……エンジン、21……エンジン
回転センサ、22……トランスミッション入力軸センサ、
23……トランスミッション出力軸センサ、25……トルク
コンバータ、30……トランスミッション、40……終減速
機、41……駆動輪、50……ロックアップクラッチ、55,6
1〜64……圧力制御弁、51,60……クラッチ油圧供給装
置、70……スロットル量センサ、75……車重センサ、80
……シフトセレクタ、905……ソレノイド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−256675(JP,A) 特開 昭60−14652(JP,A) 特開 昭59−217056(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 61/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.エンジンとトランスミッションとの間に配設される
    トルクコンバータの入力軸及び出力軸を直結するととも
    に、ロックアップクラッチ室内のクラッチ油圧から前記
    トルクコンバータの内圧を差し引いた差圧に応じて係合
    および開放されるロックアップクラッチと、 前記ロックアップクラッチに供給するクラッチ油圧を比
    例ソレノイドに加えられた電気指令に応じて可変する圧
    力制御弁と、 この圧力制御弁の前記比例ソレノイドに電気指令を入力
    し、該電気指令によって該圧力制御弁の開閉及び前記ロ
    ックアップクラッチのクラッチ油圧の制御を行う制御手
    段と、 を具えるようにしたロックアップクラッチ制御装置にお
    いて、 前記トルクコンバータの内圧を演算する内圧演算手段
    と、 変速の終了を検出する変速終了検出手段と、 を具えると共に、 前記制御手段は、 変速開始指令が入力されると、この時点でロックアップ
    クラッチ油圧を前記内圧演算手段の略演算値まで下げ、
    この演算値に対応する所定圧を前記変速終了検出手段か
    ら変速終了検出信号が出力されるまでの間維持する第1
    の電気指令を前記圧力制御弁に入力する第1の制御手段
    と、 前記変速終了検出手段によって変速の終了が検出される
    と、この検出時点から所定の漸増速度をもってロックア
    ップクラッチ油圧を漸増させる第2の電気指令を前記圧
    力制御弁に入力する第2の制御手段と、 を具えるようにしたロックアップクラッチ油圧制御装
    置。 2.前記変速終了検出手段は、 ギア比およびスロットル量の各値に対応して最適なイン
    ターバルタイムが予め記憶されているメモリと、 前記第1及び第3の検出手段の検出出力に対応するイン
    ターバルタイム値を前記メモリから読み出し、変速開始
    指令が入力された時点から前記読み出したインターバル
    タイムが経過した時点を変速終了時として検出する手段
    と、 を有する特許請求の範囲第1項記載のロックアップクラ
    ッチ油圧制御装置。 3.前記変速終了検出手段は、トランスミッションの入
    力軸及び出力軸の相対回転数が零または零近傍の値にな
    った時点を変速終了時として検出する特許請求の範囲第
    1項記載のロックアップクラッチ油圧制御装置。 4.前記変速終了検出手段は、トルクコンバータの入出
    力軸間の速度比(トルクコンバータ出力軸回転数/トル
    クコンバータ入力軸回転数)が予め設定した所定値に達
    した時点を変速終了時として検出する特許請求の範囲第
    1項記載のロックアップクラッチ油圧制御装置。 5.前記ロックアップクラッチ油圧の漸増終了時を検出
    する漸増終了検出手段と、 この漸増終了検出手段より検出信号が出力されると、前
    記第2の制御手段による油圧漸増を終了させた後、エン
    ジン出力トルクを逐次算出し、ロックアップクラッチ油
    圧を前記算出したエンジン出力トルクの算出値または該
    算出値よりも若干大きな値になるように制御する第3の
    電気指令を前記圧力制御弁に入力する第3の制御手段
    と、 を備えるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のロックアップクラッチ油圧制御装置。 6.前記漸増終了検出手段は、トルクコンバータの入力
    軸および出力軸間の速度比(出力軸回転数/入力軸回転
    数)を算出し、この速度比が略1となった時点を油圧漸
    増終了時とする特許請求の範囲第5項記載のロックアッ
    プクラッチ油圧制御装置。 7.エンジンとトランスミッションとの間に配設される
    トルクコンバータの入力軸及び出力軸を直結するととも
    に、ロックアップクラッチ室内のクラッチ油圧から前記
    トルクコンバータの内圧を差し引いた差圧に応じて係合
    および開放されるロックアップクラッチと、 前記ロックアップクラッチに供給するクラッチ油圧を比
    例ソレノイドに加えられた電気指令に応じて可変する圧
    力制御弁と、 この圧力制御弁の前記比例ソレノイドに電気指令を入力
    し、該電気指令によって該圧力制御弁の開閉及び前記ロ
    ックアップクラッチのクラッチ油圧の制御を行う制御手
    段と、 を具えるようにしたロックアップクラッチ制御装置にお
    いて、 前記トルクコンバータの内圧を演算する内圧演算手段
    と、 前記ロックアップクラッチのフィリング終了を検出する
    フィリング終了検出手段と、 を具えると共に、 前記制御手段は、 発進指令が入力されると、ロックアップクラッチ油圧を
    所定時間の間所定の高圧状態にし、この後ロックアップ
    クラッチ油圧を前記内圧演算手段の略演算値まで下げ、
    この演算値に対応する所定圧を前記フィリング終了検出
    手段から検出信号が出力されるまでの間維持する第1の
    電気指令を前記圧力制御弁に入力する第1の制御手段
    と、 前記フィリング終了検出手段によってフィリングの終了
    が検出されると、この検出時点から所定の漸増速度をも
    ってロックアップクラッチ油圧を漸増させる第2の電気
    指令を前記圧力制御弁に入力する第2の制御手段と、 を具えるようにしたロックアップクラッチ油圧制御装
    置。 8.前記ロックアップクラッチ油圧の漸増終了時を検出
    する漸増終了検出手段と、 この漸増終了検出手段より検出信号が出力されると、前
    記第2の制御手段による油圧漸増を終了させた後、エン
    ジン出力トルクを逐次算出し、ロックアップクラッチ油
    圧を前記算出したエンジン出力トルクの算出値または該
    算出値よりも若干大きな値になるように制御する第3の
    電気指令を前記圧力制御弁に入力する第3の制御手段
    と、 を備えるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    7項記載のロックアップクラッチ油圧制御装置。 9.前記漸増終了検出手段は、トルクコンバータの入力
    軸および出力軸間の速度比(出力軸回転数/入力軸回転
    数)を算出し、この速度比が略1となった時点を油圧漸
    増終了時とする特許請求の範囲第8項記載のロックアッ
    プクラッチ油圧制御装置。
JP62135783A 1987-05-22 1987-05-29 ロックアップクラッチ油圧制御装置 Expired - Lifetime JP2796800B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135783A JP2796800B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ロックアップクラッチ油圧制御装置
AU17831/88A AU624073B2 (en) 1987-05-22 1988-05-23 Lockup clutch control apparatus and method
