JP2794644B2 - 面実装電子部品 - Google Patents

面実装電子部品

Info

Publication number
JP2794644B2
JP2794644B2 JP3062154A JP6215491A JP2794644B2 JP 2794644 B2 JP2794644 B2 JP 2794644B2 JP 3062154 A JP3062154 A JP 3062154A JP 6215491 A JP6215491 A JP 6215491A JP 2794644 B2 JP2794644 B2 JP 2794644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
reflow
lead
surface mount
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3062154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04297059A (ja
Inventor
隆 薄葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP3062154A priority Critical patent/JP2794644B2/ja
Publication of JPH04297059A publication Critical patent/JPH04297059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794644B2 publication Critical patent/JP2794644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は面実装電子部品、特にQ
FP(Quad Flat Package)、SOP(Single Out
line Package)等のICパッケージに使用されるリー
ドを改良した面実装電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の軽薄短小化の進展に伴
い面実装技術が普及しており、様々なICチップ部品の
ような面実装電子部品が使用されるようになった。
【0003】ICチップ部品特に上記ICパッケージの
プリント基板への実装方法としては、リフローハンダ
付、浸漬(dip)ハンダ付、コテハンダ付などが用い
られるが、最近では高密度実装が可能なリフローハンダ
付けが主流となっている。
【0004】ところで、面実装電子部品の中で半導体I
C電子部品では高集積化によりリード(ピン)数が増大
しており、リードピッチの狭小化が進んでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの半導体IC電
子部品をプリント基板に実装する方法は、ペースト状ハ
ンダを用いたリフローハンダ付工法が用いられるが、各
リード間のピッチが狭くなっているため、ハンダ付工程
で各リード間でハンダブリッジなどの欠陥が発生しやす
くなっている。
【0006】図4はこの欠陥であるハンダブリッジを説
明するための工程断面図である。まず、図4(a1)お
よび(a2)に示すように、面実装電子部品例えばQF
Pを実装するプリント基板10上に形成された銅(C
u)からなるCuボンディングパッド(以下、Cuパッ
ドと記す)11上に図4(b1)および(b2)に示す
ようにペースト状ハンダ12を印刷する。
【0007】次に、図4(c1)および(c2)に示す
ように、QFPのリード13をプリント基板10に装着
する。このQFPの装着ではQFPのリード13をプリ
ント基板10のCuパッド11上のペースト状ハンダ1
2にセットする。次に、QFPを装着したプリント基板
10をリフロー炉(図示せず)内に搬送し、リフロー炉
内の高温雰囲気(183℃以上)で加熱してペースト状
ハンダを溶融(図4(d1)および(d2))して溶融
ハンダ14を形成し、その後プリント基板10を炉から
搬出することによりプリント基板10を冷却する。この
冷却により、リフロー工程で溶融したハンダが固化さ
れ、QFPのリード13がプリント基板10のCuパッ
ド11に接合される。
【0008】しかし、上記リフロー炉内の温度分布は一
様でなく、リフロー炉を通過する面実装電子部品も各部
位により温度差を生じ、ハンダの溶融状態にばらつきを
生じると、図4(e1)および(e2)に示すように、
ある隣合うリード13間でハンダ同士が接合する、いわ
ゆるハンダブリッジ15を生じる。16は固着ハンダで
ある。従来ハンダ接合するプリント基板上のペースト状
ハンダの材質とリードのメッキ等の被覆材質としては同
質の例えばSn−Pb(7:3)ハンダ共晶合金を用い
ていた。
【0009】上記ハンダブリッジ対策として、 (1)ペースト状ハンダの供給量を減らす。 (2)ハンダ粒径の均一化、微粒化により印刷精度を向
上させる。 等があるが、上記ハンダブリッジを一掃することは不可
能であった。
【0010】そこで、本発明は、上記リフローハンダ付
工程において、電子部品の接続端子であるリード間で生
ずる欠陥の1つであるハンダブリッジを防止できる面実
装電子部品、特にそのリード(ピン)部を改良した面実
装電子部品を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、単一の層から成るSn−Pb−Bi合金を少なくと
も接合面に被着して成るリードを有し、実装の際に使用
するペースト状ハンダの融点より低い融点で接合が開始
されることを特徴とする面実装電子部品によって解決さ
れる。
【0012】本発明では、プリント基板上に形成される
ペースト状ハンダとしては、例えばSn−Pb系の共晶
ハンダ(融点183℃)が好ましく、ペースト状ハンダ
の融点より低い融点のハンダとしてはSn−Pb−Bi
系ハンダ(固相線温度(ST):120〜130℃、液
相線温度(LT):152〜168℃)が好ましい。本
発明では所定のリード表面に被着させるハンダの融点は
ハンダ状ペーストの融点より10〜30℃程度低いこと
が共晶ハンダ粒が一挙に溶融凝集する力を緩和するのに
好ましい。また、本発明でリード表面にハンダを被着す
る方法としてはメッキの他、溶融コーティング等が用い
られる。
【0013】
【作用】本発明によれば、プリント基板10のハンダ接
合部に形成されるペースト状ハンダ12の融点より低い
融点のハンダがリード2の接合面に予め被着形成されて
いる。従って、リフロー工程のプリヒートの昇温工程
(約100〜170℃)において、リード2表面の低溶
融ハンダの溶融部へ共晶ハンダ粒子が徐々に拡散せしめ
られて本加熱時(183℃以上)に共晶ハンダ粒が一挙
に溶融凝集する力が緩和される。この溶融凝集力の緩和
によって、従来問題であった実装密度高低による部分的
温度不均一が起因して高温度リード部へのハンダが集中
することにより生ずるブリッジ現象が防止される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0015】図1は本発明に係る面実装電子部品の実施
例を示す図である。特に図1(a)は本発明に係るQF
P(Quad Flat Package)1の斜視図であり、図1
(b)はリードの部分断面図である。図1(a)で示し
たQFP1のリード2は拡大されて示され、しかも本数
は16本となっているが実際は48本のものを使用し
た。
【0016】図1(a)及び(b)に示すように、リー
ド表面にSb−Pb−Bi合金メッキ5が厚さ5〜20
μm、好ましくは8〜10μmにわたり施されているリ
ード2がセラミックICパッケージ3に具備されてい
る。本実施例では図1(b)に示すようにリードの材質
としてよく用いられる42合金(42Alloy)4を
使用した。
【0017】本実施例で使用したリード2表面メッキ用
のSn−Pb−Bi3元合金組成は表1に示す通りA,
B,CおよびDの4種類とした。なお、それぞれの合金
の固相線温度(ST)および液相線温度(LT)も表1
に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【0020】図3に使用ペースト状ハンダの共晶点と共
に上記A,B,C,DのST,LT温度の関係を示す。
【0021】本実施例で用いたQFP1は、0.5mm
ピッチの48本のリード(ピン)のものでリフロー工程
によるハンダ付工程では上記A,B,C,D材をメッキ
したリードの他に、従来例として通常のSn−Pb
(7:3)ハンダメッキをした42Alloyリードも
使用した。
【0022】本実施例を用いたリフローハンダ付工程の
リフロー温度プロファイルを図2に示す。
【0023】図2に示すように、100〜170℃をプ
リヒート域とし、210〜240℃をリフロー域とし、
リフローピーク温度は230〜240℃であった。
【0024】本実施例および従来例はいずれもSn−P
b(63:37)合金を使用したペースト状ハンダを印
刷したCuパッドを設けたプリント基板に対して実施し
たものである。
【0025】リフローハンダ付工程の結果をQFPリフ
ローハンダブリッジ発生率について、(A)QFPの個
数当り及び(B)QFPのリードギャップ当りのリフロ
ーハンダブリッジ発生率をそれぞれ表2に示す。
【0026】尚、QFPの試料数は200個であり、Q
FPの個数当りのリフローハンダブリッジ発生率(A)
及びQFPのリードギャップ当りのリフローハンダブリ
ッジ発生率(B)は次式によりそれぞれ与えられる。 (A)QFPの個数当りのリフローハンダブリッジ発生
率(%)=(ハンダブリッジが発生したQFPの個数/
200個)×100% (但し、同一QFPにおいて複数箇所のブリッジが発生
したとしても、1個としてカウントする。) (B)QFPのリードギャップ当りのリフローハンダブ
リッジ発生率(%)=(ブリッジの発生した箇所/20
0個×44)×100%
【表2】
【0027】
【0028】表2に示すように、リード表面材料A,
B,C,Dを用いた本発明の場合は、通常のSn−Pb
(3:1)合金を用いた従来例の場合よりリフローブリ
ッジ発生数が非常に低下した。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
面実装電子部品のリード表面には単一層であるSn−P
b−Bi合金が被着されている。即ち、本発明によれば
該面実装電子部品をプリント基板に実装する際には、プ
リヒート昇温工程においてリード表面のSn−Pb−B
i合金部へ共晶ハンダ粒子が拡散せしめられるので、共
晶ハンダ粒の溶融凝集する力が緩和され、その結果ハン
ダブリッジの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る面実装電子部品の実施例を示す図
である。
【図2】実施例で用いたリフローハンダ付工程のリフロ
ー温度プロファイルを示す図である。
【図3】使用ペースト状ハンダの融点と本発明の実施例
に用いたメッキ材の融点との関係を示す図である。