EP95109730A EP0677685B1 (en) 1987-05-22 1988-05-23 Apparatus and method for controlling lock-up clutch
PCT/JP1988/000485 WO1988009454A1 (en) 1987-05-22 1988-05-23 Lockup clutch control apparatus and method
DE3856273T DE3856273T2 (de) 1987-05-22 1988-05-23 Einrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Überbrückungskupplung
US07/444,123 US5417622A (en) 1987-05-22 1988-05-23 Apparatus for controlling lock-up clutch
EP97201563A EP0801253A3 (en) 1987-05-22 1988-05-23 Apparatus for controlling lock-up clutch
EP88904620A EP0373219B1 (en) 1987-05-22 1988-05-23 Lockup clutch control apparatus and method
DE3854942T DE3854942T2 (de) 1987-05-22 1988-05-23 Vorrichtung und verfahren zur steuerung einer überbrückungskupplung
SU894742808A RU2002145C1 (ru) 1987-05-22 1989-11-21 Устройство управлени муфтой сцеплени и способ управлени муфтой сцеплени
AU19646/92A AU645703B2 (en) 1987-05-22 1992-07-13 Apparatus and method for controlling lock-up clutch
US08/360,218 US5573473A (en) 1987-05-22 1995-02-17 Apparatus and method for controlling lock-up clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135783A JP2796800B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ロックアップクラッチ油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297860A JPS63297860A (ja) 1988-12-05
JP2796800B2 true JP2796800B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=15159745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62135783A Expired - Lifetime JP2796800B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-29 ロックアップクラッチ油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796800B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590806B2 (ja) * 2001-08-30 2010-12-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機のロックアップ制御装置
JP5003352B2 (ja) * 2007-08-27 2012-08-15 マツダ株式会社 ロックアップクラッチの油圧制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217056A (ja) * 1983-05-20 1984-12-07 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバ−タのロツクアツプ制御装置
JPS6014652A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバ−タのスリツプ制御装置
JPS60256675A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Nissan Motor Co Ltd ロツクアツプ式自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63297860A (ja) 1988-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573473A (en) Apparatus and method for controlling lock-up clutch
US4836057A (en) Method of controlling speed change clutches in a transmission
US5790967A (en) Arrangement for controlling a frictional connection in a gear-changing appliance of an automatic discrete step gearbox of a motor vehicle
US6843754B2 (en) Control apparatus for an automatic transmission and a method for controlling the same
JPH0460220A (ja) 自動クラッチ式変速機の制御装置
US5231898A (en) Method and apparatus for controlling transmission system
US5038286A (en) Method for controlling transmission system
EP1072821A1 (en) Slip-based shift control system
EP0588443B1 (en) Apparatus for controlling power transmission
US6969340B2 (en) Control apparatus and control method for automatic transmission
JP3033487B2 (ja) トルク推定方法、トルク算出データ補正方法、およびトルク推定装置
US8406972B2 (en) Device and method for controlling automatic transmission
JP2796800B2 (ja) ロックアップクラッチ油圧制御装置
JP2772636B2 (ja) ロックアップクラッチ油圧制御装置
JP3336084B2 (ja) 変速機の制御方法
JPH0763234A (ja) 変速機の制御方法
JPH05312249A (ja) 変速機の制御方法
US6277051B1 (en) Method for controlling manual downshifting in an automatic transmission
JP2553332B2 (ja) 自動変速方法
JPH0670471B2 (ja) トランスミツシヨンにおけるクラツチ油圧の制御方法
JP2593648B2 (ja) 変速機の制御方法
JP3219103B2 (ja) 変速機の制御方法
AU659763B2 (en) Apparatus and method for controlling lock-up clutch
KR100285470B1 (ko) 자동 변속기의 변속 제어 방법
JP2000304124A (ja) 作業車両の変速制御装置