【図4】従来技術の説明図である。
【符号の説明】 1 QFP(Quad Flat Package) 2,13 リード 3 セラミックICパッケージ 4 42合金(42Alloy) 5 Sn−Pb−Bi合金メッキ 10 プリント基板 11 ボンディングパッド 12 ペースト状ハンダ 14 溶融ハンダ 15 ハンダブリッジ(欠陥) 16 固着ハンダ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一の層から成るSn−Pb−Bi合金
    を少なくとも接合面に被着して成るリードを有し、実装
    の際に使用するペースト状ハンダの融点より低い融点で
    接合が開始されることを特徴とする面実装電子部品。
JP3062154A 1991-03-26 1991-03-26 面実装電子部品 Expired - Lifetime JP2794644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062154A JP2794644B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 面実装電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062154A JP2794644B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 面実装電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04297059A JPH04297059A (ja) 1992-10-21
JP2794644B2 true JP2794644B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=13191910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062154A Expired - Lifetime JP2794644B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 面実装電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794644B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2967666B2 (ja) * 1992-12-08 1999-10-25 株式会社村田製作所 チップ型電子部品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2966079B2 (ja) * 1990-10-11 1999-10-25 新光電気工業株式会社 リードフレーム、これを用いた半導体装置および半導体装置の実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04297059A (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7145236B2 (en) Semiconductor device having solder bumps reliably reflow solderable
US4740252A (en) Solder paste for electronic parts
JP4799997B2 (ja) 電子機器用プリント板の製造方法およびこれを用いた電子機器
KR19990028259A (ko) 땜납 및 납땜에 의해 실장되는 전자 부품과 전자 회로 기판
KR20070043691A (ko) 땜납 접합용 페이스트 및 이를 이용한 땜납 접합 방법
US6596094B2 (en) Solder paste and electronic device
JPH1133776A (ja) 半田材料及びそれを用いた電子部品
JP2794644B2 (ja) 面実装電子部品
JP2773087B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH09295184A (ja) 半田およびこの半田を用いて電子部品が実装された回路基板,ならびに半田ペースト
JPH07118498B2 (ja) 電気的接合部
JP3086086B2 (ja) 回路端子へのリードピンの接合方法
JPH0985484A (ja) 鉛フリーはんだとそれを用いた実装方法及び実装品
JP4071049B2 (ja) 鉛フリー半田ペースト
JP3544439B2 (ja) 接続ピンと基板実装方法
JP2910527B2 (ja) 高温はんだ
JP2000332403A (ja) 電子部品の実装構造及び電子部品の実装方法
JP3422135B2 (ja) プリント基板への電子部品はんだ付け法
JP3460442B2 (ja) 鉛フリーはんだ及びそれを用いた実装品
JPH0596396A (ja) クリーム半田
JP2895855B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2002018590A (ja) ハンダ合金、ハンダボール及びハンダバンプを有する電子部材
JP2000176678A (ja) クリームはんだ及びそれを用いた実装製品
JP2795535B2 (ja) 回路基板への電子部品実装方法
JPH06216507A (ja) はんだプリコート回路基板